fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
あずさ〇号



さて、クイズです
日本一高い駅はどこでしょうか?

はーい、それは東京駅でーす!

♪ ピンポンピンポーン ♪


だはははは~! 

いやどうも~  
いきなり失礼しましたー 

ん? 日本一高い駅が東京駅?
いやこれ、別に土地の値段とかの話じゃないです。

鉄道には 上り 下り があるでしょ
これは全て東京駅に向かって上りになってるんです
従って東京駅から出る列車は全て下りって事になります。


それを踏まえて!


今日のおーるないとかのぼんを聞いてくださーい 






最後までご清聴ありがとうございました 


ちなみに日本一標高の高い駅は
長野県の小海線にある 野辺山駅 になります。

標高は 1345m です.

そのすぐ近くに日本で一番高い所を走る最高地点があり、その標高は 1375m
滋賀県の最高峰伊吹山ぐらいの高さになります。

私、まだ国鉄の時代に行った事あります。


独身です (爆)
若いやろ


だはははは~! 


ひさびさに、このフレーズいきます!

ちなみに私、鉄ちゃんではありません
鉄道にちょっとだけロマンを感じてるだけです。



*** 本日お便りいただいた方のブログ *** 


[心と身体、人と私、更年期障害モロモロ、ズッコケ記録]   
おこちゃんさん



怖いもんみたさの人
根性ある人

遊びに行ってきてね~ 

だはははは~! 





お便りお待ちしております  

※ おーるないとかのぼんリクエストフォーム 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2015-01-29 (Thu) 05:00 ]   Comment(38) / TrackBack(0)
   Category:おーるないとかのぼん
written by かえるママ21
知らないことが沢山でしたよ。
8時ちょうどのあずさ二号で~~♪
あれは名曲中の名曲ですね。
はもりが大好きです♪

ちなみになんでそんなに「鉄ちゃん」って呼ばれるの、嫌なんですか?

偶数と奇数の話は勉強になりました。

かえるままは、子供のころあまりにも方向音痴地理音痴だったので、親が、いや、サンタさんが小学生の頃、クリスマスに枕元に置いて行ったのが
「日本特急旅行ゲーム」でした。
なので、少しだけ覚えてますよ。
そんなことを思い出す今日の「おーるないとかのぼん」でした。(^◇^)
また鉄な話してねーヽ(^o^)丿
2015-01-29 (Thu) 12:01 Web [ Edit ]
written by 冷凍SANMA
こんにちは~。

おぉぉぉぉー(ノ゚ο゚)ノ
やってたー!!
オールナイトかのぼん!

おこ姫のリクエストだー^^

うふふっ。
『怖いもんみたさの人
根性ある人は~』だって(*^o^*)

かのぼんさん、DJ中の演技も上手だね~。
それに若かりし頃の、かのぼんさん。
かっこいいわ~^^
2015-01-29 (Thu) 12:32 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-01-29 (Thu) 13:48 Web [ Edit ]
written by モカ
こんにちは。
〇号って奇数と偶数でそんな意味があったんですね~
また1つ覚えました^^
子供達が「ずん♪」に爆笑してましたよww
2015-01-29 (Thu) 15:30 Web [ Edit ]
written by reimi01
かのぽんさん こんにちは~

遊びにきました~^^

アカペラのあずさ2号も味がありますね~

そっか~
東京行は登りなんですね
道路も東京から1号線になるんですよね?
こちらでは274号線とか391号線になってるんですよ~
やっぱり東京が中心なのは当たり前なんですよね^^

鉄道にちょっとだけロマンを抱いてるかのぽんさん
列車の旅はのんびりで良いですよね
今は車社会なのでなんだかロマンはないですよね
渋滞を見てると特に感じています




2015-01-29 (Thu) 15:58 Web [ Edit ]
written by おこちゃん
ありがとうございやんした~!
おもしろかったですよ。。
。。いつになったら、歌が出て来るのか、ハラハラしましたヨー!

