fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
心ひとつに感謝




みなさーん、お待たせしましたー  今日は

2015年新春心ひとつに企画! 
「全国みなさんのお雑煮みせて!」  

をやりまーす! 


え?  誰も待ってへんわ!  てか?


そんなことゆわんとって~ 

******************************************

私の力不足で全国からとは言えませんが
23名様の方からエントリーをいただきました! 

ほんまうれしい限りです! 

 



私は子供の頃、自分が食べてるお雑煮が
全国どこでも食べてるもんだと思ってました

井の中の蛙 大海を知らず 


大人になって、
全国津々浦々お雑煮が違うって知った時
びっくりしたもんです。 


今こうやってブログを通じて
やっぱ各都道府県でいろんなお雑煮があるんやなと
改めて感じることが出来ました。 


そしてみなさんこの企画のために
お雑煮食べるの辛抱してわざわざカメラを用意し
撮影してくださったんですよね

また、このためにお雑煮を作ってくださった方もいらっしゃいました。

写真は撮れなかったけどとりあえずエントリーします
という方もいらっしゃいました。



本当にありがとうございました!

心より厚く御礼申し上げます。



それから、元々この企画を発案されたのは
かえるママさんです。

かえるママさんの寛大なお気持ちに感謝してます。


おおきにね 



それでは早速始めますねー 


※ エントリー順で掲載させていただきます
※ 写真サイズは横600ピクセルに統一しました
   縦は成り行きです。





【 ハンドルネーム 】:かえるまま21様
【 都道府県名 】:北海道
【 出 汁 】:鶏ガラ、昆布だし
【 お 餅 】:北海道では、角餅がスタンダードだけど、餅つき機で丸になっちゃいます。焼かない派です。
【 具 材 】:鶏モモ肉、牛蒡、ニンジン、長ネギ、水菜、みつば、なると、つと、ちくわ、さやえんどう、椎茸。

【 コメント 】:

こちらのフォームから送れそうなのが、一番感激でした。(笑)
具が見えるように、スープ皿で撮りましたよ。
麺つゆと同じ感じですね。


01 かえるママ様




【 ハンドルネーム 】:ぶらっくこーひ様
【 都道府県名 】:徳島県
【 出 汁 】:昆布といりこ、普通は白みそですが、私はおすましで
【 お 餅 】:焼き丸餅
【 具 材 】:普通は、大根人参、おいもさんを湯がいておきます。でも私は菊菜と人参で

【 コメント 】:

全国のみなさん、たくさん来てくださったらいいですね?
みなさんのお雑煮も見るのが、わくわくです。


03 ぶらっくこーひ様




【 ハンドルネーム 】:なごみん様
【 都道府県名 】:大阪府中部
【 出 汁 】:白味噌・鰹だし
【 お 餅 】:丸餅で焼く
【 具 材 】:雑煮大根(大根の細いもの)・金時にんじん・里芋・青ネギ

【 コメント 】:

「全てが丸くおさまるように~」と全部丸く切っています。


04 なごみん様




【 ハンドルネーム 】:onorinbeck様
【 都道府県名 】:千葉県
【 出 汁 】:かつお節
【 お 餅 】:角餅を焼いたもの
【 具 材 】:しいたけ、だいこん、にんじん、三つ葉、鳥肉

【 コメント 】:

超シンプルな関東風のお雑煮です。
関東風ですが、我が家の出汁は薄味です。


05 onorinbeck様




【 ハンドルネーム 】:yu-ya様
【 都道府県名 】:愛知県
【 出 汁 】:醤油ベースのすまし汁
【 お 餅 】:焼いた角餅
【 具 材 】:菜っ葉のみ!

【 コメント 】:

うちは昔から餅と菜っ葉のみです^^
実家で食べると必ず餅は焼きますね^^


06 yu-ya様




【 ハンドルネーム 】:三島の苔丸様
【 都道府県名 】:茨城県(福岡県)
【 出 汁 】:すまし汁
【 お 餅 】:角餅、焼く
【 具 材 】:かつお菜(確か庭で作ってた) 鶏肉 柚子かなんか、あと椎茸もあったかな 野菜系が他になにかあったかと思いますが (三つ葉と人参あったかな?)
すいません、あと覚えてません。

【 コメント 】:

え~カノボンさんからテキストでもOKをもらったので
ずうずうしく、ただ記憶が曖昧。
実家は茨城ですが、親の実家は福岡なので
基本はそっち系と思います。
かつお菜が手に入らんから作ったと
説明をうけた気がします。
餅は茨城だから角なんだと思います。
色々ちゃんぽんですね。


No photo




【 ハンドルネーム 】:おこちゃん様
【 都道府県名 】:埼玉県
【 出 汁 】:醤油あじ
【 お 餅 】:角餅  焼きます
【 具 材 】:鶏肉、牛蒡、ニンジン、大根、タケノコ、椎茸、かまぼこ、三つ葉です。
【 コメント 】:

ピンボケですが、、、。
うちは先祖は東北出身、両親、私は北海道です。
ダシの素、鶏肉で汁をつくります。
今年は、つきたての 御餅を買いました。
いつもは、真空パックです。



02 おこちゃん様


25 おこちゃんさんのお雑煮2




【 ハンドルネーム 】:クラッチマン
【 都道府県名 】:京都市
【 出 汁 】:白味噌
【 お 餅 】:角餅(焼いて!形は丸でもいい)
【 具 材 】:鶏肉・大根・里芋・人参・最後に鰹節

【 コメント 】:

甘い白味噌を相当入れた濃厚なお雑煮!


