fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
タイトル





さてさて今日も前回のクイズの答えからいきますね 


クイズ


新幹線のこの先頭の丸い部分の中には何が入っているのか?

でしたね 


①  連結器
②  鉄ちゃん専用の席
③  かのぼん


正解は  ③ かのぼん  でしたー 


かのぼん


って あたしゃー トーマスか!

だはははは~! 
  
この中で私が自転車こいでたんですよ
時速210km出すの大変でしたわ
もちろん立ちこぎでしたけどね 


どはははは~! 



はい、ちょっとはマジメにいきましょうね 
もちろん正解は ①の連結器 です 

でも東海道山陽新幹線ではあまり見かけないですね
それは分岐がないからです。
東京から博多まで一本道ですからね。
( 現在は九州新幹線の鹿児島中央までも含みます )

でも東京より東はよく見かけると思いますよ。
東北新幹線山形新幹線秋田新幹線ですね 

例えば秋田新幹線東京から盛岡まで
東北新幹線と連結して行き
盛岡駅で切り離して秋田駅へと向かいます。


東京駅に停車中の東北新幹線と秋田新幹線
連結器


この写真は最近 鉄子さん になりつつある?ブロ友さん
かえるままさん からお借りしました 


盛岡から秋田までは新幹線鉄道整備法から言うと
新幹線では無いんですけどね
ここでは主旨と違うんで省略しますね
いつか機会あればお話します  




先頭2


昭和39年に開業した東海道新幹線
昭和36年生まれの私にとっては
物心つきだした頃の出来事でしてね
子供心ながら凄い衝撃がありました。


4両編成


当時は 「夢の超特急ひかり号」 と呼ばれてましてね
まさに高度経済成長の象徴でした。

私の勝手な見解ですが、一部の富裕層と
優秀なビジネスマンが乗る電車として眺めていました。
だからいつか自分もスーツ姿でネクタイ締めて新幹線に乗ってやるぞ
なんて思ってました。
実際実現させた時は仕事より遊びで乗る方がええなって思ったけど(笑)


先頭


そしてこの 0系 にはいっぱい想い出があります。

世界一速い電車に初乗車
夏休みに東京の親戚や岐阜の親戚へ
音楽隊で全国大会で上京し準優勝!
修学旅行♪


どれも楽しかったー 

でもよく考えたらね、どれも親のお金で乗れたんですね。
このあと出て来る100系以降は自力 ( 自分で稼いだお金 ) で乗ったけど、この 0系 だけは自分のお金で乗車出来なかった車両です。




初めて乗車したのは小学2年生のとき
東京の親戚へ遊びに行った帰りでした。

もうメチャクチャうれしかったですよ!
世界一速い電車、夢の超特急に乗れるんですからね!

まだ新宿に都庁もなけりゃ京王プラザホテルも無い
池袋にサンシャイン60も無かったし
38階建ての霞ヶ関ビルが日本一高かった時代です。


グリーン車


おふくろと二人での乗車だったんですがね
東京駅でおふくろが何気なく言ったひとこと・・・

「 こだまは何番ホームかな 」


こだま


こだまかい!  


なまじっか小学2年生ながら
鉄道の知識があった私は愕然としました・・・

こだまって・・・ 

当時、新幹線開業まで在来線で活躍してた こだま車両
こだま2
 

ぼくはあの白と青の新幹線に乗りたかったんやー! 


運転席


でもね、東京駅のホームに入ってきたのは
ちゃんと私が思ってた白と青の新幹線だったんですよ 
当たり前やけど 

機嫌を取り直した私におふくろがまた一言
「 自動ドアやで 」

私は内心 「わかっとるわい、天下の新幹線や、自動ドアに決まっとるわい」 なんて思いながら自動ドアで開いた車両に乗り込みました。


扉


そして車内に入ろうとしたら、その扉まで自動だったのでビックリ! 


中扉2
写真は500系のものです。


当時、ここの扉が自動ってめずらしかったんですよ 
「おふくろ、この扉の事をゆうてたんや」
と思いながらも、びっくりしたのをおふくろに悟られてないか気にしてました 


そして着席 


3人掛けシートも当時は斬新でした (^-^)
3人掛シート


リッチな気分でしたよ
当時の在来線のシートといえば、こんな感じでしたからね 


旧客車内


そして次に驚いたのが、
知らん間に列車が動き出したことです 

と言うのは、上の写真のように
昔の列車は窓は開けてるし
発車の時は ジリジリジリジリ~ という大きな音が聞こえてガタンゴトンと動き出すというのが当たり前やったんです。

ところが新幹線は遮音性が高いし、窓も開かないし
ホームの音が聞こえないから発車ベルに気づかなかったんです。

それは 動き出したというより滑り出した という感じでした。



シート


そして動き出したんですが・・・

ん? おや? 一向に速く走らへんな?
なんでや???

