fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
半分のスイカ



今日はね、久しぶりに
おーるないとかのぼん をやります 

え、またヘタな歌聞かせるんかい! てか? 

ご安心でださいませ、今日はちゃいます
今日は何かと言いますと


ヘタな朗読 です 


だははははは~ 



懇意にさせていただいてるブロガーさん
旭山公園売店の店長さんのブログでね
すごく感動したお話がありまして
そのお話を朗読させていただきました。

もうね、ほんま涙が出てくるお話でね
録音は何度もやりなおしました 

朗読なんてもちろん初めてですし
下手なんは百も承知の上でしたが
いかんせん、泣いてしまうんですよ 

涙が出んようになるまで何度も読んで
なんとか泣かんでもいいようになってから録音しました 

ほんまにヘタな朗読ですが、内容はすごくいいお話です!

ですから、お忙しい方、お時間ある時にでもまたお立ち寄りいただき、聞いていただけたら大変うれしいです 









最後までご清聴いただき、ありがとうございました。


母の愛・・・ 子供への愛・・・ 
親子だからこそわかりあえること・・・
それぞれ立場は違えど、想いはひとつなんでしょうね

店長さん、心温まるお話
本当に ありがとうございました
ほんまに・・・
涙こらえて喋べんの、苦労したんやからね! 

だはははは~! 



旭山公園売店さん のブログはコチラ~ ↓


 旭山公園売店 
   shop asahiyama park



半分のスイカ の記事はコチラ~ ↓

※ 旭山公園売店
   半分のスイカ



ぜひ遊びに行ってきてくださーい! 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ





おーるないとかのぼん、ブログで公開するため
まず YouTube にアップするわけなんです。

それで確認のため YouTube を見てみると・・・

アップして3時間ぐらいしか経ってないのに
再生回数が10回以上されてるんですよ・・・(@_@;)

うれしい話です。
どなたか存じませんが、ありがとうございますm(__)m







関連記事
[ 2015-09-07 (Mon) 05:00 ]   Comment(48) / TrackBack(0)
   Category:おーるないとかのぼん
written by aishinkakura
かのぼん様
おはよう御座います。

長いのが苦手とお話しておりましたが感動するお話との
ことで最後まで聴かせて戴きました。
この飛び出したお母さんは素直に自分を見つめなおして
反省できる偉い人ですね。
親子といえども自分の正当性だけを主張してしまうことは
よくあることだと思います。
このお話は家庭内のことですが職場でもあり得る話だと
思います。上司と部下でも同じようなことがあるでしょう。
飛び出すわけにはいきませんが。
教訓としては常に相手の立場にたって考えることが大事
だということですね。

愛新覚羅
2015-09-07 (Mon) 08:22 Web [ Edit ]
written by 冷凍SANMA
こんばんは、かのぼんさん。
私もこのお話、つい最近asahiyamaさんのところで目にしました。
とっても感動し、コメントを差し上げました。
なんだか自分の子育ての時をおもいだしたんですね~。
切なさで涙がこぼれましたよ(゚ーÅ)

かのぼんさんの朗読も素敵でしたよ(*^-^*)
2015-09-07 (Mon) 18:48 Web [ Edit ]
written by かのぼん
aishinkakuraさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^

> かのぼん様
> おはよう御座います。

aishinkakura様 おはようございます (^-^)


> 長いのが苦手とお話しておりましたが感動するお話との
> ことで最後まで聴かせて戴きました。

すんませんね ほんま申し訳ないです
わかりますよ、こういう長い動画はブログで嫌われるのは重々承知でやってます
でもいいんですよ
こうやって聞いていただける方が少しでもいてくださったら私はうれしいと思ってやってます。


> この飛び出したお母さんは素直に自分を見つめなおして
> 反省できる偉い人ですね。

ほんまそうですよね
ガチで息子さんと張りあっておられるでしょ
それって、なかなかできませんよ。


> 親子といえども自分の正当性だけを主張してしまうことは
> よくあることだと思います。

人間ですからね。


> このお話は家庭内のことですが職場でもあり得る話だと
> 思います。上司と部下でも同じようなことがあるでしょう。
> 飛び出すわけにはいきませんが。

店長さん、可愛いでしょ
おかんやのに飛び出して行かはるって(爆)
こういう人、大好きです(^-^)


> 教訓としては常に相手の立場にたって考えることが大事
> だということですね。

全く仰る通りですね
ほんまいい勉強させていただきました。
店長さん万歳!\(^o^)/



> 愛新覚羅

いつもありがとうございます。
2015-09-07 (Mon) 19:07 Web [ Edit ]
written by かのぼん
冷凍SANMAさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんばんは、かのぼんさん。

たかちゃーん こんばんは (^-^)

 
> 私もこのお話、つい最近asahiyamaさんのところで目にしました。
> とっても感動し、コメントを差し上げました。

そうでしたか^^
ほんま心温まるお話でしたね
心から感動しました。



> なんだか自分の子育ての時をおもいだしたんですね~。
> 切なさで涙がこぼれましたよ(゚ーÅ)

作り話じゃないですからね
ドキュメンタリーですからね
ほんま素晴らしいです!



