fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
京の魅力を発信できたらな (^^;



私のことをフランス生まれのイタリア育ち
と思ってらっしゃる方も多いと思うんですが

誰も思てへんわ! 


実はこう見えて京都生まれの京都育ちなんですよ

わかっとるわい! 


だはははは~! 




秋の清水の舞台
清水紅葉jpg


私、京都に生まれ育って54年お世話になったんですが
最近思うことがありましてね。


金閣寺 正式名は鹿苑寺
金閣寺


何か京都に恩返しできる仕事が出来ないかな?
なんて事を考えてるんです。


清水寺のしだれ桜

清水しだれ桜


例えば京都には17箇所の世界文化遺産があるんですが
その曲を作ってCD化させて全国に広める 


龍安寺 石庭
竜安寺


まぁそれはあまり現実的じゃありませんが 

何か今までに無かった京都案内ができないもんかなぁ
そんな会社を設立したいなぁ

な~んてな事を真剣に考えてるんですよ 

京都検定
を受けようと思ったのも
そういう中からの発想なんです 


銀閣寺 正式名は慈照寺
銀閣寺


そこでみなさんにご意見をお伺いしたいんですが
例えば今まで京都に来て

こんな事に困った  

こんなサービスがあったらいいのにな


なんて思った事はないでしょうか?


雪の清水寺
雪の清水


京都には行った事ないけど

こんな観光が出来たらいいのにな~


なんて意見、ございませんか?


東寺の五重塔としだれ桜
東寺夜桜


どんな意見でも結構です
遠慮なく教えていただけたら有難いです
参考にしたいと思っておりますので 


祇園 巽橋
祇園巽橋


突拍子もない意見もお待ちしています 


清水の紅葉
清水紅葉2


今までに無かった
京都 PR招致 が出来たらいいんですけどね  


嵐山の桜
嵐山


私なりの京都を発信したいと思っておりますので
よろしくお願いしまーす 


南禅寺 水路閣の紅葉
南禅寺水路閣


ついでに3年程前にレコーディングした
京都の曲、貼っておきます 

前にも聴いたわ! って方はスルーしてねー 








当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2016-02-11 (Thu) 16:30 ]   Comment(54) / TrackBack(0)
   Category:京都
written by 桜ようかん
かのぼんさん こんにちは(*^-^*)

かのぼんさんが ガイドになって京都の有名な箇所を案内していただけると楽しそうですよ~🎵🎵
京都観光の試験頑張ってくださいね☆
かのぼんさんが ガイドなら参加したいです!!
2016-02-11 (Thu) 17:13 Web [ Edit ]
written by ami
かのぼんさん、
京都大好きです~~!
この1年半くらい行っていませんが、
日本へ行くときは必ず行っていました。

いつも時間があまりないので、おいしいくずきりや、おだんご(やっぱり、、笑)のお店もどこにあったかも忘れてしまうので、一日でおやつ時間入りの
回れるかのぼんコースがあったらうれしいなぁ~と思います。笑

それも、観光では行かない、特別なところとか?

加茂の流れ、、じーんときました。
若いときのこと、蘇った感じでした!
パチパチ!!アンコール!で2回見ました!笑
2016-02-11 (Thu) 19:11 Web [ Edit ]
written by ももぴー
かのぼん様、ご無沙汰です。

素晴らしい京都の写真を有難うございます。
おまけに、加茂の流れに!!痺れましたよ。
チャンスがあれば、行って見たいですね!!
2016-02-11 (Thu) 19:25 Web [ Edit ]
written by aishinkakura
かのぼん様
こんばんは。

京都だけに限りませんが喫煙所マップは必要だと思います。
それと公衆無料LANのマップがあれば助かると思います。
すでにあるとは思いますが。

愛新覚羅
2016-02-11 (Thu) 19:42 Web [ Edit ]
written by おこちゃん
京都には 3回行ったのですが、
実は 修学旅行のときに ガッカリしたんですよー。

かのぼんさんが 真面目に考えているようなので、私は 皆さんが多分書かない事を
あえて書いちゃうよ。。長くなるよ。

少ない小遣いを親に貰って大切にお土産を買ったんです。
清○寺の 上の場所の良い お客の多いところでねー。

番傘(蛇の目傘?)と、清○焼きのお猪口。
学生には 高い物でした。

それの代金を 支払い受け取った物は 傘には 紙で、お猪口は箱に入れて手渡されました。
家で 開いてみると 傘は全く違うもので、
穴が沢山空いてました。
お猪口は やはり、違うもので 欠けていました❗(--;)

学生の一見なので、傷物を渡されたのですよ!
悲しかったです。

結婚前に 夫と行ったときは、お豆腐料理を食べたかったですが、貧乏学生は食べられませんでした。
お豆腐がなんであんなに高いのかな?
極めつけは お寺の水!3箇所から流れていて、それぞれ長寿、結婚、3つ全部飲むと
効果が無くなると言うもの。

私と、夫は結婚の水を 飲みました。

だから、結婚しちゃったじゃないですかぁー!!(笑)
効果ありすぎ。。ブツブツ。。。

かのぼんさんが ガイドになったら、良心的な 商売をしているところを 紹介してくださいね。(*^▽^)/★*☆♪


2016-02-11 (Thu) 21:55 Web [ Edit ]
written by トマトの夢3
かのぼんさん こんばん^^

京都案内のお仕事 合っていると思いますよ
観光は勿論の事、
お宿の紹介にも力を入れてほしいです!^^
2016-02-11 (Thu) 21:58 Web [ Edit ]
written by okokkeitarou
こんばんわ。