と不思議に思いだしたんです。

と言うのはね、私ね、
新幹線って世界一速い電車やから
景色がバババーっと流れて見えないと思ってたんです 


イメージ図 (爆)
速い


おこちゃまの私はおふくろに向かって一言

「こだまやし遅いんや!」 


( ひかりもこだまも最高速度は同じ210kmです 笑 )


先頭3


鉄道博物館で 0系 を見た時
そんな初めての新幹線乗車体験を思い出しました 

その時のおふくろのリアクションはどうだったのか覚えていませんが
ただ笑って私を見てたような気がします。

決して裕福じゃなかったはずです
なのに新幹線に乗せてくれたおふくろに感謝です。

もし両親が生きてたら恩返しに最新車両
N700系アドバンスに乗せてあげたいな  



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2016-06-06 (Mon) 16:06 ]   Comment(34) / TrackBack(0)
   Category:鉄道
written by 梅サクラ
こんばんは♪かのぽんさん!!

↓から見せて頂きました。
クイズの答えは、え~~~?でした。

で鉄道が大好きな人には応えれないですね!!
京都鉄道博物館。
>世界遺産の東寺の五重塔を背景に疾走する N700系のぞみ
**正に京都ですね。他では見られないです。

今回も行間から、かのぽんさんの熱い気持ちが伝わってきました。
で、小学生で、新幹線に乗った子、なかなかいないのでは?
お母さんの言葉は普通に一般的だったのかもしれないですよね?
でも、一緒に乗れて良い思い出ですね。
かのぽんさんはさすがよく観察されていますね。ほんと滑りだした・・・という感じですものね・・。
新幹線の三人がけの座席、新鮮でした。
ラストの新幹線、最初はこのように先が丸かったですね。思い出しました。
2016-06-06 (Mon) 19:07 Web [ Edit ]
written by aishinkakura
かのぼん様
こんばんは。

>もし両親が生きてたら恩返しに最新車両
>N700系アドバンスに乗せてあげたいな 

親孝行ですね。ご両親も鉄道ファンだったのでしょうか?もし違っていたら天国の雲の方が快適だと言われてしまいますよ。
新幹線は9割以上が仕事利用でした。個人的なのは冠婚葬祭くらいしか利用していません。
以前も書きましたが居酒屋代わりに利用していました。(喫煙もOKでしたし)

愛新覚羅
2016-06-06 (Mon) 19:30 Web [ Edit ]
written by okokkeitarou
こんばんは、かのぼんさん。

クイズ当たった~と思ったのに~(/□≦、)
連結器じゃ当たり前すぎ・・・と言っても正解は正解ですね。

新幹線は飽きるほど乗りましたが自腹で乗ったことはないですよ。
だから息子は未だ未経験ですね。

お母さんどんな気持ちで乗ってたのでしょう。
もっと素直に喜びなさいよ~
なんて思ってたかもよ(^-^;
2016-06-06 (Mon) 20:23 Web [ Edit ]
written by かえるママ21
わ〜!
かのぼん号、デカイわっ。(笑)
面白い記事でした〜…

そうそう!
内側の扉が自動扉で、バーンと開くのにすっごいわーと感動しましたよっ。

あの赤い連結器?って何なの?って思ってました。
なんかのエネルギー補給してるのかなぁ?って思ってました。
しかもなぜ赤いのかな?って。知らないことばかり。

そっかー。かのぼんさんは、小さい頃から鉄ちゃんだったんですね。筋金入りですね。だから知識量も半端ないんですね。お母様も天国で微笑んでるでしょう。^^
かえるままは「新幹線こだま」は小さい頃絵本で見たのが忘れられません。
憧れの原点かもしれません。
新幹線の歌もなかったです?
今探しました!(はやっ)
「はしれちょうとっきゅう」
https://www.youtube.com/watch?v=p3JhisDvkoE&list=PL9PY39LalXs6RkC9U5uefRIQHW0rcqdap
2016-06-06 (Mon) 20:32 Web [ Edit ]
written by ami
そう言えば、何年か前に、友達と新幹線の中で待ち合わせで、私は東京から、他は郡山から。。

駅のホームがわからず、ギリギリで飛び乗り!

