京都の北を走るローカル線 ♪
先日、鞍馬寺へ行ってきた記事を書きましたが

この日は車ではなく、電車で行ってきたんです

京阪電車本線の京都の終点、出町柳から出ている電車なんです
だから大阪方面からのアクセスも抜群

地元では叡電の愛称で親しまれています

京都の左京区の町を北へ北へと向かって進んでいきます

終点、鞍馬駅までは8、8kmの道のりですが
途中、宝ヶ池駅で八瀬方面と分岐があります
直進が八瀬方面 左方向が鞍馬方面となります

路線は2つしかありません

途中から単線になるんですが

この橋桁に注目~~~
なんか変でしょ?

実は戦前は鞍馬まで全線複線だったんですが
戦争で鉄が不足してきて線路が外され、単線になったという経緯があったんです。
こんな所に未だに戦争の傷跡が残ってるんですね
さて、電車は町中からどんどん山の中へと進んでいきます

そしてここは秋になると もみじのトンネル を走り抜けるんですよ

そして電車は30分程で終点 鞍馬駅 に到着します

駅構内には一面に風鈴が飾られていました

にくい演出ですね

そういや車内にもエアコンの吹出口に風鈴があって涼し気でよかったですよ

鞍馬駅、情緒あっていい駅でした

そうそう、秋の景色はこんな感じですよ

いかがでしたか
京都の北を走るローカル線の旅
この夏、叡電に乗って京都の避暑地、鞍馬へ出かけてみませんか
ガタンゴトン ガタンゴトン ファ~~~~ン ♪ (笑)

電車好きな人は良かったら Read More も見てね (^^;
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

ここでちょっと鉄な話~

叡電は正式名は叡山電鉄株式会社なんですが
完全な京阪の子会社です。
元々は京都電灯と鞍馬電鉄が
昭和4年に合併してできた電鉄会社です。
(もっと遡れば大正14年開業で現在92周年にあたります)
その当時走ってた車両が鞍馬駅に展示されてました。

驚くなかれ この車両!
なんと平成6年まで走行してたらしいですよ!
実に65年、がんばってた車両です。

敬礼!
だははははは~!(^^;
先日、鞍馬寺へ行ってきた記事を書きましたが

この日は車ではなく、電車で行ってきたんです


京阪電車本線の京都の終点、出町柳から出ている電車なんです

だから大阪方面からのアクセスも抜群


地元では叡電の愛称で親しまれています


京都の左京区の町を北へ北へと向かって進んでいきます


終点、鞍馬駅までは8、8kmの道のりですが
途中、宝ヶ池駅で八瀬方面と分岐があります

直進が八瀬方面 左方向が鞍馬方面となります

路線は2つしかありません


途中から単線になるんですが

この橋桁に注目~~~
なんか変でしょ?

実は戦前は鞍馬まで全線複線だったんですが
戦争で鉄が不足してきて線路が外され、単線になったという経緯があったんです。
こんな所に未だに戦争の傷跡が残ってるんですね

さて、電車は町中からどんどん山の中へと進んでいきます


そしてここは秋になると もみじのトンネル を走り抜けるんですよ


そして電車は30分程で終点 鞍馬駅 に到着します


駅構内には一面に風鈴が飾られていました


にくい演出ですね


そういや車内にもエアコンの吹出口に風鈴があって涼し気でよかったですよ


鞍馬駅、情緒あっていい駅でした


そうそう、秋の景色はこんな感じですよ


いかがでしたか
京都の北を走るローカル線の旅

この夏、叡電に乗って京都の避暑地、鞍馬へ出かけてみませんか

ガタンゴトン ガタンゴトン ファ~~~~ン ♪ (笑)

電車好きな人は良かったら Read More も見てね (^^;
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



ここでちょっと鉄な話~


叡電は正式名は叡山電鉄株式会社なんですが
完全な京阪の子会社です。
元々は京都電灯と鞍馬電鉄が
昭和4年に合併してできた電鉄会社です。
(もっと遡れば大正14年開業で現在92周年にあたります)
その当時走ってた車両が鞍馬駅に展示されてました。

驚くなかれ この車両!
なんと平成6年まで走行してたらしいですよ!
実に65年、がんばってた車両です。

敬礼!

