fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
京の新名所



みなさん、四神ってご存知でしょうか?
中国の神話、天の四方の方角を司る霊獣の事を指すんですが
京都も古く都の時代からこの四神に守られてきたという話があります。


京都地図


の方角を守る  玄武 
西の方角を守る  白虎 
の方角を守る  朱雀 鳳凰
の方角を守る  青龍 


その京都の東に位置する所に今から約2年前の平成26年
青龍殿という新名所が誕生したんです 


青龍殿看板


東山ドライブウェイの頂上にある将軍塚にあります 


青龍殿


庭園なんかもあったりしてね 


庭園


でも京都にはこんな所はいっぱいあるのに
なぜここへ来たかと言いますと
京都市内が一望できる大舞台が出来たからなんです  


大舞台


なかなかの眺めでしょ 


南部


↑ この写真、京都タワー世界遺産東寺の五重塔も写ってるんですよ

って  わかるか! 


ではわかりやすいようにご案内しますね 

日本一大きな鳥居がある平安神宮
世界遺産下鴨神社 遠くに府立植物園も見えます 


平安神宮


東本願寺にこれまた世界遺産西本願寺
水族館鉄博まで見えますねー 


鉄博等


五山送り火の妙法 


五山


左大文字 


左大文字


嵐山鳥居も見えました 


五山2


遠くには大阪のビル群も 


大阪


そしてお約束の京都タワー 


京都タワー


お約束の新幹線~ 


新幹線


お約束の自撮り~ 


自撮り


だはははは~! 

なかなかいい所でしたよ
秋は紅葉のライトアップもあるようですしね
隠れスポットとしていいかも 


かえで


青龍殿 ぜひおこしやす~ 


入口



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2016-09-25 (Sun) 19:48 ]   Comment(48) / TrackBack(0)
   Category:京都
written by トマトの夢3
かのぼんさん、こんばんは^^
大舞台からの眺め 最高でしょうね
大好きな新幹線も見えるし・・
1泊くらいでは 足りませんよね
京都は見どころが 沢山ありますねー(^^)
2016-09-25 (Sun) 21:52 Web [ Edit ]
written by cael
自撮りのかのぼんさんだ~~
楽しいことされてる感が 出てます。

そして お決まりの新幹線(*^_^*)

見晴らしが とても良いですね。

東西南北で
東は 龍なのですね。

北は 亀
南は 鳳凰
西は えっと・・・虎なんですか。

風水みたいで面白い。
・・・もしかして、風水的な考えで、なのかしら?

風水的に 守られたお陰で
「千年の都」とも呼ばれていた 所以でしょうか。
2016-09-25 (Sun) 22:27 Web [ Edit ]
written by イヴまま
こんばんは かのぼん師匠ー
青龍殿の看板?がキレイですね。
やはり京都は魅力がいっぱい。
知らないところをこうして見せていただけて
いつも勉強になります。
いつかまた京都に行ける時まで
こちらで楽しませていただきます。
うふふっ もうすっかり自撮りが
お約束になってきましたね。
2016-09-25 (Sun) 23:31 Web [ Edit ]
written by 桃咲マルク
え~知らなかった。
まず4つの神様の話も知らなかったです(;@@)
京都が一望できるスポットて凄い!
京都タワー慣れ親しんだ姿だわー
灯台のイメージですね^^

植物園~下賀茂神社~あのあたり祖母の家がありました^^
大文字も祖母と見に行った記憶があります。
鉄道博物館を忘れずに矢印に入っている*(@>∀<@)キャハッ*"

大阪のビルがあんな風に見えるんですね。凄い。
まるで蜃気楼のようですね(〃^_^〃)

自撮りの時のファインダーから覗いてるものって
景色では無く、ガラスに写る姿ですかね?(*゚m゚*)
2016-09-26 (Mon) 00:49 Web [ Edit ]
written by aishinkakura
かのぼん様
おはよう御座います。