あれれ、フランス生まれじゃなかったの?
ムッシュカノボーンさん。

京都はあんまり行ったことないんでね~
無料の送迎バスとかあったら毎週でも行きますけどね。
究極の美を案内してほしいですね。
この時期のこの時間帯の~寺とかね。
ピンポイントで。
2016-02-11 (Thu) 22:21 Web [ Edit ]
written by レディピアノ
まあ~、かのぼんさん、フランス生まれのイタリア育ちだったんですね~。
私は、イタリアの漁港で育ち、現在は丘の上のお城に住んでるんですよ~。
(笑)
前にも書いたと思いますが、私の通った中学、高校は修学旅行がなかったので、定番の京都旅行も行ったことがなく、名所は見聞きするばかりです。
京都は、日本のなかでも名所と言われる歴史的、文化的所以があるところの一つです。
そういう流れなどが、訪問したことがない私でも(歴史苦手です^^;)もっとわかりやすく楽しくご紹介していただけたら嬉しいです。
2016-02-11 (Thu) 22:44 Web [ Edit ]
written by 冷凍SANMA
こんばんは~。
えらいわ~、かのぼんさん。
そういうこと考えていたのね。
すごくいいアイディアだと思う。
私、京都好きだし真剣に考えてみるね^^

京都、高校の時と(何年前か忘れるぐらい古すぎてホント忘れた^^)、社会人になってから一回。
でも好きだな。
京都。
この歌も懐かしいなぁ(*^-^*)
2016-02-11 (Thu) 23:08 Web [ Edit ]
written by おきまちあき
こんばんは。お邪魔します。
京都もうン十年行ってなくて懐かしいなー、行きたいなーと
思うのがJRのCMだったりします(^^ゞ

かのぼんさんの歌にのせて名所旧跡や穴場スポットの
ご紹介がやっぱり!かなと(#^^#)
あ、もちろん母国語で3か国語とか(^^;v
2016-02-11 (Thu) 23:16 Web [ Edit ]
written by のほゆる
かのぼんさん(*^^*)こんばんは♡

素敵なお写真の数々(#^.^#)
四季を通して楽しむ事の出来る京都は素晴らしいですねo(^▽^)o
世界文化遺産が17箇所もある事も世界に自慢出来てしまいます(((o(*゚▽゚*)o)))✌️
今リアルタイムにテレビからJRのCMが流れています笑(*^^*)💖
かのぼんさんの歌をバックに京都の風景を観ながら
ホッとした時間となりました(#^.^#)
京都のお漬物のお店、大こう本店さんからいつも
お取り寄せしています(*^^*)凄く美味しくて💖
観光地しか分からないので、地元の人ならではの
スポットとか教えて頂けたら嬉しいです♪───O(≧∇≦)O────♪

胡太坊の事で色々とありがとうございました。
とても気持ちが落ち着きました。
急遽、明日また病院に行く事となりました。
でも、きっと大丈夫だと信じてお話を聞いてこようと思います。




2016-02-12 (Fri) 00:17 Web [ Edit ]
written by 桃咲マルク
フランス生まれ~って上沼さんも言われてますよねw
で、家が大阪城って(*゚m゚*)
かのぼんさんもフランス人だと思ってましたのに~~w

そのCDがとてもいいと思いましたよ。
確か、綾小路きみまろさんも自分でカセットの歌を配っていたのですよね。かのぼんさんも絶対いいと思う!
観光案内も、かのぼんさんがバスを運転しながら、バスガイドもしながら~歌いながら~かのぼん亭に泊まりながら~
元1流シェフの手料理食べながら♡
これで決まりね♪

しだれ桜の凄く綺麗ですね( *´◡`)❤
2016-02-12 (Fri) 00:49 Web [ Edit ]
written by 孝ちゃんのパパ
こんばんは。

僕たちは二人とも京都の町が大好きでした。
京都に対しては何も言うことがないぐらい好きです。

もう一度、鞍馬の奥の北山杉に深々と降る雪がヘッドライトに照らし出される光景を見てみたいです。

そして雪の降る日に四条通を黒いダッフルコートを着て
背中を丸めて歩きながら、<梅まつり>の
北山杉を歌いながら歩いてみたいです。

2016-02-12 (Fri) 02:58 Web [ Edit ]
written by ピーちゃんこ
おはようございます。
年に3回は、絶対に京都へ行ってます。
少ないですか・・・・。
京都で困った事あります。
私達って、一日中歩くのでトイレが見つからない時必死なんです~。行けども行けども見つからない時・・・危ないわ。。。
それと、隠れたお食事処が知りたいわ。。
勉強不足で私の困ったは、そんな物です。。。
4月の桜の時期には、またいつものコースを歩きます。そして、植物園も楽しみです。
2016-02-12 (Fri) 04:46 Web [ Edit ]
written by Shop Asahiyama
フランス生まれのイタリア育ち?!
読んだ瞬間、あぁなるほどって思いました…ってなわけあるか~い(笑)
笑っちゃいましたよ、事務所の仕事中…。

今回の京都のPRの方法ってすごく面白い発想と企画だと思います。
本屋さんやネットにはない地元の人の京都の良さのアピールって一番 心に響くと思うんです。
そちらでは当たり前だけど、他では違うみたいなものや、地元の人はこういうところが京都で一番と思っているところとかも紹介してもらいたいです。
食べ物や方言、日常の当たり前となっている行事とか。

楽しみですね~。
続きのお話待ってます。
2016-02-12 (Fri) 13:19 Web [ Edit ]
written by みけ
わぁ♡
京都の見どころがいっぱい!
綺麗な写真 楽しみました。
ありがとうございます(^-^*)

京都へは 昔ほど行ってません。
それは 人が多くなってきたから…(笑)
外国人観光客も増えましたしね。
ちょっとお店に入りたくても
どこも満員だったり…

そこで かのぼんさんにお願いです(^^ゞ

定番ではない(知る人ぞ知るみたいな… (〃 ̄ω ̄〃ゞ)
京都らしさを味わえる場所とお店が知りたいです。
例えば お寺や神社でなくても
この町並や道が 風情があるよとか
ここは地元の人に人気のお店だよ…とか
そんな普段着の京都を散策してみたいです(●´ω`●)
2016-02-12 (Fri) 16:46 Web [ Edit ]
written by 梅サクラ
歌、初めて聞きました。素敵な歌ですね♪
背景の京都風景は、かのぽんさんが撮られたものかしら?