> かのぼんさんの朗読も素敵でしたよ(*^-^*)

言わなしゃあないわな
だはははは~!(^^;
おおきにね 嘘でもうれしいわ (^_-)-☆

2015-09-07 (Mon) 19:12 Web [ Edit ]
written by reimi01
かのぽんさん こんばんは~♪

半分のスイカ
声は聞こえないのでブログへ訪問させて頂きました
途中から
鼻の奥がキューンとして涙腺がゆるんできました
それでも親子
最後に分かりあえた事にホッと!としています^^

本当に素晴らしいお話ですね

ああ~!
かのぽんさんの声 聴きたかったなぁ~



2015-09-07 (Mon) 19:33 Web [ Edit ]
written by はちみつ
私、このブログを拝見した時に涙が出ました。
でもなんてコメントしたらよいか、言葉が見つかりませんでした。
今日かのぼんさんの朗読をお聞きしながら目をつむると、情景が浮かび上がってきます。
思春期の子供を持つ親御さんは、親子ゆえにぶつかり合ういろいろな思いをしますよね。
私も息子には泣く思いを何度もしました。
そのときそのときを必死で対応しましたが、疲れ切りどっと年を取ったように感じました。
私の知人達も家出している方が多いですよ~。
でも家を出てもどこにも行く当てがないし、車で高速道路のSAで時間をつぶした・・・なんて(笑
最悪は家出したことも家族は気がつかなかったなんてケースもありました。
いつか私もおばあちゃんになりますが、こういう賢い対応の出来る成長をしていたいです。
それには今を一生懸命生きて行かないといけませんね。
2015-09-07 (Mon) 19:46 Web [ Edit ]
written by okokkeitarou
お邪魔します。
えへへ~、私も旭山さんのところで拝見させていただきました。
最近涙もろくなってますんでね。
即ポロポロきちゃいましたよ。
我が息子もまだ反抗期というほどではありませんが、かみさんはよく泣かされてますよ。
親の心子知らず、子の心も親は分かってないですからね。
お互い様なんですけどね^_^;
2015-09-07 (Mon) 19:59 Web [ Edit ]
written by かのぼん
reimi01さ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぽんさん こんばんは~♪

reimi01さん こんばんは~♪


> 半分のスイカ
> 声は聞こえないのでブログへ訪問させて頂きました

はいな~ 事情はよく存じてますからー(笑)


> 途中から
> 鼻の奥がキューンとして涙腺がゆるんできました
> それでも親子
> 最後に分かりあえた事にホッと!としています^^
>
> 本当に素晴らしいお話ですね

でしょ、こういうことってなかなか経験できないし
経験しようと思って出来ることでもないしね
ほんま、いい話を聞かせていただきました(^-^)
同じ北海道でもちょっと距離があるけど
旭川へ行かれたら是非お立ち寄りくださいね(*^^)v


> ああ~!
> かのぽんさんの声 聴きたかったなぁ~

だからー 早よ治しって!
だはははは~!(^◇^;)
2015-09-07 (Mon) 20:46 Web [ Edit ]
written by かのぼん
はちみつさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> 私、このブログを拝見した時に涙が出ました。
> でもなんてコメントしたらよいか、言葉が見つかりませんでした。

ね、親子だから通じ合えた出来事だったでしょうね。


> 今日かのぼんさんの朗読をお聞きしながら目をつむると、情景が浮かび上がってきます。

わお、それはありがとうございますm(__)m


> 思春期の子供を持つ親御さんは、親子ゆえにぶつかり合ういろいろな思いをしますよね。
> 私も息子には泣く思いを何度もしました。

はい、以前仰ってましたね
息子さんの反抗期はご苦労されたようですね・・・



> そのときそのときを必死で対応しましたが、疲れ切りどっと年を取ったように感じました。
> 私の知人達も家出している方が多いですよ~。

そうなんや・・・
うち、平和やったんやな・・・
感謝せなあかんね。



> でも家を出てもどこにも行く当てがないし、車で高速道路のSAで時間をつぶした・・・なんて(笑

青春やーん(^◇^;)


> 最悪は家出したことも家族は気がつかなかったなんてケースもありました。

それって、ちょっと寂しくない?(笑)



> いつか私もおばあちゃんになりますが、こういう賢い対応の出来る成長をしていたいです。
> それには今を一生懸命生きて行かないといけませんね。

そうですよね^^
とにかくがんばっていきましょうよ
きっといい事あると思う!(*^^)v
2015-09-07 (Mon) 20:53 Web [ Edit ]
written by かのぼん
okokkeitarou さ~ん、まいどありがとさんねー!^^

> お邪魔します。

ようこそ いらっしゃい (^-^)


> えへへ~、私も旭山さんのところで拝見させていただきました。

あ、見てこられましたか^^
ラジオ? 聞くより手っ取り早いですしね(^◇^;)


> 最近涙もろくなってますんでね。
> 即ポロポロきちゃいましたよ。

あはは・・・
仕方ないですよね(^^;



> 我が息子もまだ反抗期というほどではありませんが、かみさんはよく泣かされてますよ。
> 親の心子知らず、子の心も親は分かってないですからね。
> お互い様なんですけどね^_^;