此処は、面白くって、為になりますね。
ご紹介リンクありがとうゴザイマシタ。。(ぺこり)
2015-01-29 (Thu) 16:09 Web [ Edit ]
written by ぶらっくこーひー
こんばんは、かのぼーーんさーーーん~~

あずさ2号にそんな話があったのですね?
一つの話題でこれだけのトークが出来る、
かのぼんさんは尊敬に値しますね?

野辺山駅のお写真、かっこいいですね?
そしてとても良い写真です!!

かのぼんさんのこれは面白いとか、愉しかった事、
たくさんありそうです~~
ほんな話ありましたら、お願いします~~
2015-01-29 (Thu) 17:36 Web [ Edit ]
written by まんねんず
お邪魔します!(^^)!

途中で入る・・ずん(^^♪ 声がとってもいいーー 
何度もくるくるー・・きたぁーって
思わず乗っちゃていましたぁー
お話になーるほどーって頷いちゃいました 
ありがとさまでーす。

楽しかったわ(#^.^#)



2015-01-29 (Thu) 17:59 Web [ Edit ]
written by トマトの夢3
かのぼんさん こんばんは^^

“オールナイトかのぼん”
久しぶりな感じ
DJ冴えてますね!

♪ずん!大ウケ^^ 面白い!

ほんと列車は魅力あるロマンがあり
素敵ですよね。


2015-01-29 (Thu) 21:37 Web [ Edit ]
written by おきまちあき
こんばんは。お邪魔します。
おーるないとかのぼんさん、今晩も楽しませていただきました!!
リアル版?あずさ三号も良かったです-!!
ゆみこ~~~!! 誰?

小海線の野辺山駅、大昔に行きましたよ。
かのぼんさん 独身の頃のお写真なんですね-!

2015-01-29 (Thu) 22:22 Web [ Edit ]
written by non
♪♪♪・・・”ずん”・・・まだ頭に残ってます(笑)
かのう鉄ちゃん、そう嫌がらずに素直に鉄ちゃんって認めてください。
ちなみに私も鉄道にちょっぴりロマンを感じていますが、鉄子ではありません。

東京駅、考えようによっては一番高い駅なんですね(^_^;)
登りの頂点だものね。
かのぼんさんは何でも良くご存知ですね。
小海線に乗れば山登りは出来なくても1375mの山に登ったことになるんですよね(笑)
勉強になりました。

若いかのぼんさん、カッコいい!(^_-)-☆
2015-01-29 (Thu) 22:34 Web [ Edit ]
written by ピーちゃんこ
おはようございます。
あずさ2号が実在しないとかそんな話を聞いた事がありました。その事、私はグループで信州へ旅行していました。あずさを見て来ました。はたして2号だったかどうか解りませんでしたが、昔から旅行が好きでよく出掛けてました。
電車の上りと下りでそんな取り決めがあったとは知りませんでした。私としては、娘に出戻って欲しくないのですが・・・・、
この歌も大好きです。あの旅行の思い出が蘇えってきます。
2015-01-30 (Fri) 06:09 Web [ Edit ]
written by 桃咲マルク
上りと下がり?全く知らなかったです!

偶数と奇数で決めてるなんて~~
こういうサザエさんの磯野家の謎みたいで
おもしろいですね!つじつまが合わないみたいなのとか^^
本も持っていますw

わさびソフトが食べたいって思いました(*゚m゚*)
わさびラブ家族なんですよ♪
東京駅っていまいちわからないです。
それは京都もわからんから当たり前か(;^-^)
絶対鉄子にはなれないマルクでした(爆)
2015-01-30 (Fri) 09:47 Web [ Edit ]
written by tookue
こんにちは!