一枚目から写真、見せて頂いたけど、
地元の人でしか、撮れないものもあって、貴重!!
どれも素敵だけど、ラストの「南禅寺水路閣の紅葉」素晴らしいです!!

私の学生時代の同窓生、川越のガイドをやっています。
かのぽんさんの京都愛、素晴らしいです!!
企業がやっていないガイドを是非して欲しいです。
今はすぐには思いつかないので、後ほど考えてみますね。
2016-02-12 (Fri) 18:33 Web [ Edit ]
written by kotodayori
こんばんは、kotodayoriです。

なつかしい(かのぼんさんの)歌声、曲にぴったりですね。初披露がもう3年前ですか、覚えていますよ。(たぶん以前もコメントもしています)

また是非、新曲、旧曲紹介ください。

「17箇所の世界文化遺産の曲を作ってCD化させて全国に広める」というのは大変良いですね。是非、実現ください。昔、デュークエーセスの日本の歌シリーズがありましたね、かのぼんさんの京都世界遺産の歌シリーズも、うまくいくとヒットしますよ。

また、よろしくお願いいたします。
2016-02-12 (Fri) 20:02 Web [ Edit ]
written by ぶらっくこーひー
かのぼ~~んさ~~ん、こんばんはっ!!

壮大な発想は何処から湧いてくるのでしょうね?
逆転の発想で京都の弱点を探せばいいのですよね?
あるかなぁ~~

加茂の流れのようにいい歌を聴きたいなぁ!!
2016-02-12 (Fri) 22:34 Web [ Edit ]
written by はちみつ
京都大好きなんですが、最近変わりましたね~。
清水寺の下の方の有名なところで、外人さんが自前の自分のボトルに水をくんでいます。
食事処のバイキングでは微妙な情景を見ます。
小学校の修学旅行から知っている京都ですが、大人だから見る目も変わりますよね。
いつまでも良きところであれ京都・・・です。
2016-02-12 (Fri) 22:55 Web [ Edit ]
written by ジャム
京都は毎年行っても色んな発見あり楽しいです(^_^)
また行きたいですね。
2016-02-13 (Sat) 09:04 Web [ Edit ]
written by tookue
こんにちは!

かのぼんさん
イタリア生まれの
フランス育ちじゃないですか(笑)

千年の都はるみですからヾ(--;)

歴史に関係ない いいところとか
知りたいですね
2016-02-13 (Sat) 12:01 Web [ Edit ]
written by まんねんず
京都って ほんと 素敵ですよねえーー✨

ふぅ――✨ ため息もんです=^_^=

勿論..数々の雑貨屋さんもあるのでしょうねー
2016-02-13 (Sat) 19:17 Web [ Edit ]
written by かのぼん
桜ようかんさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん こんにちは(*^-^*)

桜ようかんさん こんにちは(*^。^*)


> かのぼんさんが ガイドになって京都の有名な箇所を案内していただけると楽しそうですよ~🎵🎵

ミニスカ履いたバスガイドさんになりましょうか?(爆)


> 京都観光の試験頑張ってくださいね☆

おおきにヽ(^0^)ノ
がんばりますねー!(*^^)v



> かのぼんさんが ガイドなら参加したいです!!

いくら出します?
だはははは~!(^^;
2016-02-13 (Sat) 19:40 Web [ Edit ]
written by かのぼん
amiさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん、
> 京都大好きです~~!
> この1年半くらい行っていませんが、
> 日本へ行くときは必ず行っていました。

お~ そやったんですか(@_@;)
帰国されたら必ずお見えやったんですね?
次の帰国の際は必ず来てくださいよー!
お待ちしております(*^。^*)



> いつも時間があまりないので、おいしいくずきりや、おだんご(やっぱり、、笑)のお店もどこにあったかも忘れてしまうので、一日でおやつ時間入りの
> 回れるかのぼんコースがあったらうれしいなぁ~と思います。笑

なるほど^^ 和のスイーツコースですね
でも一日中食べ続けれますか?(笑)


> それも、観光では行かない、特別なところとか?

実際はそんな所の方が多いんですけどね^^



> 加茂の流れ、、じーんときました。
> 若いときのこと、蘇った感じでした!
> パチパチ!!アンコール!で2回見ました!笑

わ~お! 2回も聞いてくりゃはったんですか(*≧∀≦*)
ありがとうございます~♪
もう一回聞いて~~~
だはははは~!(*^^)v
2016-02-13 (Sat) 19:58 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ももぴーさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> かのぼん様、ご無沙汰です。

ど~も~ よくぞお越し下さいましたヽ(^0^)ノ


> 素晴らしい京都の写真を有難うございます。
> おまけに、加茂の流れに!!痺れましたよ。

拙い写真と歌にうれしいお言葉
ありがとうございます!



> チャンスがあれば、行って見たいですね!!

ももぴーさんとこやったら
いつでもその気になれば来れますやん
ぜひ来てくださいねー!(*^^)v
2016-02-13 (Sat) 20:03 Web [ Edit ]
written by かのぼん
aishinkakuraさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^

> かのぼん様
> こんばんは。

aishinkakura様 こんばんは (^-^)


> 京都だけに限りませんが喫煙所マップは必要だと思います。

愛煙家は肩身狭いでしょうね
場所によっちゃ罰金2000円とられますしね。



> それと公衆無料LANのマップがあれば助かると思います。
> すでにあるとは思いますが。

なるほど~
これも時代ですね
いろいろとありがとうございます!^^


> 愛新覚羅

いつもありがとうございます。
2016-02-13 (Sat) 20:19 Web [ Edit ]
written by かのぼん
おこちゃ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> 京都には 3回行ったのですが、
> 実は 修学旅行のときに ガッカリしたんですよー。

どないしやはりました?


