fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
来年、生まれ変わります




しゅ〜



蒸気機関車のことをSLって言うけど
なんでかご存知ですかー 


朝日
 

Steam(蒸気) Locomotive(機関車)の略なんですよん 


塊


蒸気機関車 まさに鉄の塊ですね 


C62


C62 1号機
このSLも人気があった機関車で
主に旅客用として使われてました。

C系は、動軸数が3本あって ( ABの3つ目だから )
車輪が大きく出来てるんですよ。


C62.jpg


旅客用だから大きな車輪でスピードを稼いだわけです。

そのスピード記録はなんと! 時速129km 




一方、もうひとつ人気があったSLと言えば


デゴイチ


D51 これまた1号機ですねー 
鉄道ファンならずとも デゴイチ の名はご存知でしょう 

D系は主に貨物用に使われてましてね
だから動軸数は4本 ( ABCの4つ目だから )
車輪は小さくなるけど動軸数を増やしたわけです
スピードよりパワーを優先した機関車なんです 


D.jpg

 
その重量たるや  123 t 
( 通常の蒸気機関車の重量は 60 t~100 t ぐらいです )


いかがでしたか
少しは蒸気機関車の豆知識を楽しんでいただけたでしょうか 

これ以上書くと、鉄ちゃんに間違えられるんで
今日はこんなもんで勘弁しときます 




今日、掲載させていただいたSLの写真は
今年、去年、そして2年前に私が京都の梅小路蒸気機関車館で撮影したものです。


かんばん


その梅小路蒸気機関車館が8月30日をもって閉館されました。


入口


43年間おつかれさまでした 

その間に入場された人は849万人 


全景2
 

最終日、私は残念ながら行けませんでしたが
11、206人の人が別れを惜しんで訪れたそうです。


全景


でも、寂しくないんですよ 



来春、ここに日本最大級の鉄道博物館ができるんです! 


博物館



蒸気機関車から新幹線まで50両を展示予定でね
500系や初代新幹線0系
今春勇退したトワイライトエクスプレスや
座席寝台特急の583系や湘南色の80系等々・・・

昨年閉館した大阪の交通科学博物館からも
展示物を移動される予定です。

ジオラマや運転シュミレーターなどもあるし
鉄道ファンならずとも楽しめるんじゃないでしょうか 


 
え?  なんか忘れてへんか?  ってか?


そやんね、
この空気の流れはお約束のアレがいりますよね


人気の蒸気機関車と言えば
C62でもなけりゃあ D51でもなかったですよね


コレ  でしたね   



かのぼん号


だははははは~! 


お時間ある方、良かったら Read More も見てね
蒸気機関車の汽笛が聴けますよん 



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ




[広告] VPS





汽笛









関連記事
[ 2015-09-01 (Tue) 05:00 ]   Comment(52) / TrackBack(0)
   Category:鉄道
written by あとほ
おはようございます^-^
最終日には行かなかったのですか?
かのぼんさん、行ってたのかな~って思ってました~
リニューアルしたら行って見たいですよね♪
2015-09-01 (Tue) 06:52 Web [ Edit ]
written by イヴまま
おはようございます かのぼん師匠ー
このニュースを見た時に
思わずかのぼん師匠を探しちゃいましたよー
いらっしゃらなかったのですね(^_^;)
来年の春が楽しみですねー
楽しみがあるということは嬉しいものですもの。
え?鉄ちゃんと間違えられる?
違うのですかーー うふふっ
2015-09-01 (Tue) 07:36 Web [ Edit ]
written by aishinkakura
かのぼん様
おはよう御座います。

機関車のことをまるで知りませんのでフムフムと
感心しながら読んできました。そして最後になんと
これは機関車トーマスならぬ機関車カノボンでは
ありませんか。
普通の機関車はピー、とかシュッポシュッポと音を
たてるのですが機関車カノボンはやっぱり
ダハハハハ~でしょうか。(笑)

愛新覚羅
2015-09-01 (Tue) 08:20 Web [ Edit ]
written by おきまちあき
こんにちは。お邪魔します。
来春の楽しみが増えましたね!!
当然「かのぼん号」さんも展示されることと(^^ゞ
蒸気機関車の音 実際に聞いたことはありませんでしたが、
郷愁を誘いますね。BGMのかのぼんさんの唄ともマッチしててステキでした!
2015-09-01 (Tue) 12:20 Web [ Edit ]
written by みけ
わぁ 蒸気機関車の汽笛も素敵でしたが
かのぼんさんの歌声まで聴けて
うれしいです♪
蒸気機関車の汽笛って
やっぱりええですね~
哀愁漂ってるのですが 琴線にふれるというか。

そして
かのぼん号にも会えて 大満足~(●´ω`●)

京都梅小路の鉄道博物館
以前 ブログにも書かれてましたね。
うちのダンナも興味津々ですし
私も 是非行きたいなと思ってます。
でもオープン後しばらくは 混雑して
無理でしょうね(^^ゞ
2015-09-01 (Tue) 15:21 Web [ Edit ]
written by cael
えっ、かのぼんさん、
鉄ちゃんではないのですか??