だははははは~!(^^;
- 関連記事
written by あとほ
おはようございます^-^
嵐電でのんびり行くのもいいですよね~
風鈴も夏らしくていいですね♪
秋の紅葉の時に乗ってみたいな~
嵐電でのんびり行くのもいいですよね~
風鈴も夏らしくていいですね♪
秋の紅葉の時に乗ってみたいな~
written by aishinkakura
かのぼん様
おはよう御座います。
叡電ですか。いいですね。
なにかほのぼの感が伝わってきます。
地元の人は怒るかもしれませんが
下手に複線に戻すよりも単線の方が
味わいがあるのではないかと思います。
住んでいないので勝手なことを申しました。
m(- -)m
愛新覚羅
おはよう御座います。
叡電ですか。いいですね。
なにかほのぼの感が伝わってきます。
地元の人は怒るかもしれませんが
下手に複線に戻すよりも単線の方が
味わいがあるのではないかと思います。
住んでいないので勝手なことを申しました。
m(- -)m
愛新覚羅
written by cael
情緒あふれる叡電ですね。
いつか行ってみたいなあ。。。
もみじシーズンは混みそうだから
かのぼんさんが行かれた時ぐらいが空いてますか?
いつか行ってみたいなあ。。。
もみじシーズンは混みそうだから
かのぼんさんが行かれた時ぐらいが空いてますか?
written by reimi01
かのぽんさん 遊びにきました~♪
やっぱりローカルの方が親しみを感じますネ^^
それにしても
電車が展示されてるのって珍しくないですか?
65年も頑張ったご褒美でしょうか?
こちらでは
SLの展示が殆どの感じがします
アッ
電車は、小さな駅になってる所があります☆
地域の子供達がペイントして可愛いですよ~
やっぱりローカルの方が親しみを感じますネ^^
それにしても
電車が展示されてるのって珍しくないですか?
65年も頑張ったご褒美でしょうか?
こちらでは
SLの展示が殆どの感じがします
アッ
電車は、小さな駅になってる所があります☆
地域の子供達がペイントして可愛いですよ~
written by ぶらっくこーひー
かのぼ~~~んさ~~ん こんにちは~~
いつもながら、歴史のお勉強になります~~
知らない事ばっかりでそうなんだぁ~~
と思うことが一杯!!
ローカル線はの~んびりとぼ~~と
乗ってみるのも良いですよね~~
長い事乗っていないなぁ~~
叡電、母が3歳の時の開業、
時間を感じますね~~
スマートなボディですね?
(↑もう死語?)
いつもながら、歴史のお勉強になります~~
知らない事ばっかりでそうなんだぁ~~
と思うことが一杯!!
ローカル線はの~んびりとぼ~~と
乗ってみるのも良いですよね~~
長い事乗っていないなぁ~~
叡電、母が3歳の時の開業、
時間を感じますね~~
スマートなボディですね?
(↑もう死語?)
written by ami
かのぼんさん、
この電車は外が見えるような席だったような気がします。
違うのもあるのかな?
線路も、戦争で、、、
大変な時代だったのですね。
あらら?展示されている電車、みたことがない。
きっと歩いて、クタクタで、まさか展示されているとは気がつかないでいたのかもしれません!
この電車は外が見えるような席だったような気がします。
違うのもあるのかな?
線路も、戦争で、、、
大変な時代だったのですね。
あらら?展示されている電車、みたことがない。
きっと歩いて、クタクタで、まさか展示されているとは気がつかないでいたのかもしれません!
written by ちゅう
かのぼんさん、こんにちは\(^o^)/
鞍馬、今の時期なら市内よりは涼しいんやろなぁ~。
今まで行ったことないんですよね。市内よりさらに奥にあるし、交通の便も、昔なら鴨東線がなかったですからね。
秋の紅葉シーズンに行ってみたいです。混んでるやろうけどw
そうそう、叡電のきららには乗れなかったんですかね。紅葉シーズンには乗りたい車両ですよね。
ほな、また(^^)/~~~
鞍馬、今の時期なら市内よりは涼しいんやろなぁ~。
今まで行ったことないんですよね。市内よりさらに奥にあるし、交通の便も、昔なら鴨東線がなかったですからね。
秋の紅葉シーズンに行ってみたいです。混んでるやろうけどw
そうそう、叡電のきららには乗れなかったんですかね。紅葉シーズンには乗りたい車両ですよね。
ほな、また(^^)/~~~
written by 冷凍SANMA
こんにちは。
京都の北を走るローカル線の旅。
行ってみたいですね。
電車で行くというのがとっても新鮮に感じますよ。
橋桁。
戦争の傷跡がこんなところにも残っているのですね。
京都の北を走るローカル線の旅。
行ってみたいですね。
電車で行くというのがとっても新鮮に感じますよ。
橋桁。
戦争の傷跡がこんなところにも残っているのですね。
written by okokkeitarou
こんにちは、かのぼんさん。
あれれ、電車でなくて車で移動するときもあるの?
移動は常に電車かと思ってました(^^ゞ
鞍馬駅はとてもいい感じじゃないですか。
やはり秋が良さそうですね~
好きだな~
こういう少し寂れた感じとかがなんともいいです。
ここで抹茶飲みながらお団子食べていたいです。
あれれ、電車でなくて車で移動するときもあるの?
移動は常に電車かと思ってました(^^ゞ
鞍馬駅はとてもいい感じじゃないですか。
やはり秋が良さそうですね~
好きだな~
こういう少し寂れた感じとかがなんともいいです。
ここで抹茶飲みながらお団子食べていたいです。
written by 桃咲マルク
電車の旅も素敵ですね~^^
この路線はあまり利用したことが無く
出町柳、宝ヶ池、修学院、岩倉、二軒茶屋、鞍馬は
何となく聞いた事ある駅です!
あの橋桁凄いですね。
こういう話が詳しいなんて、やはりテっ・・・(●>v<●)♡
そして紅葉のトンネルになるなんて~
今年はこの電車に乗り撮ってみようかな。
絶対綺麗でしょうねキラ*。・+(*゚∀゚*)+・。*キラ
あの風鈴がまた粋な演出ですね。
風鈴の音色~癒されますね。100均とお高いのと鳴らしても
音が全然違うなと先日も店頭で鳴らして聞いていました^^;
フォトギャラリーめちゃ行きたくなる方いっぱいでしょうね^^
鞍馬駅に展示されてる電車。
ひっそり寂しげに飾ってありますね。何だか懐かしい。
かのぼんの文字も寂しげに見えますね╰(*´︶`*)╯
って平成6年まで走っていたの!それは凄い。長男産まれた年だわw
この路線はあまり利用したことが無く
出町柳、宝ヶ池、修学院、岩倉、二軒茶屋、鞍馬は
何となく聞いた事ある駅です!
あの橋桁凄いですね。
こういう話が詳しいなんて、やはりテっ・・・(●>v<●)♡
そして紅葉のトンネルになるなんて~
今年はこの電車に乗り撮ってみようかな。
絶対綺麗でしょうねキラ*。・+(*゚∀゚*)+・。*キラ
あの風鈴がまた粋な演出ですね。
風鈴の音色~癒されますね。100均とお高いのと鳴らしても