前に行こうとしたら、ドアがない!
車掌さんが来て、
「前の車両に行きたいけど、ドアがないんです!」と聞くと、
「あなた、さっき飛び乗ったでしょう!危ないのでもう2度としないでください!」と怒られました。笑

「これは途中で車両が分かれるので、次の駅で、急いで前に乗り換えてください」と言われた。
またすごい格好で、前の車両に飛び乗って、その後無事に友達と新幹線の中で会えました!

これだったのですね。あの時の飛び乗り事件のつなぎ!

結構、離れてたので、大股にビヨーンって飛んで走った!今は走れない!笑

2016-06-06 (Mon) 22:13 Web [ Edit ]
written by トマトの夢3
かのぼんさん こんばんは^^
新幹線の三人掛けいいですね~
>もし両親が生きてたら恩返しに最新車両
N700系アドバンスに乗せてあげたいな

きっと大喜びされるでしょうね
そして 旅行に連れて行きたかったですね
かのぼんさんの 優しさが伝わってきて
ジーン・・・。
2016-06-06 (Mon) 22:24 Web [ Edit ]
written by おきまちあき
こんばんは。お邪魔します。
またはずれた~~!! 正解はかのぼんさん!だったんですねーー・・・って(^^ゞ
いつだったか、あの前の丸い部分パカッと外してたの見た時びっくりしたことありました(#^^#)
夢の超特急、、懐かしいデスーー!!
私のひかり号の思い出は、修学旅行で京都からの帰り、
友人が入ったトイレの扉が開かなくなり大騒ぎになったって
ちょっと信じられないような出来事でした(^^;
修学旅行、他のことはかなり忘れちゃってますがそこだけは鮮明に覚えてます~
2016-06-06 (Mon) 22:48 Web [ Edit ]
written by 桃咲マルク
新幹線子供の時からお好きだったんですね❤
そしてたくさんの思い出!
準優勝て凄いですやん~録画無いのですか??
八ミリでもいいですよ(笑)

連結部分に入るかのぼんさんが、自転車で走る動画見てみたい(笑)合成とかで出来ないのかな?
もう始まりの記事でそれが浮かび、頭から離れなかった(笑)是非誰か作って~~(笑)

お母さんとの思い出ジーンてきますね。
お母さんも嬉しかったと思います。新幹線ってなかなか乗れなかったですね。自動ドア未だに驚きます!!
手を出していきなり開くからビビる私は変な人みたいです(;--)

ご両親もこの記事を見られて、懐かしくなられてると思います^^乗せて上げたいと言うかのぼんさんの思いもちゃんと届いていますよ^^
2016-06-07 (Tue) 01:59 Web [ Edit ]
written by あとほ
おはようございます^-^
新幹線に初めて乗ったのはいつだったかな?
忘れたな・・・
覚えているのは大学に合格していよいよ東京で生活が始まるというときに、
京都から旅立った時のことかな~
希望と不安でいっぱいでしたね。
結婚直前の打合せで京都に帰って(3月20日頃)きて、また東京に戻るとき、
天候が荒れて、東京は40cmくらいの積雪になったんです。
その時は19時の新幹線に乗って東京に着いたのは夜中の1時くらいだったかな~
始発まで池袋にいて、自宅に戻ってそれから出社しましたよ。
長男が2歳くらいの時に、京都から新大阪まで乗ったこともあったな~
新幹線にはいろいろ思い出がありますね・・・
2016-06-07 (Tue) 06:51 Web [ Edit ]
written by のほゆる
かのぼんさん(^^♪こんにちは♡

クイズの答え。。。正解に驚きを隠せませんでした(爆)
今度鍛え上げられた黄金の太腿を見せてください(^_-)-☆

かのぼんさんの新幹線との思い出は暖かいですね(●´ω`●)
お母様との思い出はその光景が目に浮かぶ思いで読みました。。
いいお話を聞かせていただきました。
あの速さを表す写真は正にあの感じですよね(*^▽^*)
この間、何年か振りに乗りましたが、あの滑るような走り出しは鳥肌ものでした!(^^)!

それと、音楽隊で全国って(>_<)それって凄いですね(>_<)💦それも準優勝も凄いです!(^^)!
2016-06-07 (Tue) 15:49 Web [ Edit ]
written by ぶらっくこーひー
かのぼ~んさ~ん こ~~んにはぁ

自転車で210キロ、あーしんど!!

