秀ぼんが作った庭園 ♪

醍醐寺は大きく分けて 三宝院 霊宝館 五重塔 と
3つの区域があるんですが
今回は三宝院へ行ってきました

こちらには豊臣秀吉 (以後秀ぼん
) が
醍醐の花見 を開催するために 自ら設計した庭 や
障壁画 等があります。

院内は撮影禁止でしたので障壁画等は撮れませんでした
でも庭園は撮影OKでしたよ

この庭には藤戸石と言われる石があるんです
藤戸石 とは「天下を治める者だけが所有する石」
と言われています。
秀ぼんはこの石を庭の中心に供えたそうです。

すんません
撮影してる時はどれが藤戸石なんか
わからへんだもんでこんな写真になりました
秀ぼんもゴメンな

この秀ぼんが設計したお庭
龍安寺の石庭(世界遺産)にも勝るとも劣らんと感じましたよ
龍安寺 石庭

まぁしかし何と贅沢な空間なんでしょう・・・

秀ぼん贅沢すぎるわ

昔、そんなやつちごたやんけ!

だはははは~!
三宝院の前には太閤枝垂れ桜もありますよん

いかがでしたか
2回に渡ってお送りしてまいりました醍醐寺
これでおしまい

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


醍醐寺は大きく分けて 三宝院 霊宝館 五重塔 と
3つの区域があるんですが
今回は三宝院へ行ってきました


こちらには豊臣秀吉 (以後秀ぼん

醍醐の花見 を開催するために 自ら設計した庭 や
障壁画 等があります。

院内は撮影禁止でしたので障壁画等は撮れませんでした

でも庭園は撮影OKでしたよ


この庭には藤戸石と言われる石があるんです

藤戸石 とは「天下を治める者だけが所有する石」
と言われています。
秀ぼんはこの石を庭の中心に供えたそうです。

すんません

撮影してる時はどれが藤戸石なんか
わからへんだもんでこんな写真になりました

秀ぼんもゴメンな


この秀ぼんが設計したお庭
龍安寺の石庭(世界遺産)にも勝るとも劣らんと感じましたよ

龍安寺 石庭

まぁしかし何と贅沢な空間なんでしょう・・・

秀ぼん贅沢すぎるわ


昔、そんなやつちごたやんけ!


だはははは~!

三宝院の前には太閤枝垂れ桜もありますよん


いかがでしたか
2回に渡ってお送りしてまいりました醍醐寺
これでおしまい


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 天龍寺 (2016/12/06)
- 清水の舞台 (2016/11/03)
- 三宝院 (2016/04/07)
- 醍醐寺 (2016/04/04)
- 城南宮 (2016/03/07)
いつもおおきにはばかりさ〜ん。
秀ぼんすごすぎ...
自分で設計されたって、かなりセンスもあったのですね。
やはり京都は自然の造形に人間が美を加えて、さらに調和のとれた美しさを実現させる....それが日本の美なのでしょうね。
それは料理にも表れてますよね。マルクさんのお料理も京都らしいとつくづく思います。
綺麗で美しくて.....
北海道は自然そのまま、ありのままの美しさがあるのですが、こういう美に憧れてしまいます。^^