お!
本家 オールナイトかのぼんだ(笑)

そうそう東京駅がが上りやったんですよね

京都が上り最終駅のかとおもってしまう

あずさ2号って本当にあったんですね....〆(・ω・。)
子供の頃聴いた歌なので
適当につけてる詩なのかとおもってました

なぜか 狩人とチャゲ・アスが重なってしまうんですよ(笑)

なでだろ~~
2015-01-30 (Fri) 10:16 Web [ Edit ]
written by 加夢
あずさ号の話は当時ありましたよねえ
あずさ2号が無くなった、、、っていうのを聞いたことあったけど
そういう理由だったんですねえ  (^◇^)
あ、そういえば
ちょっと気になったことがあったんですが

去年東海道本線で大阪まで行ったんですが
豊橋発米原行
米原発姫路行  に乗ってね、、、、

なんで
名古屋発着とか
大阪発着じゃないんですかねェ?
豊橋とか米原って正直そんな大きな駅じゃないですよね
不思議に思ったもので、、、、、
2015-01-30 (Fri) 12:26 Web [ Edit ]
written by かのぼん
かえるママ21さ~ん、いつもおおきにはばかりさーん!^^

> 知らないことが沢山でしたよ。
> 8時ちょうどのあずさ二号で~~♪
> あれは名曲中の名曲ですね。
> はもりが大好きです♪

兄弟ならではの息の合ったハーモニーでしたね^^


> ちなみになんでそんなに「鉄ちゃん」って呼ばれるの、嫌なんですか?

私みたいな程度の知識で鉄ちゃんって言ったら
鉄ちゃんに失礼でしょ(^-^)



> 偶数と奇数の話は勉強になりました。

意外に知られてなかったんですね
上り下りの話なんてもっと奥深いですよ
時間が足りなかったし喋れなかったけどwww


> かえるままは、子供のころあまりにも方向音痴地理音痴だったので、親が、いや、サンタさんが小学生の頃、クリスマスに枕元に置いて行ったのが
> 「日本特急旅行ゲーム」でした。

「日本特急旅行ゲーム」
どんなゲームなんやろ? 興味あるな~(^^;)



> なので、少しだけ覚えてますよ。
> そんなことを思い出す今日の「おーるないとかのぼん」でした。(^◇^)
> また鉄な話してねーヽ(^o^)丿

じゃあリクエスト入れて~
だはははは~!(*^^)v
2015-01-30 (Fri) 17:50 Web [ Edit ]
written by かのぼん
冷凍SANMAさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> こんにちは~。

こんにちは~ (^-^)


> おぉぉぉぉー(ノ゚ο゚)ノ
> やってたー!!
> オールナイトかのぼん!

はい 今日もがんばりましたよ(^^;)


> おこ姫のリクエストだー^^

あ、お知り合いでしたか(爆)


> うふふっ。
> 『怖いもんみたさの人
> 根性ある人は~』だって(*^o^*)

普通の人が行ったら失神されるでしょ(笑)


> かのぼんさん、DJ中の演技も上手だね~。

あはは~ それはおおきにです(^^;)


> それに若かりし頃の、かのぼんさん。
> かっこいいわ~^^

ん? 惚れたか?
だははははは~!
おおきにね(^_-)-☆
2015-01-30 (Fri) 17:56 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメさんへ

気をつけていってらっしゃい^^
うん、多分酔ってるでしょうね
だはははは~!
2015-01-30 (Fri) 17:59 Web [ Edit ]
written by かのぼん
モカさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんにちは。

こんにちは (^-^)


> 〇号って奇数と偶数でそんな意味があったんですね~
> また1つ覚えました^^

案外知られてないもんなんですね(^^;)


> 子供達が「ずん♪」に爆笑してましたよww

そっか~、モカさんとこは子供さんも見やはるんやったね
なんか恥ずかしいわ~(^^;)
ラップ巻はまだ見たはんの?(爆)
2015-01-30 (Fri) 18:11 Web [ Edit ]
written by かのぼん
reimi01さ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> かのぽんさん こんにちは~
> 遊びにきました~^^

reimi01さん こんにちは 
ようこそいらっしゃい (^-^)



> アカペラのあずさ2号も味がありますね~

そうでした?(笑)


> そっか~
> 東京行は登りなんですね
> 道路も東京から1号線になるんですよね?