> かのぼんさんが 真面目に考えているようなので、私は 皆さんが多分書かない事を
> あえて書いちゃうよ。。長くなるよ。

長いの好きですよ(笑)


> 少ない小遣いを親に貰って大切にお土産を買ったんです。
> 清○寺の 上の場所の良い お客の多いところでねー。
>
> 番傘(蛇の目傘?)と、清○焼きのお猪口。
> 学生には 高い物でした。
>
> それの代金を 支払い受け取った物は 傘には 紙で、お猪口は箱に入れて手渡されました。
> 家で 開いてみると 傘は全く違うもので、
> 穴が沢山空いてました。
> お猪口は やはり、違うもので 欠けていました❗(--;)
>
> 学生の一見なので、傷物を渡されたのですよ!
> 悲しかったです。

酷い話ですね・・・
同じ京都人として恥ずかしいやら情けないやら・・・
私が変わって謝罪します
ほんまご気分悪い事で申し訳ありませんでした!
京都にはいい人も沢山いるんで
またいつの日か遊びに来てください!


> 結婚前に 夫と行ったときは、お豆腐料理を食べたかったですが、貧乏学生は食べられませんでした。
> お豆腐がなんであんなに高いのかな?

お豆腐ですか(^^;
嵯峨野と南禅寺が有名なんですが
あれはお豆腐が高いんじゃないんです
場所代です
何に価値観を感じるかで変わってくる所ですね。


> 極めつけは お寺の水!3箇所から流れていて、それぞれ長寿、結婚、3つ全部飲むと
> 効果が無くなると言うもの。

清水の中の「音羽の滝」ってやつですね^^
もちろん全部飲むとご利益は無くなるけど
飲むのも一口だけなんですよ
二口飲んだら半減 三口飲んだら三分の一しかご利益もらえません。



> 私と、夫は結婚の水を 飲みました。
>
> だから、結婚しちゃったじゃないですかぁー!!(笑)
> 効果ありすぎ。。ブツブツ。。。

ただね、この水の話は実はちょっと眉唾もんなんですよ
観光のために出来た作り話なんです
水源はすぐ上にあって同じ水源ですからね(笑)
ただそれを信じて飲めるかどうかが問題であってね
信じて飲んで結ばれたんやからええ事ですよね
心の持ち方です!



> かのぼんさんが ガイドになったら、良心的な 商売をしているところを 紹介してくださいね。(*^▽^)/★*☆♪

前回の嫌な気分になったのを倍にして返してあげますよー!(*^^)v
2016-02-13 (Sat) 20:36 Web [ Edit ]
written by かのぼん
トマトの夢3さ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> かのぼんさん こんばんは^^

トマトさん こんばんは (^-^)


> 京都案内のお仕事 合っていると思いますよ

ありがとうございます^^
がんばらなきゃね(^^;)


> 観光は勿論の事、
> お宿の紹介にも力を入れてほしいです!^^

なるほど!
トマトさんらしいご意見ですね!ヽ(^0^)ノ
2016-02-13 (Sat) 20:40 Web [ Edit ]
written by かのぼん
okokkeitarouさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^

> こんばんわ。

こんばんは (^-^)


> あれれ、フランス生まれじゃなかったの?
> ムッシュカノボーンさん。

だはははは~!
あたしゃーかまやつひろしか!(爆)


> 京都はあんまり行ったことないんでね~
> 無料の送迎バスとかあったら毎週でも行きますけどね。

寺院以外な~んにもないド田舎ですからね(^^;)


> 究極の美を案内してほしいですね。
> この時期のこの時間帯の~寺とかね。
> ピンポイントで。

なるほど~
そういった勉強もしてみますねー
ありがとうございます!ヽ(^0^)ノ
2016-02-13 (Sat) 20:59 Web [ Edit ]
written by かのぼん
レディピアノさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> まあ~、かのぼんさん、フランス生まれのイタリア育ちだったんですね~。

今まで知らんかったん?(笑)


> 私は、イタリアの漁港で育ち、現在は丘の上のお城に住んでるんですよ~。
> (笑)

よ~く存じておりますよ~(爆)


> 前にも書いたと思いますが、私の通った中学、高校は修学旅行がなかったので、定番の京都旅行も行ったことがなく、名所は見聞きするばかりです。

仰ってましたね
でも修学旅行が無いってのも面白い学校ですね(^^;)



> 京都は、日本のなかでも名所と言われる歴史的、文化的所以があるところの一つです。
> そういう流れなどが、訪問したことがない私でも(歴史苦手です^^;)もっとわかりやすく楽しくご紹介していただけたら嬉しいです。

ありがとうございます
そうですね、私もそない歴史に精通してるわけじゃないんでね
誰でもわかりやすい京都を紹介できたらと思ってますヽ(*^^*)ノ

2016-02-13 (Sat) 21:08 Web [ Edit ]
written by かのぼん
冷凍SANMAさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんばんは~。

こんばんは~ (^-^)


> えらいわ~、かのぼんさん。
> そういうこと考えていたのね。
> すごくいいアイディアだと思う。
> 私、京都好きだし真剣に考えてみるね^^

はい! おおきにね!
何も今じゃなくていいんですよ
てか、そない簡単にアイデアなんて浮かばないですもんね
いつでもいいですから何か思い立ったら連絡くださいね!
待ってますよ^!(^^;)



> 京都、高校の時と(何年前か忘れるぐらい古すぎてホント忘れた^^)、社会人になってから一回。
> でも好きだな。
> 京都。

うん もう一回来んとあかんね(^_-)-☆


> この歌も懐かしいなぁ(*^-^*)

いい曲ですよね(#^.^#)
2016-02-13 (Sat) 21:14 Web [ Edit ]
written by かのぼん
おきまちあきさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんばんは。お邪魔します。

こんばんは ようこそおこしやす~ (^-^)


> 京都もうン十年行ってなくて懐かしいなー、行きたいなーと
> 思うのがJRのCMだったりします(^^ゞ

どんなCMなんでしょう?
こちらでは見かけないですね?
「そうだ京都に行こう」の類ですかね?