京都は建物の高さ制限があったり、色彩の規制が
あったり、うるさいところだと思っていましたが、
このような景色が見られるのですね。
やはり景観を守るのは大事なことだと認識させられました。
私の家からも新宿の高層ビル群がかすかに見えています。

愛新覚羅
2016-09-26 (Mon) 08:06 Web [ Edit ]
written by おきまちあき
こんにちは。お邪魔します。
四神相応の都の話以前陰陽師とか?でも出ていたような。
東京もそうだと聞きましたが、やはり京都はそれにまつわるお話も多いのでしょうね。 
京都全体が見渡せるような素晴らしい大舞台があるのですねー!!
紅葉の頃は更に美しい色彩が楽しめますね(#^^#)
かのぼんさんの自撮り~♡ 今回クイズはなしですか(^^ゞ
2016-09-26 (Mon) 10:32 Web [ Edit ]
written by みけ
青龍殿 ええとこですね~(´ω`*)

紅葉のライトアップもあるようですし
これからの季節もまた楽しみです♡
あ、でも
かのぼんさんのブログに載っちゃった時点で
もはや メジャーな観光地になってしまうのでは!!
なんて(笑)そんな事も ちょっと心配な私でした(^^ゞ

それから 眺めも素敵ですね✨
この前行った 鉄道博物館も
こんな上から京都の町を見下ろして
チェックできたのも
興味深かったです(´w`*)
2016-09-26 (Mon) 15:47 Web [ Edit ]
written by okokkeitarou
こんばんは、かのぼんさん。

へ~、こんなところがマイナーだったのですか?
京都はホント懐が深いですね。
残念ながら新幹線が通る場面も見られるんだ。
それだけで満点じゃないですか(^-^;
これから紅葉の季節ですね。
紅葉のレポートも随時お願いしますね。
2016-09-26 (Mon) 17:10 Web [ Edit ]
written by 冷凍SANMA
こんばんは。

青龍殿というのですか。
良いところですね~。
行ってみたいですよ^^

四神。
耳にはしたことあるけれど。
こういうことなんですね~。

お約束でしたか~、自撮り(;^-^)
アハハ^^

2016-09-26 (Mon) 22:04 Web [ Edit ]
written by ちゅう
かのぼんさん、こんばんわ。
青龍殿ええとこですね。正直知りませんでした。
車以外でも行けるんですかね?気になるところです。
気になるといえば、新幹線の写真に写っているでかいビル。あれ、なんですのん?あんなでっかい建物、京都にあったかなぁ~

ほな(^^)/~~~
2016-09-26 (Mon) 23:08 Web [ Edit ]
written by あとほ
おはようございます^-^
あっここ、完成した時にテレビで放映されてましたね!
五山の送り火の時は開放してるのかな?
今年の五山の送り火は大雨で散々だったみたいですね~
2016-09-27 (Tue) 06:45 Web [ Edit ]
written by かのぼん
トマトの夢3さ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> かのぼんさん、こんばんは^^

トマトさん こんばんは(^-^)


> 大舞台からの眺め 最高でしょうね

京都市内一望ですからねーヽ(^0^)ノ


> 大好きな新幹線も見えるし・・

それが一番です(笑)


> 1泊くらいでは 足りませんよね

住むのがいいかも(^^;;



> 京都は見どころが 沢山ありますねー(^^)

はい 飽きませんね(^-^)
2016-09-27 (Tue) 18:42 Web [ Edit ]
written by かのぼん
caelさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> 自撮りのかのぼんさんだ~~

はーい 自撮りのかのぼんでーす(笑)


> 楽しいことされてる感が 出てます。

ありがとうございます♪


> そして お決まりの新幹線(*^_^*)

これがないと始まりません(爆)


> 見晴らしが とても良いですね。

京都市内一望ですからねー!(*^^)v



> 東西南北で
> 東は 龍なのですね。

それぞれ役目があるようです。


> 北は 亀
> 南は 鳳凰
> 西は えっと・・・虎なんですか。
> 風水みたいで面白い。
> ・・・もしかして、風水的な考えで、なのかしら?