これだけの知識があったら、鉄ちゃんと呼ばれても
おかしくありませんよ^^

英語で すちーむ ロコモティブ なのですね。
初めて知りました~

ホント、重そうです。
昔は 実際動いていたのですね。

この車両を見ていると、銀河鉄道999の様です。

空飛んだら・・・素敵ですね。

梅小路の こちらの建物
趣があるのに、勿体ない気がします。

やっぱり取り壊されちゃうのかな・・・
2015-09-01 (Tue) 16:22 Web [ Edit ]
written by 月収140万円になりました
SL半端ねーすね 笑

時間作ってぜひ見学に行きます。

男の夢
2015-09-01 (Tue) 17:10 Web [ Edit ]
written by HAL(Snowbride)
鉄ちゃんのかのぼんさん、(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★♪

かのぼんさんならお仕事休んででも最終日に駆けつけると思ってたのにどうしたんですか~?( ´艸`)ムププ・・・
あ、そうか。
かのぼん邸の庭の一角の出来事だから、わざわざ見に行くほどのことでもないんでしたね!?(笑)

・・・にしてもやっぱり、鉄道関係の話になると記事に熱がこもるなぁ・・・( *´艸)( 艸`*)

2015-09-01 (Tue) 17:58 Web [ Edit ]
written by 冷凍SANMA
うんうん、良かったよ~(*^-^*)
汽笛も聴きに行きましたよ。
かのぼんさんのお歌も。
両方が共鳴し合ってハモってる感じがしましたよ^^
「かのぼん号」うふふです(;^-^)

ジオラマや運転シュミレーター、そんなのもあるのですね。
行ってみたいよ~。
連れてって~!!
2015-09-01 (Tue) 19:18 Web [ Edit ]
written by okokkeitarou
どーもです。
鉄道を愛してやまない姿勢にブレがないですね。
私も鉄道旅は好きなんですけどね~
電車って生き物のように暖かいですよね、だからファンが多いのかな?

汽車とのコラボ決まってましたね。
ちょっとお待たせしてしまってすみません。
色付けに入れば直ぐですからね (^_^;)
2015-09-01 (Tue) 20:25 Web [ Edit ]
written by ぶらっくこーひー
かのぼーーんさーーんこんばーんは!!

梅小路蒸気博物館という名が、昇級するのですね?
すごーーく立派になりそうです~~
鉄ちゃんでないけど、鉄ちゃんより詳しい、かのぼんさんが寂しがらないのがおかしいと思いましたよ?
どんな風になるのか分からないけど、
日本家屋の駅舎残してほしいですね?
かのぼん号これからはあまり見られなくなりますね?
2015-09-01 (Tue) 21:11 Web [ Edit ]
written by トマトの夢3
かのぼんさん こんばんは^^

鉄の魂 かっこいい~
梅小路蒸気機関車館の閉館された日は
別れを惜しみマニアで
もの凄い人出だったでしょうね
リニューアル 楽しみですね ^^
2015-09-01 (Tue) 21:26 Web [ Edit ]
written by まんねんず
あらぁーいい歌ねと聞いていたら途中で終わっちゃうよーー💦

汽車までバックで消えちゃいましたよーwwーー💦💦。

で・・ようつべでお宝 またまたgetニャン

では・・あしからず  にゃはははー♪ 

           
              
by怪盗まんねんず
2015-09-01 (Tue) 21:37 Web [ Edit ]
written by 桃咲マルク
あの汽笛の音が何とも言えず
風情がありますよね…

真っ暗な夜、遠くから聞こえてくると
思わず空を見上げます。
よく汽笛が夜の空の雲になっていくって
見たことがあったんです。マンガの本で(*゚m゚*)

閉館とか聞くと寂しいですね。
新しくできるのは、さらにいっぱい楽しいことが
待っていても、43年の歴史が閉じるって言うのはね。

かのぼん号~おきまりですもんね(。→‿◕。)☆
この画像の口が動いて歌を歌う動画を
見てみたいなぁ~あっもう
オールナイトかのぼん終わったんでしたっけ(*゚m゚*)
2015-09-02 (Wed) 00:30 Web [ Edit ]
written by ピーちゃんこ
お早うございます。
ついに梅小路蒸気機関車館が終わってしまいましたね。今度は、もっと規模が大きく生まれ変わるんですよね。
去年の夏だったと思うけど行って来ましたよ。蒸気機関車に乗って気分は、すっかり子供に返っていました。今度も乗れると良いのですが。蒸気機関車の音や煙がなんとも旅行気分になります。
かのぼんさんの豆知識をしっかり覚えていていつか行った時に役立つようにしますね。主人に教えてあげなくては。。。。
2015-09-02 (Wed) 05:40 Web [ Edit ]
written by yu-ya
かのぼんさんはきっと鉄ちゃんを名乗るのは鉄ちゃんに失礼だと思ってるかもしれませんが、立派な鉄ちゃんだと思います。(^^)v

(とうとう言うてもうた)www

かのぼんさんの写真見たり、nonさんの写真見たりしてから(元気かなぁ)いつか蒸気機関車の写真撮りたいなぁと思ってます(^^)v

それにしても鉄道をあまり知らないオレでもD51だけは昔から知ってます...が、そういう人結構いると思います。
なんでD51は有名なんですか?