まあね、親子ってそんなもんなんでしょうね
うちはもっとえげつなかったけど
だはははは~!(*^^)v

2015-09-07 (Mon) 20:58 Web [ Edit ]
written by トマトの夢3
かのぼんさん こんばんは^^
半分のスイカ、 旭山さんのブログ
拝見させて頂いておりました
泪もろい 私のこと・・泣けてしまいました。

かのぼんさんの 朗読を聴き
泪 ぽろぽろ です。

2015-09-07 (Mon) 22:06 Web [ Edit ]
written by おこちゃん
このお話し、💧涙が出ましたよね。
かのぼんさんの お話しの仕方と BGMでまた感動しましたよ。
息子には 手を焼いたので その時の自分と同じでした。
思い出しました。
私には帰る場所も相談するところもなかったので、
Asahiyamaさんが、羨ましくもありました。
そして、この家庭が素敵なのは 見せたくない部分を
ありのままに 告白されたAsahiyamaさんと
迎えに来た三男さんです。

普通ケンカしたら 探しに来てくれませんからね。
そこに 息子さんの素直さや 優しい子と言うのが
現れていたと思います。

思春期は こう言うことが当たり前のように起こりますが
Asahiyamaさんの家庭は 絆が深いから 今、一時のことで、将来は心配ないと思いました。

長くなっちゃったー!m(__)m

今度、、
まだ続くんかい!!
かえるままさんにも 朗読と南京たま簾かのぼんさんと
コラボやってもらいたいなー!(^-^)v
2015-09-07 (Mon) 22:47 Web [ Edit ]
written by レディピアノ
歌もさることながら、朗読も間の取り方やセリフの言い回しなど、さすが師匠!
内容の濃さに聞き入ってしまいました。
私も小さいころから否定されていたな~
ピアノの事では下手で聞いていられないとか、成績も5をほめてもらえず5でないものの科目を言われたり、なんだか3男さんの想うこともわかるし、今現在おなじ母と言う立場の旭山公園売店さまの気持ちもよっくわかります。
みんなどこの家庭でもそういう時期(子の思春期、親の成長期??なんて言ったらいい?)ってあるのかもしれませんね。
旭山公園売店さまの、子供にまっすぐぶつかっている様が、お子さんを本当にいつくしんでいらして、信頼関係があってのことなんだと感じました。
それで、半分のスイカっていう題がいいな~って思いました。
お祖母ちゃんがスパイスだったんですね、このお話。
小説の題材になりそうな良いお話です^^

2015-09-08 (Tue) 00:12 Web [ Edit ]
written by 荒ぶるプリン

聞いていて
せつなさって言うんでしょうかね、ちょっと泣きながら
聞いていました

親子といえどもわかる部分もわからない部分もありますよね
でも最後にわかりあえたみたいでよかったですね

感想を伝えるのって難しいものですね~(笑)
2015-09-08 (Tue) 01:11 Web [ Edit ]
written by 桃咲マルク
なんていいお話なんでしょう。
ドラマになりそうですよね。
飾りのない、リアルな子育ての話。そこに人としての
心が見えました。
誰もが子供であった時代。親になった今。

悩み壁にぶつかりっぱなしの私ですが・・・

お母様の渡された半分のスイカが、
映画のシーンのように
浮かびました。涙でショッパイ。
ママも泣くんです。『元』子供だもんw
大人も泣いてもいいのです。私は毎日1回は泣くかも(;^-^)

言葉で言い合って、お互いの思いが見えて、
ぶつかり合って、気づいて、お互いわかりあえて・・・と
コミュニケーションは大切ですよね。

皆さんおーるないとかのぼん聞いて
一杯涙流されたと思います(;;)
朗読もいいものですね^^
2015-09-08 (Tue) 01:20 Web [ Edit ]
written by ピーちゃんこ
おはようございます。
ええお話し聞かせて貰いました。
親子だから似てしまうんですよね。それに忙しいとどうしてもそうなりますよね。
忙しいって、心を亡くすと書きますからね。
おばあちゃんが居てくれたお陰で丸く収まって、そして見えなかった物が見えて来て良いですね。
私もそんなおばあちゃんになれたら良いのですが。。。
2015-09-08 (Tue) 06:00 Web [ Edit ]
written by まんねんず
かのぼんさん φ(* ̄0 ̄)ノーーーおはよう様です
朗読 お疲れ様でした・・とっても素敵でしたわ✨
何度も×2・・朗読中に 泣かぬよう 練習された事でしょうネ・・❔! 

半分のスイカ・・実は旭山さんのブログで先にホロリと
させられて いました。 しかし・・

かのぼんさんの朗読では 目を閉じて聞き入ることができました

再度 感動ありがとさまです 胸にじーんとしみいり 涙が伝っていました  

家族の絆って ほんと・・いいものですよネ
2015-09-08 (Tue) 08:29 Web [ Edit ]
written by おきまちあき
こんにちは。お邪魔します。
親子さん3世代の素敵なお話ですね。
かのぼんさんの朗読もじーんとしました。
美味しくてちょっとしょっぱいスイカ きっと世界で一番美味しいスイカだったことと。

2015-09-08 (Tue) 12:33 Web [ Edit ]
written by tookue
こんにちは!