そうですね、東京から大阪まで1号線でその先は2号線です。
東京から北へ4号線があって、これが日本一長い国道になるんですよ。


> こちらでは274号線とか391号線になってるんですよ~
> やっぱり東京が中心なのは当たり前なんですよね^^

数字が大きくなるほど山あいを走って
距離も短くなりますね。


> 鉄道にちょっとだけロマンを抱いてるかのぽんさん
> 列車の旅はのんびりで良いですよね
> 今は車社会なのでなんだかロマンはないですよね
> 渋滞を見てると特に感じています

たしかに車はドアtoドアで目的地に行けるから便利ですが
鉄道は基本、事故も渋滞もないしお酒も飲めるし(^^;)
いいと思いますよ^^
2015-01-30 (Fri) 18:21 Web [ Edit ]
written by かのぼん
おこちゃ~ん、リクエストありがとさんでしたー!^^

> ありがとうございやんした~!
> おもしろかったですよ。。

おおきにね(^_-)-☆


> 。。いつになったら、歌が出て来るのか、ハラハラしましたヨー!

あはは^^ なるほど、ちょっと喋りすぎた?(笑)


> 此処は、面白くって、為になりますね。
> ご紹介リンクありがとうゴザイマシタ。。(ぺこり)

またリクエスト待ってますよー!(*^^)v
2015-01-30 (Fri) 18:29 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんばんは、かのぼーーんさーーーん~~

こんばんは よ~~うちゃーーーーーん!(^-^)


> あずさ2号にそんな話があったのですね?
> 一つの話題でこれだけのトークが出来る、
> かのぼんさんは尊敬に値しますね?

あはは、いやいや、尊敬って(^^;)
ただ思いついた事をペラペラ喋ってるだけですよ(^_^;)



> 野辺山駅のお写真、かっこいいですね?
> そしてとても良い写真です!!

わお! ありがとうございます!o(^▽^)o


> かのぼんさんのこれは面白いとか、愉しかった事、
> たくさんありそうです~~
> ほんな話ありましたら、お願いします~~

え? これはリクエストなのかな?

2015-01-30 (Fri) 18:36 Web [ Edit ]
written by かのぼん
まんねんずさ~ん、いつもおおきにどすえー!^^

> お邪魔します!(^^)!

ようこそいらっしゃい (^-^)



> 途中で入る・・ずん(^^♪ 声がとってもいいーー 
> 何度もくるくるー・・きたぁーって
> 思わず乗っちゃていましたぁー

あははー そない気にいってもらえたら嬉しいわ~(^<^)


> お話になーるほどーって頷いちゃいました 
> ありがとさまでーす。
> 楽しかったわ(#^.^#)

まんねんずさんはほんま おーるないとかのぼん
気にいっていただいてますね
おおきにありがとうございます(*^^)v
2015-01-30 (Fri) 18:41 Web [ Edit ]
written by かのぼん
トマトの夢3さ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん こんばんは^^

トマトさん こんばんは (^-^)


> “オールナイトかのぼん”
> 久しぶりな感じ
> DJ冴えてますね!

わーい トマトさんに褒められた~(o^^o)


> ♪ずん!大ウケ^^ 面白い!

あ~っ トマトさんも気にいってもらえた?
うれしいな~(*^^)v



> ほんと列車は魅力あるロマンがあり
> 素敵ですよね。

車もいいけど鉄道はまた別の魅力がいっぱいありますね。
2015-01-30 (Fri) 18:46 Web [ Edit ]
written by かのぼん
おきまちあきさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> こんばんは。お邪魔します。

こんばんは ようこそいらっしゃい (^-^)


> おーるないとかのぼんさん、今晩も楽しませていただきました!!
> リアル版?あずさ三号も良かったです-!!