鉄ちゃん...もとい、鉄道にちょっぴりロマンを感じているかのぼんさん!
なにがきっかけでD51は有名になったのでしょう?
2015-09-02 (Wed) 10:44 Web [ Edit ]
written by 梅サクラ
梅小路蒸気機関車館、閉館になったのですか。
でも、来春、もっと規模が大きくなって、生まれ変わる。
ワクワクされているでしょうね?かのぽんさん!!

大阪交通博物館は、息子が小学生の時に、訪れました。
小学生の頃、鉄道が大好きだったので、寄りました。
でも、一部が移動されるのは良かったです。
むろん「かのぽん号」・・も。

SLって何気なく使っていたけど、ご説明有難うございました。
一つ勉強になりました。
数々の蒸気機関車の写真も、かのぽんさんの「愛」を感じます。

動画も拝見しました。
あの蒸気機関車の「シュッシュ」と汽笛の音、いいですね!!
煙を吐く、モノクロの写真もステキ。
あ、つばめのマークが・・・。
2015-09-02 (Wed) 12:13 Web [ Edit ]
written by tookue
こんにちは!

かのぼん号

トーマスくんの
お父さんですかね(笑)

2015-09-02 (Wed) 12:34 Web [ Edit ]
written by かのぼん
あとほさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^

> おはようございます^-^

おはようございます (^-^)


> 最終日には行かなかったのですか?
> かのぼんさん、行ってたのかな~って思ってました~
> リニューアルしたら行って見たいですよね♪

いろいろ用事があって行けなかったんですよ(^^;
ほんまに終わりだったら無理してでも行ったでしょうが
ここでの施設はほとんど残されるようなんで
リニューアルしたら行ってきます(*^_^*)
2015-09-02 (Wed) 15:29 Web [ Edit ]
written by かのぼん
イヴままさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> おはようございます かのぼん師匠ー

おはようございます きゃわいい愛弟子さん (^-^)


> このニュースを見た時に
> 思わずかのぼん師匠を探しちゃいましたよー

えー(@_@;)
そちら地方でもこのニュースが流れてたんですか
全国ニュースやったんですね



> いらっしゃらなかったのですね(^_^;)

そっか~ 行ってたらテレビに映ってたんか
やっぱ行ったら良かったわ(笑)


> 来年の春が楽しみですねー
> 楽しみがあるということは嬉しいものですもの。

そうなんですよー
でも人がいっぱいやろうなぁ



> え?鉄ちゃんと間違えられる?
> 違うのですかーー うふふっ

ちゃいますよー
鉄道にちょっとだけロマンを感じてるだけですよー
だはははは~!
え? それを鉄ちゃんって言うんや! てか?
そうかも・・・
にゃはははは~(^^;

2015-09-02 (Wed) 15:38 Web [ Edit ]
written by かのぼん
aishinkakuraさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> かのぼん様
> おはよう御座います。

aishinkakura様 おはようございます (^-^)


> 機関車のことをまるで知りませんのでフムフムと
> 感心しながら読んできました。

ありがとうございます
知ってても何のためにもならないんですがね(笑)



> そして最後になんと
> これは機関車トーマスならぬ機関車カノボンでは
> ありませんか。

京都では有名なんですよ(爆)



> 普通の機関車はピー、とかシュッポシュッポと音を
> たてるのですが機関車カノボンはやっぱり
> ダハハハハ~でしょうか。(笑)

だはははは~!
aishinkakuraさん、おもろーい^^
そうさせていただきます(*^^)v



> 愛新覚羅

いつもありがとうございます。
2015-09-02 (Wed) 15:44 Web [ Edit ]
written by かのぼん
おきまちあきさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんにちは。お邪魔します。

こんにちは ようこそおこしやす~ (^-^)


> 来春の楽しみが増えましたね!!
> 当然「かのぼん号」さんも展示されることと(^^ゞ

別途料金が発生しますがよろしいでしょうか?(爆)


> 蒸気機関車の音 実際に聞いたことはありませんでしたが、

え? うそ? 聞いたことないですか?
年、ごまかそうとしてへん?(笑)



> 郷愁を誘いますね。BGMのかのぼんさんの唄ともマッチしててステキでした!