いい話ですね~
言葉えらび・捉え方って色々難しいですね~

スイカ
塩味きいたでしょうか
サビの部分でした(笑)

2015-09-08 (Tue) 12:39 Web [ Edit ]
written by ぶらっくこーひー
こんにちは!!かのぼーんさん~~

旭山公園さん、しばらく訪問してなくて・・・

かのぼんさんは朗読も玄人はだしです~~
すごーくいいお話しで、感動しました!!

一人っ子には分からない感情ですーー
でも、母の妹がほったらかしとよく言っていましたーー
母の姉妹は沢山に居ました・・・
2015-09-08 (Tue) 13:26 Web [ Edit ]
written by みけ
ええー 
かのぼんさんの歌声が北海道に!!
(〃゚∇゚〃) なんだか不思議な感じ~
でも 素敵ですね♡

そして朗読のお声も
歌の時とは違う魅力があり良かったです。
お話も いい話でしたし…
自分にも 少し身に覚えがありで
甘酸っぱい気持ちになりました(^^ゞ

またあとで 旭山公園売店さんのブログ
覗きに行ってこようと思ってます。

おふたりとも 素敵なお話
ありがとうございました✨
2015-09-08 (Tue) 15:47 Web [ Edit ]
written by かのぼん
トマトの夢3さ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> かのぼんさん こんばんは^^

トマトさん こんばんは (^-^)


> 半分のスイカ、 旭山さんのブログ
> 拝見させて頂いておりました
> 泪もろい 私のこと・・泣けてしまいました。

涙でますよね・・・
店長さんもまっすぐな性格なんでしょうね。



> かのぼんさんの 朗読を聴き
> 泪 ぽろぽろ です。

ありがとうございます
店長さんのおかぁさんも味のある人ですよね(*^^*)
2015-09-08 (Tue) 17:30 Web [ Edit ]
written by かのぼん
おこちゃ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> このお話し、💧涙が出ましたよね。

でしたよね、ほんまいい話でした。


> かのぼんさんの お話しの仕方と BGMでまた感動しましたよ。

BGMに騙されたな(爆)


> 息子には 手を焼いたので その時の自分と同じでした。
> 思い出しました。

そうでしたか・・・
でも今は立派になられて、おこちゃんが
がんばって育てられたからですよね(^-^)



> 私には帰る場所も相談するところもなかったので、
> Asahiyamaさんが、羨ましくもありました。

なるほど、ほんと味のあるいいおかぁさんですよね
酸いも甘いも全て知っておられる大らかな感じがします。


> そして、この家庭が素敵なのは 見せたくない部分を
> ありのままに 告白されたAsahiyamaさんと
> 迎えに来た三男さんです。

素直でまっすぐな性格なのがよくわかります^^


> 普通ケンカしたら 探しに来てくれませんからね。
> そこに 息子さんの素直さや 優しい子と言うのが
> 現れていたと思います。

よくできた息子さんですよね
温かい家庭なんでしょうね(^-^)


> 思春期は こう言うことが当たり前のように起こりますが
> Asahiyamaさんの家庭は 絆が深いから 今、一時のことで、将来は心配ないと思いました。

仰る通りでしょうね
店長さんご一家に幸多かれ。


> 長くなっちゃったー!m(__)m

いえいえ、長いの好きですよ(笑)


> 今度、、
> まだ続くんかい!!

ナイス! ひとりツッコミ~♪


> かえるままさんにも 朗読と南京たま簾かのぼんさんと
> コラボやってもらいたいなー!(^-^)v

かえるママさんとコラボですか
多分またやりますよ
お楽しみに(*^^)v

2015-09-08 (Tue) 17:48 Web [ Edit ]
written by かのぼん
レディピアノさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> 歌もさることながら、朗読も間の取り方やセリフの言い回しなど、さすが師匠!
> 内容の濃さに聞き入ってしまいました。

またまた、褒めてもなんにも出ませんよー
でも気分いいなー(爆)
もっと褒めて(爆爆)



> 私も小さいころから否定されていたな~
> ピアノの事では下手で聞いていられないとか、成績も5をほめてもらえず5でないものの科目を言われたり、なんだか3男さんの想うこともわかるし、今現在おなじ母と言う立場の旭山公園売店さまの気持ちもよっくわかります。

レディピアノさんのおかぁさんも厳しい方だったようですね
でもそれが優しさの裏返しってのが親になって初めて気づくんですよね(^-^)


> みんなどこの家庭でもそういう時期(子の思春期、親の成長期??なんて言ったらいい?)ってあるのかもしれませんね。

無い方が珍しいでしょうね
どちらのご家庭でも大なり小なりあることなんでしょうね。


> 旭山公園売店さまの、子供にまっすぐぶつかっている様が、お子さんを本当にいつくしんでいらして、信頼関係があってのことなんだと感じました。

全く同感です! 親だからといって、決して上から目線じゃないんですよね
同じ目線で真剣にまっすぐ子供さんと接しておられるんでしょうね



> それで、半分のスイカっていう題がいいな~って思いました。

ええセンスですよね、これが「親子喧嘩」って題やったら魅力半減かな(笑)