いつもありがとー!(*^^)v


> ゆみこ~~~!! 誰?

だはははは~
ここ触ってくれたん おきまちあきさんだけや(笑)



> 小海線の野辺山駅、大昔に行きましたよ。

おお~ ひょっとしておきまちあきさん
鉄子さんですか?(爆)



> かのぼんさん 独身の頃のお写真なんですね-!

そうなんです(^_^;)
嫁にもらってもらえますか?
だはははは~!(*^^)v
2015-01-30 (Fri) 18:52 Web [ Edit ]
written by かのぼん
nonさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> ♪♪♪・・・”ずん”・・・まだ頭に残ってます(笑)

そない印象的でしたか?(爆)


> かのう鉄ちゃん、そう嫌がらずに素直に鉄ちゃんって認めてください。

あっかんべ~(^q^)


> ちなみに私も鉄道にちょっぴりロマンを感じていますが、鉄子ではありません。

隠れ鉄子さんですね(爆)


> 東京駅、考えようによっては一番高い駅なんですね(^_^;)
> 登りの頂点だものね。

今度どっかの飲み会でクイズにされたらいかがです?^^


> かのぼんさんは何でも良くご存知ですね。
> 小海線に乗れば山登りは出来なくても1375mの山に登ったことになるんですよね(笑)
> 勉強になりました。

楽して山登りができる小海線~ 最高でしょ(笑)


> 若いかのぼんさん、カッコいい!(^_-)-☆

苦いかのぼんに見えたがな・・・
だはははは~!(^^;)
2015-01-30 (Fri) 19:00 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ピーちゃんこさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> おはようございます。

おはようございます (^-^)


> あずさ2号が実在しないとかそんな話を聞いた事がありました。

やっぱ有名な話なんですね。


その事、私はグループで信州へ旅行していました。
あずさを見て来ました。はたして2号だったかどうか解りませんでしたが、昔から旅行が好きでよく出掛けてました。

え~ グループですか~?
ほんまは彼氏とちゃいますのん?
だはははは~!(^^;)



> 電車の上りと下りでそんな取り決めがあったとは知りませんでした。

これ、意外と知られてなかったみたいですね。


私としては、娘に出戻って欲しくないのですが・・・・、

この歌はあくまで恋人ですからね
まだ独身女性のお話ですよん(^-^)



> この歌も大好きです。あの旅行の思い出が蘇えってきます。

(ΦωΦ)フフフ… どんな彼氏との思い出なんやろな~
だはははは~!(*^^)v
2015-01-30 (Fri) 19:07 Web [ Edit ]
written by はちみつ
いつもたのしいのですが、今日のオールナイトかのぼんは最高でした。
かのぼんさんのお写真、例の一時期とはかなり感じが違いますね~ふふふ。
青春時代は心が揺れ動き、大変な時期でもありましたよね~。
懐かしいですね。
知っている地名がたくさん出てきてうれしかったです。

例年程度の雪量ですみほっとしました。
ありがとうございます。
2015-01-30 (Fri) 19:31 Web [ Edit ]
written by かのぼん
マルクさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> 上りと下がり?全く知らなかったです!

案外知られてないんですね


> 偶数と奇数で決めてるなんて~~

これ、案外みなさんご存知じゃなかったです。


> こういうサザエさんの磯野家の謎みたいで
> おもしろいですね!つじつまが合わないみたいなのとか^^

たしかに、面白いでしょ?


> 本も持っていますw

貸して。(爆)


> わさびソフトが食べたいって思いました(*゚m゚*)
> わさびラブ家族なんですよ♪

そこに食いついてきたか~^^


> 東京駅っていまいちわからないです。

はい 私もなんべん行ってもわからないです(^^;)


> それは京都もわからんから当たり前か(;^-^)

京都駅はよくご存知でしょう???