あはは・・・
私、余計なことしまっしゃろ(^^;
よせばいいのに歌いたがるねん
だはははは~^^
おおきにね(^_-)-☆
2015-09-02 (Wed) 15:49 Web [ Edit ]
written by かのぼん
みけさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> わぁ 蒸気機関車の汽笛も素敵でしたが
> かのぼんさんの歌声まで聴けて
> うれしいです♪

わはは^^ よせばいいのにすぐ歌いたがる私(笑)
お心遣いありがとうございます(^^;



> 蒸気機関車の汽笛って
> やっぱりええですね~
> 哀愁漂ってるのですが 琴線にふれるというか。

仰る通り、ほんま哀愁漂ってますね
なんとも言えんいい音です(^-^)



> そして
> かのぼん号にも会えて 大満足~(●´ω`●)

だはははは~!
自分で言うのも何やけど、ほんまいちびりなオッサンやわ(^^;



> 京都梅小路の鉄道博物館
> 以前 ブログにも書かれてましたね。
> うちのダンナも興味津々ですし
> 私も 是非行きたいなと思ってます。

そう仰ってましたね
近いことですしご夫婦で是非きてくださいね(^_-)-☆



> でもオープン後しばらくは 混雑して
> 無理でしょうね(^^ゞ

と、思います(^^;
1ヶ月ぐらいしたらちょっとは落ち着くと思うんですが・・・
また情報流しますねー(*^^)v
2015-09-02 (Wed) 15:58 Web [ Edit ]
written by かのぼん
caelさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> えっ、かのぼんさん、
> 鉄ちゃんではないのですか??

いや、そないびっくりされなくても・・・(笑)


> これだけの知識があったら、鉄ちゃんと呼ばれても
> おかしくありませんよ^^

にゃはははは~(^^;
でも鉄ちゃんじゃあないんです
鉄道にちょっとだけロマンを感じてるだけなんです(^◇^;)


> 英語で すちーむ ロコモティブ なのですね。
> 初めて知りました~

はい 今度子供さんにも教えてあげてください(^-^)


> ホント、重そうです。
> 昔は 実際動いていたのですね。

そうですよ^^
普通に交通手段の乗り物として走ってたんです
トンネルに入ると窓を閉めなきゃ煙がいっぱい入ってくるんですよ^^



> この車両を見ていると、銀河鉄道999の様です。

うんうん、私も見てましたよ♪


> 空飛んだら・・・素敵ですね。

ロマンあっていいですねー
さすが caelさんだ (*^。^*)


> 梅小路の こちらの建物
> 趣があるのに、勿体ない気がします。

これね、私の実家のすぐ近くにあった二条駅っていう駅舎なんですよ
実際に子供の頃この駅舎から蒸気機関車に乗ってたんです^^


> やっぱり取り壊されちゃうのかな・・・

大丈夫^^
ちゃんと残されますよーヽ(^0^)ノ
2015-09-02 (Wed) 16:11 Web [ Edit ]
written by かのぼん
月収140万円になりましたさ~ん、ようこそいらっしゃーい!^^

> SL半端ねーすね 笑
>
> 時間作ってぜひ見学に行きます。
>
> 男の夢

はい ぜひ遊びに来てくださいね(*^^)v
2015-09-02 (Wed) 16:13 Web [ Edit ]
written by かのぼん
はるさ~ん、どないしてたーん!^^

> 鉄ちゃんのかのぼんさん、(○´∀`)ノ゙こんにちゎ★♪

こら! なんべん言わすねん! ええか、よう聞いといてや

ちなみに私、鉄ちゃんではありません
鉄道にちょっとだけロマンを感じてるだけです


覚えといてやー(爆)
そして こんにちは (^-^)



> かのぼんさんならお仕事休んででも最終日に駆けつけると思ってたのにどうしたんですか~?( ´艸`)ムププ・・・
> あ、そうか。
> かのぼん邸の庭の一角の出来事だから、わざわざ見に行くほどのことでもないんでしたね!?(笑)

お、そのへんはようわかってるやん(爆)
でもほんまにね、ほとんどここの施設や展示品は残るんですよ
だから最後って感じはあまりしなかったしね
来年リニューアルしたらまた行きますわヽ(^0^)ノ


> ・・・にしてもやっぱり、鉄道関係の話になると記事に熱がこもるなぁ・・・( *´艸)( 艸`*)
>


だからー それははるさんの偏見やて
全記事、平等に熱を込めて書いてますよ
あ、でも加雪の記事は特別に熱入れてるかも!(爆×3)

2015-09-02 (Wed) 16:37 Web [ Edit ]
written by かのぼん
冷凍SANMAさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> うんうん、良かったよ~(*^-^*)
> 汽笛も聴きに行きましたよ。

おおきにねー^^
蒸気機関車の汽笛って哀愁あるよねー(*^。^*)



> かのぼんさんのお歌も。
> 両方が共鳴し合ってハモってる感じがしましたよ^^

よせばいいのに、すぐ歌いたがる私(笑)


> 「かのぼん号」うふふです(;^-^)

もうこれで5~6回掲載したかなwww
これもお約束みたいなもんなんです(^◇^;)



> ジオラマや運転シュミレーター、そんなのもあるのですね。
> 行ってみたいよ~。
> 連れてって~!!