音が全然違うなと先日も店頭で鳴らして聞いていました^^;
フォトギャラリーめちゃ行きたくなる方いっぱいでしょうね^^
鞍馬駅に展示されてる電車。
ひっそり寂しげに飾ってありますね。何だか懐かしい。
かのぼんの文字も寂しげに見えますね╰(*´︶`*)╯
って平成6年まで走っていたの!それは凄い。長男産まれた年だわw
written by かのぼん
ピーちゃんこさ~ん、いつもありがとさんですー!^^
> おはようございます。
おはようございます(^-^)
> 風流ですね。行ってみたくなりました。
> 今年いけたら良いのですが。。。
それはぜひ!行ってみましょう!(*^^)v
> 只今、インコに強制投薬してるのでいつまで続くものやら。。。朝昼晩、何処にも出かけられないのです。
なるほど
そういう事ですか・・・
> 遊びにいきた~い。
かなりストレス溜まってますね(爆)
> 主人は、独りで信州へ山登りするんだって計画してるので何もしないで家に居るのは、私だけ・・・。
だはははは~!
そりゃストレスも溜まりますわな(^^;
インコちゃんに差し支えないない程度でお外へ遊びにいきましょうねー!(*^^)v
> おはようございます。
おはようございます(^-^)
> 風流ですね。行ってみたくなりました。
> 今年いけたら良いのですが。。。
それはぜひ!行ってみましょう!(*^^)v
> 只今、インコに強制投薬してるのでいつまで続くものやら。。。朝昼晩、何処にも出かけられないのです。
なるほど
そういう事ですか・・・
> 遊びにいきた~い。
かなりストレス溜まってますね(爆)
> 主人は、独りで信州へ山登りするんだって計画してるので何もしないで家に居るのは、私だけ・・・。
だはははは~!
そりゃストレスも溜まりますわな(^^;
インコちゃんに差し支えないない程度でお外へ遊びにいきましょうねー!(*^^)v
written by かのぼん
あとほさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^
> おはようございます^-^
おはようございます(^-^)
> 嵐電でのんびり行くのもいいですよね~
> 風鈴も夏らしくていいですね♪
なかなかの演出でしょ(*^。^*)
> 秋の紅葉の時に乗ってみたいな~
ですよねー
でも凄い人ですが(^^;
> おはようございます^-^
おはようございます(^-^)
> 嵐電でのんびり行くのもいいですよね~
> 風鈴も夏らしくていいですね♪
なかなかの演出でしょ(*^。^*)
> 秋の紅葉の時に乗ってみたいな~
ですよねー
でも凄い人ですが(^^;
written by かのぼん
aishinkakuraさ~ん、まいどありがとさんですー!^^
> かのぼん様
> おはよう御座います。
aishinkakura様 おはようございます(^-^)
> 叡電ですか。いいですね。
> なにかほのぼの感が伝わってきます。
仰る通り、ほのぼのとした感じですよ(^-^)
> 地元の人は怒るかもしれませんが
> 下手に複線に戻すよりも単線の方が
> 味わいがあるのではないかと思います。
> 住んでいないので勝手なことを申しました。
> m(- -)m
いやいや、とんでもないです
これまた仰る通りだと思いますよ
もし需要があるならとうの昔に複線に戻していたでしょう
やはり、町中の部分は複線にして
山の中は単線で事足りているのが現状なんでしょうね。
> 愛新覚羅
いつもありがとうございます。
> かのぼん様
> おはよう御座います。
aishinkakura様 おはようございます(^-^)
> 叡電ですか。いいですね。
> なにかほのぼの感が伝わってきます。
仰る通り、ほのぼのとした感じですよ(^-^)
> 地元の人は怒るかもしれませんが
> 下手に複線に戻すよりも単線の方が
> 味わいがあるのではないかと思います。
> 住んでいないので勝手なことを申しました。
> m(- -)m
いやいや、とんでもないです
これまた仰る通りだと思いますよ
もし需要があるならとうの昔に複線に戻していたでしょう
やはり、町中の部分は複線にして
山の中は単線で事足りているのが現状なんでしょうね。
> 愛新覚羅
いつもありがとうございます。
written by かのぼん
caelさ~ん、いつもありがとさんですー!^^
> 情緒あふれる叡電ですね。
> いつか行ってみたいなあ。。。
はい! ぜひ乗りに京都へ遊びに来てください!
待ってますよ~ヽ(^0^)ノ
> もみじシーズンは混みそうだから
> かのぼんさんが行かれた時ぐらいが空いてますか?
たしかに秋が一番混雑しますね(^^;
夏もいいし、春なんか意外と穴場だったりしますよヽ(^0^)ノ
> 情緒あふれる叡電ですね。
> いつか行ってみたいなあ。。。
はい! ぜひ乗りに京都へ遊びに来てください!
待ってますよ~ヽ(^0^)ノ
> もみじシーズンは混みそうだから
> かのぼんさんが行かれた時ぐらいが空いてますか?
たしかに秋が一番混雑しますね(^^;
夏もいいし、春なんか意外と穴場だったりしますよヽ(^0^)ノ
written by かのぼん
reimi01さ~ん、いつもありがとさんですー!^^
> かのぽんさん 遊びにきました~♪
ようこそ ウエルカムカム~♪
> やっぱりローカルの方が親しみを感じますネ^^
あはは^^ わかります(^^;
> それにしても
> 電車が展示されてるのって珍しくないですか?
> 65年も頑張ったご褒美でしょうか?
そうなんかな?
たしかに展示されるって事は年月経ったものになるからね・・・
でもこれから電車の展示も増えていくと思いますよ
歴史が出来てきたからね(^_-)-☆
> こちらでは
> SLの展示が殆どの感じがします
そちらのSLって、また絵になるんですよねー!(*^。^*)
> アッ
> 電車は、小さな駅になってる所があります☆
> 地域の子供達がペイントして可愛いですよ~
なるほど!
公園とかに展示してあるのかな?(^-^)
> かのぽんさん 遊びにきました~♪
ようこそ ウエルカムカム~♪
> やっぱりローカルの方が親しみを感じますネ^^
あはは^^ わかります(^^;
> それにしても
> 電車が展示されてるのって珍しくないですか?
> 65年も頑張ったご褒美でしょうか?
そうなんかな?
たしかに展示されるって事は年月経ったものになるからね・・・
でもこれから電車の展示も増えていくと思いますよ
歴史が出来てきたからね(^_-)-☆
> こちらでは
> SLの展示が殆どの感じがします
そちらのSLって、また絵になるんですよねー!(*^。^*)
> アッ
> 電車は、小さな駅になってる所があります☆
> 地域の子供達がペイントして可愛いですよ~
なるほど!
公園とかに展示してあるのかな?(^-^)
