fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
100系 



すんません・・・ 今日も 鉄博の話 です 

いきなりですが、みなさんコレ何だと思われます?


非常口


これはクイズにするほどでもないでしょう
お察しの通り、非常口 です。

おやじと新幹線に乗ると、必ずここに座ってた記憶があります。
おやじ言わく
「 何かあった時、一番に逃げれるからや 」 でした 

あと当時としては画期的な冷水サービス!


冷水機


車両のデッキにこういうのが設置されてましてね
冷たい水が飲み放題やったんですよ
冷水サービスって・・・ 昭和40年代らしいでしょ 
これの紙コップ新幹線乗車記念? 
として何個か持って帰る、という事を教えてくれました 


おやじとの新幹線の想い出ってそれくらいかな 

おやじとはどちらかと言うと在来線
とくに蒸気機関車の方が沢山ありますね 

今回は新幹線のお話なんで
おやじとの鉄道の想い出は後程させていただきます 


さて 0系 の後継車両として登場したのがコレ!


1002.jpg


100系車両なんですが、上手く0系を継承しつつ、斬新なデザインだったと私は思うんですけどね 


103_201606101527103c3.jpg


東海道新幹線としては唯一、2階建て車両があってね、個室や食堂車もあったんですよ 


105


シンデレラエクスプレスとか
JR東海山下達郎のクリスマスイブをBGMにCMに使用したことにより、この曲も大ヒットし、クリスマスソングの定番となったんですよね。
その時のCMに出ていた車両です。

この車両が歴代の新幹線の中で一番車内が広かったと私は思うんですけどね。
そして歴代の新幹線の中で私が一番好きな車両です 


100000.jpg


続いて 500系 ~ 


5004.jpg


って思ったけど、あんまり鉄な話をダラダラしても嫌がれるでしょうし、今回はこんなもんにしときますわ 


最後にクイズです!
今回は真面目なクイズしますね 

さて、下の写真なんですが
ホームに洗面所がありますね?
普通はお手洗いにあるものなんですが
その昔、昭和40年代前半の頃までは
ホームに洗面所があったんですよ。


写真に私が映ってるのは気にせんとってください(爆)
クイズ


さて 何のためにホームに洗面所があったのでしょーか?




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2016-06-10 (Fri) 16:06 ]   Comment(44) / TrackBack(0)
   Category:鉄道
written by 冷凍SANMA
こんにちは~。

うわ~っ!
だれも答えを書いていないよ。
っていうか、もしかしたら私が1番~?

あとで誰かのカンニングしようかな~っと思ったけど、そうしたらせっかくの一番コメゲットがダメになるし~(;^-^)

しょうがない。
答えちゃおう^^

これはね~、新幹線自身がお手洗いで用をたして手を洗いたくなったからホームにとまる(^-^;
違うよね。
ホームには下水が完備していて付近の環境を汚さないためにもこちらで……。
2016-06-10 (Fri) 18:41 Web [ Edit ]
written by aishinkakura
かのぼん様
こんばんは。

100系が一番広かったのですか。知りませんでした。中はどれも同じかと思っていました。
クイズの答えは酔っ払いがホームにゲロしてしまうからでしょうか?

愛新覚羅
2016-06-10 (Fri) 19:27 Web [ Edit ]
written by まんねんず
列車の速度は今と比べようもない位にノロいので💦

遠出の際は💦お気に入りのお泊りセット持参なのよ―✨

で..人が沢山集まるホームの洗面所で

どーよと見せびらかしながら洗顔をするため ̄イヒッ( *´艸`)





2016-06-10 (Fri) 19:37 Web [ Edit ]
written by かえるママ21
いつもおおきにはばかりさ〜ん♪

すごいですね。歴史を感じますね。
冷たいお水も新しいものだったんですね。
かのぼんさん、お父様との思い出も、とても良いものですね。

JRエクスプレスのCMが素敵でしたよね。
遠距離恋愛に憧れたものです。
JR東海が続々と素敵なCM出してた頃ですよねー。

クイズはちょっと自信ありますよ。
きっと戦争孤児などが、駅にあふれていたためじゃないかな?顔を洗ったり水を飲んだり.....
映画「火垂るの墓」もそうでしたし、他の映画でも戦後は駅に沢山家のない人があふれていた様子がありますもん。
2016-06-10 (Fri) 19:57 Web [ Edit ]
written by okokkeitarou
こんばんは、かのぼんさん。