いいよー がんばって伊丹空港か関空まで来てやー
あとは案内してあげるわ(^_-)-☆
2015-09-02 (Wed) 16:43 Web [ Edit ]
written by かのぼん
okokkeitarouさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^

> どーもです。
> 鉄道を愛してやまない姿勢にブレがないですね。

ありがとうございます
でも鉄ちゃんではありません(爆)



> 私も鉄道旅は好きなんですけどね~
> 電車って生き物のように暖かいですよね、だからファンが多いのかな?

鉄道旅行~ いいですよねー♪
情緒がありますもんね(^_-)-☆



> 汽車とのコラボ決まってましたね。

あはは、いちびりなオッサンですんません(^^;


> ちょっとお待たせしてしまってすみません。
> 色付けに入れば直ぐですからね (^_^;)

いえいえ、こちらこそ無理言いまして申し訳ございません
ゆっくりのんびりでいいですからね
それより楽しんでくださいよ^^
楽しくなけりゃあいいもんできませんからね(^-^)
2015-09-02 (Wed) 16:49 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> かのぼーーんさーーんこんばーんは!!

ようちゃーーーん こーーーんばーんは! (^-^)


> 梅小路蒸気博物館という名が、昇級するのですね?
> すごーーく立派になりそうです~~

そうなんですよ、日本で一番規模が大きい鉄道博物館なんです
まさか京都に出来るなんてね
ここには内陸型では日本一大きい京都水族館があるんですよ
行った事ないけど(笑)



> 鉄ちゃんでないけど、鉄ちゃんより詳しい、かのぼんさんが寂しがらないのがおかしいと思いましたよ?

にゃははは~ お気遣いおおきにです(笑)


> どんな風になるのか分からないけど、
> 日本家屋の駅舎残してほしいですね?

これは残りますよん♪


> かのぼん号これからはあまり見られなくなりますね?

鉄道博物館に展示してもらえるようお願いしてみますー
だはははは~!(*^^)v
2015-09-02 (Wed) 16:58 Web [ Edit ]
written by かのぼん
トマトの夢3さ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> かのぼんさん こんばんは^^

トマトさん こんばんは (^-^)


> 鉄の魂 かっこいい~

いつ見てもかっこいいですよねー(*^。^*)


> 梅小路蒸気機関車館の閉館された日は
> 別れを惜しみマニアで
> もの凄い人出だったでしょうね

雨というあいにくの天気にも関わらず
1万人以上の人が訪れたようです。


> リニューアル 楽しみですね ^^

はい 絶対行きます(*^^)v
2015-09-02 (Wed) 17:43 Web [ Edit ]
written by かのぼん
まんねんずさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> あらぁーいい歌ねと聞いていたら途中で終わっちゃうよーー💦

ちょっとだけよん あんたも好きね~ん (*^。^*)


> 汽車までバックで消えちゃいましたよーwwーー💦💦。

これ、滑稽でしょ(笑)


> で・・ようつべでお宝 またまたgetニャン

え? これがお宝ですか?(@_@;)


> では・・あしからず  にゃはははー♪ 

はい なんぼでも盗んでいってねー(*^^)v

                          
> by怪盗まんねんず

by 名探偵カノン
2015-09-02 (Wed) 17:49 Web [ Edit ]
written by かのぼん
マルクさ~ん、いつもおおきにどすえー!^^

> あの汽笛の音が何とも言えず
> 風情がありますよね…

哀愁が感じられますね・・



> 真っ暗な夜、遠くから聞こえてくると
> 思わず空を見上げます。

夜汽車っていいですよね
希望と挫折が同居してる空間ですよね。


> よく汽笛が夜の空の雲になっていくって
> 見たことがあったんです。マンガの本で(*゚m゚*)

浪漫があっていいですねー
なぜかロマンを漢字で表現したくなりましたwww



> 閉館とか聞くと寂しいですね。
> 新しくできるのは、さらにいっぱい楽しいことが
> 待っていても、43年の歴史が閉じるって言うのはね。

ここの汽笛は実家にいた頃、よく聞こえていたんですよ
いろんな想い出があったんで感慨深いものはあります。



> かのぼん号~おきまりですもんね(。→‿◕。)☆

今回でもう何回目になるんやろうね(爆)


> この画像の口が動いて歌を歌う動画を
> 見てみたいなぁ~あっもう
> オールナイトかのぼん終わったんでしたっけ(*゚m゚*)

また特番やる予定ですよん(*^^)v
2015-09-02 (Wed) 17:57 Web [ Edit ]
written by のほゆる
かのぼんさん~こんばんは(*^。^*)

機関車といえば機関車トーマスが頭に浮かびます。。。
SLってそうゆう意味だったんですね(*^^)v
子供の頃に機関車のおもちゃで遊んでました、デゴイチの
動くおもちゃでした( *´艸`)
父が好きだったのかも知れません。
蒸気機関車館は圧巻です~~~~~~\(^o^)/
勢揃いですね~~カッコイイ~~~✨

新しくできる鉄道博物館は見応えありそうですね(*^。^*)
蒸気機関車の汽笛とバックミュージックが旅番組の番宣
のようで良いですね~~~~~(*^^)v
あの歌を聴くと文字道り、どこかに行きたくなります(*^^)v
SLかのぼん号...うわぁ~~皆さんはご存知のようでしたが
私は初対面~~走っていたら絶対うけるな(笑)
2015-09-02 (Wed) 18:01 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ピーちゃんこさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> お早うございます。

おはようございます (^-^)


> ついに梅小路蒸気機関車館が終わってしまいましたね。今度は、もっと規模が大きく生まれ変わるんですよね。

そうですよ、日本一の鉄道博物館ができるんですよ
なんで京都なんでしょうね?



