ロングバケーション ♪
7月20日の満月です

え? スーパームーンでもないのに何で月の写真を撮ったん? てか?
それはね、今から47年前? 48年前? どっちや?
年の計算ってややこしいしどっちかようわからんにゃけど
とにかく 1969年の7月20日
♪ 今日人類が初めて 月面に着いたよ~
着いたーーー ♪
なんですよ
その記念日に満月やったんでシャッターを切ったわけです
あれは私が小学2年生か3年生の頃でした
アポロ11号が月面に着陸して、けったいな服着たおっちゃんが月面をふわふわ歩いていたテレビ中継、今でも覚えています
そして小学生の頃といえば!

♪ 麦わら帽子は もう消えた
田んぼの蛙は もう消えた
それでも待ってる 夏休み~ ♪
夏休みですねー!

せみ や とんぼ カブトムシ とか獲ったり

小川で魚やザリガニ獲ったりね

日が暮れるまで遊んでましたね

と ・・・
言いたいところですが・・・
小学校へ通った学び舎の道

私が生まれ育った所は京都の ど真ん中~~~
だから田んぼもなけりゃあ小川もない
実家付近の写真なんですが、偶然特急きのさきが写ってますが気にせんとってください(爆)

ご覧のような住宅密集地で育ちました
子供の頃よく遊んでた公園

そんな私でも、やっぱり夏の思い出、イメージといえば

こんな光景なんです。

不思議ですね。

私には夏休みもなけりゃお盆休みもありませんが

でも、子供達が夏休みに入ったと思うだけで
なんか心ウキウキになるんですよね

子供の頃の夏休みって一生忘れられない思い出になるでしょ
だからこの夏も子供たちがいっぱいいい思い出作りが出来たらいいな
なんて思っています

みなさーん せっかくの夏です!
思いっきし楽しみましょうねー
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

7月20日の満月です


え? スーパームーンでもないのに何で月の写真を撮ったん? てか?
それはね、今から47年前? 48年前? どっちや?
年の計算ってややこしいしどっちかようわからんにゃけど

とにかく 1969年の7月20日
♪ 今日人類が初めて 月面に着いたよ~
着いたーーー ♪
なんですよ

その記念日に満月やったんでシャッターを切ったわけです

あれは私が小学2年生か3年生の頃でした
アポロ11号が月面に着陸して、けったいな服着たおっちゃんが月面をふわふわ歩いていたテレビ中継、今でも覚えています

そして小学生の頃といえば!

♪ 麦わら帽子は もう消えた
田んぼの蛙は もう消えた
それでも待ってる 夏休み~ ♪
夏休みですねー!


せみ や とんぼ カブトムシ とか獲ったり

小川で魚やザリガニ獲ったりね

日が暮れるまで遊んでましたね

と ・・・
言いたいところですが・・・
小学校へ通った学び舎の道

私が生まれ育った所は京都の ど真ん中~~~

だから田んぼもなけりゃあ小川もない

実家付近の写真なんですが、偶然特急きのさきが写ってますが気にせんとってください(爆)

ご覧のような住宅密集地で育ちました

子供の頃よく遊んでた公園

そんな私でも、やっぱり夏の思い出、イメージといえば

こんな光景なんです。

不思議ですね。

私には夏休みもなけりゃお盆休みもありませんが


でも、子供達が夏休みに入ったと思うだけで
なんか心ウキウキになるんですよね


子供の頃の夏休みって一生忘れられない思い出になるでしょ
だからこの夏も子供たちがいっぱいいい思い出作りが出来たらいいな
なんて思っています


みなさーん せっかくの夏です!
思いっきし楽しみましょうねー

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 琵琶湖花火大会 (2016/07/29)
- お引越し (2016/07/26)
- 夏休み (2016/07/22)
- イオン (2016/07/19)
- おかえり~♪ (2016/05/31)
SANMAさんのところに続いて一コメです(^-^;
私も東京のどまん・・・埼玉に限りなく近いところで育ちました。
というよりも今も変わらずそこに住んでますけど。
子供の頃は田んぼありました~
小川は無いけど用水路で魚捕ったりしてました。
夏休みのイメージは母方の田舎ですね。
栃木県ですが里山風景満喫できますよ。
東京からほんの一時間足らずで行けますが、最近はホタルも戻って来てます。