> お祖母ちゃんがスパイスだったんですね、このお話。

そう! またおかぁさんがええ味出したはるねん!(≧∇≦)


> 小説の題材になりそうな良いお話です^^

ピース又吉も真っ青!(@_@;)
だはははは~!(^^;
2015-09-08 (Tue) 18:00 Web [ Edit ]
written by かのぼん
荒ぶるプリンさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> 聞いていて
> せつなさって言うんでしょうかね、ちょっと泣きながら
> 聞いていました

私なんか何度泣いたことか(笑)
ほんまいい話ですね。



> 親子といえどもわかる部分もわからない部分もありますよね
> でも最後にわかりあえたみたいでよかったですね

やっぱ親子ですからね
深い絆で結ばれてるんでしょう(^-^)



> 感想を伝えるのって難しいものですね~(笑)

わかります~
心の中ではね、出来上がってるんやけど
いざ言葉にしようと思うと
ままなりませんね(^^;
荒ぶるプリンさんなら「絵」で表現されたらいいんちゃいますか?
だはははは~!(*^^)v
2015-09-08 (Tue) 18:05 Web [ Edit ]
written by かのぼん
マルクさ~ん、いつもおおきにどすえー!^^

> なんていいお話なんでしょう。
> ドラマになりそうですよね。

そう思うでしょ! ぜひ実写化したいですよね
マルクさんが店長さん役で、私が三男さん役(爆)
あ、おかぁさん役やんね・・・
かえるママさん!
だはははは~!(≧∇≦)
(あー これ見つかったらシバかれるわぁ・・・(ーー;))



> 飾りのない、リアルな子育ての話。そこに人としての
> 心が見えました。

ねー ほんまいい話でしたね。


> 誰もが子供であった時代。親になった今。
> 悩み壁にぶつかりっぱなしの私ですが・・・

みんな親でもあり子供でもあるんですよね
これはいくつになっても ですね。


> お母様の渡された半分のスイカが、
> 映画のシーンのように
> 浮かびました。涙でショッパイ。

この「半分のスイカ」っていう題名もいいですよね


> ママも泣くんです。『元』子供だもんw
> 大人も泣いてもいいのです。私は毎日1回は泣くかも(;^-^)

泣いたり笑ったり怒ったり
毎日忙しいね(爆)



> 言葉で言い合って、お互いの思いが見えて、
> ぶつかり合って、気づいて、お互いわかりあえて・・・と
> コミュニケーションは大切ですよね。

言い合える仲だからいいんですよ
やはり会話は必要です。


> 皆さんおーるないとかのぼん聞いて
> 一杯涙流されたと思います(;;)
> 朗読もいいものですね^^

みなさんBGMに騙されたかな・・・
だはははは~!(^◇^;)

2015-09-08 (Tue) 18:26 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ピーちゃんこさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> おはようございます。

おはようございます (^-^)


> ええお話し聞かせて貰いました。

ほんまええ話やったんで朗読させていただきました。


> 親子だから似てしまうんですよね。それに忙しいとどうしてもそうなりますよね。
> 忙しいって、心を亡くすと書きますからね。

わ・・・ ほんまや・・・ 初めて知った・・・
これは勉強になりました!
よそで使わせてもらいます(^^;



> おばあちゃんが居てくれたお陰で丸く収まって、そして見えなかった物が見えて来て良いですね。

おばぁちゃんがええ味出したはるんですよね
人生を知り尽くしたって感じがいいですよね(^-^)



> 私もそんなおばあちゃんになれたら良いのですが。。。

どう見てもなりそうですよ(*^^)v
2015-09-08 (Tue) 18:32 Web [ Edit ]
written by かえるママ21
かのぼんさん、しっかりと聞きましたよ〜^^

母って、ガチで向き合ってるんですよね。
子供とは、常に四つでがっぷり.....
とても共感できて、うるうるきました。

男の子って、本当、手を焼きますよね。
精神年齢がいつまでも?幼いようで.....
だからこそ、母親にとって可愛いんでしょうね。
「母親にとって、息子は『最後の』恋人」って言うんですって。すごくわかる。(息子にとって「最後の恋人」だったらまずいけどね。)


あ!マルクさんへのリコメ、見つけたわ!!
ゴルア!
なんでかのぼんさんが三男役なん?(゚⊿゚)
ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
しゃーくぞわれっっっ!
.....で、あってる?(笑)

2015-09-08 (Tue) 18:34 Web [ Edit ]
written by かのぼん
まんねんずさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん φ(* ̄0 ̄)ノーーーおはよう様です

はーい おはよーございますー(*^o^*)オ(*^O^*)ハー


> 朗読 お疲れ様でした・・とっても素敵でしたわ✨

おおきにねー(*^ω^*)


> 何度も×2・・朗読中に 泣かぬよう 練習された事でしょうネ・・❔! 