> 去年の夏だったと思うけど行って来ましたよ。蒸気機関車に乗って気分は、すっかり子供に返っていました。今度も乗れると良いのですが。

ご安心ください、今度もSLは乗れますよ(*^。^*)


> 蒸気機関車の音や煙がなんとも旅行気分になります。

汽笛ってほんまええ音ですね
哀愁を感じますね^^



> かのぼんさんの豆知識をしっかり覚えていていつか行った時に役立つようにしますね。主人に教えてあげなくては。。。。

はい、私から聞いたなんて言わず、教えてあげてください
きっと「鉄子」って呼ばれますよ
だはははは~!(^^;

2015-09-02 (Wed) 18:06 Web [ Edit ]
written by かのぼん
yu-yaさ~ん、まいどおおきにでっせー!^^

> かのぼんさんはきっと鉄ちゃんを名乗るのは鉄ちゃんに失礼だと思ってるかもしれませんが、立派な鉄ちゃんだと思います。(^^)v
> (とうとう言うてもうた)www

いえいえ、とんでもございません
あの域へはまだまだ到達できそうにありません
一生かかっても
だはははは~!(^^;



> かのぼんさんの写真見たり、nonさんの写真見たりしてから(元気かなぁ)いつか蒸気機関車の写真撮りたいなぁと思ってます(^^)v

なかなかそう簡単に被写体がないですからね
そちらでは大井川鉄道が一番てっとり早いかな
ご存知だと思うけど、走ってる車両って思ってる以上に難しいです
それはただ単に動いてるからだけじゃなく
鉄道って撮ろうと思って待ってると、なかなか来ないもんなんです
(時間が長く感じます)
そしてやっと来た!って思うと、思うようにシャッターが切れない場合が多いんです
だから在来線などで何度もいろんな状況を経験しといて
貴重なSL写真の撮影に行ってください。



> それにしても鉄道をあまり知らないオレでもD51だけは昔から知ってます...が、そういう人結構いると思います。
> なんでD51は有名なんですか?

さぁ なんでやろ?(爆)


> 鉄ちゃん...もとい、鉄道にちょっぴりロマンを感じているかのぼんさん!
> なにがきっかけでD51は有名になったのでしょう?

そこまで言うなら教えてあげましょう(笑)
まず基本、製造台数が圧倒的に多かったからです
当時は今と違ってトラック輸送より鉄道輸送が多かったんです
貨物用に製造されたデゴイチは1000台以上生産され
全国どこでも見られる機関車だったわけです
それと重量123tもあるあのどっしりした体も人気のひとつだったんですよ
人気が出てきたから貨物用だけでなく旅客用にも使われるようになったんです。
デゴイチに対して C62は「シロクニ」の愛称で人気があったんですよ(^-^)
2015-09-02 (Wed) 18:28 Web [ Edit ]
written by かのぼん
梅サクラさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> 梅小路蒸気機関車館、閉館になったのですか。

そうなんですよ、43年間の歴史に幕を閉じました。


> でも、来春、もっと規模が大きくなって、生まれ変わる。
> ワクワクされているでしょうね?かのぽんさん!!

まさか京都に日本一の鉄道博物館ができるなんてね
夢のようですよ(*^。^*)


> 大阪交通博物館は、息子が小学生の時に、訪れました。
> 小学生の頃、鉄道が大好きだったので、寄りました。

わざわざそちら地方からですか
母親の愛ですね^^
たしか山手線も一周されたとか仰ってましたね
優しいおかぁさんの姿が目に浮かびます(^-^)


> でも、一部が移動されるのは良かったです。
> むろん「かのぽん号」・・も。

だはははは~!
かのぼん号、別途料金いただきますよ(爆)


> SLって何気なく使っていたけど、ご説明有難うございました。
> 一つ勉強になりました。
> 数々の蒸気機関車の写真も、かのぽんさんの「愛」を感じます。

ありがとうございます^^
でも私、走ってる蒸気機関車って撮ったことないんです
てか、近年見てません(^^;
これが私が鉄ちゃんじゃないっていう証ですよ^^


> 動画も拝見しました。
> あの蒸気機関車の「シュッシュ」と汽笛の音、いいですね!!

汽笛の音はほんまいいですよね!(*≧∀≦*)
哀愁を感じます(*^。^*)


> 煙を吐く、モノクロの写真もステキ。

ありがとうございますヽ(^0^)ノ


> あ、つばめのマークが・・・。

つばめのマークに目がいきましたね
さすが梅サクラさんや。
2015-09-02 (Wed) 18:39 Web [ Edit ]
written by かのぼん
tookueさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> こんにちは!