08 クラッチマン




【 ハンドルネーム 】:non様
【 都道府県名 】:福岡県
【 出 汁 】:あご出し
【 お 餅 】:〇もち
【 具 材 】:博多雑煮はぶりとかつお菜を入れるのが特徴です。かつお菜は博多に古くから伝わる野菜です。

【 コメント 】:

母の方の地方では丸もちも一緒に煮込んでました。
なので、おすましが濁ってました。
いつもはお魚を入れるのが好きではないのでぶりは入れていませんが今回はお雑煮紹介ということで入れてみました(^_^;)


09 non様




【 ハンドルネーム 】:イヴまま様
【 都道府県名 】:北海道
【 出 汁 】:札幌大野商店のかつおぶし使用
【 お 餅 】:広島の素敵さんからいただいたお餅ちゃん
【 具 材 】:大根 人参 ごぼう 鶏肉 高野豆腐 しいたけ 長ネギ ホタテ なると お麩

【 コメント 】:

母譲りのお雑煮は根菜が多い具だくさんなものです。
今年は救急車騒動の後 急いで作ったので
花形人参も三つ葉も忘れてしまいました(^_^;)
お腹を空かせた男子たちが待っていたのですが 
はっ!と こちらの企画を想いだして 
かしゃっ!と急いで写真を撮りました。
来年はもう少し丁寧に作りたいです。


10 イヴまま様




【 ハンドルネーム 】:レディピアノ様
【 都道府県名 】:東北の〇〇
【 出 汁 】:焼きハゼ、または鶏肉、いえ今年はホンダシ(^^ゞで醤油味
【 お 餅 】:長方形
【 具 材 】:大根、ニンジン、イトコン、芋がら、板カマ、なると、鶏肉、えび、せりかみつばをいろどりに

【 コメント 】:

母の代は焼きハゼのだし汁ですが、私は手軽に鶏肉で作ったり、ほんだしも使います。
正統派郷土のお雑煮かどうかわかりませんが、我が家の2日目のお雑煮です。
メインは大根やニンジンのひき菜といとこんをたっぷり入れて、芋がらもいれます。
板カマ、なるとに、おせちにいれた煮物の鶏肉とエビをのせました。
1日目は、いつもの作り方に、おせちのシイタケの含め煮の汁と、年越しで作った牡蠣のお吸いの汁と合わせたら、深みのあるお雑煮になりましたが、これは全くのアレンジですね^m^
年によってはたこをのせたりと、年越しの料理の食材によって飾りは変わりますが、毎年の基本はさっぱり醤油味です。
それから、こちらではお雑煮と一緒にあんこもちもいただきます。
おしるこのような汁ではなく、もっと煮詰まったあんでいただきます。
元旦の朝には、お雑煮のおもちはなんこ?あんこは何個食べる?と聞いてからおもちを焼きます。
この企画のための準備時間が取れていたら、もっときれいなお雑煮作ったのに~(笑)って、いつもの家庭のなにげなお雑煮だからいいんですよね?(←いいわけ)


11 レディピアノ様




【 ハンドルネーム 】:ピーちゃんこ様
【 都道府県名 】:大阪
【 出 汁 】:合わせ味噌
【 お 餅 】:丸餅で焼かない
【 具 材 】:人参と大根の輪切り

【 コメント 】:

人参も大根も餅も角がなく、丸く収めよと言う意味があります。
はたして、大阪の雑煮かどうかは、不明です。両親が香川県ですので。。。。
確か、香川県の雑煮は、あんころ餅で白みそですが。。。
他に大阪の方は、どうでしょうか?