そやねん(>_<) すぐ鼻水が出てきてしもて苦労しましたわ(^^;


> 半分のスイカ・・実は旭山さんのブログで先にホロリと
> させられて いました。 しかし・・

ほんまええ話やもんね・・・


> かのぼんさんの朗読では 目を閉じて聞き入ることができました
> 再度 感動ありがとさまです 胸にじーんとしみいり 涙が伝っていました 

そのお言葉に私が今、胸にじーんと来ています
おおきにm(__)m

 

> 家族の絆って ほんと・・いいものですよネ

はい まったくそのとおりですね。
2015-09-08 (Tue) 18:38 Web [ Edit ]
written by Shop Asahiyama
なんだかコメントを入れるのがドキドキして遅くなってしまいました。
かのぼんさんの「おーるないとかのぼん」の特番を組んでいただけるという光栄な立場ですから、ここはびし~っとコメント入れなきゃ!なんて思っていましたが、やはり私は私。かっこいいことは言えません(笑)

たくさんの方がこちらのブログから私のブログに来ていただきました。
お礼まで言ってくださる方もいて、私のほうこそ皆さんにお礼を言わなくてはいけません。

かのぼんさんのお蔭でいろんな方からのたくさんのコメントを読ませていただくことができました。
不思議な経験、そして自分にとって大切な体験となりました。
かのぼんさんのお声や、読み方や、心の込めかたが素晴らしかったので、まるで一つの物語を聞いているように私も聞き入ってましたよ。
皆さんの言葉ひとつひとつが、私の宝物です。

あの日の暗い夜道、冷たい風、きっと一生忘れないと思います。
そして、たくさんの方の心温まるコメントもまた私は忘れないと思います。
時々、つまずいて転んで泣いても、また立ち上がって歩き出せばいいよと背中を押してくださった皆さんに感謝。
その場をあたえてくださったかのぼんさん、本当にありがとうございました。
2015-09-08 (Tue) 22:24 Web [ Edit ]
written by cael
聴かせて頂きましたよ。

声のトーン、間、
心地よく 聞き入りました。

多かれ少なかれ、 親との衝突は誰にでもあるのかな。

なので、皆さん、自分の事の様に スッと入って来るのでしょうね。

Cael自身も 親に反抗したし、
(20歳過ぎと、遅い反抗期の始まりから、20年近く反抗し続けていた気もします)

それが原動力となって、自立する気持ちで 結婚。

しかし、子どもが生まれて初めの頃 想像以上に 育児が大変で、
嫌になって逃げ出したり、わめいたり 落ち込んだり 後悔したり などなど。

そして、反省した後に 親の偉大さ、寛大さに気づかされます。

そういえば、最近は 大分落ち着いたのですが、
これから 思春期を迎えますので、
その時は、ドンと体当たりで 行きたいと思います!
2015-09-08 (Tue) 23:02 Web [ Edit ]
written by かのぼん
おきまちあきさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんにちは。お邪魔します。

こんにちは ようこそおこしやす~ (^-^)


> 親子さん3世代の素敵なお話ですね。

それぞれの立場があってそれぞれの想いがあるんですね。


> かのぼんさんの朗読もじーんとしました。

ありがとうございます


> 美味しくてちょっとしょっぱいスイカ きっと世界で一番美味しいスイカだったことと。

でしょうね、一生忘れられない味でしょうね(^-^)
2015-09-09 (Wed) 15:10 Web [ Edit ]
written by かのぼん
tookue さ~ん、まいどありがとさんでーす!^^

> こんにちは!

こんにちは!(^-^)


> いい話ですね~
> 言葉えらび・捉え方って色々難しいですね~

芥川賞もんですよね^^


> スイカ
> 塩味きいたでしょうか
> サビの部分でした(笑)

え? なに? サビの部分???
すんません(^^;
私、よくわかってにゃい(^◇^;)
2015-09-09 (Wed) 15:13 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> こんにちは!!かのぼーんさん~~

こーんにちは! よーーーうちゃん!(^-^)


> 旭山公園さん、しばらく訪問してなくて・・・

まぁいろいろありますから(^◇^;)


> かのぼんさんは朗読も玄人はだしです~~

BGMに騙されてますよー^^


> すごーくいいお話しで、感動しました!!

ね、ほんまええ話でしょ
思わず朗読させてってお願いしてしまいました(^^;



> 一人っ子には分からない感情ですーー
> でも、母の妹がほったらかしとよく言っていましたーー
> 母の姉妹は沢山に居ました・・・

兄弟が多いとね、いろいろあるようですが
親の愛は変わらないと思います。

2015-09-09 (Wed) 15:18 Web [ Edit ]
written by かのぼん
みけさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> ええー 
> かのぼんさんの歌声が北海道に!!
> (〃゚∇゚〃) なんだか不思議な感じ~
> でも 素敵ですね♡

おーるないとかのぼんとか、私が歌をアップした時
売店で鳴らしてくれたはるんですよ
うれし恥ずかしです(^_^;)



> そして朗読のお声も
> 歌の時とは違う魅力があり良かったです。

これはBGMでごまかしてるわけですよ(爆)


> お話も いい話でしたし…
> 自分にも 少し身に覚えがありで
> 甘酸っぱい気持ちになりました(^^ゞ

やはり親子なら一度や二度、経験あるんでしょうね。


> またあとで 旭山公園売店さんのブログ
> 覗きに行ってこようと思ってます。

はい、ぜひ遊びに行ってきてくださいヽ(^0^)ノ


> おふたりとも 素敵なお話
> ありがとうございました✨

お礼は店長さんまでね!(*^^)v
2015-09-09 (Wed) 15:23 Web [ Edit ]
written by かのぼん
かえるママ21さ~ん、いつもおおきにはばかりさ~ん!^^