新幹線は未だにゼロ系が私のアイドルです。(^-^;
500系になってからはあんまり乗ってないですね~。

クイズの答えは難しいな。
検索すればすぐ出てくるかと思いましたが、チラッと見たぐらいでは出てきませんでした。
かえるままさんもっともらしいこと言ってるね~。
私は寝台列車のお客さん用かな~なんて思いましたけど。
2016-06-10 (Fri) 20:46 Web [ Edit ]
written by トマトの夢3
かのぼんさん こんばんは^^

東海道新幹線 2階建て車両
かっこいいですねー
やっぱり 私も非常口の場所にします(^^)
子を守る親子心ですね。
2016-06-10 (Fri) 21:59 Web [ Edit ]
written by cael
新幹線は
最初は先端が丸かったのが
どんどん鋭角になっていったのですね。

今でも 2階建ては走ってるのですか?
新幹線で個室なんて優雅です。

駅のホームに洗面所の理由は
朝 顔を洗って来ない方の為??

非常口は 問題にされたとしても 分からなかったです。
かのぼんさんのロゴを書かれる為とか 答えていた事でしょう。

前回のお母様との思い出話を
しみじみと感動しながら 読ませていただきました。

そして 今度は お父様との思い出が。

電車とは
かのぼんさんにとって 
懐かしい思い出と繋がるツールなのですね。
2016-06-10 (Fri) 22:50 Web [ Edit ]
written by ami
なんのために?
ふむふむ、、、考えると、
最近人前で化粧をする人がいるので、
一箇所でさせるように?

とか?

捨てるのがもったいないから?笑
2016-06-10 (Fri) 23:23 Web [ Edit ]
written by 桃咲マルク
これ何ですか?の矢印に『かのぼん』て文字があるから
かのぼん。って答える人続出ですやん(*゚m゚*)
あの文字入れはそれを狙って?w

いや~ほんとここ新幹線があんな近くで見れて~これは
たまらないでしょう~~もうここに住みたい程でしょw
お父様との思い出・・また読者さんを泣かせるんですね(;;)
思い出は永遠に消えないですものね。目を瞑ればいつでも
存在しますものね^^

手洗い?え?なんだろう?
冷凍ミカン食べたりして
手がネバネバするから?(フルーツを剥いたあとの手がやたら気になる性格なんで(;--))

あ~自撮り!w偶然なのか?必然なのか?どっちやろうか~(。→‿◕。)☆
2016-06-11 (Sat) 01:43 Web [ Edit ]
written by あとほ
おはようございます^-^
新幹線の形も、年々先が流線型になって尖がってきますね~
空気抵抗が全然違うんでしょうか?
新幹線、やっぱり食堂車があったのがよかったな~♪
2016-06-11 (Sat) 06:44 Web [ Edit ]
written by おこちゃん
おとーちゃんのカメラマン姿 プロみたい‼

真面目なこたえはー、
ビジネスマンが 容姿を整えるため。

本当は aishinkakuraさんと同じで、
ゲロ!
車内で飲みすぎて 気持ち悪くなるから。。😁(笑)
2016-06-11 (Sat) 10:27 Web [ Edit ]
written by tookue
こんにちは!

>みなさんコレ何だ

答えが書いてありますよ

「かのぼん」って(笑)

かのぼんさんは あそこにも潜んでいたのか~(・∀・)
2016-06-11 (Sat) 11:11 Web [ Edit ]
written by 冷凍SANMA
こんにちは~。
うふふですよ~。

お助けマンがきてくださったから~、分かっちゃったかも。
この時代って、蒸気機関車が全盛の頃ですよね(^_-)☆
だから、蒸気で真っ黒になった顔を洗うためについているの。