そー言えば、この時代の児玉に乗ったなァ
びっくりしたことを覚えている~~
(ただそれだけあとは覚えてない)
知らん間に動いていたんだぁ

お母上、天国から見ていますよ?
ありがとさんとおっしゃってます~~
2016-06-07 (Tue) 17:31 Web [ Edit ]
written by 冷凍SANMA
こんにちは~、かのぼんさん。
うふふっ^^
当たったー!
クイズの答え。
私、絶対③だと思ってたんだ~^^
なんて後だしジャンケンですね(;^-^)

優しいお母さんだったのですね。
今頃きっと天国で
「N700系アドバンス」に乗車しているのでは~(*^-^*)
2016-06-07 (Tue) 18:01 Web [ Edit ]
written by イヴまま
こんばんは かのぼん師匠ー
お昼間にスマホで読み逃げしちゃいましたー
うふふっ やっぱり自転車こぎしていましたね。
弟子としては正解して安心しました(*´▽`*)
まんまるお鼻の新幹線はやっぱり可愛いですねー
私はこちらに乗りたいです。
この車両はもう走っていないのでしょうか。
初めての新幹線乗車体験のお話は
ほろりとしますね。
新幹線への想いの中にいつも
お母さまがいらっしゃるのでしょうね。
2016-06-07 (Tue) 20:42 Web [ Edit ]
written by みけ
クイズの答え
ええーー かのぼんさん?!!(; ̄Д ̄)
なんてしょっぱなから驚いてしまいました(笑)

そして 
かのぼんさんのお話を読んでるうちに
私も 子供の頃の思い出が蘇ってきました。
新幹線は数えるほどしか乗ってませんでしたが
やはり こだまかぁ…と思った事
私もありました(^^ゞ
子供ながらに 
やはりあの白と青がステータスでしたから(笑)
でも今見ると
こだまの方がなんだか心に沁みる気がするから
不思議です(●´ω`●)

最後になりましたが
新幹線とお母様との優しく素敵なお話
聞かせていただき
ありがとうございました♡
そして やっぱり鉄道には 
それぞれの思い出と物語が
いっぱい詰まってるような気がして
あらためて その魅力を感じてしまいました✨



2016-06-08 (Wed) 14:55 Web [ Edit ]
written by かのぼん
梅サクラさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> こんばんは♪かのぽんさん!!

こんばんは♪ 梅サクラさん!!(^-^)


> ↓から見せて頂きました。
> クイズの答えは、え~~~?でした。

いつも過去記事までありがとうございます♪
あはは^^
自転車で210kmは大変ですよね(^^ゞ



> で鉄道が大好きな人には応えれないですね!!
> 京都鉄道博物館。

鉄道ファンはもちろんのこと、そうでない人でも楽しめる施設ですよ
そちらにも大きな鉄道博物館がありましたよね(^O^)


> >世界遺産の東寺の五重塔を背景に疾走する N700系のぞみ
> **正に京都ですね。他では見られないです。

いい撮影ポイントですね(#^.^#)



> 今回も行間から、かのぽんさんの熱い気持ちが伝わってきました。

にゃはは~ お恥ずかしいですわ(^^ゞ



> で、小学生で、新幹線に乗った子、なかなかいないのでは?

どうだったんでしょうね?


> お母さんの言葉は普通に一般的だったのかもしれないですよね?
> でも、一緒に乗れて良い思い出ですね。

はい 母に感謝です!


> かのぽんさんはさすがよく観察されていますね。ほんと滑りだした・・・という感じですものね・・。
> 新幹線の三人がけの座席、新鮮でした。

今でも新幹線乗るとき
この滑り出す感じを楽しんでます(笑)



> ラストの新幹線、最初はこのように先が丸かったですね。思い出しました。

これは飛行機をヒントにデザインされたそうですよ^^
昭和の象徴ですね。
2016-06-08 (Wed) 15:08 Web [ Edit ]
written by かのぼん
aishinkakuraさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> かのぼん様
> こんばんは。

aishinkakura様 こんばんは (^-^)


> >もし両親が生きてたら恩返しに最新車両
> >N700系アドバンスに乗せてあげたいな 
>
> 親孝行ですね。ご両親も鉄道ファンだったのでしょうか?もし違っていたら天国の雲の方が快適だと言われてしまいますよ。

あはは~^^
両親は鉄ちゃんではなかったですね(^^ゞ



> 新幹線は9割以上が仕事利用でした。個人的なのは冠婚葬祭くらいしか利用していません。

たしかに東海道新幹線はほとんどビジネスでしょうね
朝一番なんかスーツ姿ばっかりですもんね。



> 以前も書きましたが居酒屋代わりに利用していました。(喫煙もOKでしたし)