> かのぼんさんの歌にのせて名所旧跡や穴場スポットの
> ご紹介がやっぱり!かなと(#^^#)

やっぱCD作るか(爆)


> あ、もちろん母国語で3か国語とか(^^;v

スピードラーニングはじめようっと
だはははは~!(*^^)v
2016-02-13 (Sat) 21:19 Web [ Edit ]
written by かのぼん
のほゆるさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん(*^^*)こんばんは♡

のほゆるさん(*^。^*)こんばんは♡


> 素敵なお写真の数々(#^.^#)
> 四季を通して楽しむ事の出来る京都は素晴らしいですねo(^▽^)o
> 世界文化遺産が17箇所もある事も世界に自慢出来てしまいます(((o(*゚▽゚*)o)))✌️

ありがとうございます~♪
たしかに京都は四季それぞれ味があってオフってないですね
強いて挙げれば 夏が暑い・・・
だはははは~!(^^;)


> 今リアルタイムにテレビからJRのCMが流れています笑(*^^*)💖

そのCM、さっきも関東の方からのコメで聞いたとこなんですが
どんなCMなんでしょう?
こちらでは流れてないように思うんですが・・・
見てみたいわ~ (^^;)



> かのぼんさんの歌をバックに京都の風景を観ながら
> ホッとした時間となりました(#^.^#)

ご清聴ありがとうございます!(#^.^#)


> 京都のお漬物のお店、大こう本店さんからいつも
> お取り寄せしています(*^^*)凄く美味しくて💖

京漬物も有名ですよね
地元のもんはあまり食べませんが(^^;)



> 観光地しか分からないので、地元の人ならではの
> スポットとか教えて頂けたら嬉しいです♪───O(≧∇≦)O────♪

スポットですか
何かテーマを持たないと難しいですね
たとえば「京野菜」とかに絞ってそういう所を巡るとかね^^



> 胡太坊の事で色々とありがとうございました。
> とても気持ちが落ち着きました。
> 急遽、明日また病院に行く事となりました。
> でも、きっと大丈夫だと信じてお話を聞いてこようと思います。

愛するペットです
心配で当たり前ですよ
きっと大丈夫ですよ!(^-^)
2016-02-13 (Sat) 21:53 Web [ Edit ]
written by かのぼん
マルクさ~ん、いつもおおきにはばかりさ~ん!^^

> フランス生まれ~って上沼さんも言われてますよねw
> で、家が大阪城って(*゚m゚*)

淡路島は何でしたっけ?(笑)


> かのぼんさんもフランス人だと思ってましたのに~~w

よう似たもんですけどねwww



> そのCDがとてもいいと思いましたよ。
> 確か、綾小路きみまろさんも自分でカセットの歌を配っていたのですよね。かのぼんさんも絶対いいと思う!

ほほー きみまろさんもやはり苦労されてるんですね
私もカセットに録音しようかな
って、そういう問題ちゃうか(笑)



> 観光案内も、かのぼんさんがバスを運転しながら、バスガイドもしながら~歌いながら~かのぼん亭に泊まりながら~
> 元1流シェフの手料理食べながら♡
> これで決まりね♪

え? 宿泊はうちですか(@_@;)
掃除せなあかんな・・・
だはははは~!(^^;)



> しだれ桜の凄く綺麗ですね( *´◡`)❤

おおきに( *´◡`)❤
2016-02-13 (Sat) 22:00 Web [ Edit ]
written by かのぼん
孝ちゃんのパパさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^

> こんばんは。

こんばんは (^-^)


> 僕たちは二人とも京都の町が大好きでした。
> 京都に対しては何も言うことがないぐらい好きです。

以前にも聞かせていただいたのを覚えております
奥様も京都の街がお好きだったんですね。



> もう一度、鞍馬の奥の北山杉に深々と降る雪がヘッドライトに照らし出される光景を見てみたいです。

鞍馬貴船は雪が深いですからね
私も若かりし頃を思い出しました。


> そして雪の降る日に四条通を黒いダッフルコートを着て
> 背中を丸めて歩きながら、<梅まつり>の
> 北山杉を歌いながら歩いてみたいです。

うかつにいい加減な事は言えませんが
行かれてみてはいかがでしょう
きっと横で一緒に歩かれると思いますよ。
2016-02-13 (Sat) 22:08 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ピーちゃんこさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> おはようございます。

おはようございます (^-^)


> 年に3回は、絶対に京都へ行ってます。
> 少ないですか・・・・。

いえいえ、十分でしょう(#^.^#)


> 京都で困った事あります。
> 私達って、一日中歩くのでトイレが見つからない時必死なんです~。行けども行けども見つからない時・・・危ないわ。。。

なるほど~ トイレマップですね
まぁ昔に比べてコンビニが増えたからマシやろうけど
やっぱ困りますよね・・・


> それと、隠れたお食事処が知りたいわ。。
> 勉強不足で私の困ったは、そんな物です。。。

隠れたお食事処ですか
これは 味? それともお忍び?(爆)



> 4月の桜の時期には、またいつものコースを歩きます。そして、植物園も楽しみです。

河原町から岡崎公園抜けて哲学の道まで歩かはるんでしたね
これってすごい距離ですよ
でも京都の良さを感じるのは歩く速度が一番なんですよ
いい恒例の行事やと思いますよ(^-^)

2016-02-13 (Sat) 22:18 Web [ Edit ]
written by かのぼん
Shop Asahiyamaさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> フランス生まれのイタリア育ち?!
> 読んだ瞬間、あぁなるほどって思いました…ってなわけあるか~い(笑)

よっ! 旭川の関西人!(爆)


> 笑っちゃいましたよ、事務所の仕事中…。

仕事中何しとんねん!(笑)


> 今回の京都のPRの方法ってすごく面白い発想と企画だと思います。
> 本屋さんやネットにはない地元の人の京都の良さのアピールって一番 心に響くと思うんです。

ありがとうございます
そうですね、それをどういう形でアピールして
どういう形で京都案内して行こうかと悩んでます。


> そちらでは当たり前だけど、他では違うみたいなものや、地元の人はこういうところが京都で一番と思っているところとかも紹介してもらいたいです。
> 食べ物や方言、日常の当たり前となっている行事とか。