えっ!?
違うの~?
2016-06-11 (Sat) 12:58 Web [ Edit ]
written by はちみつ
かのぼんさんが写っていますね~。
昔はペットボトルなんてなかったので、最終列車に乗り遅れた人の翌日の身だしなみと水分補給のためのものでしょうか?
ホームになんかで過ごせたのか疑問も残りますが・・・。
冷水のサービス、嬉しかったですよね~。
かのぼんさんも蒸気機関車に乗った記憶がおありになるんですね~。
なんかうれしかったりして(笑
2016-06-11 (Sat) 14:49 Web [ Edit ]
written by 梅サクラ
かのぽんさん、こんにちは♪
昭和39年が東京オリンピックでしたから、
まだ日本が高度成長する前ですよね?
乗車した人たちが、ホームで、待つ間、喉の渇きを癒すためだったかも・・・。

2階建ての新幹線に乗ったことありますよ。
グリーン車だったかしら?
岡山→大阪。記憶が曖昧(^^;

で、海外の情報を貼っておきますね。
100系ではなく、0系ですが・・・。
https://www.youtube.com/watch?v=SN97gY4fdts&index=2&list=TLEyWpWVPfOkcxMTA2MjAxNg
半世紀も前にこんな物が…」 イギリスに渡った新幹線0系の姿に感動の声!
2016-06-11 (Sat) 16:30 Web [ Edit ]
written by かのぼん
冷凍SANMAさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんにちは~。

こんにちは~ (^-^)


> うわ~っ!
> だれも答えを書いていないよ。
> っていうか、もしかしたら私が1番~?

そうですよー^^
早々にありがとさんです(*^。^*)


> あとで誰かのカンニングしようかな~っと思ったけど、そうしたらせっかくの一番コメゲットがダメになるし~(;^-^)

こら! カンニングはあかんでしょ!
って言うほどのクイズでもないけどね(^◇^;)



> しょうがない。
> 答えちゃおう^^

はい 答えてくいださいな(*^^*)


> これはね~、新幹線自身がお手洗いで用をたして手を洗いたくなったからホームにとまる(^-^;
> 違うよね。
> ホームには下水が完備していて付近の環境を汚さないためにもこちらで……。

なぁたかちゃん、自分で何を言ってるか理解してる?(爆)
うーん、特別やで
ヒント教えて ア・ゲ・ル(爆)
そっち行くね(*^^)v

2016-06-11 (Sat) 19:19 Web [ Edit ]
written by かのぼん
aishinkakuraさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> かのぼん様
> こんばんは。

aishinkakura様 こんばんは (^-^)


> 100系が一番広かったのですか。知りませんでした。中はどれも同じかと思っていました。

いえいえ、今度紹介する500系なんてすごく狭かったんですよ
100系はグリーン車しかないオットマン(足掛け)が
普通車についてる車両もあったんですよ
ごく一部でしたが。


> クイズの答えは酔っ払いがホームにゲロしてしまうからでしょうか?

そういう利用者も存在したとは思います。(爆)


> 愛新覚羅

いつもありがとうございます。
2016-06-11 (Sat) 19:34 Web [ Edit ]
written by かのぼん
まんねんずさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> 列車の速度は今と比べようもない位にノロいので💦

それ! ええとこついてますよん(*^。^*)


> 遠出の際は💦お気に入りのお泊りセット持参なのよ―✨

それ! 女性目線ですよね~(^◇^;)


> で..人が沢山集まるホームの洗面所で
>
> どーよと見せびらかしながら洗顔をするため ̄イヒッ( *´艸`)

にゃるほどね^^
うーん、まんねんずさんはいつもヒントくれるから
あとでヒントを言いに行きますね(^_^;)


2016-06-11 (Sat) 19:47 Web [ Edit ]
written by まんねんず
にゃははー♪分かったぁー✨

出張ヒントありがとさまでしたー✨

煙が もくもく..お顔がすすける―💦

で..洗顔するからよん☆彡
2016-06-11 (Sat) 20:00 Web [ Edit ]
written by かのぼん
かえるママ21さ~ん、いつもおおきにはばかりさ~ん!^^

> いつもおおきにはばかりさ〜ん♪

ようおこしやすたなぁ(^-^)


