がんばれ JR北海道!
なぜか写真がアップロードできない
変なの???
FC2の不具合かな???
仕方ないので今日は以前使った写真で記事を書きますね
昭和39年開業された日本で初めての東海道新幹線

その同じ昭和39年に青函トンネルが着工されました。
その時
いつか北の大地、北海道にも新幹線が開通しますように
との思いから、少し大きめのトンネルを作ったそうです。
当時としては北海道に新幹線なんて
夢のまた夢だったのかも知れませんね・・・
そして50年経った現在、ようやく新幹線が北海道へ開通します!
かえるママさん から去年いただいた写真です

関係者の方々、感慨深いものがあるでしょう。
ただね、私個人的にちょっと気になる事があります。
いや別に水を差すつもりはないんですがね
あくまで私の勝手な見解です
ご存知の方も多いと思いますが
JR北海道は何かと事故が多いんです。
でもね、語弊ある言い方になりますが
仕方ない一面があります。
現在から遡ること29年前
国鉄分割民営化が実施されました。
この時、JR北海道 JR東日本 JR東海
JR西日本 JR四国 JR九州 JR貨物 と
7つの会社に分割されたんですが
もしあなたが経営者になるとしたらどこを選びますか?
私だったら迷わず JR東海 を選びます
ドル箱の東海道新幹線がありますからね。
それがダメなら JR東日本 か JR西日本 を選びます。
国鉄時代でも黒字路線は
東海道新幹線と山手線ぐらいと言われてましたからね・・・
余談ですが国鉄は昔黒字経営だったんですが
皮肉にも東海道新幹線が開通した昭和39年から赤字に転落したんですよ
JR九州 も JR四国 も JR北海道 と同じ境遇ですが
JR九州 はまだ関西圏のお客様を掴めますが
JR北海道 は首都圏のお客様を掴むには
ちょっと距離が長すぎて、航空に取られてしまうのが現状でしょう。
JR四国 と JR北海道 では守備範囲が違いすぎます
北海道は広大な敷地面積ですからね。
JR北海道 はそういった意味から
なかなか保安にお金が出せない現状があるでしょう
口が裂けてもそれは言わないでしょうけど・・・
無い袖は振れません
だからと言って人命を無視するなんて以ての外です。
これは JR北海道 だけの問題ではなく
JR全体で助け合って保安に全力を注いでほしいですし
分割民営化させた国にも全面的にバックアップしてほしいです。
この動画を見てください
東北新幹線の通過シーンです
他人様のですがね
全部見ていただかなくて結構ですよ
新幹線のスピードを感じていただけたら結構です。
このスピードで万が一の事があったら
大変な大惨事になる事は容易に察しできますよね。
今までの在来線での事故のようには済みません。
以前、新潟で大地震が起きた時
時速250Kmで走行してた上越新幹線が
脱線しながらもひとりのけが人を出すこともなく
停車してた200系車両の写真を見た事あります。
ボロボロになって傾いて停車してたその車両
ぼくがんばったよ
って言ってるように見えました。
感動して涙が出ました。
新幹線はそのスピードが出せるのが凄いのではなく
そのスピードでも緊急時に確実に安全に停車させる事が出来るのに魅力があると私は思っています。
北海道新幹線、その安全神話を引き継いで
見切り発車することなく
3月26日に開業してほしいと願っています。
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

なぜか写真がアップロードできない

変なの???
FC2の不具合かな???
仕方ないので今日は以前使った写真で記事を書きますね

昭和39年開業された日本で初めての東海道新幹線

その同じ昭和39年に青函トンネルが着工されました。
その時
いつか北の大地、北海道にも新幹線が開通しますように
との思いから、少し大きめのトンネルを作ったそうです。
当時としては北海道に新幹線なんて
夢のまた夢だったのかも知れませんね・・・
そして50年経った現在、ようやく新幹線が北海道へ開通します!

かえるママさん から去年いただいた写真です


関係者の方々、感慨深いものがあるでしょう。
ただね、私個人的にちょっと気になる事があります。
いや別に水を差すつもりはないんですがね

あくまで私の勝手な見解です

ご存知の方も多いと思いますが
JR北海道は何かと事故が多いんです。
でもね、語弊ある言い方になりますが
仕方ない一面があります。
現在から遡ること29年前
国鉄分割民営化が実施されました。
この時、JR北海道 JR東日本 JR東海
JR西日本 JR四国 JR九州 JR貨物 と
7つの会社に分割されたんですが
もしあなたが経営者になるとしたらどこを選びますか?
私だったら迷わず JR東海 を選びます
ドル箱の東海道新幹線がありますからね。
それがダメなら JR東日本 か JR西日本 を選びます。
国鉄時代でも黒字路線は
東海道新幹線と山手線ぐらいと言われてましたからね・・・
余談ですが国鉄は昔黒字経営だったんですが
皮肉にも東海道新幹線が開通した昭和39年から赤字に転落したんですよ
JR九州 も JR四国 も JR北海道 と同じ境遇ですが
JR九州 はまだ関西圏のお客様を掴めますが
JR北海道 は首都圏のお客様を掴むには
ちょっと距離が長すぎて、航空に取られてしまうのが現状でしょう。
JR四国 と JR北海道 では守備範囲が違いすぎます
北海道は広大な敷地面積ですからね。
JR北海道 はそういった意味から
なかなか保安にお金が出せない現状があるでしょう
口が裂けてもそれは言わないでしょうけど・・・
無い袖は振れません
だからと言って人命を無視するなんて以ての外です。
これは JR北海道 だけの問題ではなく
JR全体で助け合って保安に全力を注いでほしいですし
分割民営化させた国にも全面的にバックアップしてほしいです。
この動画を見てください
東北新幹線の通過シーンです
他人様のですがね

全部見ていただかなくて結構ですよ
新幹線のスピードを感じていただけたら結構です。
このスピードで万が一の事があったら
大変な大惨事になる事は容易に察しできますよね。
今までの在来線での事故のようには済みません。
以前、新潟で大地震が起きた時
時速250Kmで走行してた上越新幹線が
脱線しながらもひとりのけが人を出すこともなく
停車してた200系車両の写真を見た事あります。
ボロボロになって傾いて停車してたその車両
ぼくがんばったよ
って言ってるように見えました。
感動して涙が出ました。
新幹線はそのスピードが出せるのが凄いのではなく
そのスピードでも緊急時に確実に安全に停車させる事が出来るのに魅力があると私は思っています。
北海道新幹線、その安全神話を引き継いで
見切り発車することなく
3月26日に開業してほしいと願っています。
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- おけいはん (2016/04/15)
- 北海道新幹線♪ (2016/03/25)
- 北海道新幹線 (2016/02/18)
- 北海道新幹線 (2016/01/08)
- 阪急電車 Vol 5 最終話 (2015/11/24)
やはり通ならではの感想ですね。^_^;
なかなかそんなとこまで突っ込めないし知識が無い。
新幹線だからと言ってどこでも安心できるものではないのですね~。
舞台が北海道ともなると恐竜が襲って来るかもしれませんね。Σ( ̄ロ ̄lll)
SANMAさんとか線路に入り込んで国旗降ってそうですよね。
国をあげてバックアップしていただきたいですね。