うんうん、なるほどね
みっちゃんからも北海道の当たり前を沢山教えてもらったもんね^^



> 楽しみですね~。
> 続きのお話待ってます。

何かアイデア浮かんだらいつでも連絡くださいねー!(^_-)-☆
2016-02-13 (Sat) 22:29 Web [ Edit ]
written by かのぼん
みけさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> わぁ♡
> 京都の見どころがいっぱい!
> 綺麗な写真 楽しみました。
> ありがとうございます(^-^*)

楽しんでいただけましたか
それは良かったです(#^.^#)


> 京都へは 昔ほど行ってません。
> それは 人が多くなってきたから…(笑)
> 外国人観光客も増えましたしね。
> ちょっとお店に入りたくても
> どこも満員だったり…

そうですね、観光地のほとんどは中国人の方ですね
「爆買い」して日本にお金を落としてくださってる有難い?存在ですね(^^;)



> そこで かのぼんさんにお願いです(^^ゞ
> 定番ではない(知る人ぞ知るみたいな… (〃 ̄ω ̄〃ゞ)
> 京都らしさを味わえる場所とお店が知りたいです。

わかりますよ(^-^)



> 例えば お寺や神社でなくても
> この町並や道が 風情があるよとか
> ここは地元の人に人気のお店だよ…とか
> そんな普段着の京都を散策してみたいです(●´ω`●)

例えば銀閣寺へ行かれたら南禅寺まで歩いてください
そして本道から一筋外れてください
そこに京都がいっぱいありますよ
間違いなく^^
今度京都にお見えの時、何処へ行くか一声かけてください
どこを歩けばいいかご返事しますよんヽ(*^^*)ノ
あと、みけさんは珈琲好きですよね
河原町にはいっぱい老舗の喫茶店がありますよ^^


2016-02-13 (Sat) 22:43 Web [ Edit ]
written by はちみつ色の陽だまり
こんばんはぁ~、かのぼんさん。(*^^*)
ご無沙汰しています。

遅ぉ~なりましたが、良いですか?

京都と言う場所は歴史的神社仏閣の多い場所であると同時に
ご披露して頂いて、楽しませて貰っている景色や
紅葉の素晴らしさ。
また、食事をチョイスしても喉がうなる物が沢山ありますょね。

ただ、20代の子達と定年退職されたご夫婦が同じコースで
愉しめるとは到底思えませんので
何を目的に京都へ来ているか、アシストして頂けると嬉しいです。

また、車での移動の場合、駐車場が若干離れている等の情報。
健常者ばかりでは有りませんものね。^^
公共のトイレの場所も加えてご伝授頂けると良いかと思います。

お食事処ですが、最近では、食物アレルギーの人や
宗教上の問題でお肉が頂けない場合も沢山あります。
そう言った場合に備えてのお店を把握されておくのも
きっと役立つかと。

あとは、時間です。
A地点からB地点への移動は15キロで30分程度で本当なら着きますが
常に渋滞で1時間は見込んで下さい、とかね。 
イライラせずに済みますから。

まずは、このくらい。(*^^*)
お役に立つと嬉しいですが、どうでしょう?
2016-02-13 (Sat) 22:55 Web [ Edit ]
written by かのぼん
梅サクラさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> 歌、初めて聞きました。素敵な歌ですね♪
> 背景の京都風景は、かのぽんさんが撮られたものかしら?

ありがとうございます♪
背景はそうなんですよ、私が昔撮った写真を集めました(^^;)



> 一枚目から写真、見せて頂いたけど、
> 地元の人でしか、撮れないものもあって、貴重!!
> どれも素敵だけど、ラストの「南禅寺水路閣の紅葉」素晴らしいです!!

わ~ 本格的に写真を撮られてる梅サクラさんにそう言ってもらえると自信になります(^O^)


> 私の学生時代の同窓生、川越のガイドをやっています。

それは素晴らしいですね!
小江戸とか呼ばれてる街ですよね?
火の見櫓とかある所ですね^^
行った事ありませんが梅サクラさんの写真で覚えています。


> かのぽんさんの京都愛、素晴らしいです!!
> 企業がやっていないガイドを是非して欲しいです。
> 今はすぐには思いつかないので、後ほど考えてみますね。

はい^^ 
そんな簡単にアイデアなんて思い浮かばないですからね
いつでもいいですから何か思い立ったら連絡くださいね
お待ちしております(^-^)
2016-02-13 (Sat) 22:56 Web [ Edit ]
written by かのぼん
kotodayoriさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^

> こんばんは、kotodayoriです。

こんばんは kotodayoriさん (^-^)


> なつかしい(かのぼんさんの)歌声、曲にぴったりですね。初披露がもう3年前ですか、覚えていますよ。(たぶん以前もコメントもしています)

ありがとうございます
覚えてくださっていただいて光栄ですよ!(^-^)


> また是非、新曲、旧曲紹介ください。

何度でも貼りますよ(笑)


> 「17箇所の世界文化遺産の曲を作ってCD化させて全国に広める」というのは大変良いですね。是非、実現ください。昔、デュークエーセスの日本の歌シリーズがありましたね、かのぼんさんの京都世界遺産の歌シリーズも、うまくいくとヒットしますよ。

もしCD売り出したら買ってくださいね(^^;)
てか、お知り合いの人にも紹介してくださいねー!ヽ(*^^*)ノ



> また、よろしくお願いいたします。

こちらこそよろしくお願い申し上げます(*^。^*)
2016-02-13 (Sat) 23:10 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> かのぼ~~んさ~~ん、こんばんはっ!!

よーーうちゃーん! こんばんはっ!(^-^)


> 壮大な発想は何処から湧いてくるのでしょうね?
> 逆転の発想で京都の弱点を探せばいいのですよね?
> あるかなぁ~~

おーーーーー!(@_@;)
そっか! 京都の弱点を探せ! ですか・・・
何かいいヒントになりそうです~(^O^)
考えますね♪
さすがようちゃん!(*≧∀≦*)



> 加茂の流れのようにいい歌を聴きたいなぁ!!