> かのぼんさん、しっかりと聞きましたよ〜^^

おおきにおおきに~~~ヽ(^0^)ノ


> 母って、ガチで向き合ってるんですよね。
> 子供とは、常に四つでがっぷり.....
> とても共感できて、うるうるきました。

親子ならではの出来事でしょうね
ガチでけんかされるのが微笑ましかったです。


> 男の子って、本当、手を焼きますよね。
> 精神年齢がいつまでも?幼いようで.....
> だからこそ、母親にとって可愛いんでしょうね。

とくに母親は男の子が可愛いみたいですね
父親が娘を可愛がるように。



> 「母親にとって、息子は『最後の』恋人」って言うんですって。すごくわかる。(息子にとって「最後の恋人」だったらまずいけどね。)

冬彦さん?
だはははは~!(^◇^;)



> あ!マルクさんへのリコメ、見つけたわ!!

あ! やっぱし?(爆)


> ゴルア!
> なんでかのぼんさんが三男役なん?(゚⊿゚)
> ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
> しゃーくぞわれっっっ!
> .....で、あってる?(笑)

・・・・ 関西人も真っ青ですわ・・・・
だはははは~!(*^^)v

2015-09-09 (Wed) 15:31 Web [ Edit ]
written by かのぼん
Shop Asahiyamaさ~ん、このたびはありがとうございました!^^

> なんだかコメントを入れるのがドキドキして遅くなってしまいました。
> かのぼんさんの「おーるないとかのぼん」の特番を組んでいただけるという光栄な立場ですから、ここはびし~っとコメント入れなきゃ!なんて思っていましたが、やはり私は私。かっこいいことは言えません(笑)

いえいえ何を仰いますやら
じゅうぶんかっこいいドキュメンタリーを聞かせていただきましたよ^^



> たくさんの方がこちらのブログから私のブログに来ていただきました。
> お礼まで言ってくださる方もいて、私のほうこそ皆さんにお礼を言わなくてはいけません。

それは良かったです!
みなさん感動されてたことでしょう。



> かのぼんさんのお蔭でいろんな方からのたくさんのコメントを読ませていただくことができました。
> 不思議な経験、そして自分にとって大切な体験となりました。

店長さんにとっても息子さんにとっても
一生忘れられない良い体験やったと思います。



> かのぼんさんのお声や、読み方や、心の込めかたが素晴らしかったので、まるで一つの物語を聞いているように私も聞き入ってましたよ。

いえいえ、ほんま拙い朗読で申し訳なかったです(^_^;)
自分で聞いていて「ここはもっと間を開けろ!」 とか 「ここは間は要らん!」 とかツッコミ入れてました(^◇^;)



> 皆さんの言葉ひとつひとつが、私の宝物です。

はい 全くその通りですよね
大切にしなくちゃ・・・ね。


> あの日の暗い夜道、冷たい風、きっと一生忘れないと思います。
> そして、たくさんの方の心温まるコメントもまた私は忘れないと思います。
> 時々、つまずいて転んで泣いても、また立ち上がって歩き出せばいいよと背中を押してくださった皆さんに感謝。

いつまでもその気持ちを忘れず、大切なブロ友さんと仲良くやっていってください
そして家族の絆、大事にしていってくださいね。


> その場をあたえてくださったかのぼんさん、本当にありがとうございました。

とんでもありません
こちらこそ本当にありがとうございました。

2015-09-09 (Wed) 15:46 Web [ Edit ]
written by かのぼん
cael さ~んいつもありがとさんですー!^^

> 聴かせて頂きましたよ。

お時間いただきまして、ありがとうございますm(__)m


> 声のトーン、間、
> 心地よく 聞き入りました。

あはは(^^; お恥ずかしい限りです^^


> 多かれ少なかれ、 親との衝突は誰にでもあるのかな。
> なので、皆さん、自分の事の様に スッと入って来るのでしょうね。

私は親の立場としては無かったのですが
子供の立場としては日常茶飯時でした(苦笑)



> Cael自身も 親に反抗したし、
> (20歳過ぎと、遅い反抗期の始まりから、20年近く反抗し続けていた気もします)

> それが原動力となって、自立する気持ちで 結婚。

大変だったでしょう
人生いろいろですよね。



> しかし、子どもが生まれて初めの頃 想像以上に 育児が大変で、
> 嫌になって逃げ出したり、わめいたり 落ち込んだり 後悔したり などなど。
>
> そして、反省した後に 親の偉大さ、寛大さに気づかされます。

きっとみなさんも同じだと思います。


> そういえば、最近は 大分落ち着いたのですが、
> これから 思春期を迎えますので、
> その時は、ドンと体当たりで 行きたいと思います!

そうですね! ドンとファイトいっぱーつ! でいきましょう!
おかぁさん、がんばれー!(*^^)v
2015-09-09 (Wed) 15:54 Web [ Edit ]
written by ami
かのぼんさん
わたしもこの記事、読んで感動しました。

思いは、いつも同じではなく、
そのときの自分の状態や、疲れ、
また、相手の状態で、ちょっとしたことが
大きくなったり、かみ合わなくなったり!

