fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
秀ぼんが作った庭園 ♪




1


醍醐寺は大きく分けて 三宝院 霊宝館 五重塔 と
3つの区域があるんですが
今回は三宝院へ行ってきました 


タイトル



こちらには豊臣秀吉 (以後秀ぼん ) が
醍醐の花見 を開催するために 自ら設計した庭
障壁画 等があります。



庭2


院内は撮影禁止でしたので障壁画等は撮れませんでした 

でも庭園は撮影OKでしたよ 


庭3


この庭には藤戸石と言われる石があるんです 

藤戸石 とは「天下を治める者だけが所有する石」
と言われています。

秀ぼんはこの石を庭の中心に供えたそうです。


藤戸石


すんません 
撮影してる時はどれが藤戸石なんか
わからへんだもんでこんな写真になりました 

秀ぼんもゴメンな 


庭4


この秀ぼんが設計したお庭
龍安寺の石庭(世界遺産)にも勝るとも劣らんと感じましたよ 


龍安寺 石庭
石庭4


まぁしかし何と贅沢な空間なんでしょう・・・


庭


秀ぼん贅沢すぎるわ 


モノクロ


昔、そんなやつちごたやんけ! 


庭5


だはははは~! 

三宝院の前には太閤枝垂れ桜もありますよん 


人


いかがでしたか
2回に渡ってお送りしてまいりました醍醐寺 


これでおしまい 


さくら




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2016-04-07 (Thu) 11:36 ]   Comment(40) / TrackBack(0)
   Category:寺社仏閣
written by かえるママ21
またまた1コメか!?^^
いつもおおきにはばかりさ〜ん。

秀ぼんすごすぎ...
自分で設計されたって、かなりセンスもあったのですね。
やはり京都は自然の造形に人間が美を加えて、さらに調和のとれた美しさを実現させる....それが日本の美なのでしょうね。
それは料理にも表れてますよね。マルクさんのお料理も京都らしいとつくづく思います。
綺麗で美しくて.....
北海道は自然そのまま、ありのままの美しさがあるのですが、こういう美に憧れてしまいます。^^
2016-04-07 (Thu) 12:59 Web [ Edit ]
written by みけ
秀ぼん(^^ゞのお庭。
詳しく書いていただいたので
ゆっくり観る事ができました✨

見れば見るほど綺麗なお庭で
かなりの才能が…
しかも 醍醐の花見を開催するためというのが
目的なのだから これまた贅沢。
さすが秀ぼん~(●>v<●)
瀬石は 石がありすぎて
なにがなんだか…ホント迷っちゃいますね(笑)

太閤枝垂れ桜
これまた立派な…✨
絢爛豪華ですね。
まるで今も秀ぼんがそこにいて
どや!みたいに笑っているようです(´ω`*)
2016-04-07 (Thu) 13:28 Web [ Edit ]
written by Shop Asahiyama
すごいですね~。
あの石の波波の線。
どうやってつけているんでしょうね~。
誰かが道具で線引いているのでしょうけど、どこが始まりでどうやって足跡つけないで終わっているんでしょね~なんてそんなことばかり考えてしまいました(笑)

たくさんのシャンくんかわいい!
2016-04-07 (Thu) 13:54 Web [ Edit ]
written by まんねんず
うわーー✨家庭に いながらこの様な素晴らしい

景色を見れるんですもーん☆彡

最高の贅沢ー――✨( *´艸`)幸せよーん  ニパァー

ありがとさまでーす✨
 
何度も×2♬ 見て――✨ため息が..ふぅーー✨( *´艸`)

2016-04-07 (Thu) 15:42 Web [ Edit ]
written by ぶらっくこーひー
かのぼ~~んさ~ん、こを~~んにちはぁ!!

ツアーで行って、かのぼん添乗員さんの
流ちょうな説明を聞いているようです!!
秀ぼんも(ようわかるなぁ)と
聞きほれているように思います。

沢山の庭石を使って、秀ぼんの派手好きなことが
判るようなお庭ですね?