> 絶対鉄子にはなれないマルクでした(爆)

なれない って言うか
なりたくない ってな感じしますけど???
だはははは~!(^^;)
2015-01-30 (Fri) 19:54 Web [ Edit ]
written by かのぼん
tookueさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^


> こんにちは!

こんにちは (^-^)


> お!
> 本家 オールナイトかのぼんだ(笑)

あはは いつもおおきにです(^^;)


> そうそう東京駅がが上りやったんですよね
> 京都が上り最終駅のかとおもってしまう

ひょっとして江戸時代の人?(爆)


> あずさ2号って本当にあったんですね....〆(・ω・。)
> 子供の頃聴いた歌なので
> 適当につけてる詩なのかとおもってました

意外とほんまに走ってたんですよ^^


> なぜか 狩人とチャゲ・アスが重なってしまうんですよ(笑)
> なでだろ~~

あははー
それはおもろいわ(*^_^*)
2015-01-30 (Fri) 19:59 Web [ Edit ]
written by かのぼん
加夢さ~ん、まいどありがとさんねー!^^

> あずさ号の話は当時ありましたよねえ

やはりそちらでもありましたか (^-^)


> あずさ2号が無くなった、、、っていうのを聞いたことあったけど
> そういう理由だったんですねえ  (^◇^)

いろいろワケアリなんですよ(笑)


> あ、そういえば
> ちょっと気になったことがあったんですが
> 去年東海道本線で大阪まで行ったんですが
> 豊橋発米原行
> 米原発姫路行  に乗ってね、、、、
> で
> なんで
> 名古屋発着とか
> 大阪発着じゃないんですかねェ?
> 豊橋とか米原って正直そんな大きな駅じゃないですよね
> 不思議に思ったもので、、、、、

いい所に気がつきましたねー(笑)
すんません、長くなりますよ(爆)

まず米原は簡単です
米原から西はJR西日本で、東はJR東海の管轄になるからです。
ちなみに新幹線は新大阪までJR東海の管轄になります
従って京都駅は在来線がJR西日本、新幹線はJR東海
つまり二人の駅長さんがいらっしゃいます^^

次に豊橋ですね
例えば、東京から各駅停車(または快速)で西へ行こうと思ったら
東京~静岡~豊橋~米原~姫路 という乗り換えが必要になります。
これは適度に距離を割った という事なんですが
なぜ名古屋や大阪ではないか ですよね
まず始発や終点にすると停車してる時間が長くなるでしょ
ダイヤ的に「邪魔」なんですよ。
ただでさえ大阪・名古屋は特急は始発で停車してるでしょ
ホームの回転を良くするためです。

それと利用者側の立場として
大都会では電車が来たら乗ってすぐ発車してほしいですよね。
じゃあ東京は?
大丈夫です、東海道本線だけじゃなく山手線・京浜東北線・横須賀線など
他にも路線が同時進行してるんで問題ないです。

あともうひとつ、米原 豊橋 静岡 姫路
何か共通点があるでしょ
新幹線の「こだま」が停車する駅なんですよ。
したがって、
大都会ほど大きな駅じゃないけど
そこそこ利用者がある駅で始発を設けてるって事です。

加夢さんはこういう雑学お好きでしょうし
もうちょっとお話しましょう(笑)

路線と発着する列車は比例しないんです
♪ 上野発の夜行列車降りた時から ♪
というぐらい、東京の上野駅は沢山の列車の始発駅です。
でも上野駅から出てる路線はひとつもありません
東北本線の通過駅でしかないんです。

東海道本線は東京~大阪間ではなく
東京~神戸間なんです
神戸から西が山陽本線なんです
でも国道1号線と2号線の境は大阪の梅田にあるんです。

けったいな話でしょ^^
だははははは~!(^^;)

あー しんどかった (ーー;)




2015-01-30 (Fri) 20:37 Web [ Edit ]
written by かのぼん
はちみつさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> いつもたのしいのですが、今日のオールナイトかのぼんは最高でした。