こんにちは! (^-^)


> かのぼん号
> トーマスくんの
> お父さんですかね(笑)

いえ トーマス君がお父さんです
だははははは~!(*^^)v

2015-09-02 (Wed) 18:42 Web [ Edit ]
written by かのぼん
のほゆるさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん~こんばんは(*^。^*)

のほゆるさん~ こんばんは(*^。^*)


> 機関車といえば機関車トーマスが頭に浮かびます。。。

人気番組でしたもんね^^


> SLってそうゆう意味だったんですね(*^^)v
> 子供の頃に機関車のおもちゃで遊んでました、デゴイチの
> 動くおもちゃでした( *´艸`)
> 父が好きだったのかも知れません。

あらー 女の子やのに機関車のおもちゃですか(^^;
お父さん、よっぽど好きやったんですね^^


> 蒸気機関車館は圧巻です~~~~~~\(^o^)/
> 勢揃いですね~~カッコイイ~~~✨

でしょでしょーーー
鉄の塊でしょ
これだけ蒸気機関車が揃って見られるのは日本でここだけです(*^^)v



> 新しくできる鉄道博物館は見応えありそうですね(*^。^*)

日本一の鉄道博物館ですからねーヽ(^0^)ノ


> 蒸気機関車の汽笛とバックミュージックが旅番組の番宣
> のようで良いですね~~~~~(*^^)v
> あの歌を聴くと文字道り、どこかに行きたくなります(*^^)v

にゃはははー お粗末な私の歌でしたが~(^^;
でもどこか遠くへ行きたくなりますよね(^_-)-☆


> SLかのぼん号...うわぁ~~皆さんはご存知のようでしたが
> 私は初対面~~走っていたら絶対うけるな(笑)

この写真は3年前ぐらいに作って何度も載せています(笑)
でもこんなん実際走ってたら恐いわ!
だははははは~!(^^;
2015-09-02 (Wed) 19:06 Web [ Edit ]
written by ami
なんだか、機関車のトーマスのようです!!
デゴイチって懐かしいですよね。
名前、かわいい!!
デゴイチの名前ですが、、笑
2015-09-02 (Wed) 21:50 Web [ Edit ]
written by おこちゃん
ルークって 誰やねん⁉
🐶🙏💦💦ゴメン
書いた記憶がない。。(^-^;💦💦

この博物館テレビに写っていた。
京都だったんですか。

埼玉にもあるけど、京都の方が凄いんですねぇ!
かえるママさんの リーゼントが見たーい。。

2015-09-02 (Wed) 23:04 Web [ Edit ]
written by かえるママ21
ロマンちゃん、こんにちは〜^^
よかったですね!かのぼんさんの為に、新たにできるのでしょうね〜♬

「蒸気機関の汽笛が聞こえる」って絶対にかのぼんさんが吠えてるんだろうと思って見てました....本物の汽笛なんですね?
次はかのぼん号の汽笛もお願いしますぅ〜^^(どんな汽笛か楽しみなので。)

かのぼんさんの記事見てたら、本当に鉄ちゃんの気持ちがわかります。かえるままもみっちゃんになりそうですよ。(女性は「みっちゃん」でしたっけ?違った?)
2015-09-03 (Thu) 09:02 Web [ Edit ]
written by かのぼん
amiさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> なんだか、機関車のトーマスのようです!!

私の父がトーマスなんです(爆)


> デゴイチって懐かしいですよね。

やはりご存知ですよね^^


> 名前、かわいい!!
> デゴイチの名前ですが、、笑

あ、「かのぼん号」の事じゃないんですね?
だはははは~!(^^;
2015-09-03 (Thu) 11:20 Web [ Edit ]
written by かのぼん
おこちゃ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> ルークって 誰やねん⁉
> 🐶🙏💦💦ゴメン
> 書いた記憶がない。。(^-^;💦💦

だははははは~(*≧∀≦*)
寝落ちしたな!(爆)



> この博物館テレビに写っていた。
> 京都だったんですか。

おー そちら地方でもテレビでやってましたか
札幌でも流れてたようで、全国ニュースになってたんですね。


> 埼玉にもあるけど、京都の方が凄いんですねぇ!

埼玉、ありますよね
いつか行きたいって思ってたけど
近所で用は済みそうです(笑)



> かえるママさんの リーゼントが見たーい。。

あははー 覚えてましたか(^^;
私はいいんですが、かえるママさんが何と言わはるでしょうね?(^◇^;)
2015-09-03 (Thu) 11:25 Web [ Edit ]
written by かのぼん
かえるママ21さ~ん、いつもおおきにはばかりさ~ん!^^

> ロマンちゃん、こんにちは〜^^

浪漫かのぼんです こんにちは~(^O^)


> よかったですね!かのぼんさんの為に、新たにできるのでしょうね〜♬

私のために? ですか?
だったら入場無料にしてほしいわーヽ(^0^)ノ


> 「蒸気機関の汽笛が聞こえる」って絶対にかのぼんさんが吠えてるんだろうと思って見てました....本物の汽笛なんですね?