どこにも行かずに、綺麗な桜が沢山見られて、
幸せだなぁと感謝の気持ちが一杯~~
2016-04-07 (Thu) 17:26 Web [ Edit ]
written by ピーちゃんこ
こんばんは。
説明して貰ったら行きたくなりました。よう分からない庭が凄く贅沢に見えて来ました。
去年、秋に行ったはずなんだけどな・・・。
また京都の案内お願いします。
2016-04-07 (Thu) 19:12 Web [ Edit ]
written by okokkeitarou
こんばんわ、かのぼんさん。

秀ぼんさんとはお友達なんですか?
いい趣味お持ちでいらっしゃいますね。
ここでお花見したんですね~
でも桜が少ないような、外側にあるんでしょうか?
パンフの隅にはらしからぬ植物が・・・(-_-;)
だいぶ年月が経ちましたからね。

こんな庭園見渡しながら昼寝でもしてみたいものです。
できれは池で釣りもしたいな。
2016-04-07 (Thu) 19:51 Web [ Edit ]
written by ami
出だしの桜、なんという美しい色!
秀ちゃんの庭も素敵ですね。

藤戸石、、名前もキレイです。
どれかしら?気になります!
秀ぼう、、だったのですね。
なんだか、ぴちぴちのジーンズはいたイメージ!笑

太閤枝垂れ桜
なんですか?この素晴らしさは!
これも秀坊はも見ていたのでしょうか?
以外に、今も見ているのかもしれませんね。

そこの、かのぼんよ、ちこーよれ!な~~んて!



2016-04-07 (Thu) 20:36 Web [ Edit ]
written by aishinkakura
かのぼん様
こんばんは。

秀ぼんて何だろうと思っていたら太閤秀吉様のことですか。
なんと気安いことか。
世が世ならお手打ちものですよ。
いい女を差し出せば許してもらえそうですが。
なにせ女好きだったみたいですから。

愛新覚羅
2016-04-07 (Thu) 21:16 Web [ Edit ]
written by トマトの夢3
かのぼんさん こんばんは^^
えっ びっくら!
秀ぼんさんって ご親戚の方・・・笑

丹精込めて造られた庭園 素晴らしいですね
ゴミ一つない 綺麗さ 流石ですよね

綺麗な 太閤枝垂れ桜にうっとり~(^^)

2016-04-07 (Thu) 21:26 Web [ Edit ]
written by おきまちあき
こんばんは。お邪魔します。
さすが秀ぼん~ というようなめっちゃ贅沢な空間ですね~!
ここを歴史上有名なあの人やあの人方を引き連れて
ぞろぞろと歩く秀ぼんがかつていらしたのですね~と
思うと妄想が膨らみマス(#^^#)
(どんな妄想やって言われそうですが、、(^^ゞ)
京都はやっぱり素晴らしい所が沢山!!ですね。

2016-04-07 (Thu) 23:23 Web [ Edit ]
written by 桃咲マルク
秀ぼんって誰かな?って思いました。
あの有名なお方とお友達とは~♡
かのぼんさんもブログ界の有名人ですから有名人同士
仲良しになるものですね( *´◡`)❤

贅沢な庭園ですよね!!
羨ましい限り。うちはベランダさえ出れないほど
部屋の窓前に?物があります(;^^)

藤戸石が端っこに写っていて良かった^^
後で気づくことありますよね。
でも、秀ぼんもごめんの『も』にウケました!!ナイスですよ( *´艸`)

しだれ桜もやっぱり素敵ですよね。
桜記事同じだわw
2016-04-08 (Fri) 00:38 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016-04-08 (Fri) 02:21 Web [ Edit ]
written by あとほ
おはようございます^-^
今回は時間が無くて庭園の中には入らなかったんです。
ここで見られてよかった!
2016-04-08 (Fri) 06:39 Web [ Edit ]
written by reimi01
かのぽんさん 遊びにきました~♪

家から10分ほどの所に
こんな素晴らしい桜も名所があるなんて幸せですね~

京都の事
少しは知りましたが何せ有名なお寺が多くて
それも国宝級が沢山あるので年中楽しめそうですね~

一度は
桜か紅葉の季節に行ってみたくなってます☆

一応
地図を広げて確認しているのですが
醍醐寺は東西南北のどの辺りでしょうか?