> すごいですね。歴史を感じますね。
> 冷たいお水も新しいものだったんですね。

ほんま時代ですよね
冷たい水が飲み放題やったんで何杯もおかわりしましたよ
紙コップは折りたたみ式でね、10枚ぐらい取ってもポケットに入りましたよ。


> かのぼんさん、お父様との思い出も、とても良いものですね。

今となってはいい想い出です。


> JRエクスプレスのCMが素敵でしたよね。
> 遠距離恋愛に憧れたものです。
> JR東海が続々と素敵なCM出してた頃ですよねー。

深田恭子とか牧瀬里穂とか出てたよね(^^;
今でもあのCM見ると涙出てきますよ。
あははー 遠距離恋愛ですか
耐えられないですね(笑)



> クイズはちょっと自信ありますよ。

おっ 頼もしいですね そういうの好きです(^-^)


> きっと戦争孤児などが、駅にあふれていたためじゃないかな?顔を洗ったり水を飲んだり.....
> 映画「火垂るの墓」もそうでしたし、他の映画でも戦後は駅に沢山家のない人があふれていた様子がありますもん。

なるほど・・・
その話はおやじから聞いてます・・・
終戦を迎えて満州から内地へ帰ってきても、
すぐに故郷の岐阜へ帰れなかったそうです。
熊本の人吉で任務して原爆の被災地、広島で任務が待ってたそうで
その話をおやじから聞かされた時は
なんて戦争って愚かな行為なんやろ・・・
って心痛みました・・・

かえるままさん
残念ながら正解は違います。
でもそういう事に役にたったのなら良かったです。


2016-06-11 (Sat) 20:20 Web [ Edit ]
written by かのぼん
okokkeitarouさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> こんばんは、かのぼんさん。

こんばんは okokkeitarouさん (^-^)



> 新幹線は未だにゼロ系が私のアイドルです。(^-^;
> 500系になってからはあんまり乗ってないですね~。

うんうん、わかります^^
なんせ初代ですからね
鉄ちゃんじゃなくても強烈に印象に残ってますもんね(^-^)



> クイズの答えは難しいな。
> 検索すればすぐ出てくるかと思いましたが、チラッと見たぐらいでは出てきませんでした。

なんせ古い話ですからね(^^;



> かえるままさんもっともらしいこと言ってるね~。

あの推理力は凄いと思います
さすが、かwるままさんだと思いました。



> 私は寝台列車のお客さん用かな~なんて思いましたけど。

にゃるほど~
答えをお楽しみに~(*^^)v
2016-06-11 (Sat) 20:32 Web [ Edit ]
written by かのぼん
トマトの夢3さ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> かのぼんさん こんばんは^^

トマトさん こんばんは(^-^)



> 東海道新幹線 2階建て車両
> かっこいいですねー

いかついでしょ!
私は勝手に「シャーク」のイメージを持ってます(^^;



> やっぱり 私も非常口の場所にします(^^)

ありゃー(@_@;)
トマトさんもですか~(*^。^*)


> 子を守る親子心ですね。

美化してもうておおきに(爆)
2016-06-11 (Sat) 20:36 Web [ Edit ]
written by かのぼん
cael さ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> 新幹線は
> 最初は先端が丸かったのが
> どんどん鋭角になっていったのですね。

これはいつかお話しますが
「トンネルドン」という騒音障害解消のために進化していったんです。



> 今でも 2階建ては走ってるのですか?

残念ながら2012年に引退しちゃいました・・・



> 新幹線で個室なんて優雅です。

たしかに優雅でした^^
でも利用者は小さい子供さんをお持ちの方が多かったです
他のお客様の迷惑にならないようにと・・・
世の中、捨てたもんじゃありませんね(*^。^*)


> 駅のホームに洗面所の理由は
> 朝 顔を洗って来ない方の為??

なるほどね
答えをお楽しみにねー!(*^^)v



> 非常口は 問題にされたとしても 分からなかったです。
> かのぼんさんのロゴを書かれる為とか 答えていた事でしょう。

だははははは~!
おおきにおおきに(*^。^*)
caelさん ほんまおもろいわーヽ(^0^)ノ



> 前回のお母様との思い出話を
> しみじみと感動しながら 読ませていただきました。

ありゃま・・・
それはありがとうございます!



