春よ来い!
寒いですねー
早く春が来て欲しいですね
せめて気分だけでも春らしくなりましょか~

滋賀県をドライブしてたら菜の花畑を発見
遠くに見えるは 近江富士
正式名は 三上山 標高432m
他に ムカデ山 という俗名もありますが
これ、私が子供の頃、故親父から聞いた話なんで
あまり信用しない方がいいですよ
と言うのもね、昔親父が
「正月の雑煮の餅は年の数だけ食べるんや」
なんて言うもんやから私8歳の時
がんばって餅8個食べた事あるんですよ
案の定お腹壊しましたけどね
だんだん私も大きくなっていろいろ知識も身についてきてね、数年後、親父にツッコミ入れましたよ
そら節分の豆や!

そうそう、近江富士と菜の花って言えばコレですよね
2013年4月撮影

だはははは~!
こういうの、ビタミンカラーって言うんですね
去年ブロ友さんに教えてもらいました

ちょっといちびってみました

周辺にも春らしく花がいっぱい咲いてましたよ

ここでね、花の名前を書けたらカッコええんやけど
いかんせん、花の名前はさっぱりわからん

黄色いの、パンジーとちゃうやろか?
ほんで背後にあるのが 葉牡丹?
やめとこ・・・ やっぱわかりません

でもこれは知ってますよ

梅~~~

梅・・・ ですよね?
間違ってませんよね?
ん? どうなんやろ・・・
ま、多分 梅 ってことで・・・
だはははは~!
次回も滋賀県シリーズ第3弾って事で
琵琶湖大橋をご案内しますねー!
お便りだけが頼りです
※ おーるないとかのぼんリクエストフォーム
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

寒いですねー

早く春が来て欲しいですね

せめて気分だけでも春らしくなりましょか~


滋賀県をドライブしてたら菜の花畑を発見

遠くに見えるは 近江富士

正式名は 三上山 標高432m
他に ムカデ山 という俗名もありますが
これ、私が子供の頃、故親父から聞いた話なんで
あまり信用しない方がいいですよ

と言うのもね、昔親父が
「正月の雑煮の餅は年の数だけ食べるんや」
なんて言うもんやから私8歳の時
がんばって餅8個食べた事あるんですよ
案の定お腹壊しましたけどね

だんだん私も大きくなっていろいろ知識も身についてきてね、数年後、親父にツッコミ入れましたよ
そら節分の豆や!


そうそう、近江富士と菜の花って言えばコレですよね

2013年4月撮影

だはははは~!

こういうの、ビタミンカラーって言うんですね
去年ブロ友さんに教えてもらいました


ちょっといちびってみました


周辺にも春らしく花がいっぱい咲いてましたよ


ここでね、花の名前を書けたらカッコええんやけど
いかんせん、花の名前はさっぱりわからん


黄色いの、パンジーとちゃうやろか?

ほんで背後にあるのが 葉牡丹?
やめとこ・・・ やっぱわかりません


でもこれは知ってますよ


梅~~~


梅・・・ ですよね?
間違ってませんよね?
ん? どうなんやろ・・・
ま、多分 梅 ってことで・・・
だはははは~!

次回も滋賀県シリーズ第3弾って事で
琵琶湖大橋をご案内しますねー!

お便りだけが頼りです

※ おーるないとかのぼんリクエストフォーム

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 朝 食 (2015/04/21)
- 琵琶湖大橋 (2015/03/17)
- 菜の花 (2015/03/12)
- モスバーガー (2015/03/04)
- しろごはん (2015/02/18)
今日も風が強くて まだまだ冬を思わす日でしたが
かのぼんさんとこは もう春の足音♪
どの花も 瑞々しくて元気もらえました!
ありがとうございます(´w`*)
最後のお花は 私も梅に思えますが…?
同じく お花には詳しくないので
間違ってたら 恥ずかしいな…(^^ゞ