2016-04-08 (Fri) 12:36 Web [ Edit ]
written by かのぼん
かえるママ21さ~ん、いつもおおきにはばかりさ~ん!^^

> またまた1コメか!?^^

前回に引き続き早々のコメントおおきに!ヽ(^0^)ノ


> いつもおおきにはばかりさ〜ん。

おこしやすぅ~
まぁお茶漬けでも~(爆)



> 秀ぼんすごすぎ...

かのぼんは?(笑)


> 自分で設計されたって、かなりセンスもあったのですね。

そうでしょうね、こんなん設計しろって言われても
どないしたらええんか、さっぱりわかりませんよね(^^;



> やはり京都は自然の造形に人間が美を加えて、さらに調和のとれた美しさを実現させる....それが日本の美なのでしょうね。

京都には自然遺産はひとつも無いんですよ
17個あるけど全部文化遺産なんですよね
仰る通り人間が作り上げたものばかりです。



> それは料理にも表れてますよね。マルクさんのお料理も京都らしいとつくづく思います。

おー ここでヤツの登場ですか(笑)
マルクさんの料理はわかりやすく誰でも簡単に出来るのが魅力ですよね^^
世界料理遺産ですよね(爆)


> 綺麗で美しくて.....

え? 私? マルクさん? どっち?(爆爆)


> 北海道は自然そのまま、ありのままの美しさがあるのですが、こういう美に憧れてしまいます。^^

観光地としてや住みたい所などなど
いろいろベスト10ってあるけど
北海道と京都は1位2位争ってますもんね
どちらも魅力的ですよね(^-^)
2016-04-08 (Fri) 15:23 Web [ Edit ]
written by かのぼん
みけさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> 秀ぼん(^^ゞのお庭。
> 詳しく書いていただいたので
> ゆっくり観る事ができました✨

楽しんでいただけて良かったです(*^。^*)


> 見れば見るほど綺麗なお庭で
> かなりの才能が…
> しかも 醍醐の花見を開催するためというのが
> 目的なのだから これまた贅沢。
> さすが秀ぼん~(●>v<●)
> 瀬石は 石がありすぎて
> なにがなんだか…ホント迷っちゃいますね(笑)

時の権力者って凄いですね
でもこういう一面ってのは教科書では教えてもらえない世界ですよね
でも今の総理大臣?が花見のためにこんなもん作ったら
叩かれるやろね~~~(^^;


> 太閤枝垂れ桜
> これまた立派な…✨
> 絢爛豪華ですね。

同じ桜を見てると思うだけでゾクっとしますよね(*^。^*)


> まるで今も秀ぼんがそこにいて
> どや!みたいに笑っているようです(´ω`*)

秀ぼん、いましたよ
写真よく観てくださいな
だはははは~!(*^^)v
2016-04-08 (Fri) 15:32 Web [ Edit ]
written by 未来ママ
こんにちは♪
さすが太閤秀ぽんのお庭素晴らしい贅沢ですね。
かのぼんさんの説明と写真が美しいので、
かのぼんガイドで行かなくても楽しめるわ~^^v
ゆっくり泊りがけで京都見物したいなw
京都を自由に満喫できるかのぼん亭が羨ましい(≧▽≦)
2016-04-08 (Fri) 15:35 Web [ Edit ]
written by かのぼん
Shop Asahiyamaさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> すごいですね~。
> あの石の波波の線。
> どうやってつけているんでしょうね~。
> 誰かが道具で線引いているのでしょうけど、どこが始まりでどうやって足跡つけないで終わっているんでしょね~なんてそんなことばかり考えてしまいました(笑)

だはははは~!
みっちゃんらしいわ~^^
教えてあげましょか
答えはね、クレーンで宙ずりにしてもらって
ぶ~らぶ~らしながら線引いたはるんですわ
だはははは~!(^^;



> たくさんのシャンくんかわいい!

