来年もやるで~♪
さて、今年、いや来年もやりましょうか!
かえるままさん 発案の企画
第3回 お雑煮で心ひとつに
ご存知じゃない方もいらっしゃると思いますんで
ちょっと簡単に説明を~
お雑煮って日本が世界に誇れる食文化と思うんです
そして面白い食べもんですよね
だって元旦という同じ日に
日本中の人が同じ食べもんを口にするんですよ
でもそれぞれお故郷によって全然違うんですよね
出汁ひとつとっても違うでしょ
大きく分けたら 味噌 か すまし かな
お餅も 角餅、丸餅 焼く、焼かない
これは地方によって変わるところもありますけど
各家庭での伝統なんかもあったりしますよね
私は生粋の京都人です
京都のお雑煮と言えば白味噌に丸餅が定番なんですが
私は大人になるまで全然知りませんでした
私の親父が岐阜出身だったもんで
子供の頃からずっとお雑煮は
すましで角餅 でした

て言うか、日本中お雑煮ってすましで角餅って思ってました
でも大人になってお雑煮ってほんま全国でいろいろあるんだなって知ったんですよ
そんな地方で違うお雑煮
各家庭で違うお雑煮
お国自慢のお雑煮
そんなお雑煮を当ブログで一気に掲載して楽しみましょう!
という企画なんです
今年の始めに開催した 第2回お雑煮で心ひとつに の記事のリンク貼っておきますので良かったら見てくださーい
※ お雑煮で心ひとつに 2016
エントリー方法はこれまた簡単ですよ
とにかく元旦 (別に2日でも3日でも4日でもいいですよ)
あなたのお国自慢のお雑煮の写真を撮ってください
当ブログでエントリーフォームを設置しますんで
そこにハンドルネームとお雑煮の写真を添付していただき具材を記入していただくだけです。

お正月は何かとお忙しいと思いますんで
1週間エントリーフォームを掲載します
とりあえず写真だけスマホでも何でもいいですから撮って,
あとはお時間ある時にゆっくりエントリーしてくださったらいいですからねー
できるだけ全国のお雑煮を拝見したいんで
沢山の方々からのエントリーをお待ちしておりますー
今年も残すところ あとわずかとなりましたね
私も何かと慌ただしい毎日を送っています
気がついたら27日に55回目の誕生日を迎えてましたわ
その日の朝は前日の仕事が朝の2時まで差し込んで
次の出勤まで2時間しかないし家に帰らず車で寝ていたという始末
とんだ誕生日でしたわ
それでもね・・・
ここまで生きてこれたことに感謝です!
有難う って言葉がありますが
これは 「 ここに有るというのが難しい 」
という語源らしいです。
そんな難しいこと、ありえないことが有るんですから
文字通り、有難い ことなんですよね
ここまで生きてこれたことに ありがとう です。
ちなみに関西弁の おおきに ですが
これは、大きに有難う 多きに有難う が語源らしいです。
55歳 おおきに!
今年も一年、くだらんブログにおつきあいくださいまして有難うございました。
また来年もくだらんブログを書いていくつもりですが
来る年も当ブログへ遊びにきていただけたら有り難く存じます。
新しくやって来る年が、
みなさんにとって素敵な一年になりますように・・・
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

さて、今年、いや来年もやりましょうか!
かえるままさん 発案の企画
第3回 お雑煮で心ひとつに

ご存知じゃない方もいらっしゃると思いますんで
ちょっと簡単に説明を~

お雑煮って日本が世界に誇れる食文化と思うんです
そして面白い食べもんですよね

だって元旦という同じ日に
日本中の人が同じ食べもんを口にするんですよ

でもそれぞれお故郷によって全然違うんですよね
出汁ひとつとっても違うでしょ
大きく分けたら 味噌 か すまし かな
お餅も 角餅、丸餅 焼く、焼かない
これは地方によって変わるところもありますけど
各家庭での伝統なんかもあったりしますよね

私は生粋の京都人です
京都のお雑煮と言えば白味噌に丸餅が定番なんですが
私は大人になるまで全然知りませんでした
私の親父が岐阜出身だったもんで
子供の頃からずっとお雑煮は
すましで角餅 でした


て言うか、日本中お雑煮ってすましで角餅って思ってました

でも大人になってお雑煮ってほんま全国でいろいろあるんだなって知ったんですよ

そんな地方で違うお雑煮
各家庭で違うお雑煮
お国自慢のお雑煮
そんなお雑煮を当ブログで一気に掲載して楽しみましょう!

という企画なんです

今年の始めに開催した 第2回お雑煮で心ひとつに の記事のリンク貼っておきますので良かったら見てくださーい

※ お雑煮で心ひとつに 2016
エントリー方法はこれまた簡単ですよ
とにかく元旦 (別に2日でも3日でも4日でもいいですよ)
あなたのお国自慢のお雑煮の写真を撮ってください

当ブログでエントリーフォームを設置しますんで
そこにハンドルネームとお雑煮の写真を添付していただき具材を記入していただくだけです。

お正月は何かとお忙しいと思いますんで
1週間エントリーフォームを掲載します

とりあえず写真だけスマホでも何でもいいですから撮って,
あとはお時間ある時にゆっくりエントリーしてくださったらいいですからねー

できるだけ全国のお雑煮を拝見したいんで
沢山の方々からのエントリーをお待ちしておりますー

今年も残すところ あとわずかとなりましたね
私も何かと慌ただしい毎日を送っています

気がついたら27日に55回目の誕生日を迎えてましたわ

その日の朝は前日の仕事が朝の2時まで差し込んで
次の出勤まで2時間しかないし家に帰らず車で寝ていたという始末

とんだ誕生日でしたわ

それでもね・・・
ここまで生きてこれたことに感謝です!

有難う って言葉がありますが
これは 「 ここに有るというのが難しい 」
という語源らしいです。
そんな難しいこと、ありえないことが有るんですから
文字通り、有難い ことなんですよね
ここまで生きてこれたことに ありがとう です。
ちなみに関西弁の おおきに ですが
これは、大きに有難う 多きに有難う が語源らしいです。
55歳 おおきに!

今年も一年、くだらんブログにおつきあいくださいまして有難うございました。
また来年もくだらんブログを書いていくつもりですが
来る年も当ブログへ遊びにきていただけたら有り難く存じます。
新しくやって来る年が、
みなさんにとって素敵な一年になりますように・・・
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 初イオン♪ (2017/01/03)
- 謹賀新年♪ (2017/01/01)
- 55歳 HAPPY BIRTHDAY♪ (2016/12/27)
- スーパームーン 2016 (2016/12/01)
- 舞鶴 (2016/11/24)
私と同級生だったんですね!笑(^o^)
お仕事、すごーくお忙しいのに ブログ更新お疲れさまでーす。
皆さんのお雑煮の試食したいなぁー。
特に 自分のとは違う 白味噌は食べてみたことがないから。
ここのを参考にして いつもと違う味にしてみてもイイですよね。✌