おー 私が吠えてるか・・・  いいね、それ(笑)
次の機会、使わせてもらいます(^^;


> 次はかのぼん号の汽笛もお願いしますぅ〜^^(どんな汽笛か楽しみなので。)

とある人のコメントでは、かのぼん号の汽笛は
「だははははは~」と吠えるそうです。
だははははは~!(^◇^;)


> かのぼんさんの記事見てたら、本当に鉄ちゃんの気持ちがわかります。かえるままもみっちゃんになりそうですよ。(女性は「みっちゃん」でしたっけ?違った?)

え? みっちゃん? 初めて聞きましたよ?
「鉄子さん」とは言いますが・・・
どうなんやろ?

それと~
↑ おこちゃんさんからリクエストきてますけど~(笑)
載せてもいいのかなー???
だはははは~!(^^;

2015-09-03 (Thu) 13:08 Web [ Edit ]
written by かえるママ21
汽笛は「だははははは〜」で車内放送は「オールナイトかのぼん」ですね。
全部聞き終わるまでドアはあきまへん。

え、リーゼントですか?
まず、剃り込みに植毛して、フサフサにしてください。
あと、目を3センチ大きくして、明菜ちゃん風に可愛らしくリメイクしてくれたらいいですよ。^^
2015-09-03 (Thu) 21:57 Web [ Edit ]
written by 荒ぶるプリン
SLってかっこいいですよね~
先頭の部分も車両部分も黒ってのがまず素敵です
ぼーーーって音もわくわくしちゃいますね

ほえ~そんな意味だったんですね

かのぼん号とても早そうだ!!
きっと日替わりで歌いながら走っているに違いない
2015-09-04 (Fri) 00:45 Web [ Edit ]
written by かのぼん
かえるママ21さ~ん、2回目おおきにはばかりさ~ん!^^

> 汽笛は「だははははは〜」で車内放送は「オールナイトかのぼん」ですね。
> 全部聞き終わるまでドアはあきまへん。

強制的ですね
なんか乗車してるっていうより
拉致されてるみたい(爆)


> え、リーゼントですか?
> まず、剃り込みに植毛して、フサフサにしてください。
> あと、目を3センチ大きくして、明菜ちゃん風に可愛らしくリメイクしてくれたらいいですよ。^^

だはははは~
前のロゴでは小さいからホムペの写真をお借りしてもいいかな?(^O^)

2015-09-04 (Fri) 16:26 Web [ Edit ]
written by かのぼん
荒ぶるプリンさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^

> SLってかっこいいですよね~
> 先頭の部分も車両部分も黒ってのがまず素敵です

そういや黒以外のって日本では見ないですね
電気機関車は他の色あるのにね



> ぼーーーって音もわくわくしちゃいますね

哀愁を感じますよね(^-^)


> ほえ~そんな意味だったんですね

何でも意味があるもんですね^^



> かのぼん号とても早そうだ!!
> きっと日替わりで歌いながら走っているに違いない

だはははは~!
いつもおおきにねー 荒ぶるプリンさん(*^^)v
2015-09-04 (Fri) 16:31 Web [ Edit ]
written by かえるママ21
>だはははは~
>前のロゴでは小さいからホムペの写真をお借りしてもいいか>な?(^O^)

いえ!若い時の写真送りますから!(笑)
数年前ですが、探すのに時間かかりそうですので、しばしお待ちを!
2015-09-04 (Fri) 18:01 Web [ Edit ]
written by かのぼん
かえるママ21さ~ん、3回目おおきにはばかりさーん!^^

> >だはははは~
> >前のロゴでは小さいからホムペの写真をお借りしてもいいか>な?(^O^)
>
> いえ!若い時の写真送りますから!(笑)
> 数年前ですが、探すのに時間かかりそうですので、しばしお待ちを!

おっけー(^_-)-☆
今度は全然ちゃうイメージで作るからね^^
待ってまーす!(*^^)v
2015-09-04 (Fri) 18:06 Web [ Edit ]
written by 桜ようかん
かのぼんさん こんにちは(#^^#)

かのぼん号☆☆☆
あったらいいなぁ~♬

SLって大迫力ですよね☆
銀河鉄道999思い出します~♬
2015-09-06 (Sun) 16:12 Web [ Edit ]
written by かのぼん
桜ようかんさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん こんにちは(#^^#)

こんにちは ようこそいらっしゃい(#^.^#)


> かのぼん号☆☆☆
> あったらいいなぁ~♬

ほんまに?
あったら乗ってみる?(笑)


> SLって大迫力ですよね☆

かっこいいですよね(^_-)-☆


> 銀河鉄道999思い出します~♬

ありましたねー
ゴダイゴの歌を思い出しますo(^▽^)o

2015-09-06 (Sun) 16:40 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/779-e811053f