お! そこ、気づいてくれてありがとう!(*^。^*)
そこ、他 誰も食いついてくれへんねん
だはははは~!(^^;
2016-04-08 (Fri) 15:38 Web [ Edit ]
written by かのぼん
まんねんずさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> うわーー✨家庭に いながらこの様な素晴らしい
>
> 景色を見れるんですもーん☆彡

喜んでいただけましたかーヽ(^0^)ノ


> 最高の贅沢ー――✨( *´艸`)幸せよーん  ニパァー
>
> ありがとさまでーす✨

お安い御用でござんすよー✨( *´艸`)
>
 
> 何度も×2♬ 見て――✨ため息が..ふぅーー✨( *´艸`)

何度も見てもうておおきにね(^_-)-☆
どう? ちょっとは傷を癒されたかな?
2016-04-08 (Fri) 15:44 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> かのぼ~~んさ~ん、こを~~んにちはぁ!!

ようーーちゃあーーん こーーんにちはっ!!(^-^)


> ツアーで行って、かのぼん添乗員さんの
> 流ちょうな説明を聞いているようです!!
> 秀ぼんも(ようわかるなぁ)と
> 聞きほれているように思います。

あはは^^
それはそれはおおきにね♪
旗持ってみなさんを案内してる自分を妄想しました(笑)


> 沢山の庭石を使って、秀ぼんの派手好きなことが
> 判るようなお庭ですね?

時の権力者ってすごいですね
現在の権力者がこんな事したらマスコミに叩かれますね(^^;



> どこにも行かずに、綺麗な桜が沢山見られて、
> 幸せだなぁと感謝の気持ちが一杯~~

わ~い そう言ってくださったら
私もうれしいですよー!(*^^)v
2016-04-08 (Fri) 15:51 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ピーちゃんこさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> こんばんは。

こんばんは (^-^)


> 説明して貰ったら行きたくなりました。よう分からない庭が凄く贅沢に見えて来ました。
> 去年、秋に行ったはずなんだけどな・・・。

あら、去年来たはったんですか(@_@;)
まぁ何度見ても減るもんちゃいますし
またおいない~(*^。^*)



> また京都の案内お願いします。

まかしといて~(*^^)v
2016-04-08 (Fri) 15:57 Web [ Edit ]
written by かのぼん
okokkeitarouさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> こんばんわ、かのぼんさん。

こんばんは okokkeitarouさん (^-^)


> 秀ぼんさんとはお友達なんですか?

同級生です
ちなみに織田信長は先輩やったし「のぶさん」って呼んでました
徳川家康は後輩やし「ヤス」って読んでました
3人とはよくケンカ(戦争)しましたよ
だはははは~!(*^^)v



> いい趣味お持ちでいらっしゃいますね。
> ここでお花見したんですね~

そうなんですよ
懐かしいわ(爆)



> でも桜が少ないような、外側にあるんでしょうか?

やっぱそう思いますよね
たしかに周辺には桜はありますが
庭園には少ししかなかったです。


> パンフの隅にはらしからぬ植物が・・・(-_-;)
> だいぶ年月が経ちましたからね。

あはは、左のソテツみたいなやつね^^
私が寄贈したんですよ(爆)


> こんな庭園見渡しながら昼寝でもしてみたいものです。
> できれは池で釣りもしたいな。

okokkeitarouさんは太公望でしたもんね
太閤さんとかけたな
だはははは~!(*^^)v
2016-04-08 (Fri) 16:08 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ami さ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> 出だしの桜、なんという美しい色!

