さてさて、昨日の続きです。
昨日は 新幹線を 1000円で乗れるのは、
東京~上野間 という事でした。
そして今日はそれ以下、
もっとお安く新幹線が乗れるお話です!
もったいぶらず、お値段から発表しましょう~!
なんと! 290円!
だはははは~! 安いね~!
場所は、福岡県博多です。
新大阪~博多間を走る山陽新幹線の
最終駅は博多駅です。
博多駅に到着した車両は、
博多駅から回送車両として、
その先にある博多総合車両所へと向かうのですが、
この地域、朝や夕方の通勤ラッシュが激しく、
車の渋滞が慢性化して、10kmの道のりが
1時間もかかる、という状況だったらしいです。
そこで住民から、
新幹線の回送列車で客を運んでほしい、
という要望が出てきたため、
車両基地に博多南駅を作り、
平成2年4月1日に営業運転を開始したのです。
博多~博多南 ( 走行距離 8,5km )
運 賃 190円
特別特急料金 100円
合 計 290円
所要時間 10分
通勤時間帯 30分ごと運行
その他の時間帯 1時間ごと運行
大きな地図で見る
ただしこの区間、あくまで回送電車なので、
最高時速120km以上出せないため、
新幹線の規格から外れてしまいます。
(新幹線の規格条件については後日お話します。)
なので 在来線扱い となり、
特急料金も格安に設定されてるわけです。
だから正確に言うと、新幹線に乗れる
ではなく、新幹線の車両に乗れる、
と言った方がええかな

さて、もうひとつですね。
これも値段から言っちゃいましょう!
驚くなかれ、
240円!
ところは、新潟県 上越新幹線の
越後湯沢~ガーラ湯沢 間 (1,8km)です。
大きな地図で見る
運 賃 140円
特別特急料金 100円
合 計 240円
ただしガーラ湯沢駅はスキー客のための駅なので、
冬季のみ運営されてる特殊な駅です。
距離もわずか1,8kmのため
高速運転も出来ないので、
こちらも 在来線扱い になります。
と、まぁ昨日から2日かけて
新幹線を安く乗る方法を綴ってきたわけですが、現実、京都に住む私にとって、両方とも現地に行くのに
ごっつう金かかるわ!
だはははは~!
内緒の話・・・ 小学生の頃 (40年前) 入場券 (当時10円)で
京都~新大阪を往復しました・・・ もう 時効 ですよね・・・
JRさん すんません・・・ あ! 当時は 国鉄や・・・
友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!
ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!

昨日は 新幹線を 1000円で乗れるのは、
東京~上野間 という事でした。
そして今日はそれ以下、
もっとお安く新幹線が乗れるお話です!

もったいぶらず、お値段から発表しましょう~!
なんと! 290円!

だはははは~! 安いね~!

場所は、福岡県博多です。
新大阪~博多間を走る山陽新幹線の
最終駅は博多駅です。
博多駅に到着した車両は、
博多駅から回送車両として、
その先にある博多総合車両所へと向かうのですが、
この地域、朝や夕方の通勤ラッシュが激しく、
車の渋滞が慢性化して、10kmの道のりが
1時間もかかる、という状況だったらしいです。
そこで住民から、
新幹線の回送列車で客を運んでほしい、
という要望が出てきたため、
車両基地に博多南駅を作り、
平成2年4月1日に営業運転を開始したのです。
博多~博多南 ( 走行距離 8,5km )
運 賃 190円
特別特急料金 100円
合 計 290円
所要時間 10分
通勤時間帯 30分ごと運行
その他の時間帯 1時間ごと運行
大きな地図で見る
ただしこの区間、あくまで回送電車なので、
最高時速120km以上出せないため、
新幹線の規格から外れてしまいます。
(新幹線の規格条件については後日お話します。)
なので 在来線扱い となり、
特急料金も格安に設定されてるわけです。
だから正確に言うと、新幹線に乗れる
ではなく、新幹線の車両に乗れる、
と言った方がええかな


さて、もうひとつですね。
これも値段から言っちゃいましょう!
驚くなかれ、
240円!
ところは、新潟県 上越新幹線の
越後湯沢~ガーラ湯沢 間 (1,8km)です。
大きな地図で見る
運 賃 140円
特別特急料金 100円
合 計 240円
ただしガーラ湯沢駅はスキー客のための駅なので、
冬季のみ運営されてる特殊な駅です。
距離もわずか1,8kmのため
高速運転も出来ないので、
こちらも 在来線扱い になります。
と、まぁ昨日から2日かけて
新幹線を安く乗る方法を綴ってきたわけですが、現実、京都に住む私にとって、両方とも現地に行くのに
ごっつう金かかるわ!

だはははは~!

内緒の話・・・ 小学生の頃 (40年前) 入場券 (当時10円)で
京都~新大阪を往復しました・・・ もう 時効 ですよね・・・

JRさん すんません・・・ あ! 当時は 国鉄や・・・
友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!

ランキングに参加してます。
ポチっとワンクリックご協力ください!



- 関連記事
-
- 琵琶湖疏水 (2012/09/10)
- マイ・ディスプレイ (2012/09/09)
- 新幹線の運賃 後編 (2012/09/08)
- 新幹線の運賃 (2012/09/07)
- 新幹線の経済効果 (2012/09/06)
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/97-540d8295