> そして 今度は お父様との思い出が。

くだらん想い出ですが・・・(笑)


> 電車とは
> かのぼんさんにとって 
> 懐かしい思い出と繋がるツールなのですね。

お~ なるほど~(*≧∀≦*)
さすが cael さん!
上手く表現してくださいましたね^^

おおきにです!(*^^)v

2016-06-11 (Sat) 21:03 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ami さ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> なんのために?

そうなんですよね
何のため? ですよね(^^;



> ふむふむ、、、考えると、
> 最近人前で化粧をする人がいるので、
> 一箇所でさせるように?

ある意味正解かな?・・・


> とか?
>
> 捨てるのがもったいないから?笑

はいな! もったいない と言う精神は持っていかなくちゃ・・・
やんね(ゝ。∂)

2016-06-11 (Sat) 21:22 Web [ Edit ]
written by ぶらっくこーひー
かのぼ~~んさ~ん こ~んば~んは~~
お父上、慎重派だったようですね?
かのぼんさんはよく似てる?

年寄りの考え方かなぁ、
昔の型の方がええなぁと思うものがあります~~

ベンチ、ホームと平行になっていますね?
よっ!めいカメラマンさ~~ん!!

昔は蒸気機関車の時の名残りで、
顔や手が真っ黒になっていたので、
ホームに手洗い場が要ったのでは?
2016-06-11 (Sat) 22:07 Web [ Edit ]
written by イヴまま
こんばんは かのぼん師匠ー
一枚目からカメラマン師匠のお姿が
写ってらっしゃる―(*´▽`*)
シンデレラエクスプレスという名前も
CMも好きでしたねー
名曲です♪
ホームに洗面所ですか。
んーー長旅をされている方が
合間にお顔や手を洗うためでしょうか。
2016-06-12 (Sun) 00:18 Web [ Edit ]
written by かのぼん
マルクさ~ん、いつもおおきにどすえー!^^

> これ何ですか?の矢印に『かのぼん』て文字があるから
> かのぼん。って答える人続出ですやん(*゚m゚*)
> あの文字入れはそれを狙って?w

あはは^^ いや別に狙ってたわけじゃないんですけどね(^^;
でもそれが正解やったら「かのぼん」って何なん?
って事になりますよね(^◇^;)


> いや~ほんとここ新幹線があんな近くで見れて~これは
> たまらないでしょう~~もうここに住みたい程でしょw

そーなんですよーヽ(^0^)ノ
って 住んでどないすんねん!(>_<)
だはははは~!


> お父様との思い出・・また読者さんを泣かせるんですね(;;)

え? 泣けるような話でした?


> 思い出は永遠に消えないですものね。目を瞑ればいつでも
> 存在しますものね^^

あら!
またええ事ゆうやんw
リコメに困るやん(笑)



> 手洗い?え?なんだろう?
> 冷凍ミカン食べたりして
> 手がネバネバするから?(フルーツを剥いたあとの手がやたら気になる性格なんで(;--))

冷凍みかん~~~♪
こういう鉄道旅行には必須アイテムでしたね
長い事食べてへんわ
マルクさんとこやったら家に常にありそうやねwww



> あ~自撮り!w偶然なのか?必然なのか?どっちやろうか~(。→‿◕。)☆

必然です(爆)
実は1枚目も地鶏 もとい 自撮りなんですよ
よーく見たら私写ってます(笑)

2016-06-12 (Sun) 08:58 Web [ Edit ]
written by かのぼん
あとほさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^

> おはようございます^-^

おはようございます(^-^)


> 新幹線の形も、年々先が流線型になって尖がってきますね~
> 空気抵抗が全然違うんでしょうか?

そのようですね
そして突き詰めていったら現在の形が一番いいそうですよ
あと、またここで書きますが「トンネルドン!」という騒音障害も無くなっていったんです。



> 新幹線、やっぱり食堂車があったのがよかったな~♪

2階建ての2階にあったんですよね^^
スピードが理由で無くなりましたが
私は利益優先が理由だと思ってます。


2016-06-12 (Sun) 09:05 Web [ Edit ]
written by かのぼん
おこちゃ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> おとーちゃんのカメラマン姿 プロみたい‼

あらそ~~~お(^<^)
あ・り・が・と (笑)



> 真面目なこたえはー、
> ビジネスマンが 容姿を整えるため。

にゃるほど~
でもホームじゃなくてもいいよね?