シックな感じでいいでしょ^^
シックの意味、ようわかってへんけど(爆)



> 秀ちゃんの庭も素敵ですね。

ami さんが言うと西城秀樹みたいに聞こえる(笑)

>
> 藤戸石、、名前もキレイです。
> どれかしら?気になります!

多分矢印のとこにある石 のはずです(^^;


> 秀ぼう、、だったのですね。

秀ぼんですwww


> なんだか、ぴちぴちのジーンズはいたイメージ!笑

まぁ似たり寄ったりです(爆)


> 太閤枝垂れ桜
> なんですか?この素晴らしさは!
> これも秀坊はも見ていたのでしょうか?

そういう事なんですよ
秀ぼんも時代は違えど同じ桜を見てたわけですよ
なんか不思議な気分になりますよね・・・



> 以外に、今も見ているのかもしれませんね。

おっ そう来たかwww


> そこの、かのぼんよ、ちこーよれ!な~~んて!

なるほど~
夢があっていいですよねー
でもそれは無いですね
なんでかと言うと
豊臣秀吉の生まれ変わりが私だからです

だはははは=!(*^^)v
2016-04-08 (Fri) 16:39 Web [ Edit ]
written by かのぼん
aishinkakuraさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^

> かのぼん様
> こんばんは。

aishinkakura様 こんばんは (^-^)


> 秀ぼんて何だろうと思っていたら太閤秀吉様のことですか。
> なんと気安いことか。

前世でマブダチやったんですよ(笑)


> 世が世ならお手打ちものですよ。

平成で良かったぁ~(^^;


> いい女を差し出せば許してもらえそうですが。
> なにせ女好きだったみたいですから。

でしょうね
花見に1300人もの行列ですもんね(^^;


> 愛新覚羅

いつもありがとうございます。
2016-04-08 (Fri) 16:43 Web [ Edit ]
written by かのぼん
トマトの夢3さ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> かのぼんさん こんばんは^^

トマトさん こんばんは (^-^)


> えっ びっくら!
> 秀ぼんさんって ご親戚の方・・・笑

親友です(爆)


> 丹精込めて造られた庭園 素晴らしいですね
> ゴミ一つない 綺麗さ 流石ですよね

全く仰る通りですね
でもゴミひとつないのは寺院の方々の賜物ですね
ありがたいことです。


> 綺麗な 太閤枝垂れ桜にうっとり~(^^)

立派な枝垂れ桜でしたよ
秀ぼんもこの桜を見てたのかって思うと
なんか不思議な気分になりました(^O^)

2016-04-08 (Fri) 17:33 Web [ Edit ]
written by かのぼん
おきまちあきさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんばんは。お邪魔します。

こんばんは ようこそおこしやす (^-^)


> さすが秀ぼん~ というようなめっちゃ贅沢な空間ですね~!

こんなとこで一杯飲みたいですね~(笑)


> ここを歴史上有名なあの人やあの人方を引き連れて
> ぞろぞろと歩く秀ぼんがかつていらしたのですね~と
> 思うと妄想が膨らみマス(#^^#)
> (どんな妄想やって言われそうですが、、(^^ゞ)

いやいや、ほんまそんな妄想しますよ
秀吉も時代は違えど同じ桜を見てたのか
と思うと何か不思議な気分になりましたよ(*^_^*)



> 京都はやっぱり素晴らしい所が沢山!!ですね。

もっともっと京都の良さを伝えていきたいですね(o^^o)
2016-04-08 (Fri) 17:41 Web [ Edit ]
written by かのぼん
マルクさ~ん、いつもおおきにどすえー!^^

> 秀ぼんって誰かな?って思いました。
> あの有名なお方とお友達とは~♡

秀ぼん かのぼん の仲です(爆)