仰る通りですね(^-^)
まだ現在のように医学なども発達してなかったころ
時の権力者達はいわゆる陰陽師などに飢饉や災害などから逃れるために指南を得ていたなんて聞きますよね
安倍晴明公なんぞはその最たる人物なんでしょうね
そちら地方も霊峰富士山からの良い気の流れが溜る位置なんでしょう
だから都として発展してるんでしょう。


> 風水的に 守られたお陰で
> 「千年の都」とも呼ばれていた 所以でしょうか。

現在でもパワースポットと呼ばれてる場所はあちこち点在してますもんね^^
2016-09-27 (Tue) 18:58 Web [ Edit ]
written by かのぼん
イヴままさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんばんは かのぼん師匠ー

こんばんは きゃわいい愛弟子さん(^-^)


> 青龍殿の看板?がキレイですね。
> やはり京都は魅力がいっぱい。

まだまだ見てない所が沢山ありますねー(*^_^*)



> 知らないところをこうして見せていただけて
> いつも勉強になります。
> いつかまた京都に行ける時まで
> こちらで楽しませていただきます。

りょうかーい
出来るだけ私なりの京都を紹介してきますからねーヽ(^0^)ノ



> うふふっ もうすっかり自撮りが
> お約束になってきましたね。

いちびりですからね(笑)
ん? いちびりの意味、わかるかな?
これも京都弁かな?
2016-09-27 (Tue) 19:05 Web [ Edit ]
written by かのぼん
マルクさ~ん、いつもおおきにどすえー!^^

> え~知らなかった。

私がほんまは女子高生だったってことですか?(爆)


> まず4つの神様の話も知らなかったです(;@@)

勉強になった?
あ、でもすぐ忘れるって?www



> 京都が一望できるスポットて凄い!

すぐ近くだからご主人さんに連れていってもらったら~ヽ(^0^)ノ


> 京都タワー慣れ親しんだ姿だわー

しょっちゅう行ったはるもんね(*^。^*)


> 灯台のイメージですね^^

そうそう^^ 作者は灯台をイメージして作ったのに
京都市民はロウソクって呼んでますもんね(笑)



> 植物園~下賀茂神社~あのあたり祖母の家がありました^^
> 大文字も祖母と見に行った記憶があります。

そうでしたね
市電に乗って行ったはったんでしたね(^-^)



> 鉄道博物館を忘れずに矢印に入っている*(@>∀<@)キャハッ*"

これは外せんでしょ(笑)


> 大阪のビルがあんな風に見えるんですね。凄い。
> まるで蜃気楼のようですね(〃^_^〃)

そうそう、ほんま蜃気楼のように見えましたよ
実は蜃気楼やったりして(^^;;



> 自撮りの時のファインダーから覗いてるものって
> 景色では無く、ガラスに写る姿ですかね?(*゚m゚*)

え? そうですよ
いつもそうですよ
ん? 真面目に答えて良かったのかな???

2016-09-27 (Tue) 19:21 Web [ Edit ]
written by かのぼん
aishinkakuraさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> かのぼん様
> おはよう御座います。

aishinkakura様 おはようございます(^-^)


> 京都は建物の高さ制限があったり、色彩の規制が
> あったり、うるさいところだと思っていましたが、

全くその通りでね祇園界隈なんかローソンの看板の色まで違いますからね
住人としては迷惑な話ですよ(^^;;



> このような景色が見られるのですね。
> やはり景観を守るのは大事なことだと認識させられました。

観光者的にはいいことだと思いますよ(^-^)


> 私の家からも新宿の高層ビル群がかすかに見えています。

なんかかっこいいなー^^
昔は4つしかなかったですが今はすごい数でしょうね。



> 愛新覚羅

いつもありがとうございます。
2016-09-27 (Tue) 19:29 Web [ Edit ]
written by かのぼん
おきまちあきさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんにちは。お邪魔します。

こんにちは ようこそおこしやす~(^-^)


