丑 年
松尾大社へ行ってきましたー

ここは伏見稲荷大社、八坂神社、平安神宮などに並んで
京都での初詣には人気の場所なんですよ
初詣の準備は万端です

でも今年はどうなることやら・・・

実はここお酒の神様が祀られてることでも有名でしてね
お酒の資料館もあるんですよ

ここを見るだけでも値打ちありますよ

昭和な感じがいいですね~

松尾大社は京都の東西を走る四条通りの西の端にあるんですが

そのすぐ近くに桂川が流れてましてね

私が小学生の頃はトロリーバスに乗ってここまで来てね
この川で泳いでいたんですよ
( ちょうどかのぼんのロゴ辺りで泳いでました(^^; )
そのトロリーバスが折り返し運転するため
Uターンしていた場所が現在でも残ってました
現在は市バスが転回用に使用してました

懐かしいなぁ~と思いながら付近を散策していて
もうひとつ思い出したことがありましてね

上の写真なんですが、これは桂川の堤防の道でしてね
私が小学3年生の頃だったかな
ひとりで嵐山へ行った帰りにトロリーバスに乗るために
この堤防の道を歩いていたんですが
突然激しい夕立に遭いましてね
びしょ濡れになって歩いていたら
1台の車が停まって「乗ったらええよ」ってオッサンに言われたんですよ。
その時私は「渡りに船」とばかりに後部座席に乗り込んだのですが
乗った後、「待てよ・・・ このオッサン悪い奴かもしれない」
と思って「すんません、やっぱり降ります」って言って降りたんですよ。
実は当時は営利目的の誘拐が多かってね
だから親から「お菓子買ってあげるから一緒においで」
って言われても連いていったら絶対あかんで! って言われてましてね
ほんま今考えたらお菓子で誘拐なんてウソやろ?
なんて思われるかもしれませんが、当時はお菓子はなかなか手に入らない高級もので
子供はそれに騙されて誘拐されていた時代だったんですよ・・・
私はそれを思い出して車を降りて再びどしゃぶりの雨の中へと戻ったのですが
今から考えると多分そのオッサン
善意だったと思います。
だって私が「やっぱり降りる」って言ったとき
誘拐するつもりだったら私を降ろさなかったでしょう。
その時の事を思い出すと
出来たらあのオッサンに会ってあの時の事を謝りたいなぁ
なんて思ってます。
世知辛い世の中って嫌ですね
さて、話を本題に戻しましょー

松尾大社、今回何しに来たのかと言いますと
この丑の巨大絵馬を見に来たのですよ~

来年は丑年ですよね!
そして何を隠そう丑は私の周り年なんです~~~
私の誕生日は12月27日でしてね
この日の来年は還暦を迎えるわけなんですね
ん? 何? ちょっと待てよ?
そうなんです!
12月27日、本日で私59歳になっちゃいましたー
えらいこっちゃ・・・
50代もあと1年で終わりや
まぁね、でもここまで生きてこられたことに
ほんま感謝ですね!
来年は丑年をゆっくり楽しむ一年にしようと思っておる次第ですんで
よろしくお願いしますね