> かのぼんさんもブログ界の有名人ですから有名人同士
> 仲良しになるものですね( *´◡`)❤

ブログ界の有名人って(笑)
でもほんまブログ界の有名人っていらっしゃるでしょ
あんなんになれたらええやろね
ブログで飯食えたらええやろね(笑)



> 贅沢な庭園ですよね!!
> 羨ましい限り。うちはベランダさえ出れないほど
> 部屋の窓前に?物があります(;^^)

一緒いっしょー(^^;
ゆっくりバーベキューできるベランダが欲しい~(>_<)
あ、でもマルクさんとこは琵琶湖が見れるしええやんか!(*^。^*)



> 藤戸石が端っこに写っていて良かった^^
> 後で気づくことありますよね。

そやねん^^
あとで探して辛うじて写ってましたわ(^^;



> でも、秀ぼんもごめんの『も』にウケました!!ナイスですよ( *´艸`)

(ΦωΦ)フフフ… やっぱそこ?www
やっぱ関西人やね
だはははは~!(*^^)v



> しだれ桜もやっぱり素敵ですよね。

いいよねー(*^。^*)



> 桜記事同じだわw

え? ほんまに?
今年は京都って言ってたけど何処行ったん?
あとで見に行くね!(*^^)v
2016-04-08 (Fri) 17:52 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメNさんへ

わー 詳しくありがとうね
十分ですよ!
ドクターイエローはのぞみ検とこだま検があるんやけど
そこまで言ったらあかんと思ってたのにー(*^。^*)
これでこちらの通過時間は読めますよ
ほんまおおきにね!(*^^)v

2016-04-08 (Fri) 17:56 Web [ Edit ]
written by かのぼん
あとほさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^

> おはようございます^-^

おはようございます (^-^)


> 今回は時間が無くて庭園の中には入らなかったんです。
> ここで見られてよかった!

醍醐寺は被ったけどお互い違うとこを見に行ったようですね
私もそちらで霊宝館見れて良かったです(*^。^*)

2016-04-08 (Fri) 18:19 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016-04-08 (Fri) 18:24 Web [ Edit ]
written by かのぼん
reimi01さ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> かのぽんさん 遊びにきました~♪

ようこそウエルカムカム~♪


> 家から10分ほどの所に
> こんな素晴らしい桜も名所があるなんて幸せですね~

それでも結構地元の人は行かないんですよ
存在は知ってても行ったことないって人がほとんど
もったいないですよねー。



> 京都の事
> 少しは知りましたが何せ有名なお寺が多くて
> それも国宝級が沢山あるので年中楽しめそうですね~

そうですね
例えば五重塔で知られる世界遺産の東寺
この中だけでも御影堂や五重塔、金堂など
国宝の建造物が沢山あるんですよ。


> 一度は
> 桜か紅葉の季節に行ってみたくなってます☆

いいですよ~
でも人が一番多い時ですよ~(笑)
桜の季節の方がマシですよ
秋の京都はもう凄い人ですからね
できるだけ混雑を避ける方法もあるから
いつでも相談してね(^_-)-☆


> 一応
> 地図を広げて確認しているのですが
> 醍醐寺は東西南北のどの辺りでしょうか?

ありゃー 熱心ですね うれしいわ^^
場所は東南の果てですね
地図アプリで
京都市伏見区醍醐東大路町で検索かければヒットすると思います。
2016-04-08 (Fri) 18:31 Web [ Edit ]
written by かのぼん
未来ママさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> こんにちは♪

こんにちは♪ (^-^)


> さすが太閤秀ぽんのお庭素晴らしい贅沢ですね。

贅沢ですよね
若い頃、質素やったのになぁー(笑)


> かのぼんさんの説明と写真が美しいので、
> かのぼんガイドで行かなくても楽しめるわ~^^v

あはは^^
それはおおきにです(*^。^*)