そうでしたね^^名古屋まで飲む(笑)
現在は喫煙ルームでしか吸えませんもんね
愛煙家は肩身の狭いことでしょう。



> 愛新覚羅

いつもありがとうございます。
2016-06-08 (Wed) 15:22 Web [ Edit ]
written by かのぼん
okokkeitarouさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^

> こんばんは、かのぼんさん。

こんばんは、okokkeitarouさん (^-^)


> クイズ当たった~と思ったのに~(/□≦、)

だはははは~! 残念でした~(笑)



> 連結器じゃ当たり前すぎ・・・と言っても正解は正解ですね。

どやろ(爆)


> 新幹線は飽きるほど乗りましたが自腹で乗ったことはないですよ。
> だから息子は未だ未経験ですね。

息子さんは鉄道に興味はないのかな?


> お母さんどんな気持ちで乗ってたのでしょう。
> もっと素直に喜びなさいよ~
> なんて思ってたかもよ(^-^;

あはは^^
ガキのくせにうるさいやっちゃなー
って思ってたでしょうね(^^ゞ
2016-06-08 (Wed) 15:27 Web [ Edit ]
written by かのぼん
かえるママ21さ~ん、いつもおおきにはばかりさ~ん!^^

> わ〜!
> かのぼん号、デカイわっ。(笑)

かのぼん2号ですね(笑)


> 面白い記事でした〜…

おおきにね~(^^♪


> そうそう!
> 内側の扉が自動扉で、バーンと開くのにすっごいわーと感動しましたよっ。

ね、そうでしょ、あそこの扉は特急車両でも自分で開けてましたもんね。


> あの赤い連結器?って何なの?って思ってました。
> なんかのエネルギー補給してるのかなぁ?って思ってました。
> しかもなぜ赤いのかな?って。知らないことばかり。

あはは^^ エネルギー補給ですか^^
それも面白い発想ですね(*^^*)
赤いのは秋田新幹線のカラーだからです^^
それとお写真、ありがとうございました!



> そっかー。かのぼんさんは、小さい頃から鉄ちゃんだったんですね。

いえいえ、とんでもありません
ちょっとだけロマンを感じてただけです(爆)


> 筋金入りですね。だから知識量も半端ないんですね。

ほんもんの鉄ちゃんはほんまに凄い知識を持っておられますよ
マジ、尊敬ですわ。



> お母様も天国で微笑んでるでしょう。^^

ありがとうございます。


> かえるままは「新幹線こだま」は小さい頃絵本で見たのが忘れられません。
> 憧れの原点かもしれません。

そうなんですか!(@_@;)
やっぱかえるままさん、鉄の血を持ったはるわ(笑)



> 新幹線の歌もなかったです?
> 今探しました!(はやっ)
> 「はしれちょうとっきゅう」
> https://www.youtube.com/watch?v=p3JhisDvkoE&list=PL9PY39LalXs6RkC9U5uefRIQHW0rcqdap

わー ありがとうございます♪
これは初めて聴きましたよ
こんな曲あったんですね
ブックマークつけときました
だはははは~!(*^^)v

2016-06-08 (Wed) 15:40 Web [ Edit ]
written by かのぼん
amiさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> そう言えば、何年か前に、友達と新幹線の中で待ち合わせで、私は東京から、他は郡山から。。
> 駅のホームがわからず、ギリギリで飛び乗り!
>
> 前に行こうとしたら、ドアがない!
> 車掌さんが来て、
> 「前の車両に行きたいけど、ドアがないんです!」と聞くと、
> 「あなた、さっき飛び乗ったでしょう!危ないのでもう2度としないでください!」と怒られました。笑

あははーo(^▽^)o
車掌さんに怒られちゃいましたか(笑)
でもほんま危険やしね、気をつけてくださいよ^^



> 「これは途中で車両が分かれるので、次の駅で、急いで前に乗り換えてください」と言われた。
> またすごい格好で、前の車両に飛び乗って、その後無事に友達と新幹線の中で会えました!

てんやわんやのシッチャカメッチャカでしたね(笑)
光景が目に浮かぶようでした(#^.^#)
でも知らんかったらわからへんよね!



> これだったのですね。あの時の飛び乗り事件のつなぎ!