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

松尾大社へ行ってきましたー


ここは伏見稲荷大社、八坂神社、平安神宮などに並んで
京都での初詣には人気の場所なんですよ

初詣の準備は万端です


でも今年はどうなることやら・・・


実はここお酒の神様が祀られてることでも有名でしてね
お酒の資料館もあるんですよ


ここを見るだけでも値打ちありますよ


昭和な感じがいいですね~


松尾大社は京都の東西を走る四条通りの西の端にあるんですが

そのすぐ近くに桂川が流れてましてね

私が小学生の頃はトロリーバスに乗ってここまで来てね
この川で泳いでいたんですよ

( ちょうどかのぼんのロゴ辺りで泳いでました(^^; )
そのトロリーバスが折り返し運転するため
Uターンしていた場所が現在でも残ってました

現在は市バスが転回用に使用してました

懐かしいなぁ~と思いながら付近を散策していて
もうひとつ思い出したことがありましてね

上の写真なんですが、これは桂川の堤防の道でしてね
私が小学3年生の頃だったかな
ひとりで嵐山へ行った帰りにトロリーバスに乗るために
この堤防の道を歩いていたんですが
突然激しい夕立に遭いましてね
びしょ濡れになって歩いていたら
1台の車が停まって「乗ったらええよ」ってオッサンに言われたんですよ。
その時私は「渡りに船」とばかりに後部座席に乗り込んだのですが
乗った後、「待てよ・・・ このオッサン悪い奴かもしれない」
と思って「すんません、やっぱり降ります」って言って降りたんですよ。
実は当時は営利目的の誘拐が多かってね
だから親から「お菓子買ってあげるから一緒においで」
って言われても連いていったら絶対あかんで! って言われてましてね
ほんま今考えたらお菓子で誘拐なんてウソやろ?
なんて思われるかもしれませんが、当時はお菓子はなかなか手に入らない高級もので
子供はそれに騙されて誘拐されていた時代だったんですよ・・・
私はそれを思い出して車を降りて再びどしゃぶりの雨の中へと戻ったのですが
今から考えると多分そのオッサン
善意だったと思います。
だって私が「やっぱり降りる」って言ったとき
誘拐するつもりだったら私を降ろさなかったでしょう。
その時の事を思い出すと
出来たらあのオッサンに会ってあの時の事を謝りたいなぁ
なんて思ってます。
世知辛い世の中って嫌ですね

さて、話を本題に戻しましょー


松尾大社、今回何しに来たのかと言いますと
この丑の巨大絵馬を見に来たのですよ~


来年は丑年ですよね!
そして何を隠そう丑は私の周り年なんです~~~

私の誕生日は12月27日でしてね
この日の来年は還暦を迎えるわけなんですね

ん? 何? ちょっと待てよ?
そうなんです!
12月27日、本日で私59歳になっちゃいましたー

えらいこっちゃ・・・

50代もあと1年で終わりや

まぁね、でもここまで生きてこられたことに
ほんま感謝ですね!
来年は丑年をゆっくり楽しむ一年にしようと思っておる次第ですんで
よろしくお願いしますね


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!




Merry Christmas!(^^)!
今年はニャン代表はシャンクス
フェレット代表はプーチンがご挨拶です



プーチンはホットカーペットが保護色になって
踏みそうになります

だははははは~!

さてみなさん!
クリスマスはいかがお過ごしでしょうか?
コロナで自宅でひっそりと
とい方も沢山いらっしゃるでしょうね

私はといえば毎年そうなんですが
仕事仕事仕事ですわ

でもそんな中、うれしいこともあってね
新しいパソコンを買いましたー


サイズこそモバイルでコンパクトなんだけど
CPUもCORE i7でUSBも3,0なんで
サクサク動いてくれます

それにサイズは小さくでも自宅で使うときは
画面は27インチディスプレイに繋いでますし

キーボードも外付けで使ってますし

全く問題なし

( だったらデスクトップ買えよ 爆 )
小さいから仕事への持ち運びも軽くて便利になりました

そしてそしてそんな中!
北海道のブロ友さんから素敵な贈り物が届きました


三方六・・・
実は私、三方六って知らなかったし初めて見たんですね
最初は「和風の羊かん」かな?
なんて思って箱を開けてみると

なんと!

大好きなバウムクーヘンではござらんか~~~


バウムクーヘンは私以上にかみさんが大好物で
大変喜んでおりました


メープルや珈琲など3種類の味を楽しませていただきました


※ イヴままさん ありがとうございました

コロナで大変なこともいっぱいあるけれど
今年もあと少し!
がんばって乗り切っていきましょう!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



新幹線の加速パワー
さて今回も前回に引き続いて
京都駅構内散策? のお話です

前回は在来線のホームを散策しましたが
そのあと新幹線のホームへやってきました

ホームで真近に新幹線を見ると
身体がウズウズしてきて乗車したくなりますね

小学生の頃は入場券で新大阪駅まで乗って
またトンボ返りで京都駅に戻ってきたことあるけど
今、大の大人がやるのも問題やしね
だから辛抱しました
( 当り前じゃ! 笑 )