> 四神相応の都の話以前陰陽師とか?でも出ていたような。
> 東京もそうだと聞きましたが、やはり京都はそれにまつわるお話も多いのでしょうね。 

京都には陰陽師安倍晴明公が祀ってある晴明神社なんぞもあります
やはり現代のような科学が発展する前はこういう方位学や易学風水などが頼りだったんでしょうね。


> 京都全体が見渡せるような素晴らしい大舞台があるのですねー!!
> 紅葉の頃は更に美しい色彩が楽しめますね(#^^#)

ライトアップもするようですし
京都の夜景を眺めながら~ なんてロマンチックでしょうね
独身時代なら
だはははは~!(^^;;



> かのぼんさんの自撮り~♡ 

男前でしょ^^
って、顔見えてへんやん(>_<)(爆)



> 今回クイズはなしですか(^^ゞ

あ、そうか、クイズもお約束でしたね(^_^;)
2016-09-27 (Tue) 19:39 Web [ Edit ]
written by かのぼん
みけさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> 青龍殿 ええとこですね~(´ω`*)

機会あれば来てくださいな(^-^)



> 紅葉のライトアップもあるようですし
> これからの季節もまた楽しみです♡

ライトアップ見ながら京都の夜景を見るなんてロマンチックやんね^^
ほんまこの秋、ご主人さんとおいない^^



> あ、でも
> かのぼんさんのブログに載っちゃった時点で
> もはや メジャーな観光地になってしまうのでは!!
> なんて(笑)そんな事も ちょっと心配な私でした(^^ゞ

あはは^^ おおきのおおきに(^-^)
それくらい影響力あるブログやったら今度からお金もらわなあかんね(笑)



> それから 眺めも素敵ですね✨
> この前行った 鉄道博物館も
> こんな上から京都の町を見下ろして
> チェックできたのも
> 興味深かったです(´w`*)

ありがとさんね(*^。^*)
ここでみけさんにご案内~♪
平安神宮が写ってる写真なんですが
この平安神宮のすぐ左横がロームシアター京都ですよ
行けたらいいのにね(^_-)-☆

そして、新幹線が写ってる写真
私のロゴのすぐ下にのっぽのビルが見えるでしょ
あれが前に言ってた京都で一番高いビルなんですよヽ(^0^)ノ

2016-09-27 (Tue) 19:51 Web [ Edit ]
written by かのぼん
okokkeitarou さ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> こんばんは、かのぼんさん。

こんばんは okokkeitarouさん(^-^)


> へ~、こんなところがマイナーだったのですか?
> 京都はホント懐が深いですね。

どうしても17ヶ所もある世界遺産や国宝のお寺さんの方へ導かれるんでしょうね
それとこの辺は昔? 私が現役の頃?(爆)
族の溜り場やったもんでね(^^;;



> 残念ながら新幹線が通る場面も見られるんだ。

そ! それが残念やねん!(>_<)
って なんで残念なんやねん!(爆)


> それだけで満点じゃないですか(^-^;

そうそう(^^;;
って、なんて答えたらええんやろ(^^;


> これから紅葉の季節ですね。
> 紅葉のレポートも随時お願いしますね。


ありがとうございます♪
もう今年でかれこれ4年目になりますが
今年も京の紅葉状況をお伝えできたらええのにな
なんて思っておる次第です(^-^)
2016-09-27 (Tue) 19:58 Web [ Edit ]
written by かのぼん
冷凍SANMAさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんばんは。

こんばんは(^-^)


> 青龍殿というのですか。
> 良いところですね~。
> 行ってみたいですよ^^

来たらご案内差し上げますよ(^O^)/


> 四神。
> 耳にはしたことあるけれど。
> こういうことなんですね~。

四獣神、なんて言い方もあるようですね
昔の人はいろんな見方があったんでしょうね。
現在でも風水なんてものが残ってますもんね。



> お約束でしたか~、自撮り(;^-^)
> アハハ^^

そのようですね(笑)
え? そんな約束してへんて?
そんな冷たいことゆわんとってよ~~~(;_;)