解決しましたか(笑)


> 結構、離れてたので、大股にビヨーンって飛んで走った!今は走れない!笑

これこれ、ホームや列車内で走ってはいけませんよ
だはははは~!(*^^)v
ほんま危険やから列車に乗る時は時間に余裕を持っていってくださいよー(*^^)v

2016-06-08 (Wed) 15:48 Web [ Edit ]
written by かのぼん
トマトの夢3さ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> かのぼんさん こんばんは^^

トマトさん こんばんは (^-^)


> 新幹線の三人掛けいいですね~

昭和なシートでしょ~(^^ゞ


> >もし両親が生きてたら恩返しに最新車両
> N700系アドバンスに乗せてあげたいな
>
> きっと大喜びされるでしょうね
> そして 旅行に連れて行きたかったですね
> かのぼんさんの 優しさが伝わってきて
> ジーン・・・。

ありがとうございます
生きてたら案外、「蒸気機関車に乗りたい」
って言うかもしれませんね。

2016-06-08 (Wed) 15:54 Web [ Edit ]
written by かのぼん
おきまちあきさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんばんは。お邪魔します。

こんばんは。ようこそおこしやす~(^-^)


> またはずれた~~!! 正解はかのぼんさん!だったんですねーー・・・って(^^ゞ

そーなんですよー 私やったんですよー(爆)


> いつだったか、あの前の丸い部分パカッと外してたの見た時びっくりしたことありました(#^^#)

初めて見たらちょっとドキってしますよね^^
あ、この人、カツラやったんや(@_@;)
みたいな感じ(笑)


> 夢の超特急、、懐かしいデスーー!!

昭和ですよねー♪


> 私のひかり号の思い出は、修学旅行で京都からの帰り、
> 友人が入ったトイレの扉が開かなくなり大騒ぎになったって
> ちょっと信じられないような出来事でした(^^;
> 修学旅行、他のことはかなり忘れちゃってますがそこだけは鮮明に覚えてます~

わわわ(@_@;)
それは衝撃的な事件ですね!
忘れられんでしょう
そのご友人さんなんか特に忘れられない出来事だったでしょうね
その人、修学旅行の話題になったらその話ばっかりされてるでしょうね(^<^)
2016-06-08 (Wed) 16:03 Web [ Edit ]
written by かのぼん
マルクさ~ん、いつもおおきにどすえー!^^

> 新幹線子供の時からお好きだったんですね❤

ん? まぁ・・・  いちおうね・・・www



> そしてたくさんの思い出!
> 準優勝て凄いですやん~録画無いのですか??
> 八ミリでもいいですよ(笑)

そうそう! 言わはる通り!
八ミリ映写機で一度だけ見せてもらったことあります!
まだビデオなんて無かった時代でしたからね・・・



> 連結部分に入るかのぼんさんが、自転車で走る動画見てみたい(笑)合成とかで出来ないのかな?
> もう始まりの記事でそれが浮かび、頭から離れなかった(笑)是非誰か作って~~(笑)

だはははは~! いらん妄想ばっかりしてたな!(爆)
これを作ろうとしたら、背景がブルーの壁のとこでジムにあるような自転車
あの走らへんやつね (← 意味わかった?)
それを私がこいでる動画を撮って、新幹線が走行してる動画にCG合成したら出来るでしょうね
ごっつう金かかりそうやね(爆)
でも出来たらおもろいやろな~www



> お母さんとの思い出ジーンてきますね。

ありがとうございます。 古き良き思い出です。


> お母さんも嬉しかったと思います。新幹線ってなかなか乗れなかったですね。

高いもんな(; ̄ェ ̄)



> 自動ドア未だに驚きます!!
> 手を出していきなり開くからビビる私は変な人みたいです(;--)

うん なんか想像つきます(爆)


> ご両親もこの記事を見られて、懐かしくなられてると思います^^乗せて上げたいと言うかのぼんさんの思いもちゃんと届いていますよ^^

なんかええ締めくくりやなぁ
感動もんやんかぁ
私はどんなリコメで締めたらええんやろぉ
こまったなぁ
じゃあこれで締めますわ
だははははは~!
(↑ 便利なことばやwww)
2016-06-08 (Wed) 16:20 Web [ Edit ]
written by かのぼん
あとほさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^

> おはようございます^-^

おはようございます(^-^)


> 新幹線に初めて乗ったのはいつだったかな?
> 忘れたな・・・
> 覚えているのは大学に合格していよいよ東京で生活が始まるというときに、
> 京都から旅立った時のことかな~

わ~ さすがあとほさんだ
かっこええな~
東京の大学で東京生活
憧れますわ(^^ゞ


> 希望と不安でいっぱいでしたね。

でも今となってはいい想い出ですよね。


> 結婚直前の打合せで京都に帰って(3月20日頃)きて、また東京に戻るとき、
> 天候が荒れて、東京は40cmくらいの積雪になったんです。

東京はけっこう雪積もりますもんね。


> その時は19時の新幹線に乗って東京に着いたのは夜中の1時くらいだったかな~
> 始発まで池袋にいて、自宅に戻ってそれから出社しましたよ。

ハプニングがあるとよく覚えてますよね。


> 長男が2歳くらいの時に、京都から新大阪まで乗ったこともあったな~

わずか17分ですね(笑)