> 本当は aishinkakuraさんと同じで、
> ゲロ!
> 車内で飲みすぎて 気持ち悪くなるから。。😁(笑)

そういう使い方をした人も数多くいたでしょうね(笑)

2016-06-12 (Sun) 09:10 Web [ Edit ]
written by かのぼん
tookueさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> こんにちは!

こんにちは!(^-^)

>
> >みなさんコレ何だ
>
> 答えが書いてありますよ
>
> 「かのぼん」って(笑)
>
> かのぼんさんは あそこにも潜んでいたのか~(・∀・)

そうなんですよ、忙しいやつでしょ
新幹線の先頭に潜り込んで自転車こいだり
駅のホームの鏡の中に入ったり~www
2016-06-12 (Sun) 09:12 Web [ Edit ]
written by かのぼん
冷凍SANMAさ~ん、2回目ありがとさんねー!^^

> こんにちは~。

こんにちは~(^-^)



> うふふですよ~。

どないしたん? えらい上機嫌ですねー(*^。^*)


> お助けマンがきてくださったから~、分かっちゃったかも。
> この時代って、蒸気機関車が全盛の頃ですよね(^_-)☆
> だから、蒸気で真っ黒になった顔を洗うためについているの。
>
> えっ!?
> 違うの~?

いやまだ何も言うてへんやん!(笑)
そっか、なるほどね 考えたな
さて! 答えはどうかな~(^^;
2016-06-12 (Sun) 09:18 Web [ Edit ]
written by かのぼん
はちみつさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさんが写っていますね~。

はーい(^o^)/
実は1枚目にも写ってるんですよー(笑)



> 昔はペットボトルなんてなかったので、最終列車に乗り遅れた人の翌日の身だしなみと水分補給のためのものでしょうか?

ほほ~ なるほどね 答えをお楽しみにね(ゝ。∂)


> ホームになんかで過ごせたのか疑問も残りますが・・・。

昔の田舎の駅だったらベンチで寝て過ごせたようですね
私も経験あります。
野良犬に靴持っていかれましたが・・・(笑)


> 冷水のサービス、嬉しかったですよね~。

今では信じられないけど
当時はうれしいサービスでしたよね!
何度もデッキに足を運びましたよ(o^^o)



> かのぼんさんも蒸気機関車に乗った記憶がおありになるんですね~。
> なんかうれしかったりして(笑

もちろんありますよー
はちみつさんと同世代やもんね!(#^.^#)

2016-06-12 (Sun) 09:26 Web [ Edit ]
written by かのぼん
梅サクラさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> かのぽんさん、こんにちは♪

梅サクラさん、こんにちは♪


> 昭和39年が東京オリンピックでしたから、
> まだ日本が高度成長する前ですよね?
> 乗車した人たちが、ホームで、待つ間、喉の渇きを癒すためだったかも・・・。

なるほど たしかにそういう利用者もいたでしょうね
でも作った理由は他にあったんですよ
答えをお楽しみにね~(^-^)


> 2階建ての新幹線に乗ったことありますよ。
> グリーン車だったかしら?
> 岡山→大阪。記憶が曖昧(^^;

わー そうですそうです!
2階建てはグリーン車ありましたよ
いいな~ 梅サクラさん、セレブだー(*≧∀≦*)



> で、海外の情報を貼っておきますね。
> 100系ではなく、0系ですが・・・。
> https://www.youtube.com/watch?v=SN97gY4fdts&index=2&list=TLEyWpWVPfOkcxMTA2MjAxNg
> 半世紀も前にこんな物が…」 イギリスに渡った新幹線0系の姿に感動の声!