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、いつもありがとさんねー!^^
> かのぼ~~~んさ~~ん こんにちは~~
よ~~うちゃ~~ん こんにちは~~!(^-^)
> いつもながら、歴史のお勉強になります~~
> 知らない事ばっかりでそうなんだぁ~~
> と思うことが一杯!!
え? そうなんですか?(@_@;)
なんかそう言われるとめちゃうれしいんですけどー(^^;
> ローカル線はの~んびりとぼ~~と
> 乗ってみるのも良いですよね~~
> 長い事乗っていないなぁ~~
そちら方面はけっこうローカル線走ってるでしょ?
たまには用事もないのに電車乗るってのも面白いもんですよ(^^;
> 叡電、母が3歳の時の開業、
> 時間を感じますね~~
お~ そうなんですねー
私の父親が大正12年でおふくろが大正15年なんですよ~
変わりませんね!(^_-)-☆
> スマートなボディですね?
> (↑もう死語?)
いやいや、スマートは死語じゃないでしょ^^
だってスマホはスマートフォンの略でしょ!ヽ(^0^)ノ
> かのぼ~~~んさ~~ん こんにちは~~
よ~~うちゃ~~ん こんにちは~~!(^-^)
> いつもながら、歴史のお勉強になります~~
> 知らない事ばっかりでそうなんだぁ~~
> と思うことが一杯!!
え? そうなんですか?(@_@;)
なんかそう言われるとめちゃうれしいんですけどー(^^;
> ローカル線はの~んびりとぼ~~と
> 乗ってみるのも良いですよね~~
> 長い事乗っていないなぁ~~
そちら方面はけっこうローカル線走ってるでしょ?
たまには用事もないのに電車乗るってのも面白いもんですよ(^^;
> 叡電、母が3歳の時の開業、
> 時間を感じますね~~
お~ そうなんですねー
私の父親が大正12年でおふくろが大正15年なんですよ~
変わりませんね!(^_-)-☆
> スマートなボディですね?
> (↑もう死語?)
いやいや、スマートは死語じゃないでしょ^^
だってスマホはスマートフォンの略でしょ!ヽ(^0^)ノ
written by かのぼん
amiさ~ん、いつもありがとさんねー!^^
> かのぼんさん、
> この電車は外が見えるような席だったような気がします。
> 違うのもあるのかな?
さすが amiさん! ナイス!
合ってますよ!(*^^)v
今回残念ながら乗車できなかったけど
この電鉄は900系で「きらら号」っていうのがあるんです!
座席が外に向いてて窓ガラスも大きいんですよ
最近出来た車輌で人気のある車両なんですよ(*^。^*)
> 線路も、戦争で、、、
> 大変な時代だったのですね。
ね・・・ 愚かな行為ですよね・・・
> あらら?展示されている電車、みたことがない。
> きっと歩いて、クタクタで、まさか展示されているとは気がつかないでいたのかもしれません!
うそ!
ほんまは戦前に乗ってたんとちゃうん?
だはははは~!
すんませーん、amiさんはまだギャルでしたよねー
どははははは~!(*^^)v
> かのぼんさん、
> この電車は外が見えるような席だったような気がします。
> 違うのもあるのかな?
さすが amiさん! ナイス!
合ってますよ!(*^^)v
今回残念ながら乗車できなかったけど
この電鉄は900系で「きらら号」っていうのがあるんです!
座席が外に向いてて窓ガラスも大きいんですよ
最近出来た車輌で人気のある車両なんですよ(*^。^*)
> 線路も、戦争で、、、
> 大変な時代だったのですね。
ね・・・ 愚かな行為ですよね・・・
> あらら?展示されている電車、みたことがない。
> きっと歩いて、クタクタで、まさか展示されているとは気がつかないでいたのかもしれません!
うそ!
ほんまは戦前に乗ってたんとちゃうん?
だはははは~!
すんませーん、amiさんはまだギャルでしたよねー
どははははは~!(*^^)v
written by かのぼん
ちゅうさ~ん、まいどおおきにでっせー!^^
> かのぼんさん、こんにちは\(^o^)/
ちゅうさん、こんにちは~ヽ(^0^)ノ
> 鞍馬、今の時期なら市内よりは涼しいんやろなぁ~。
たしかに涼しいけど暑いですよ(笑)
> 今まで行ったことないんですよね。市内よりさらに奥にあるし、交通の便も、昔なら鴨東線がなかったですからね。
京阪の方がアクセスいいけど
ちゅうさんなら何とでもして来れますよね
ぜひ遊びに来てくださいな(^-^)
> 秋の紅葉シーズンに行ってみたいです。混んでるやろうけどw
めちゃ混んでますよ(笑)
でもそれは裏がえせれば、「素晴らしい光景」があるって事なんですが(^^;
> そうそう、叡電のきららには乗れなかったんですかね。紅葉シーズンには乗りたい車両ですよね。
今回はスライドはしたけど、乗車は出来ませんでした(^^;
秋の行楽シーズンならあれは乗りたい車両ですよね!(*^^)v
> ほな、また(^^)/~~~
へい! ほなまたねー!(^^)/~~~
> かのぼんさん、こんにちは\(^o^)/
ちゅうさん、こんにちは~ヽ(^0^)ノ
> 鞍馬、今の時期なら市内よりは涼しいんやろなぁ~。
たしかに涼しいけど暑いですよ(笑)
> 今まで行ったことないんですよね。市内よりさらに奥にあるし、交通の便も、昔なら鴨東線がなかったですからね。
京阪の方がアクセスいいけど
ちゅうさんなら何とでもして来れますよね
ぜひ遊びに来てくださいな(^-^)
> 秋の紅葉シーズンに行ってみたいです。混んでるやろうけどw
めちゃ混んでますよ(笑)
でもそれは裏がえせれば、「素晴らしい光景」があるって事なんですが(^^;
> そうそう、叡電のきららには乗れなかったんですかね。紅葉シーズンには乗りたい車両ですよね。
今回はスライドはしたけど、乗車は出来ませんでした(^^;
秋の行楽シーズンならあれは乗りたい車両ですよね!(*^^)v
> ほな、また(^^)/~~~
へい! ほなまたねー!(^^)/~~~
written by かのぼん
冷凍SANMAさ~ん、いつもありがとさんですー!^^
> こんにちは。
こんにちは(^-^)
> 京都の北を走るローカル線の旅。
> 行ってみたいですね。
> 電車で行くというのがとっても新鮮に感じますよ。
乗りたかったらいつでもご案内しますけど(笑)
> 橋桁。
> 戦争の傷跡がこんなところにも残っているのですね。
ほんまに・・・
寂しい事ですが・・・
これまた現実です。
京都は歴史があるぶん、いいことばっかじゃなく
悪いこともいっぱい残っています。
それを覚悟で遊びに来ていただいたら
きっと楽しい京都旅行になりますよ(^^♪
> こんにちは。
こんにちは(^-^)
> 京都の北を走るローカル線の旅。
> 行ってみたいですね。
> 電車で行くというのがとっても新鮮に感じますよ。
乗りたかったらいつでもご案内しますけど(笑)
> 橋桁。
> 戦争の傷跡がこんなところにも残っているのですね。
ほんまに・・・