> 新幹線にはいろいろ思い出がありますね・・・

そうですよね
またあの頃に帰って乗ってみたいですね(^-^)

2016-06-08 (Wed) 16:29 Web [ Edit ]
written by かのぼん
のほゆるさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん(^^♪こんにちは♡

のほゆるさん(^^♪ こんにちは♡


> クイズの答え。。。正解に驚きを隠せませんでした(爆)

そうですか これ、常識なんですけどね(爆)



> 今度鍛え上げられた黄金の太腿を見せてください(^_-)-☆

いいですよ^^
当時は中野浩一かかのぼんか、って言われてましたからね(笑)



> かのぼんさんの新幹線との思い出は暖かいですね(●´ω`●)
> お母様との思い出はその光景が目に浮かぶ思いで読みました。。
> いいお話を聞かせていただきました。

にゃはは^^ お恥ずかしい限りです
あれから長い年月が経っているけど
やっぱり忘れられない古き良き想い出です。



> あの速さを表す写真は正にあの感じですよね(*^▽^*)

ほんま、景色は見えないと思ってました(^◇^;)


> この間、何年か振りに乗りましたが、あの滑るような走り出しは鳥肌ものでした!(^^)!

でしょでしょー
走り出し、あの何とも言えん感じも新幹線の魅力のひとつだと思います(#^.^#)



> それと、音楽隊で全国って(>_<)それって凄いですね(>_<)💦それも準優勝も凄いです!(^^)!

ありがとうございます♪
でもほんま厳しい練習でしたよ
今となってはいい想い出ですが(^_^;)
2016-06-08 (Wed) 17:48 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> かのぼ~んさ~ん こ~~んにはぁ

よーーーうちゃーーん こ~~んにちはっ!(^-^)


> 自転車で210キロ、あーしんど!!

しんどいですよー
若かったからできたんです(笑)


> そー言えば、この時代の児玉に乗ったなァ
> びっくりしたことを覚えている~~
> (ただそれだけあとは覚えてない)

ん? スピードにびっくりしたん?
あとは何も覚えてないんだ(^^ゞ



> 知らん間に動いていたんだぁ

そうなんですよ
新幹線は飛行機同様、気密性が強いんで
外の音が聞こえないんですよね
ほんで静かでしょ
わからなかったです(^^ゞ



> お母上、天国から見ていますよ?
> ありがとさんとおっしゃってます~~

わー そうなんですか?
だったらうれしいなヽ(^o^)丿

2016-06-08 (Wed) 18:02 Web [ Edit ]
written by かのぼん
冷凍SANMAさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんにちは~、かのぼんさん。

こんにちは~ たーかちゃん(^-^)

> うふふっ^^
> 当たったー!
> クイズの答え。
> 私、絶対③だと思ってたんだ~^^
> なんて後だしジャンケンですね(;^-^)

だいたい私のやりそうなパターンはご存知ですもんね(笑)



> 優しいお母さんだったのですね。
> 今頃きっと天国で
> 「N700系アドバンス」に乗車しているのでは~(*^-^*)

天国にも新幹線走ってたんですか?(@_@;)
だはははは~!(^^ゞ
たかちゃん ありがとねー(*^^)v

2016-06-08 (Wed) 18:14 Web [ Edit ]
written by かのぼん
イヴままさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> こんばんは かのぼん師匠ー

こんばんは きゃわいい愛弟子さん (^-^)


> お昼間にスマホで読み逃げしちゃいましたー

あはは^^ いいですよん
私もよくスマホで読み逃げしてますもん(笑)


> うふふっ やっぱり自転車こぎしていましたね。
> 弟子としては正解して安心しました(*´▽`*)

前記事で当ててたもんね
さすが!それでこそ我が愛弟子だ!(#^.^#)



> まんまるお鼻の新幹線はやっぱり可愛いですねー
> 私はこちらに乗りたいです。

0系は愛弟子さんの一番のお気に入りやもんね
おやじやおふくろも最新車両より
こちらに乗りたいって言うかもですね(^-^)