見ましたよ^^
鉄道の発祥地イギリスにもあったんですね
やはり船で輸送したんでしょうか?
でも日本の鉄道の技術は世界一だと思うし
誇りに思っていいと思います。
素敵なサイトをおおきにです!
ブックマークつけときました(^O^)/

2016-06-12 (Sun) 09:34 Web [ Edit ]
written by かのぼん
まんねんずさ~ん、2回目ありがとさんですー!^^

> にゃははー♪分かったぁー✨
>
> 出張ヒントありがとさまでしたー✨

いえいえ、こちらこそいつも出張ヒントいただきっぱなしですからね(^^;


> 煙が もくもく..お顔がすすける―💦
>
> で..洗顔するからよん☆彡

にゃははー
さて、答えはどうでしょうね^^

2016-06-12 (Sun) 09:37 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> かのぼ~~んさ~ん こ~んば~んは~~

よーーうちゃーーん こ~~んばんはっ!(^-^)


> お父上、慎重派だったようですね?
> かのぼんさんはよく似てる?

どうなんでしょうね?
戦争を経験してたからでしょうか
慎重やったんかな?


> 年寄りの考え方かなぁ、
> 昔の型の方がええなぁと思うものがあります~~

昔の方が個性があって良かったなって私も思いますよ^^



> ベンチ、ホームと平行になっていますね?
> よっ!めいカメラマンさ~~ん!!

だはははは~!
ありがとさんですー(#^.^#)
実は1枚目にも写ってるんですよーヽ(^0^)ノ



> 昔は蒸気機関車の時の名残りで、
> 顔や手が真っ黒になっていたので、
> ホームに手洗い場が要ったのでは?

なるほどー^^
答えをお楽しみにね!(*^^)v

2016-06-12 (Sun) 09:44 Web [ Edit ]
written by かのぼん
イヴままさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんばんは かのぼん師匠ー

こんばんは きゃわいい愛弟子さん (^-^)


> 一枚目からカメラマン師匠のお姿が
> 写ってらっしゃる―(*´▽`*)

(@_@;)
さすが愛弟子だ・・・
よくぞ見破ったな
褒めてしんぜよ~(笑)



> シンデレラエクスプレスという名前も
> CMも好きでしたねー
> 名曲です♪

ですよね^^
日曜日の夜9時の東京駅の新幹線のホームは
遠距離恋愛のカップルでいっぱい(#^.^#)
人目もはばからず抱き合ってキスするカップルだらけ~
きゃあ~~~ こっちが恥ずかしいわー(*≧∀≦*)


> ホームに洗面所ですか。
> んーー長旅をされている方が
> 合間にお顔や手を洗うためでしょうか。

そういった使い方もされてたでしょうね
時代が時代ですからね^^
でも設置された一番の理由は他にあったんですよ(^-^)
わかったらまた来てね~(*^^)v
2016-06-12 (Sun) 10:09 Web [ Edit ]
written by みけ
お父様とも鉄道の思い出があるとは…
素敵ですね✨

食堂車!
懐かしい~♡
小さい頃 食堂車も憧れだったなぁ(///ω///)

クイズ
難しいですね。
当時は 人が溢れてたので
トイレまで行かなくても手が洗えたり
水を飲めたりできるから…?
それとも 元々鉄道関係の方が使うように
作られたものなのかしら??

解答楽しみにしてますね(^^)v
2016-06-12 (Sun) 17:12 Web [ Edit ]
written by かのぼん
みけさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> お父様とも鉄道の思い出があるとは…
> 素敵ですね✨

にゃははー おおきにね(#^.^#
ん? でも逆にしつもん~
みけさんはご両親様と思い出ってないんですか?



> 食堂車!
> 懐かしい~♡
> 小さい頃 食堂車も憧れだったなぁ(///ω///)

でしょでしょー
食堂車! 憧れでしたよねーヽ(^0^)ノ
私、多分一回しか食べた事ないと思います(^^;
今はなかなか無いもんね・・・



> クイズ
> 難しいですね。
> 当時は 人が溢れてたので
> トイレまで行かなくても手が洗えたり
> 水を飲めたりできるから…?

なるほどね^^
そういう利用者もいたと思います。
でも設置してた理由は他の所にあるんですよ(^-^)



> それとも 元々鉄道関係の方が使うように
> 作られたものなのかしら??

お! すごいすごい!
ええ線いってますよ!
またわかったら来てね~(*^^)v


> 解答楽しみにしてますね(^^)v

はーい(^o^)/
2016-06-12 (Sun) 19:53 Web [ Edit ]
written by のほゆる
かのぼんさん(*^▽^*)こんばんは♡

非常口。。。(/ω\)分かりませんでした💦
もっとドカン!っと大きな扉だと思っていました(/ω\)

100系車両があの有名なコマーシャルの車両なんですね(^^♪
懐かしいですね♡
2階建なんですかΣ(・□・;)今は2階建ては無いのですか?