2016-09-27 (Tue) 20:05 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ちゅうさ~ん、まいどおおきにでっせー^^

> かのぼんさん、こんばんわ。

ちゅうさん、こんばんは(^-^)


> 青龍殿ええとこですね。正直知りませんでした。

まだ出来て2年ですからね^^
でも将軍塚ってところは昔からあるんですよ
夜景が綺麗で有名でした
とは言っても昔は族の溜り場でしたが・・・
だはははは~!(^^;



> 車以外でも行けるんですかね?気になるところです。

京阪バスがありますが
10時~16時の間しかなく
それも1時間に1本ペースです(ーー;)


> 気になるといえば、新幹線の写真に写っているでかいビル。あれ、なんですのん?あんなでっかい建物、京都にあったかなぁ~

あれは日本電産という会社のビルなんですが京都で一番高いビルです
それまでは伏見にある京セラの本社ビルやったんですが
日本電産の社長があのビルを建てる時
「京セラより1mでも高いビルを建てろ」と指令したという逸話があります。
何で争うてんねん、もっとほかで競争しろよって思いました(笑)
もう出来てから15年以上経ちますよ。
ちゅうさんとこからやったらJRやったら長岡京越えて向日町操車場あたりで右に見えてきますよ
阪急やったら東向日から洛西口の間くらいで右に見えますよ。



> ほな(^^)/~~~

いつもおおきに(^^)/~~~
2016-09-27 (Tue) 20:18 Web [ Edit ]
written by かのぼん
あとほさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> おはようございます^-^

おはようございます (^-^)


> あっここ、完成した時にテレビで放映されてましたね!

でしたね^^ 気にはなってたんですが
やっと行けました(^^;



> 五山の送り火の時は開放してるのかな?

多分開放してると思いますが
やっぱすごい人でしょうね(^^;


> 今年の五山の送り火は大雨で散々だったみたいですね~

すごいどしゃ降りでしたもんね
あんなんもめずらしいですよね~。

2016-09-27 (Tue) 20:21 Web [ Edit ]
written by おこちゃん
舞台が大きいですね!👀
清水の5倍近くあるとかー。💦💦💦
青龍殿を 検索してみました。
京都はこれ以上観光スポットを増やしてどないすんねん!笑
全国のスポットを 巻き上げる気なのぉ。。🙍
しかし、凄い眺望ですね!(^-^)v
行ってみたいと思いましたよ。

次回、リクエスト。
ガラスの茶室で 自撮り!!
既にやっていそう。。(^o^)
2016-09-27 (Tue) 22:32 Web [ Edit ]
written by ぶらっくこーひー
かのぼ~~んさ~ん こ~んにちは~~

四神獣、キトラ古墳でよく話題になりましたよね?

新しいのに、昔風に青龍殿は右書きなのですね?
大舞台広~~いですね?
ほ~んま凄いパロラマ~~

でた~~~~、
お約束?の自撮り。
    新幹線。
    京都タワー。
高い建物が無いのが良いですね~~
今日とはこれでなくてはね?
だから、名所が一望できます~~
2016-09-28 (Wed) 11:09 Web [ Edit ]
written by かのぼん
おこちゃ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> 舞台が大きいですね!👀
> 清水の5倍近くあるとかー。💦💦💦

お~(@_@;) ええ線ついてますよ
清水の4、6倍ですからね^^



> 青龍殿を 検索してみました。
> 京都はこれ以上観光スポットを増やしてどないすんねん!笑

どないしまひょ(笑)


> 全国のスポットを 巻き上げる気なのぉ。。🙍

4年後にはオリンピックもあるしね
京都に沢山お金を落としてもらわんとね(^^;


> しかし、凄い眺望ですね!(^-^)v
> 行ってみたいと思いましたよ。

ここはもともと昔から夜景で有名な所だったんですよ
だから私が若い頃は族の溜り場でした(爆)
どこでもそういう場所は溜り場になりますよね^^
心当たりあるでしょ?(笑)


> 次回、リクエスト。
> ガラスの茶室で 自撮り!!
> 既にやっていそう。。(^o^)

茶室ですか~
どこに行ったらあるんやろ?
なんせ無縁の世界やし(; ̄ェ ̄)

2016-09-28 (Wed) 14:27 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> かのぼ~~んさ~ん こ~んにちは~~

よーーうちゃーーん こ~~んにちはっ!!(^-^)


> 四神獣、キトラ古墳でよく話題になりましたよね?

