鉄博、また来ます!
長々と京都鉄道博物館におつきあいくださり有難うございました

去る4月29日、一周年記念イベントが開催されたようですが
新聞報道によりますと入場者数は当初の目標を20万人上回る150万人だったそうです
鉄博がある梅小路公園はお花も沢山植樹されてます

休館日を差し引いてパクっと計算すると
一日約5000人の来場者ってことになりますね
入場料が1200円、子供は半額だからこれまたパクっと計算すると
一日の売上が400万円ってとこでしょうか・・・
京都タワーと SLスチーム号 C61

どんなもんなんでしょうね?
とにかく潰れずいてほしいと願いますし
ここに鉄博がある限り、また来たいと思ってます!
旧二条駅舎と しだれ桜

1978年に83年の歴史に終止符を打った京都市電も展示されてます
子供の頃の記憶が蘇りました
題して 幼き日の春の想ひ出

だはははは~!
いや、チューリップと市電
っていうタイトルよりこの方がええやんな?
へ? どっちでもええわ! てか?
はい・・・
だはははは~!
では最後に京都鉄道博物館のスライドショーを作りました
3分程の動画ですので
お時間ある方は観ていただけたらうれしいです!
BGMは私の拙いギター演奏です
最後までご覧くださってありがとうございました
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

長々と京都鉄道博物館におつきあいくださり有難うございました


去る4月29日、一周年記念イベントが開催されたようですが
新聞報道によりますと入場者数は当初の目標を20万人上回る150万人だったそうです

鉄博がある梅小路公園はお花も沢山植樹されてます

休館日を差し引いてパクっと計算すると
一日約5000人の来場者ってことになりますね

入場料が1200円、子供は半額だからこれまたパクっと計算すると
一日の売上が400万円ってとこでしょうか・・・
京都タワーと SLスチーム号 C61

どんなもんなんでしょうね?

とにかく潰れずいてほしいと願いますし
ここに鉄博がある限り、また来たいと思ってます!

旧二条駅舎と しだれ桜

1978年に83年の歴史に終止符を打った京都市電も展示されてます
子供の頃の記憶が蘇りました

題して 幼き日の春の想ひ出

だはははは~!

いや、チューリップと市電
っていうタイトルよりこの方がええやんな?
へ? どっちでもええわ! てか?

はい・・・
だはははは~!

では最後に京都鉄道博物館のスライドショーを作りました

3分程の動画ですので
お時間ある方は観ていただけたらうれしいです!

BGMは私の拙いギター演奏です

最後までご覧くださってありがとうございました

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- N700S (2017/07/11)
- 流し撮り♪ (2017/06/03)
- 京都鉄道博物館♪ #4 最終章 (2017/05/03)
- 京都鉄道博物館♪ #3 (2017/04/29)
- 京都鉄道博物館♪ #1 (2017/04/22)
素敵なギターの音色 そして 博物館の写真。。。
かのぼんさんらしくて、、、朝から 心地良くなってます‼️
今朝 新聞のラテ欄 見てたら NHKで夜 ドクターイエロー特集 と あって、、、、
ドクターイエロー といえば かのぼんさん(笑)
速攻 ここに来ました です〜〜😆