おおきにね(*^。^*)
2016-02-13 (Sat) 23:17 Web [ Edit ]
written by かのぼん
はちみつさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> 京都大好きなんですが、最近変わりましたね~。
> 清水寺の下の方の有名なところで、外人さんが自前の自分のボトルに水をくんでいます。
> 食事処のバイキングでは微妙な情景を見ます。

爆買いする富裕層もあれば
まだまだ昔のような文無し旅行の人も沢山いらっしゃるって事でしょうか?


> 小学校の修学旅行から知っている京都ですが、大人だから見る目も変わりますよね。

たしかに年令によって見える景色は変わるでしょうね^^



> いつまでも良きところであれ京都・・・です。

去年もお見えでしたよね~
また遊びに来てくださいね!(*^^)v

2016-02-13 (Sat) 23:21 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ジャムさ~ん、まいどありがとさんねー!^^

> 京都は毎年行っても色んな発見あり楽しいです(^_^)
> また行きたいですね。

ジャムさんはお仕事で全国回られてますもんね^^
また京都に遊びに来てくださいね~!(*^^)v「
2016-02-13 (Sat) 23:25 Web [ Edit ]
written by かえるママ21
かえるままは、高校生の頃に修学旅行へ行っただけなのですが、今大人になってからの方がきっと京都を楽しめたのではないかな?って思います。

かのぼんさんへのリクエストは.....
京都のかのぼん号に乗って、オールナイトかのぼんを聞きながら、観光地に着いたらミニスカのかのぼんさんのバスガイドで、旗を持って観光。
「鴨川の床」でのお昼ご飯のときは、かのぼんさんのアコギ演奏でのショータイム。食後は裸エプロンの一流パティシエの実演スイーツ....という雅な京都観光がしたいかえるままです。
^^
2016-02-13 (Sat) 23:31 Web [ Edit ]
written by かのぼん
tookueさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> こんにちは!

こんにちは! (^-^)


> かのぼんさん
> イタリア生まれの
> フランス育ちじゃないですか(笑)

どこでもいいんですがね(爆)


> 千年の都はるみですからヾ(--;)

今頃どないしたはるんやろう・・・?


> 歴史に関係ない いいところとか
> 知りたいですね

ラーメンがめっちゃ美味いんですよ
博多や札幌にも引けをとりませんからね^^
私なりのベスト5もありますよ(^^;)
2016-02-13 (Sat) 23:31 Web [ Edit ]
written by かのぼん
まんねんずさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> 京都って ほんと 素敵ですよねえーー✨

ありがとうございます~
でも北海道も魅力満載ですよねー♪


> ふぅ――✨ ため息もんです=^_^=

たしかに・・・(^^;)


> 勿論..数々の雑貨屋さんもあるのでしょうねー

ありますよ
まんねんずさんは雑貨がお好きなんですね?
ほんま京都はいろいろ雑貨屋さんがありますよー
遠いけど
いつかおいないね!(^_-)-☆
2016-02-13 (Sat) 23:35 Web [ Edit ]
written by かのぼん
はちみつ色の陽だまりさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> こんばんはぁ~、かのぼんさん。(*^^*)
> ご無沙汰しています。

こんばんはぁ~ はちみつ色の陽だまりさん(*^。^*)
お元気そうで何よりです~ヽ(^0^)ノ



> 遅ぉ~なりましたが、良いですか?

ぜーんぜんかまいませんよ^^
いつでも来てや~(*^。^*)


> 京都と言う場所は歴史的神社仏閣の多い場所であると同時に
> ご披露して頂いて、楽しませて貰っている景色や
> 紅葉の素晴らしさ。
> また、食事をチョイスしても喉がうなる物が沢山ありますょね。
>
> ただ、20代の子達と定年退職されたご夫婦が同じコースで
> 愉しめるとは到底思えませんので
> 何を目的に京都へ来ているか、アシストして頂けると嬉しいです。

全く仰る通りですね
何が目的なのかってのは大事ですね
例えば歴史ひとつ謎っても
それが室町時代なのか応仁の乱あたりなのか
はたまた幕末なのかで見る所は全然変わってきますからね。



> また、車での移動の場合、駐車場が若干離れている等の情報。
> 健常者ばかりでは有りませんものね。^^
> 公共のトイレの場所も加えてご伝授頂けると良いかと思います。

身体の不自由な方でも快く京の旅を楽しんでもらいたいですよね
これは勉強になりました!


> お食事処ですが、最近では、食物アレルギーの人や
> 宗教上の問題でお肉が頂けない場合も沢山あります。
> そう言った場合に備えてのお店を把握されておくのも
> きっと役立つかと。

最近よくテレビでも耳にします
なるほど・・・
まだまだいろいろ考えるべきことが沢山ありそうですね。



> あとは、時間です。
> A地点からB地点への移動は15キロで30分程度で本当なら着きますが
> 常に渋滞で1時間は見込んで下さい、とかね。 
> イライラせずに済みますから。

ここらへんは私が一番得意とする分野です(^^;)


> まずは、このくらい。(*^^*)
> お役に立つと嬉しいですが、どうでしょう?