奈良の明日香村でしたね
この話は有名ですもんね(^-^)



> 新しいのに、昔風に青龍殿は右書きなのですね?

青龍殿自体は古くからあるんですが
大舞台を設けて観光化されたのが最近ってことなんです^^


> 大舞台広~~いですね?
> ほ~んま凄いパロラマ~~

京都市内一望できますからねー
大文字の送り火なんかに行ったらいいでしょうね♪


> でた~~~~、
> お約束?の自撮り。
>     新幹線。
>     京都タワー。

性懲りもなく出しましたよ~~~(笑)


> 高い建物が無いのが良いですね~~
> 今日とはこれでなくてはね?
> だから、名所が一望できます~~

だから京都はいつまでも田舎です~
だはははは~!(^^;

2016-09-28 (Wed) 14:35 Web [ Edit ]
written by Shop Asahiyama
京都、いいですね。
ついている名前がそれぞれに素敵。
今年もまた紅葉の写真を楽しみにしています。

キャットタワーを扉に作っちゃうと言う発想がすごいですね!
どうしてネコちゃんは高いところが好きなんでしょう。
高いところでお昼寝してたらお尻がもぞもぞしそうですけどね~。
2016-09-28 (Wed) 14:54 Web [ Edit ]
written by ピーちゃんこ
こんにちは。
紅葉の頃、是非京都へ遊びに行こうと思います。
執念深い腰痛に負けないように体力つけて行くからね。
2016-09-28 (Wed) 16:20 Web [ Edit ]
written by かのぼん
Shop Asahiyamaさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> 京都、いいですね。
> ついている名前がそれぞれに素敵。
> 今年もまた紅葉の写真を楽しみにしています。

ありがとうございます(*^。^*)
今年の紅葉は行けたら嵐山へ行ってこようかな
なんて思ってます
どえりゃー人でしょうけどね(^^;


> キャットタワーを扉に作っちゃうと言う発想がすごいですね!

あはは^^
安上がりでしょ(^^;



> どうしてネコちゃんは高いところが好きなんでしょう。

ニャンは高いところにいる方が優位と思う習性があるようです
でも取っ組みあってる時は下の方が優位なんですよ
ネコキックができますからね(^^;


> 高いところでお昼寝してたらお尻がもぞもぞしそうですけどね~。

人間は落ち着きませんよね~(^^;

2016-09-28 (Wed) 16:21 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ピーちゃんこさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんにちは。

こんにちは(^-^)


> 紅葉の頃、是非京都へ遊びに行こうと思います。
> 執念深い腰痛に負けないように体力つけて行くからね。

お~ 京都にお見えの予定なんですねー
ぜひ来てくださいよ!
私は今年は嵐山に行こうかなっておもてます
すごい人やろうけどね(^^;
腰、早く良くなりますように。
2016-09-28 (Wed) 16:24 Web [ Edit ]
written by まんねんず
いいわねぇーー✨京都ーー✨

うん..四神って知ってるわーWwー

ただし神獣が活躍するマンガ本でねーー✨にゃははー♪

お約束のー新幹線~に
地鶏ー☆彡キャハハーー('◇')ゞポリポリ

モトイ..自撮りさんヾ(・ω・*)なでなで
2016-09-28 (Wed) 17:37 Web [ Edit ]
written by かのぼん
まんねんずさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> いいわねぇーー✨京都ーー✨

北海道もいいよねー(*^。^*)