素敵なお話をまた聞けたことに感動です。
まいったなぁ~~~!!かのぼんファンになりそうだわ~~~!!笑
2015-09-09 (Wed) 21:47 Web [ Edit ]
written by イヴまま
おはようございます かのぼん師匠ー
このお話しを読んだ時は
涙が止まりませんでした。
朗読は・・・
絶対号泣すると思うので
今夜聞かせていただきます。
れもんが帰ったあとに・・・うぅ・・・
2015-09-10 (Thu) 09:32 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-09-10 (Thu) 09:48 Web [ Edit ]
written by なごみん
かのぼんさん、こんにちは〜
朗読聞かせてもらって、自分のことと重なって
涙してしまいました
私も息子と言い合いになって、家飛び出そうと
したことがありました
いつの間にか私より力がついていた息子に
阻止されてしまいましたが…
立場が変わるといろんな想いがありますね
考えさせられる良いお話でした

BGMとかのぼんさんの声がよく合っていて、
ステキな朗読でした(*^^*)
また機会あったら、朗読会もして下さいね

2015-09-10 (Thu) 13:52 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ami さ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん
> わたしもこの記事、読んで感動しました。

しますよね!
しなかったら人間じゃねぇー(^q^)



> 思いは、いつも同じではなく、
> そのときの自分の状態や、疲れ、
> また、相手の状態で、ちょっとしたことが
> 大きくなったり、かみ合わなくなったり!

なるほど、仰る通りですね
同じ言葉でも全然気にならない時もあるのに
疲れてる時だったら腹が立ったり
ちょっとした事で衝突したりするんですよね。


> 素敵なお話をまた聞けたことに感動です。

ありがとうございます。


> まいったなぁ~~~!!かのぼんファンになりそうだわ~~~!!笑

なんで最後に「笑」がついとんねん
だはははは~!(^^;
2015-09-10 (Thu) 15:06 Web [ Edit ]
written by かのぼん
イヴままさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> おはようございます かのぼん師匠ー

おはようございます きゃわいい愛弟子さん (^-^)


> このお話しを読んだ時は
> 涙が止まりませんでした。

いいお話でしたからね
店長さん、家族に恵まれていますね。


> 朗読は・・・
> 絶対号泣すると思うので
> 今夜聞かせていただきます。

どやろ?
途中で寝落ちすると思うけどなぁー(爆)



> れもんが帰ったあとに・・・うぅ・・・

あ、今日帰っちゃうんや・・・
寂しくなるね
でもまたすぐ帰ってきやはるって^^
2015-09-10 (Thu) 15:11 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメさんへ

あらー 結婚式まだやったんですね
来月ですか、また乾杯歌おうか?(笑)
相変らず忙しそうですね
でも忙しいってことはええ事です
がんばってねー!(*^^)v
2015-09-10 (Thu) 15:17 Web [ Edit ]
written by かのぼん
なごみんさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> かのぼんさん、こんにちは〜

なごみんさん、こんにちは~(^-^)


> 朗読聞かせてもらって、自分のことと重なって
> 涙してしまいました
> 私も息子と言い合いになって、家飛び出そうと
> したことがありました

そうでしたか、こういう話ってけっこうあるんですね
それは尚の事、涙が出ますよね。



> いつの間にか私より力がついていた息子に
> 阻止されてしまいましたが…

うれしいような淋しいよな・・・


> 立場が変わるといろんな想いがありますね
> 考えさせられる良いお話でした

親子三代、それぞれの想いがよく伝わってきて
ほんまいい話でしたね。



> BGMとかのぼんさんの声がよく合っていて、
> ステキな朗読でした(*^^*)

あはは、これはBGMでごまかしたって事ですよ(笑)


> また機会あったら、朗読会もして下さいね

朗読会って・・・(^^;
おおきにねー!(*^^)v
2015-09-10 (Thu) 15:25 Web [ Edit ]
written by 桜ようかん
かのぼんさん こんばんは(^^)/

Shop Asahiyamaさんの半分のスイカに涙した桜ようかんですが、、、
かのぼんさんの朗読とBGMで Shop Asahiyamaさん親子、お母様をイメージしながら聴かせていただくことができました。

おーるないとかのぼん!
良かったです(#^^#)
2015-09-17 (Thu) 21:31 Web [ Edit ]
written by かのぼん
桜ようかんさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん こんばんは(^^)/

桜ようかんさん こんばんはヽ(^0^)ノ


> Shop Asahiyamaさんの半分のスイカに涙した桜ようかんですが、、、
> かのぼんさんの朗読とBGMで Shop Asahiyamaさん親子、お母様をイメージしながら聴かせていただくことができました。

朗読なんて生まれて初めてだったから緊張しました(^^;
でもあまりにもいいお話だったので、やらせていただきました。


> おーるないとかのぼん!
> 良かったです(#^^#)

にゃははー
ありがとさんですー!(*^^)v
2015-09-18 (Fri) 15:02 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/780-d3efa24b