> この車両はもう走っていないのでしょうか。

残念ながら東海道では1999年に引退
2008年には完全に引退しました。
晩年は修学旅行専用列車として活躍してましたが
もうそれはボロボロの姿でね
つぎはぎだらけの車両やったんですよ
パッチワークって言うのかな
かわいそうでした。
35年もがんばったんですから
ほんとおつかれさまでしたです。



> 初めての新幹線乗車体験のお話は
> ほろりとしますね。

おふくろにしてみたら
うるさい息子やったでしょうね(^^ゞ


> 新幹線への想いの中にいつも
> お母さまがいらっしゃるのでしょうね。

よくわからにゃい
だはははは~!(^^ゞ
2016-06-08 (Wed) 18:48 Web [ Edit ]
written by かのぼん
みけさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> クイズの答え
> ええーー かのぼんさん?!!(; ̄Д ̄)
> なんてしょっぱなから驚いてしまいました(笑)

え~ みけさん知らんかったん~
0系の中に私がいたってのは有名な話ですや~ん(笑)


> そして 
> かのぼんさんのお話を読んでるうちに
> 私も 子供の頃の思い出が蘇ってきました。

お~ それはうれしいお言葉だ
こういうのを見てるとみんなそれぞれ想い出があるもんね(*^。^*)


> 新幹線は数えるほどしか乗ってませんでしたが
> やはり こだまかぁ…と思った事
> 私もありました(^^ゞ

えー そうなんや~^^


> 子供ながらに 
> やはりあの白と青がステータスでしたから(笑)

ひょっとしてみけさんも鉄子の血が流れてる?(爆)


> でも今見ると
> こだまの方がなんだか心に沁みる気がするから
> 不思議です(●´ω`●)

まさにノスタルジックな世界やもんね
そして今、私は確信しました
みけさんは正真正銘の鉄子さんだ!
だはははは~!(*^^)v


> 最後になりましたが
> 新幹線とお母様との優しく素敵なお話
> 聞かせていただき
> ありがとうございました♡

いえいえ、お恥ずかしい限りですよ(^^ゞ
昭和のおバカな親子の新幹線珍道中です(o^^o)


> そして やっぱり鉄道には 
> それぞれの思い出と物語が
> いっぱい詰まってるような気がして
> あらためて その魅力を感じてしまいました✨

うん! 間違いなくみけさんは鉄子さんだ!
今日からみけさんも私の愛弟子だ!
って 私、鉄ちゃんちゃうし!(>_<)
だはははは~!(*^^)v
2016-06-08 (Wed) 19:03 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016-06-09 (Thu) 00:54 Web [ Edit ]
written by 荒ぶるプリン
おはようございます

小学生で新幹線に乗ったんですね~
小さいころから新幹線や電車が大好きで
かのぼんさんの熱い思いが伝わってきますね♪

こだまのボディっこいいですよね
時が経って色が薄くなっているのも
味わいがあってこういう時間が経つごとに
魅力が増すのはいいですよね
2016-06-09 (Thu) 08:16 Web [ Edit ]
written by tookue
こんにちは!

0系 新幹線

動力は
かのぼんさん やったんですね
___φ(゚ー゚*)フムフム (笑)
2016-06-09 (Thu) 11:17 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメさんへ

動かない自転車、わかってもらえましたかー^^
そっか、ご主人様も無理なされませんように。
後程伺います。

2016-06-10 (Fri) 16:09 Web [ Edit ]
written by かのぼん
荒ぶるプリンさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> おはようございます

おはようございます (^-^)



> 小学生で新幹線に乗ったんですね~
> 小さいころから新幹線や電車が大好きで
> かのぼんさんの熱い思いが伝わってきますね♪

にゃははー♪
ありがとうございます!
電車は好きですがマニアでもないんですよね(^_^;)
中途半端なやつです(笑)


> こだまのボディっこいいですよね
> 時が経って色が薄くなっているのも
> 味わいがあってこういう時間が経つごとに
> 魅力が増すのはいいですよね

車でもそうですが昔の方が個性あって良かったですね
そうそう、色が薄くなってたり
サビがあったほうが味があったりするんですよね(#^.^#)

2016-06-10 (Fri) 16:13 Web [ Edit ]
written by かのぼん
tookueさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> こんにちは!

こんにちは!(^-^)


> 0系 新幹線
>
> 動力は
> かのぼんさん やったんですね
> ___φ(゚ー゚*)フムフム (笑)

あれ~? 今まで知らんかったん?(爆)

当時は若かったからできたんですよ
もう今はこの歳では無理ですね・・・
だはははは~!(*^^)v

2016-06-10 (Fri) 16:16 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/855-1da285f2