> うん..四神って知ってるわーWwー
>
> ただし神獣が活躍するマンガ本でねーー✨にゃははー♪

だはははは~!
たしかに漫画でもよく使われますね
うちのニャンコの名前の由来でもある(飛影 故くらま)
幽遊白書でも出てきてましたからねーヽ(^0^)ノ



> お約束のー新幹線~に
> 地鶏ー☆彡キャハハーー('◇')ゞポリポリ
>
> モトイ..自撮りさんヾ(・ω・*)なでなで

そうそう、「じどり」って打つと「地鶏」が一番目に出てきますもんね
まぁよう似たもんやけど
だはははは~!(*^^)v

2016-09-28 (Wed) 18:15 Web [ Edit ]
written by babaちゃま
良いですね~
これからの京都
行かれないけど
ここで行った気分にさせて頂きますね~🎵
2016-09-28 (Wed) 19:50 Web [ Edit ]
written by かえるママ21
いつもおおきにはばかりさーん

中国の四神のこと、めっちゃ知りたかったんですよ。
京都もそれを実現してて、
興味がありました。
また教えてくださいね!^^

そして今東京が(日本が)あまり良くない状況なのは、首都として乱れてる?のは、首都の街並みが四神を無視してつくられてるから....との見方があるんですよね。
2016-09-28 (Wed) 20:23 Web [ Edit ]
written by かえるママ21
間違えて途中で送ってしまいました。(^_^;)

今でも安倍晴明のような方は京都にいらっしゃるんですか?
陰陽師もめっちゃ興味ありますよ。
こういうのって誰に聞けばいいかわからないので、かのぼんさんの存在は大きいですよ〜^^

これからも、宜しくです〜。
2016-09-28 (Wed) 20:27 Web [ Edit ]
written by かのぼん
babaちゃまさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> 良いですね~
> これからの京都
> 行かれないけど
> ここで行った気分にさせて頂きますね~🎵

ありゃ~ 来れないんですか?
来て欲しいけどいろいろ都合はありますよね(^^;
はい!
ここで良かったら京都に来た気分になってくださいねーヽ(^0^)ノ
2016-09-28 (Wed) 20:45 Web [ Edit ]
written by かのぼん
かえるママ21さ~ん、いつもおおきにはばかりさ~ん!^^

> いつもおおきにはばかりさーん

ようこそおこしやす~(^-^)


> 中国の四神のこと、めっちゃ知りたかったんですよ。
> 京都もそれを実現してて、
> 興味がありました。
> また教えてくださいね!^^

千年も都が続いたのはこういう恩恵があっての事だったのでしょう
あと周辺にある数々の神社
鬼門を守る神社などなど
京都にはいろんなパワースポットがあるのもまた事実です。


> そして今東京が(日本が)あまり良くない状況なのは、首都として乱れてる?のは、首都の街並みが四神を無視してつくられてるから....との見方があるんですよね。

ふむふむ、それは初耳でした
東京(江戸)は霊峰富士からの絶大な良い「気」の流れが貯まる場所だと聞いています。
それを無視してる傾向があるってことですかね?

2016-09-28 (Wed) 20:51 Web [ Edit ]
written by ami
かのぼんさん、
見晴らしが素晴らしいですね。
加茂川のちょいっと横が、鞍馬山ですね。
レイキの発祥地!笑

こうして見ると、高いビルが建ったにもかかわらず、
まだ歴史を守り抜いているかんじで、
素敵です。

最近は新幹線で通過のみの京都ですが、
またゆっくり歩いてみたいです。

京都ツアあぁーありがとうございました!
2016-09-28 (Wed) 20:53 Web [ Edit ]
written by かのぼん
かえるママ21さ~ん、2回目ありがとさんでーす!^^

> 間違えて途中で送ってしまいました。(^_^;)

かなり興奮してますね(笑)


> 今でも安倍晴明のような方は京都にいらっしゃるんですか?
> 陰陽師もめっちゃ興味ありますよ。

いますよ
実は私が陰陽師かのぼん公でござる(笑)



> こういうのって誰に聞けばいいかわからないので、かのぼんさんの存在は大きいですよ〜^^

そないプレッシャーかけんとってー(>_<)