しかしなんですな
普段は走ってる新幹線ばっかり撮ってるので
こうやって停車中の新幹線を改めて撮るとなると
何をどう撮ったらええんか、ようわかりませんな

だからこんな変な写真ばっかり撮ってしまいますわ

のぞみ東京行きが入線しまーーす

女性の車掌さん、カッコイイ

発車した時、ホームにいた小さいお子様連れのご家族に手を振っておられました

こういうキメ細かい配慮ができるのは
女性車掌さんならではですよね~
このあと12番ホームを滑るように東京へ向かって行った新幹線なんですが
新幹線って発車する時、窓の外のホームを見ていると
ゆっくり加速してるように感じませんか?
駅の近くを走行してる姿を見てても
なんかゆっくり走ってるように感じません?
これは新幹線は速いスピードで走行してるイメージが強すぎるので
ゆっくり走ってるような錯覚を起こすんでしょう。
実際、新幹線の加速力って凄いと思いますよ
全長400mという超巨大な列車が動き出すんですからね
かなりのパワーがいるはずです。
そういった観点からちょっとこの動画を見ていただけたらウレシイです
新幹線の加速力がわかっていただけると思いますから
短い動画ですので是非ご覧くださーーい
今年7月に買ったこのカメラで初めて動画を撮りました(^^;
ぎこちない画像ですがヨロシク(;^_^A
いかがでした?
結構速いスピードでホームから離れていったでしょ?
え? それがどうした? ってか?
まぁそう言われたら身も蓋もないんやけどね
だははははは~!
さてこのあと、
かみさんの免許更新も無事終わったので
京都駅でお昼ご飯をいただきました

Go To Eat の券も使えたので
この店で牛タンをいただきました

もちろんビールもね

だから帰りの運転は
最新のピカピカの免許証を持ってる
かみさんにお願いしました
だははははは~!
おみやげに551の豚まんも買って帰りました

京都駅散策、
正直私にとっては時間が足りませんでしたね
更新が終わったとかみさんから連絡が入ったとき
もう終わったんかい! って思いましたもん
またいつか日を改めて
入場券を買って駅構内を散策しに来ようと思った次第であります。
だははははは~!
最後はリフレクションじゃない京都タワーで締めますね

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

さて今回も前回に引き続いて
京都駅構内散策? のお話です


前回は在来線のホームを散策しましたが
そのあと新幹線のホームへやってきました


ホームで真近に新幹線を見ると
身体がウズウズしてきて乗車したくなりますね


小学生の頃は入場券で新大阪駅まで乗って
またトンボ返りで京都駅に戻ってきたことあるけど
今、大の大人がやるのも問題やしね

だから辛抱しました

( 当り前じゃ! 笑 )

しかしなんですな
普段は走ってる新幹線ばっかり撮ってるので
こうやって停車中の新幹線を改めて撮るとなると
何をどう撮ったらええんか、ようわかりませんな


だからこんな変な写真ばっかり撮ってしまいますわ


のぞみ東京行きが入線しまーーす


女性の車掌さん、カッコイイ


発車した時、ホームにいた小さいお子様連れのご家族に手を振っておられました


こういうキメ細かい配慮ができるのは
女性車掌さんならではですよね~

このあと12番ホームを滑るように東京へ向かって行った新幹線なんですが
新幹線って発車する時、窓の外のホームを見ていると
ゆっくり加速してるように感じませんか?
駅の近くを走行してる姿を見てても
なんかゆっくり走ってるように感じません?
これは新幹線は速いスピードで走行してるイメージが強すぎるので
ゆっくり走ってるような錯覚を起こすんでしょう。
実際、新幹線の加速力って凄いと思いますよ
全長400mという超巨大な列車が動き出すんですからね
かなりのパワーがいるはずです。
そういった観点からちょっとこの動画を見ていただけたらウレシイです

新幹線の加速力がわかっていただけると思いますから
短い動画ですので是非ご覧くださーーい

今年7月に買ったこのカメラで初めて動画を撮りました(^^;
ぎこちない画像ですがヨロシク(;^_^A
いかがでした?
結構速いスピードでホームから離れていったでしょ?
え? それがどうした? ってか?
まぁそう言われたら身も蓋もないんやけどね

だははははは~!

さてこのあと、
かみさんの免許更新も無事終わったので
京都駅でお昼ご飯をいただきました


Go To Eat の券も使えたので
この店で牛タンをいただきました


もちろんビールもね


だから帰りの運転は
最新のピカピカの免許証を持ってる
かみさんにお願いしました

だははははは~!

おみやげに551の豚まんも買って帰りました


京都駅散策、
正直私にとっては時間が足りませんでしたね

更新が終わったとかみさんから連絡が入ったとき
もう終わったんかい! って思いましたもん

またいつか日を改めて
入場券を買って駅構内を散策しに来ようと思った次第であります。
だははははは~!

最後はリフレクションじゃない京都タワーで締めますね


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