今回の問題難しいです(@_@;)💦
なんでしょう~~~んんんん~~~(>_<)💦
スピードに気分が悪くなった人が頭を冷やすため。。。
違うでしょうねぇ(≧◇≦)
2016-06-12 (Sun) 20:52 Web [ Edit ]
written by おきまちあき
こんばんは。お邪魔します。
新幹線の冷水器!! 最初見て感動したの思い出しました!! そうそう!!紙コップ2つくらい持って車両に戻ったり~~(^^ゞ
食堂車でいただくのも何か非日常でワクワクしました(#^^#)
そういえば昔はホームに洗面所ありましたね。
電車降りてから手を洗いたいとかうがいしたい人の為?かと思ってましたが、、それじゃ意味ないか、、(^^ゞ
やはり蒸気機関車時代 煤だらけになった為の名残でしょうか~~

拍手コメ有難うございました!! 楽しんで参りました(#^^#)
2016-06-12 (Sun) 23:09 Web [ Edit ]
written by かのぼん
のほゆるさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん(*^▽^*)こんばんは♡

のほゆるさん(*´∀`*)こんばんは♡


> 非常口。。。(/ω\)分かりませんでした💦
> もっとドカン!っと大きな扉だと思っていました(/ω\)

お~ なるほど(^^; もっとデカイもんと思ってたんですね^^
でも現行の車両って非常口ってあったかな?
こんな小さいのすら無かったと思うんやけどな・・・



> 100系車両があの有名なコマーシャルの車両なんですね(^^♪
> 懐かしいですね♡

深田恭子さんとか牧瀬里穂さんとか出てましたね(#^.^#)


> 2階建なんですかΣ(・□・;)今は2階建ては無いのですか?

東海道は無いですが、東北、上越は現在も走ってますよん(*^。^*)
だからそちら地方は見れるはずです
って、別に見たくないか
だはははは~!(^^;



> 今回の問題難しいです(@_@;)💦
> なんでしょう~~~んんんん~~~(>_<)💦

悩んでますね? うんうん、いいですよ
そうやって考えることが人間として成長していくんですから(爆)



> スピードに気分が悪くなった人が頭を冷やすため。。。
> 違うでしょうねぇ(≧◇≦)

にゃははー^^
乗り物酔い対策ってことですね^^
答えをお楽しみにねー!(^_-)-☆
2016-06-13 (Mon) 14:19 Web [ Edit ]
written by かのぼん
おきまちあきさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんばんは。お邪魔します。

こんばんは。ようこそおこしやす~(^-^)


> 新幹線の冷水器!! 最初見て感動したの思い出しました!! そうそう!!紙コップ2つくらい持って車両に戻ったり~~(^^ゞ

衝撃的でしたよね? 冷たい水が飲み放題って、やっぱ新幹線はリッチだな
なんて思ってましたよね!
紙コップはたしか折りたたみ式だったよね(o^^o)


> 食堂車でいただくのも何か非日常でワクワクしました(#^^#)

すごく贅沢な感じがしましたね~(*^。^*)


> そういえば昔はホームに洗面所ありましたね。
> 電車降りてから手を洗いたいとかうがいしたい人の為?かと思ってましたが、、それじゃ意味ないか、、(^^ゞ
> やはり蒸気機関車時代 煤だらけになった為の名残でしょうか~~

ほほほー なるほどね^^
さてさて、答えはどうでしょーか?
お楽しみに!(^_-)-☆



> 拍手コメ有難うございました!! 楽しんで参りました(#^^#)

いえいえどういたしまして
楽しんでこられて何よりです(*^。^*)

2016-06-13 (Mon) 14:30 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016-06-13 (Mon) 16:02 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメさんへ

わーーーー!
いつもありがとさんですー!^^
なるほどね^^
そら言えへんわ
だはははは~!(*^^)v
2016-06-13 (Mon) 16:17 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/856-a64c3e8a