> これからも、宜しくです〜。

頼りないけどヨロシク~~~!(*^^)v
2016-09-28 (Wed) 20:55 Web [ Edit ]
written by かのぼん
amiさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん、
> 見晴らしが素晴らしいですね。

でしょー
なんせ京都市内一望ですからねーヽ(^0^)ノ



> 加茂川のちょいっと横が、鞍馬山ですね。
> レイキの発祥地!笑

え? そうなんですか?(@_@;)
たしかに鞍馬山はすごいパワースポットなんですが・・・
☆マークの場所もありますが
amiさんのブログで書いてた☆マークも関係あるのかな?


> こうして見ると、高いビルが建ったにもかかわらず、
> まだ歴史を守り抜いているかんじで、
> 素敵です。

たしかに南部には高いビルが3つできましたね
でもまだまだ市内は昔とほとんど変わりませんよ。


> 最近は新幹線で通過のみの京都ですが、
> またゆっくり歩いてみたいです。

京都の本当の良さは徒歩でわかる所です
ぜひ時間作って散歩に来てください!(*^^)v



> 京都ツアあぁーありがとうございました!

いいえ~ どういたしまして~
また来てね~~~!(^_-)-☆

2016-09-28 (Wed) 21:01 Web [ Edit ]
written by 桜ようかん
かのぼんさん こんばんは(*^-^*)

歴史ある京都に憧れます~♪
そして、絶景ですね☆
大阪のビルが見えるなんて~~
ビックリです!!
かのぼんさんの自撮り(^^♪
髪型変えましたか?
ガラス越しだから 髪型違って見えますね☆
2016-09-28 (Wed) 22:56 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016-09-29 (Thu) 14:54 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016-09-29 (Thu) 14:57 Web [ Edit ]
written by かのぼん
桜ようかんさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん こんばんは(*^-^*)

桜ようかんさん こんばんは(#^.^#)


> 歴史ある京都に憧れます~♪

いつか遊びに来てくださいな~♪


> そして、絶景ですね☆
> 大阪のビルが見えるなんて~~
> ビックリです!!

まるで蜃気楼のようでしょ^^
大阪は京都からは電車で30分ぐらいで行けるんですよん(^-^)


> かのぼんさんの自撮り(^^♪
> 髪型変えましたか?
> ガラス越しだから 髪型違って見えますね☆

わ!(@_@;)
しっかり見られてる(^_^;)
実は急に出かけることになったんで
髪の毛セットしてないんですよ(; ̄ェ ̄)
車で10分ほどで行けるとこなんでね~
今度から自撮りする時はちゃんとセットしておこ~っと
だはははは~!(^^;

2016-09-29 (Thu) 18:31 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメさんへ

いえいえ~ お安い御用でござんす~ヽ(^0^)ノ
ロームシアター、行けますように(*^。^*)

2016-09-29 (Thu) 18:33 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメさんへ

いやいや、せっかくいただいたコメント
ご返事書かせていただきますよ(笑)
わざわざおおきにね!(*^^)v
2016-09-29 (Thu) 18:35 Web [ Edit ]
written by yakumo
はじめまして、かのぼん様

青龍殿、とても良い所ですね是非訪れて見たい所です
京都市内が一望できる大舞台から写真を撮りたいです
冬場の早朝とか良さそうですね!
2016-10-11 (Tue) 22:28 Web [ Edit ]
written by かのぼん
yakumoさ~ん、ようこそいらっしゃ~い!^^

> はじめまして、かのぼん様

はじめまして yakumo様(^-^)


> 青龍殿、とても良い所ですね是非訪れて見たい所です
> 京都市内が一望できる大舞台から写真を撮りたいです
> 冬場の早朝とか良さそうですね!

まだできて2年の新名所ですが
京都を一望できるのでなかなかいい所ですよ^^
冬場は見通しいいから絶景でしょうね(^-^)

2016-10-12 (Wed) 18:51 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/888-b858b606