わーい 喜んでもらえてうれしいですー!o(^▽^)o


> かのぼんさんのお写真、例の一時期とはかなり感じが違いますね~ふふふ。

あはは・・ まぁあの頃の事は忘れてください(笑)


> 青春時代は心が揺れ動き、大変な時期でもありましたよね~。
> 懐かしいですね。

はちみつさん、ほろ苦い経験をお持ちでしょ?(爆)


> 知っている地名がたくさん出てきてうれしかったです。

そうですよね、はちみつさんの地元を通ってますもんね(^^;)


> 例年程度の雪量ですみほっとしました。
> ありがとうございます。

あ、それは良かった~ヽ(;▽;)ノ
でもまだ油断は禁物ですからね!(^_-)-☆
2015-01-30 (Fri) 20:44 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-01-30 (Fri) 22:48 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-01-31 (Sat) 01:34 Web [ Edit ]
written by 梅サクラ
おーるないとかなぽんを聞きながら、
思わず涙が溢れました。
聞き入りました。
そうですよね。2人で帰るよりも、絶対一人ですね。
得恋の唄よりも、失恋の歌のほうが、ひと味もふた味も違いますね。
でも、新宿から、信州・信濃、良くご存知でですね・・・。
感心しました。
あら?何処の俳優さんかと思ったら、
かのぽんさんの若かりし頃ですね・・・。ス・テ・キ!!

私も子どもが小学生の頃、清里を訪れた時、
野辺山駅を降りたことあります。
そこには、アジア一大きい、パラボラアンテナがありますよね。
国立天文台野辺山宇宙電波観測所 。
息子がいきたいとのことで、連れて行ったことあります。
思い出しました。
2015-01-31 (Sat) 14:30 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメさんへ

あはは、どこ見てんねん!(笑)
でもあの長いリコメは目に入るかも(^^;)
時刻表ですか^^
あれ、日本で一番売れてる書物なんですよ^^
でもあれって凄いよね
日本で走ってる電車の時刻が全部載ってるんやもんね
買うなら一番でかいのを買ったほうが面白いよ
いろんな付加情報が載ってるからね。
応援してます
隠れ鉄子さん。
だははははは~!(^_-)-☆
2015-01-31 (Sat) 15:20 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメさんへ

あ、フォレオでしたか
間違って覚えてました(^^;)
おおきにセリアさん(爆)
2015-01-31 (Sat) 15:25 Web [ Edit ]
written by かのぼん
梅サクラさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> おーるないとかなぽんを聞きながら、
> 思わず涙が溢れました。
> 聞き入りました。

いつもありがとうございます^^
あら? 涙出ちゃいました? 笑いで?(笑)


> そうですよね。2人で帰るよりも、絶対一人ですね。
> 得恋の唄よりも、失恋の歌のほうが、ひと味もふた味も違いますね。

でしょでしょ
こっちの方が曲になりますよね!?(^_^;)


> でも、新宿から、信州・信濃、良くご存知でですね・・・。
> 感心しました。

あずさ乗った事ないけど(爆)
想像だけで喋ってました(^^;)


> あら?何処の俳優さんかと思ったら、
> かのぽんさんの若かりし頃ですね・・・。ス・テ・キ!!

あははは・・・照れるなぁ~(笑)


> 私も子どもが小学生の頃、清里を訪れた時、
> 野辺山駅を降りたことあります。
> そこには、アジア一大きい、パラボラアンテナがありますよね。
> 国立天文台野辺山宇宙電波観測所 。
> 息子がいきたいとのことで、連れて行ったことあります。
> 思い出しました。

清里、いいとこですよね
乳製品が美味しいんですよね
自然もいっぱいあって、また行きたいです^^
息子さんといい思い出があるんですね
いつまでも大切に残しておかなきゃね(^_-)-☆
2015-01-31 (Sat) 15:35 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/701-2e198f09