寂しい事ですが・・・
これまた現実です。
京都は歴史があるぶん、いいことばっかじゃなく
悪いこともいっぱい残っています。
それを覚悟で遊びに来ていただいたら
きっと楽しい京都旅行になりますよ(^^♪
written by トマトの夢3
かのぼんさん、こんばんは♪
馴染み深い ローカル線の旅
のんびりといいですね~
叡電 おしゃれですね~
女性運転士が似合いそう^^;
夏の風物詩
車内にも風鈴・・・
気配りを感じます(^^)
馴染み深い ローカル線の旅
のんびりといいですね~
叡電 おしゃれですね~
女性運転士が似合いそう^^;
夏の風物詩
車内にも風鈴・・・
気配りを感じます(^^)
written by かのぼん
okokkeitarouさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^
> こんにちは、かのぼんさん。
こんにちは、okokkeitarouさん(^-^)
> あれれ、電車でなくて車で移動するときもあるの?
> 移動は常に電車かと思ってました(^^ゞ
だはははは~!
なるほど! あたし、鉄ちゃんやからね!
って 誰が鉄ちゃんやねん!
だははははは~!(*^^)v
> 鞍馬駅はとてもいい感じじゃないですか。
でしょ^^
ごっつうええ感じでしょ(^^ゞ
> やはり秋が良さそうですね~
> 好きだな~
どえりゃ~人ですが・・・(^^;
> こういう少し寂れた感じとかがなんともいいです。
> ここで抹茶飲みながらお団子食べていたいです。
そういうお店、ここには沢山ありますよ(^^;
とくに貴船神社へいくといいです(^O^)/
ぜひ遊びにきてくださいな(^-^)
> こんにちは、かのぼんさん。
こんにちは、okokkeitarouさん(^-^)
> あれれ、電車でなくて車で移動するときもあるの?
> 移動は常に電車かと思ってました(^^ゞ
だはははは~!
なるほど! あたし、鉄ちゃんやからね!
って 誰が鉄ちゃんやねん!
だははははは~!(*^^)v
> 鞍馬駅はとてもいい感じじゃないですか。
でしょ^^
ごっつうええ感じでしょ(^^ゞ
> やはり秋が良さそうですね~
> 好きだな~
どえりゃ~人ですが・・・(^^;
> こういう少し寂れた感じとかがなんともいいです。
> ここで抹茶飲みながらお団子食べていたいです。
そういうお店、ここには沢山ありますよ(^^;
とくに貴船神社へいくといいです(^O^)/
ぜひ遊びにきてくださいな(^-^)
written by かのぼん
トマトの夢3さ~ん、いつもありがとさんねー!^^
> かのぼんさん、こんばんは♪
トマトさん、こんばんは♪(^-^)
> 馴染み深い ローカル線の旅
> のんびりといいですね~
やっぱ馴染み深かった?((^^;)
> 叡電 おしゃれですね~
> 女性運転士が似合いそう^^;
いいですよねー 女性運転士!
大好きです(爆)
新幹線も増えてきましたしね~
いいことです(^O^)/
> 夏の風物詩
> 車内にも風鈴・・・
> 気配りを感じます(^^)
いいでしょ~
トマトさんも落ち着いたらぜひ遊びに来て欲しい所のひとつです(^-^)
> かのぼんさん、こんばんは♪
トマトさん、こんばんは♪(^-^)
> 馴染み深い ローカル線の旅
> のんびりといいですね~
やっぱ馴染み深かった?((^^;)
> 叡電 おしゃれですね~
> 女性運転士が似合いそう^^;
いいですよねー 女性運転士!
大好きです(爆)
新幹線も増えてきましたしね~
いいことです(^O^)/
> 夏の風物詩
> 車内にも風鈴・・・
> 気配りを感じます(^^)
いいでしょ~
トマトさんも落ち着いたらぜひ遊びに来て欲しい所のひとつです(^-^)
written by かのぼん
マルクさ~ん、いつもおおきにどすえー!^^
> 電車の旅も素敵ですね~^^
いいでしょ~
て言うか、マルクさん、しょっちゅう電車乗ってますやん(>_<)
> この路線はあまり利用したことが無く
> 出町柳、宝ヶ池、修学院、岩倉、二軒茶屋、鞍馬は
> 何となく聞いた事ある駅です!
でしょうね^^
下鴨のおばぁちゃんとこの近くにある駅ですよ(^-^)
> あの橋桁凄いですね。
> こういう話が詳しいなんて、やはりテっ・・・(●>v<●)♡
パテシエ捕まえて誰が鉄ちゃんやねん!(爆)
> そして紅葉のトンネルになるなんて~
> 今年はこの電車に乗り撮ってみようかな。
> 絶対綺麗でしょうねキラ*。・+(*゚∀゚*)+・。*キラ
これは乗ってるみるのアリですよ!
夜はライトアップされるんですよ
ぜひ、あの人とご乗車されてみては?(超爆)
> あの風鈴がまた粋な演出ですね。
> 風鈴の音色~癒されますね。100均とお高いのと鳴らしても
> 音が全然違うなと先日も店頭で鳴らして聞いていました^^;
え? やっぱ100均とお高いものは音色ちゃうんですか?(@_@;)
きっと私には違いがわからんやろなぁ・・・
> フォトギャラリーめちゃ行きたくなる方いっぱいでしょうね^^
すごい人やけどね(笑)
> 鞍馬駅に展示されてる電車。
> ひっそり寂しげに飾ってありますね。何だか懐かしい。
戦前に乗った記憶が蘇りましたか・・・?(笑)
> かのぼんの文字も寂しげに見えますね╰(*´︶`*)╯
なんでやねん!(>_<)
> って平成6年まで走っていたの!それは凄い。長男産まれた年だわw
そうそう、うちの娘と一緒やもんね(爆)
> 電車の旅も素敵ですね~^^
いいでしょ~
て言うか、マルクさん、しょっちゅう電車乗ってますやん(>_<)
> この路線はあまり利用したことが無く
> 出町柳、宝ヶ池、修学院、岩倉、二軒茶屋、鞍馬は
> 何となく聞いた事ある駅です!
でしょうね^^
下鴨のおばぁちゃんとこの近くにある駅ですよ(^-^)
> あの橋桁凄いですね。
> こういう話が詳しいなんて、やはりテっ・・・(●>v<●)♡
パテシエ捕まえて誰が鉄ちゃんやねん!(爆)
> そして紅葉のトンネルになるなんて~
> 今年はこの電車に乗り撮ってみようかな。
> 絶対綺麗でしょうねキラ*。・+(*゚∀゚*)+・。*キラ
これは乗ってるみるのアリですよ!
夜はライトアップされるんですよ
ぜひ、あの人とご乗車されてみては?(超爆)
> あの風鈴がまた粋な演出ですね。
> 風鈴の音色~癒されますね。100均とお高いのと鳴らしても
> 音が全然違うなと先日も店頭で鳴らして聞いていました^^;
え? やっぱ100均とお高いものは音色ちゃうんですか?(@_@;)
きっと私には違いがわからんやろなぁ・・・
> フォトギャラリーめちゃ行きたくなる方いっぱいでしょうね^^
すごい人やけどね(笑)
> 鞍馬駅に展示されてる電車。
> ひっそり寂しげに飾ってありますね。何だか懐かしい。
戦前に乗った記憶が蘇りましたか・・・?(笑)
> かのぼんの文字も寂しげに見えますね╰(*´︶`*)╯