いやほんま冗談ぬきで勉強になりました
すごく具体的に言ってくださったんで
わかりやすかったです!
これからもじっくり考えて行くつもりですし
また何かアイデア発想等が浮かんだら連絡くださいね!
待ってますよ!(*^^)v
2016-02-13 (Sat) 23:49 Web [ Edit ]
written by かのぼん
かえるママ21さ~ん、いつもおおきにはばかりさ~ん!^^

> かえるままは、高校生の頃に修学旅行へ行っただけなのですが、今大人になってからの方がきっと京都を楽しめたのではないかな?って思います。

ふむふむ わかりますよ
高校生の視野では見えなかった世界観が今なら見えるでしょうね。



> かのぼんさんへのリクエストは.....
> 京都のかのぼん号に乗って、オールナイトかのぼんを聞きながら、観光地に着いたらミニスカのかのぼんさんのバスガイドで、旗を持って観光。
> 「鴨川の床」でのお昼ご飯のときは、かのぼんさんのアコギ演奏でのショータイム。食後は裸エプロンの一流パティシエの実演スイーツ....という雅な京都観光がしたいかえるままです。
> ^^

はい(^^;)
たしかに一見ハチャメチャなご意見なんですけど
そういう事なんですよね
そんな面白く楽しい京都旅行を楽しんでもらえるような企画を組みたいですよ(笑)
少なくともかえるママさんがお見えの際は
これに近いツアーを実現させますからね
だはははは~!(*^^)v

2016-02-13 (Sat) 23:59 Web [ Edit ]
written by reimi01
かのぽんさん 遊びにきました~♪

京都は30代の頃に家族と行ったきりなので
どこが良いとかは全然わかりません^^;

でも、今はカメラが趣味になったので
桜の名所とか紅葉の穴場なんて知れたらいいなぁ~なんて思っています^^


アッ!
生八つ橋大好きなので
何処のが一番おいしいのでしょうか?
         -食いしん坊特派員より-
2016-02-14 (Sun) 15:39 Web [ Edit ]
written by かのぼん
reimi01さ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぽんさん 遊びにきました~♪

ようこそ~ ウエルカムカム~♪


> 京都は30代の頃に家族と行ったきりなので
> どこが良いとかは全然わかりません^^;

え? 30代やったら去年の話ですやん(爆)


> でも、今はカメラが趣味になったので
> 桜の名所とか紅葉の穴場なんて知れたらいいなぁ~なんて思っています^^

なるほど~
今京都来やはったら思いっきし写真撮りまくるでしょ(笑)



> アッ!
> 生八つ橋大好きなので
> 何処のが一番おいしいのでしょうか?
>          -食いしん坊特派員より-

有名なのは「井筒」「聖護院」「おたべ」ですが
何と言っても「おたべ」がおススメです!
理由は若い頃おたべでバイトしてたから~
だはははは~!(*^^)v

2016-02-14 (Sun) 18:22 Web [ Edit ]
written by cael
夢が実現されると良いですね。

なので 少しだけ 体験談を。

京都は足早に観光した感覚で、
まだまだ行き足りない感じでした。

大阪に越してた時、
最初は電車の路線を見る事から始まるので、
自分だけでは行こうという勇気が無かったですが、

近所のママさんは 一人でもサッと行って
京都を満喫されていた様でした。

どこだったかな・・・嵐山。
竹林の竹に 落書きが彫られていたのは哀しかったです。

色んな人が来る京都なので、マナーも大切ですよね。

それと、子連れで、
どこかの駅から嵐山の渡月橋まで歩くのは
遠く感じました。

なので、せっかく近くまで行ったのに、
渡月橋を見ずに帰ってしまったのが、心残りです。

トロッコ列車も、紅葉の時期は 凄く混んでいたので、
前もって券を買わないといけないのですね。

亀岡辺りから嵐山までのトロッコは乗れたのですが、
その逆方向のは、乗れなかったので、
確か、JR?で帰って来ました。

亀岡辺りの駅は、
川下りもあるという駅・・・です。どこだったでしょうか。。。。
そこまで、車で行ったんです。
(京都にじかに行くと、混むと思ったので)

こんなお話で、参考になったでしょうか。
2016-02-14 (Sun) 22:26 Web [ Edit ]
written by かのぼん
cael さ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> 夢が実現されると良いですね。

ありがとうございますヽ(^0^)ノ


> なので 少しだけ 体験談を。
>
> 京都は足早に観光した感覚で、
> まだまだ行き足りない感じでした。

それは残念でしたね。


> 大阪に越してた時、
> 最初は電車の路線を見る事から始まるので、
> 自分だけでは行こうという勇気が無かったですが、
> 近所のママさんは 一人でもサッと行って
> 京都を満喫されていた様でした。

慣れておられたんでしょうね^^


> どこだったかな・・・嵐山。
> 竹林の竹に 落書きが彫られていたのは哀しかったです。
> 色んな人が来る京都なので、マナーも大切ですよね。

おそらく嵯峨野の竹林でしょう
そんな事があったんですね
マナー以前の問題ですやんね・・・



> それと、子連れで、
> どこかの駅から嵐山の渡月橋まで歩くのは
> 遠く感じました。

最寄りは京福電鉄なんですが
JRと阪急はたしかに距離ありますね。



> なので、せっかく近くまで行ったのに、
> 渡月橋を見ずに帰ってしまったのが、心残りです。

あら~ それはもったいなかったですね
ぜひリベンジしてほしいです!



> トロッコ列車も、紅葉の時期は 凄く混んでいたので、
> 前もって券を買わないといけないのですね。

紅葉の時期は年間通して一番混雑する時ですからね
時期をちょっと外せば待ち時間なしで乗れるんですけどね(^^;)


> 亀岡辺りから嵐山までのトロッコは乗れたのですが、
> その逆方向のは、乗れなかったので、
> 確か、JR?で帰って来ました。

JRで合ってますよ^^
もともとJR(当時は国鉄)はトロッコ列車の線路を走ってたんですよ
やがて新しい鉄路ができて廃線になったんですが
もったいないという事でトロッコ列車を走らせるようになったんです。



> 亀岡辺りの駅は、
> 川下りもあるという駅・・・です。どこだったでしょうか。。。。

トロッコ亀岡駅ですね
JRでは「馬掘」という駅になります。



> そこまで、車で行ったんです。
> (京都にじかに行くと、混むと思ったので)

正解ですね!(^_-)-☆



> こんなお話で、参考になったでしょうか。

はい、十分ですよ!
混雑する時期にいかに効率よく観光できるかをサポートできたらいいですね
貴重なご意見をありがとうございました!

2016-02-15 (Mon) 14:14 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/819-511feabb