> ゆっくり泊りがけで京都見物したいなw
> 京都を自由に満喫できるかのぼん亭が羨ましい(≧▽≦)

未来ママさんは京都に身内がいらっしゃるじゃないですかー
また遊びに来てくださいよ
のぞみに乗って(爆)
2016-04-08 (Fri) 18:36 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメRさんへ

なぬ? そうなん?
デビューしちゃった?
大丈夫?
あとでそっち行くね^^
2016-04-08 (Fri) 18:38 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016-04-08 (Fri) 23:42 Web [ Edit ]
written by cael
京都~大原 三宝院♫ じゃないですね。
頭に浮かんだもので。

天下を取った秀ぼんが かつて眺めた庭園・・・と思うと
不思議な気持ちになります。

そんな素晴らしい場所のお近くに かのぼんさんは住まわれているのですね。

最近 歴史に興味を持ちだして、
やっと大河ドラマを観れる様になりました。

確か、明日から秀ぼん 出ますよ。
(家の方は日曜夜8時からです)
2016-04-09 (Sat) 10:58 Web [ Edit ]
written by イヴまま
こんにちは かのぼん師匠ーー
醍醐寺、美しいですね。
秀ぼんさん、さすがです♪
石庭の静寂な感じ、味わってみたいな。
先ほどガーデニングショップで
桜の小さい樹木がたくさん並んでいました。
その中にしだれ桜があり
かのぼん師匠を思い出しちゃいました。
2016-04-09 (Sat) 13:27 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメNさんへ

春休み限定情報かー(笑)
いやいやほんまおおきにです^^
それとご心配なく
こだまもあのイモムシさんですよ(^-^)
2016-04-09 (Sat) 15:51 Web [ Edit ]
written by かのぼん
caelさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> 京都~大原 三宝院♫ じゃないですね。
> 頭に浮かんだもので。

(爆)(爆)(爆)(爆)(爆)(爆)
ええボケかましてもうておおきに!
関西人としてここで突っ込まへんだら笑われるね
ではつっこみますね

「そら 三千院や!」

だはははは~!(*^^)v



> 天下を取った秀ぼんが かつて眺めた庭園・・・と思うと
> 不思議な気持ちになります。

でしょ~
時は違えど秀ぼんと同じ桜に同じ庭を見てるんですもんね
歴史のロマンを感じます。


> そんな素晴らしい場所のお近くに かのぼんさんは住まわれているのですね。

まぁここも私の家みたいなもんですがね(爆)


> 最近 歴史に興味を持ちだして、
> やっと大河ドラマを観れる様になりました。

あれも見出すと面白いでしょ
ハマるのわかってるから見ないようにしてます(笑)


> 確か、明日から秀ぼん 出ますよ。
> (家の方は日曜夜8時からです)

おー わが友が明日から出るんですねwww
でも良い子は寝る時間やしなー
(朝が早い仕事なもんで(^^;)
あ、放映時間はこちらと一緒ですね~~~
ちょっとみようかな(*^^)v
2016-04-09 (Sat) 16:02 Web [ Edit ]
written by かのぼん
イヴままさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> こんにちは かのぼん師匠ーー

こんにちは きゃわいい愛弟子さん(^-^)


> 醍醐寺、美しいですね。
> 秀ぼんさん、さすがです♪

かのぼんは?(爆)


> 石庭の静寂な感じ、味わってみたいな。

今度味わう?(笑)


> 先ほどガーデニングショップで
> 桜の小さい樹木がたくさん並んでいました。

盆栽みたいになってるのかな?


> その中にしだれ桜があり
> かのぼん師匠を思い出しちゃいました。

お~ 私 = 枝垂れ桜 なんですか?(@_@;)
なんかうれしいな~(*^。^*)
今晩のブラタモリ 京都嵐山ですよーヽ(^0^)ノ
2016-04-09 (Sat) 16:07 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/836-8b6c9064