なんでやねん!(>_<)
> って平成6年まで走っていたの!それは凄い。長男産まれた年だわw
そうそう、うちの娘と一緒やもんね(爆)
written by かのぼん
鍵コメさんへ
そうなんですよ^^
京都って新しもの好きなんですが
古い伝統も守ってる不思議な町です^^
そうですか!
8月は2回も日曜に走るんですね!ヽ(^0^)ノ
いい写真撮れるようがんばります!(*^^)v
実は今日も夕方撮ってきましたよ(笑)
そうなんですよ^^
京都って新しもの好きなんですが
古い伝統も守ってる不思議な町です^^
そうですか!
8月は2回も日曜に走るんですね!ヽ(^0^)ノ
いい写真撮れるようがんばります!(*^^)v
実は今日も夕方撮ってきましたよ(笑)
written by おきまちあき
こんにちは。お邪魔します。
風鈴の鳴っている鞍馬駅、
風情があって素敵ですね!
一部単線というのにはそんな歴史があったのですね。。
えいでんって聞いて 語呂で
えのでん思い出しちゃいました~(^^ゞ
&昔の叡電の車両、
江ノ電の以前の車両と似てるような気がして
勝手に親近感が・・(^^♪
昔はこういう配色が多かったのでしょうか。
ちょっと会社の歴史も似ているところあるかなと。。
いつか叡電乗って鞍馬行ってみたいです(*^^*)
風鈴の鳴っている鞍馬駅、
風情があって素敵ですね!
一部単線というのにはそんな歴史があったのですね。。
えいでんって聞いて 語呂で
えのでん思い出しちゃいました~(^^ゞ
&昔の叡電の車両、
江ノ電の以前の車両と似てるような気がして
勝手に親近感が・・(^^♪
昔はこういう配色が多かったのでしょうか。
ちょっと会社の歴史も似ているところあるかなと。。
いつか叡電乗って鞍馬行ってみたいです(*^^*)
written by ぶらっくこーひー
かのぼ~~~んさ~~ん こんにちは~~
無事に着いてよかった~~
でもね?くれぐれもお気遣しないでくださいね?
サークルの皆さんと一緒に作って、
自分では買わないので、貰って頂いたのですからね?
それと、スダチも~~徳島の宣伝の為ですからね?
何のご心配もしないでくださいね?
お願いします<m(__)m>
無事に着いてよかった~~
でもね?くれぐれもお気遣しないでくださいね?
サークルの皆さんと一緒に作って、
自分では買わないので、貰って頂いたのですからね?
それと、スダチも~~徳島の宣伝の為ですからね?
何のご心配もしないでくださいね?
お願いします<m(__)m>
written by かのぼん
おきまちあきさ~ん、いつもありがとさんですー!^^
> こんにちは。お邪魔します。
こんにちは ようこそおこしやす~(^-^)
> 風鈴の鳴っている鞍馬駅、
> 風情があって素敵ですね!
なかなかにくい演出でしょ^^
気温が3℃ほど低くなったような気がしました(笑)
> 一部単線というのにはそんな歴史があったのですね。。
戦争なんて愚かな行為は二度と起こしてはなりませんね。
> えいでんって聞いて 語呂で
> えのでん思い出しちゃいました~(^^ゞ
ほんまや、言われてみれば一字違いやんね(@_@;)
> &昔の叡電の車両、
> 江ノ電の以前の車両と似てるような気がして
> 勝手に親近感が・・(^^♪
たしかに初期の頃の江ノ電とそっくりですよね
私もそう思って見てました。
> 昔はこういう配色が多かったのでしょうか。
かもしれませんね
嵐電も初期の頃はこういった配色でしたし
逆に言えば今みたいな派手なカラーの車両って無かったですもんね。
> ちょっと会社の歴史も似ているところあるかなと。。
叡電も一時期危ない時期があったんですが京阪に助けられたようです
江ノ電も危ない時期があったけど青春ドラマに助けられたみたいですね
どちらも残って良かったですね(^-^)
> いつか叡電乗って鞍馬行ってみたいです(*^^*)
ぜひ京都へお越しの節はお立ち寄りください(*^。^*)
> こんにちは。お邪魔します。
こんにちは ようこそおこしやす~(^-^)
> 風鈴の鳴っている鞍馬駅、
> 風情があって素敵ですね!
なかなかにくい演出でしょ^^
気温が3℃ほど低くなったような気がしました(笑)
> 一部単線というのにはそんな歴史があったのですね。。
戦争なんて愚かな行為は二度と起こしてはなりませんね。
> えいでんって聞いて 語呂で
> えのでん思い出しちゃいました~(^^ゞ
ほんまや、言われてみれば一字違いやんね(@_@;)
> &昔の叡電の車両、
> 江ノ電の以前の車両と似てるような気がして
> 勝手に親近感が・・(^^♪
たしかに初期の頃の江ノ電とそっくりですよね
私もそう思って見てました。
> 昔はこういう配色が多かったのでしょうか。
かもしれませんね
嵐電も初期の頃はこういった配色でしたし
逆に言えば今みたいな派手なカラーの車両って無かったですもんね。
> ちょっと会社の歴史も似ているところあるかなと。。
叡電も一時期危ない時期があったんですが京阪に助けられたようです
江ノ電も危ない時期があったけど青春ドラマに助けられたみたいですね
どちらも残って良かったですね(^-^)
> いつか叡電乗って鞍馬行ってみたいです(*^^*)
ぜひ京都へお越しの節はお立ち寄りください(*^。^*)
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、2回目ありがとさんねー!^^
> かのぼ~~~んさ~~ん こんにちは~~
よ~~~うちゃ~~ん こんにちは~~!(^-^)
> 無事に着いてよかった~~
いつもおおきにね(*^。^*)
> でもね?くれぐれもお気遣しないでくださいね?
> サークルの皆さんと一緒に作って、
> 自分では買わないので、貰って頂いたのですからね?
> それと、スダチも~~徳島の宣伝の為ですからね?
はい^^
いつも気なんか使ってませんよ(^^;
> 何のご心配もしないでくださいね?
> お願いします<m(__)m>
わざわざおおきにね
それより暑い日が続いているから決して無理したらあきませんよ
熱中症対策も万全にね
部屋の中も恐いですからね!
> かのぼ~~~んさ~~ん こんにちは~~
よ~~~うちゃ~~ん こんにちは~~!(^-^)
> 無事に着いてよかった~~
いつもおおきにね(*^。^*)
> でもね?くれぐれもお気遣しないでくださいね?
> サークルの皆さんと一緒に作って、
> 自分では買わないので、貰って頂いたのですからね?
> それと、スダチも~~徳島の宣伝の為ですからね?
はい^^
いつも気なんか使ってませんよ(^^;
> 何のご心配もしないでくださいね?
> お願いします<m(__)m>
わざわざおおきにね
それより暑い日が続いているから決して無理したらあきませんよ
熱中症対策も万全にね
部屋の中も恐いですからね!
written by なごみん
かのぼんさん、おはようございます
