一見の価値アリ ♪
先週の6月9日の金曜日、仕事の帰りの車の中で
「今日はロックの日だぜ」 とつぶやきながら
矢沢のCDをガンガンに鳴らしながら走ってると
お前いくつやねん!(爆)
窓の外にはきれいなお月様が~~~

そういや新しいカメラでまだお月さんを撮ってなかったなと思って
家に帰ってすぐこの写真を撮ったわけなんですが
あくる日ラジオで、その満月がストロベリームーンだったと知ったおバカな私です
だはははは~!
実は私、今の今までストロベリームーンなんて知りませんでしてね
どうやら年に一度、夏至の頃に見られる赤味がかった満月のことをストロベリームーンと呼ぶのだそうです
これを見ると 好きな人と結ばれる そうですよー
しかしいろんなムーンがあるんですね
セーラー服着たムーンがあったら何て呼ぶんだろね
だはははは~!
さて、前回の続き、御室の仁和寺です

平安時代、888年(仁和4年)に宇多天皇により着工され
明治維新まで皇子皇孫が門跡となられ御室御所と呼ばれ親しまれていたそうです

まぁね、堅苦しいことはこんなもんにしといて
いつものように、ここらしくいきまひょか

二王門を入ってすぐ左にはご覧のような見事な庭園がありましてね

そしてここはね、入ったとたんお寺さんの人が
「 どうぞお写真はどんどんご自由に撮ってくださいね 」
と仰るんですよ

庭園とかはわかるんですが
京都のこういった場所はほとんど寺院内は撮影禁止なんですけどね・・・

仁和寺、なかなかの太っ腹でしょ

鐘楼もなかなか立派なもんでしょ
これも重要文化財なんですが
仁和寺の境内には重要文化財は9つもあるんです
いよっ! 太っ腹~~~

ここ御影堂には金の蓮が~

ご本尊が安置されてる仁和寺の本堂 金堂 (国宝)

そして京都市に4つある五重塔のひとつもここにあります

高さは36、18mと、これまた世界遺産の東寺の五重塔の54.8m (木造塔としては日本一の高さ) には及びませんが
下層も上層も同じ幅で造られてるのは東寺と同じです
東寺五重塔 2015年撮影

て言うかね、私から言わせりゃ高さ制限の厳しい京都で
東寺の五重塔の方がよっぽど違法建築でずるいですわ!
お前、それ誰に言うとんねん! (爆)
だはははは~!
実はね、仁和寺の五重塔の横にね、
仁和寺へいらっしゃった観光客もあんまり行かないひっそりとした神社があるんですよ

この神社、めちゃ太っ腹です

木嶋神社 日吉大社東本宮 平野神社 松尾大社
石清水八幡宮 上賀茂神社 下鴨神社
日吉大社西本宮 八坂神社 伏見稲荷大社
京都と滋賀のそうそうたる面々の神社が連なっております

恐るべし仁和寺
太っ腹~
そしてここ世界遺産の仁和寺から東へ歩くことわずか5分で!
2016年撮影

世界遺産の龍安寺
2016年撮影

そしてここから東へ歩くこと15分で!
2015年撮影

これは私が言わんでもわかりますよねー
世界遺産の 鹿苑寺!
そ! 言わずと知れた 金閣寺~
ねぇ~ 太っ腹でしょ、仁和寺!
って これはあんまり関係ないか
仁和寺、一度おこしやす

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

先週の6月9日の金曜日、仕事の帰りの車の中で
「今日はロックの日だぜ」 とつぶやきながら

矢沢のCDをガンガンに鳴らしながら走ってると
お前いくつやねん!(爆)
窓の外にはきれいなお月様が~~~


そういや新しいカメラでまだお月さんを撮ってなかったなと思って
家に帰ってすぐこの写真を撮ったわけなんですが
あくる日ラジオで、その満月がストロベリームーンだったと知ったおバカな私です

だはははは~!

実は私、今の今までストロベリームーンなんて知りませんでしてね

どうやら年に一度、夏至の頃に見られる赤味がかった満月のことをストロベリームーンと呼ぶのだそうです

これを見ると 好きな人と結ばれる そうですよー

しかしいろんなムーンがあるんですね

セーラー服着たムーンがあったら何て呼ぶんだろね

だはははは~!

さて、前回の続き、御室の仁和寺です


平安時代、888年(仁和4年)に宇多天皇により着工され
明治維新まで皇子皇孫が門跡となられ御室御所と呼ばれ親しまれていたそうです


まぁね、堅苦しいことはこんなもんにしといて
いつものように、ここらしくいきまひょか


二王門を入ってすぐ左にはご覧のような見事な庭園がありましてね


そしてここはね、入ったとたんお寺さんの人が
「 どうぞお写真はどんどんご自由に撮ってくださいね 」
と仰るんですよ


庭園とかはわかるんですが
京都のこういった場所はほとんど寺院内は撮影禁止なんですけどね・・・

仁和寺、なかなかの太っ腹でしょ


鐘楼もなかなか立派なもんでしょ
これも重要文化財なんですが
仁和寺の境内には重要文化財は9つもあるんです

いよっ! 太っ腹~~~


ここ御影堂には金の蓮が~


ご本尊が安置されてる仁和寺の本堂 金堂 (国宝)

そして京都市に4つある五重塔のひとつもここにあります


高さは36、18mと、これまた世界遺産の東寺の五重塔の54.8m (木造塔としては日本一の高さ) には及びませんが
下層も上層も同じ幅で造られてるのは東寺と同じです

東寺五重塔 2015年撮影

て言うかね、私から言わせりゃ高さ制限の厳しい京都で
東寺の五重塔の方がよっぽど違法建築でずるいですわ!
お前、それ誰に言うとんねん! (爆)
だはははは~!

実はね、仁和寺の五重塔の横にね、
仁和寺へいらっしゃった観光客もあんまり行かないひっそりとした神社があるんですよ


この神社、めちゃ太っ腹です


木嶋神社 日吉大社東本宮 平野神社 松尾大社
石清水八幡宮 上賀茂神社 下鴨神社
日吉大社西本宮 八坂神社 伏見稲荷大社
京都と滋賀のそうそうたる面々の神社が連なっております


恐るべし仁和寺

太っ腹~

そしてここ世界遺産の仁和寺から東へ歩くことわずか5分で!
2016年撮影

世界遺産の龍安寺

2016年撮影

そしてここから東へ歩くこと15分で!
2015年撮影

これは私が言わんでもわかりますよねー
世界遺産の 鹿苑寺!

そ! 言わずと知れた 金閣寺~

ねぇ~ 太っ腹でしょ、仁和寺!
って これはあんまり関係ないか

仁和寺、一度おこしやす


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- お墓参り (2017/08/20)
- 鞍馬寺 (2017/07/22)
- 御室仁和寺 #2 (2017/06/13)
- 御室仁和寺 (2017/06/08)
- 宇治の世界遺産♪ #2 (2017/05/31)
きれいな月でしたね~
ストロベリームーンって言うのですか
お洒落な名ですね
京都は立派なお寺さんが沢山ありますね
鹿苑寺も金閣寺も 素晴らしい~~