鞍馬寺、30年前(笑)主人と行ったことが
ありました
坂がきつかったですが、ほんと市内より涼しかったです
その時も電車で行ったのですが、一部単線になったことに
そんな歴史があったとは知りませんでした
戦争の爪痕ですね
またまた勉強になりました
鞍馬寺、30年前(笑)主人と行ったことが
ありました
坂がきつかったですが、ほんと市内より涼しかったです
その時も電車で行ったのですが、一部単線になったことに
そんな歴史があったとは知りませんでした
戦争の爪痕ですね
またまた勉強になりました
written by みけ
鞍馬には 車で行く事が多かったのですが
一度だけ この叡電で行った事があります。
なので駅の写真なんか
懐かしくて
ああ こんなだったなぁ~って(^^ゞ
かのぼんさんが書かれてるように
秋の紅葉目当てだったのですが
行く予定していた日は
紅葉には少し早かったみたいで
結局 紅葉のトンネルは見れずじまい(笑)
でも 今日記事読んで
かのぼんさんが書かれてる夏に避暑に行くのもいいな♡と。
行く道中が ちょっと暑いですが (〃 ̄ω ̄〃ゞ
鉄な話も読みました♪
平成まで お仕事してたってすごいですね。
ほんとうにお疲れ様。
今は ゆっくりできてるようなので
良かったなぁと思いました✨
一度だけ この叡電で行った事があります。
なので駅の写真なんか
懐かしくて
ああ こんなだったなぁ~って(^^ゞ
かのぼんさんが書かれてるように
秋の紅葉目当てだったのですが
行く予定していた日は
紅葉には少し早かったみたいで
結局 紅葉のトンネルは見れずじまい(笑)
でも 今日記事読んで
かのぼんさんが書かれてる夏に避暑に行くのもいいな♡と。
行く道中が ちょっと暑いですが (〃 ̄ω ̄〃ゞ
鉄な話も読みました♪
平成まで お仕事してたってすごいですね。
ほんとうにお疲れ様。
今は ゆっくりできてるようなので
良かったなぁと思いました✨
written by 桜ようかん
かのぼんさん こんばんは(#^^#)
電車の旅 楽しそうですね♪♪
駅に風鈴が沢山あって
音色が聞こえてきそうです~
最近は、風鈴の音色を聞くことが
なくなり、寂しく感じます。。。
札幌だけでしょうか?
関西は、家々から風鈴の音色が
聞こえてくるイメージです(^_-)-☆
電車の旅 楽しそうですね♪♪
駅に風鈴が沢山あって
音色が聞こえてきそうです~
最近は、風鈴の音色を聞くことが
なくなり、寂しく感じます。。。
札幌だけでしょうか?
関西は、家々から風鈴の音色が
聞こえてくるイメージです(^_-)-☆
written by かのぼん
なごみんさ~ん、いつもありがとさんですー!^^
> かのぼんさん、おはようございます
なごみんさん、おはようございます(^-^)
> 鞍馬寺、30年前(笑)主人と行ったことが
> ありました
> 坂がきつかったですが、ほんと市内より涼しかったです
やっぱ市内とは温度が違いますね~
でも、坂、ほんまきついですね(^^;
思わずケーブルに乗ってしまいました^^
> その時も電車で行ったのですが、一部単線になったことに
> そんな歴史があったとは知りませんでした
> 戦争の爪痕ですね
30年前だったら京阪がまだ三条京阪までしか行ってなかったかな?
ね、こんなところにも未だに戦争の爪痕が残ってるんですよね・・・
> またまた勉強になりました
いえいえ^^
くだらん話ですが何かの機会に話のネタに使ってくださいな(^^;
> かのぼんさん、おはようございます
なごみんさん、おはようございます(^-^)
> 鞍馬寺、30年前(笑)主人と行ったことが
> ありました
> 坂がきつかったですが、ほんと市内より涼しかったです
やっぱ市内とは温度が違いますね~
でも、坂、ほんまきついですね(^^;
思わずケーブルに乗ってしまいました^^
> その時も電車で行ったのですが、一部単線になったことに
> そんな歴史があったとは知りませんでした
> 戦争の爪痕ですね
30年前だったら京阪がまだ三条京阪までしか行ってなかったかな?
ね、こんなところにも未だに戦争の爪痕が残ってるんですよね・・・
> またまた勉強になりました
いえいえ^^
くだらん話ですが何かの機会に話のネタに使ってくださいな(^^;
written by かのぼん
みけさ~ん、いつもありがとさんですー!^^
> 鞍馬には 車で行く事が多かったのですが
> 一度だけ この叡電で行った事があります。
お~ こちら方面は何度もお見えなんですね
貴船もありますもんね(^-^)
> なので駅の写真なんか
> 懐かしくて
> ああ こんなだったなぁ~って(^^ゞ
なかなか情緒あっていいでしょ(*^。^*)
> かのぼんさんが書かれてるように
> 秋の紅葉目当てだったのですが
> 行く予定していた日は
> 紅葉には少し早かったみたいで
> 結局 紅葉のトンネルは見れずじまい(笑)
それは残念でしたね
今年リベンジされてみてはいかがかな
「きらら」っていう電車があってね、席が窓を向いてるんですよ
窓も大きめに作ってあってね
これで行ったらいい眺めが拝めますよ
夜はライトアップされてるしね(ゝ。∂)
> でも 今日記事読んで
> かのぼんさんが書かれてる夏に避暑に行くのもいいな♡と。
> 行く道中が ちょっと暑いですが (〃 ̄ω ̄〃ゞ
9月ぐらいもいいかもですよ^^
阪急っ子のみけさんでしょうけど京阪で来られてみては?
実は次の記事で京阪のことをちょっと書いてるんです
また見てね(^O^)/
> 鉄な話も読みました♪
おおきに鉄子さん(爆)
> 平成まで お仕事してたってすごいですね。
> ほんとうにお疲れ様。
年季入ってますよね(^-^)
> 今は ゆっくりできてるようなので
> 良かったなぁと思いました✨
特別養護老人ホームにいるような感じかな~
だはははは~!(*^^)v
> 鞍馬には 車で行く事が多かったのですが
> 一度だけ この叡電で行った事があります。
お~ こちら方面は何度もお見えなんですね
貴船もありますもんね(^-^)
> なので駅の写真なんか
> 懐かしくて
> ああ こんなだったなぁ~って(^^ゞ
なかなか情緒あっていいでしょ(*^。^*)
> かのぼんさんが書かれてるように
> 秋の紅葉目当てだったのですが
> 行く予定していた日は
> 紅葉には少し早かったみたいで
> 結局 紅葉のトンネルは見れずじまい(笑)
それは残念でしたね
今年リベンジされてみてはいかがかな
「きらら」っていう電車があってね、席が窓を向いてるんですよ
窓も大きめに作ってあってね
これで行ったらいい眺めが拝めますよ
夜はライトアップされてるしね(ゝ。∂)
> でも 今日記事読んで
> かのぼんさんが書かれてる夏に避暑に行くのもいいな♡と。
> 行く道中が ちょっと暑いですが (〃 ̄ω ̄〃ゞ
9月ぐらいもいいかもですよ^^
阪急っ子のみけさんでしょうけど京阪で来られてみては?
実は次の記事で京阪のことをちょっと書いてるんです
また見てね(^O^)/
> 鉄な話も読みました♪
おおきに鉄子さん(爆)
> 平成まで お仕事してたってすごいですね。
> ほんとうにお疲れ様。
年季入ってますよね(^-^)
> 今は ゆっくりできてるようなので
> 良かったなぁと思いました✨
特別養護老人ホームにいるような感じかな~
だはははは~!(*^^)v
written by かのぼん
桜ようかんさ~ん、いつもありがとさんですー!^^
> かのぼんさん こんばんは(#^^#)
桜ようかんさん、こんばんは(#^.^#)
> 電車の旅 楽しそうですね♪♪
風情あっていいでしょ♪♪
> 駅に風鈴が沢山あって
> 音色が聞こえてきそうです~
♪ チリ~ン チリ~ン ♪ (^-^)
> 最近は、風鈴の音色を聞くことが
> なくなり、寂しく感じます。。。
たしかに昔に比べて減りましたね
音で涼をとるってことが少なくなりました。
> 札幌だけでしょうか?
> 関西は、家々から風鈴の音色が
> 聞こえてくるイメージです(^_-)-☆
いやいや、そんなことないですよ
こちらも風鈴の音なんてなかなか耳にしなくなりました
寂しいですね・・・
> かのぼんさん こんばんは(#^^#)
桜ようかんさん、こんばんは(#^.^#)
> 電車の旅 楽しそうですね♪♪
風情あっていいでしょ♪♪
> 駅に風鈴が沢山あって
> 音色が聞こえてきそうです~
♪ チリ~ン チリ~ン ♪ (^-^)
> 最近は、風鈴の音色を聞くことが
> なくなり、寂しく感じます。。。
たしかに昔に比べて減りましたね
音で涼をとるってことが少なくなりました。
> 札幌だけでしょうか?
> 関西は、家々から風鈴の音色が
> 聞こえてくるイメージです(^_-)-☆
いやいや、そんなことないですよ
こちらも風鈴の音なんてなかなか耳にしなくなりました
寂しいですね・・・
written by HAL慈音
( *´艸`)ムフフフ・・・
鉄ちゃんなかのぼんさん(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
やっぱりかのぼんさんはこうで無くちゃね!♪(笑)
私、橋桁の写真見たとき、これから増設されるのかと思いました(^-^;)
普通今の時代だったら線路を取り外すのにもお金がかかるから減らすくらい過疎ったら(凄い失礼;)、そのまま放置・・・みたいになりそうじゃないですか;
かのぼんさんの記事を読んで「あ~、自分って平和な時代に生まれた苦労知らずだなぁ・・・;」なんてちょこっと思ってしまった・・・(ノω`;)
風鈴、いいですね~♪
アクティブに動いて、のんびり単線の旅・・・
フットワークの軽いかのぼんさんを見習いたいです☆
鉄ちゃんなかのぼんさん(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
やっぱりかのぼんさんはこうで無くちゃね!♪(笑)
私、橋桁の写真見たとき、これから増設されるのかと思いました(^-^;)
普通今の時代だったら線路を取り外すのにもお金がかかるから減らすくらい過疎ったら(凄い失礼;)、そのまま放置・・・みたいになりそうじゃないですか;
かのぼんさんの記事を読んで「あ~、自分って平和な時代に生まれた苦労知らずだなぁ・・・;」なんてちょこっと思ってしまった・・・(ノω`;)
風鈴、いいですね~♪
アクティブに動いて、のんびり単線の旅・・・
フットワークの軽いかのぼんさんを見習いたいです☆
written by かのぼん
はるさ~ん、どこ行ってた~ん?^^
> ( *´艸`)ムフフフ・・・
> 鉄ちゃんなかのぼんさん(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
はるさん、こんにちゎ☆彡
鉄ちゃんかのぼんですヽ(^0^)ノ
って、誰が鉄ちゃんやねん!!(>_<)
> やっぱりかのぼんさんはこうで無くちゃね!♪(笑)
いや、どうでなくちゃあかんねん(笑)
> 私、橋桁の写真見たとき、これから増設されるのかと思いました(^-^;)
はい それで普通で健全です(^^;
> 普通今の時代だったら線路を取り外すのにもお金がかかるから減らすくらい過疎ったら(凄い失礼;)、そのまま放置・・・みたいになりそうじゃないですか;
> かのぼんさんの記事を読んで「あ~、自分って平和な時代に生まれた苦労知らずだなぁ・・・;」なんてちょこっと思ってしまった・・・(ノω`;)
私も含めですが、平和ボケしてますね
あの写真、ほんま恐ろしいと思いますよ
だって民間の持ち物の線路を国が強制的に剥ぎ取るんですよ
もし反対でもしたら「非国民」のレッテルを貼られて電鉄の商売どこらじゃなかったでしょう
あんな時代に戻ってほしくないですね。
> 風鈴、いいですね~♪
耳から感じる「涼」
いいもんです(^-^)
> アクティブに動いて、のんびり単線の旅・・・
> フットワークの軽いかのぼんさんを見習いたいです☆
>
いやいや、それが全然軽くないねん(;_;)
ほんま情けないわ(^^;
> ( *´艸`)ムフフフ・・・
> 鉄ちゃんなかのぼんさん(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★
はるさん、こんにちゎ☆彡
鉄ちゃんかのぼんですヽ(^0^)ノ
って、誰が鉄ちゃんやねん!!(>_<)
> やっぱりかのぼんさんはこうで無くちゃね!♪(笑)
いや、どうでなくちゃあかんねん(笑)
> 私、橋桁の写真見たとき、これから増設されるのかと思いました(^-^;)
はい それで普通で健全です(^^;
> 普通今の時代だったら線路を取り外すのにもお金がかかるから減らすくらい過疎ったら(凄い失礼;)、そのまま放置・・・みたいになりそうじゃないですか;
> かのぼんさんの記事を読んで「あ~、自分って平和な時代に生まれた苦労知らずだなぁ・・・;」なんてちょこっと思ってしまった・・・(ノω`;)
私も含めですが、平和ボケしてますね
あの写真、ほんま恐ろしいと思いますよ
だって民間の持ち物の線路を国が強制的に剥ぎ取るんですよ
もし反対でもしたら「非国民」のレッテルを貼られて電鉄の商売どこらじゃなかったでしょう
あんな時代に戻ってほしくないですね。
> 風鈴、いいですね~♪
耳から感じる「涼」
いいもんです(^-^)
> アクティブに動いて、のんびり単線の旅・・・
> フットワークの軽いかのぼんさんを見習いたいです☆
>
いやいや、それが全然軽くないねん(;_;)
ほんま情けないわ(^^;
| Home |
風流ですね。行ってみたくなりました。
今年いけたら良いのですが。。。
只今、インコに強制投薬してるのでいつまで続くものやら。。。朝昼晩、何処にも出かけられないのです。
遊びにいきた~い。
主人は、独りで信州へ山登りするんだって計画してるので何もしないで家に居るのは、私だけ・・・。