12 ピーちゃんこ様




【 ハンドルネーム 】:reimi01様
【 都道府県名 】:北海道川上郡弟子屈
【 出 汁 】:昆布、みりん、お酒、醤油
【 お 餅 】:角餅
【 具 材 】:高野豆腐、チクワ、椎茸、ササミ、三つ葉 お正月限定のシマエビ 椎茸とササミはあらかじめ味付けをしています

【 コメント 】:

私が子供の頃から変わらない おすましのお雑煮です
母親が秋田の出身だったので その流れなのでしょうか
全国からのが見れるなんて楽しみですね~


13 reimi01様




【 ハンドルネーム 】:桃咲マルク様
【 都道府県名 】:滋賀県
【 出 汁 】:白味噌
【 お 餅 】:丸餅
【 具 材 】:丸餅・豚肉・かまぼこの切れ端・ほうれん草

【 コメント 】:

丸餅は焼かずに、とろり~と煮込んで頂きます。
具材は本来は鶏肉を使うのですが、夫が苦手なので
豚肉で代用しています。
かまぼこはおせちで使うものから端を数ミリ切って浮かべます。
それも100円のかまぼこです(笑)


14 マルク様




【 ハンドルネーム 】:梅サクラ様
【 都道府県名 】:埼玉県
【 出 汁 】:鰹だし
【 お 餅 】:長方形・・・焼きます。
【 具 材 】:大根・人参・里芋。ほうれん草となるとを飾りに・・・

【 コメント 】:

醤油のあっさり味です。


15 梅サクラ様




【 ハンドルネーム 】:はちみつ色の陽だまり様
【 都道府県名 】:香川県
【 出 汁 】:白味噌
【 お 餅 】:あんこ餅 温めるだけ~
【 具 材 】:丸く切った大根、人参、ほうれん草

【 コメント 】:

全国に知られるようになったあんこ餅のお雑煮は、白みそ仕立て。
甘い白味噌と甘いあんこ餅の融合。
想像が付かないでしょう。
どんな味なの~!って。( *´艸`)
実は私は苦手で、いつも白いお餅で頂きます。


No photo




【 ハンドルネーム 】:はちみつ様
【 都道府県名 】:山梨県
【 出 汁 】:合わせ味噌
【 お 餅 】:角もち
【 具 材 】:油揚げ・大根・人参・里芋・豆腐・(その他何でも)

【 コメント 】:

これは我が家で食べているお雑煮で、地域性はないですが参加させていただきました。
毎年末には大根とつきたてのお餅(長四角に切った白いお餅と、青のりとお豆の入った2種類)をご近所さんからいただきます。
野菜不足になりがちな時期ですので、美味しく有り難くいただいております。
けんちん汁に焼かないお餅をそのまま入れる・・・そんな感じです。


17 はちみつ様




【 ハンドルネーム 】:おきまちあき様
【 都道府県名 】:神奈川県
【 出 汁 】:醤油、鶏ガラ
【 お 餅 】:焼いた角餅
【 具 材 】:鶏、筍、白菜、椎茸、葱 三つ葉

【 コメント 】:

相方さん担当のお雑煮、今年は鶏ガラで出汁とりましたが、あご出汁(九州いたことあったので)の年もあります。 基本味は醤油、塩で整えてます。
ご当地感なくてすみません~
画像は残った汁をちょっと変えて今日作ったので初日の雰囲気とはちょっと違ってるかもです~


19 おきまちあき様




【 ハンドルネーム 】:加夢様
【 都道府県名 】:愛知県
【 出 汁 】:魚系  我が家はカツオまたは煮干し 醤油味です
【 お 餅 】:角
【 具 材 】:白菜  これが無ければ雑煮じゃない!!!三河ではチクワを入れることが多いようです

【 コメント 】:

いいですねえ、雑煮自慢  (笑)
さらに言えばこれに大量の鰹節をのせることが多いです
僕が二十歳頃、いろいろなお雑煮を調べたんですが
自分が『普通』だと思っていたことが
『異端』だと知ったときはショックでした (笑)
近畿から嫁に来た女性に
「こちらの雑煮って 本当に『雑に煮るよね』」と言われたのは
的を得ていて笑っちゃいました
だって、お餅を煮るから
汁がどんどん
濁ってドロドロになるんです  (笑)
でも、やっぱり
地元のお雑煮が好きです


20 加夢様




【 ハンドルネーム 】:田中雨月様
【 都道府県名 】:京都府(雑煮は大分県)
【 出 汁 】:昆布と鰹出汁
【 お 餅 】:焼かない丸餅
【 具 材 】:人参ときぬさや、かまぼこ  (本当は、鶏モモ肉と大根も入ります)

【 コメント 】:

京都に住んでますが、育ちが大分県なので、
多分、大分のお雑煮だと思います。
でも、教えてくれた人は山口県人なので、その辺のお雑煮かもしれません。
今年はケチって、鶏肉も大根もありませんが、
普通に美味しかったです(笑)


21 田中雨月様




【 ハンドルネーム 】:なっつばー様
【 都道府県名 】:愛知県
【 出 汁 】:白だし
【 お 餅 】:角もち(焼かない)
【 具 材 】:白菜、大根、人参、チクワorカマボコ、油揚げ、キノコ

【 コメント 】:

とりあえず野菜たっぷり、お汁たっぷり、お餅は柔らかめが好きです。
何の特徴も無いですけど、小さな頃から親しんだ味はイイものですね。


22 なっつばー様


花かつおは山盛りが美味しいのです。


23 なっつばー様




【 ハンドルネーム 】:冷凍SANMA様
【 都道府県名 】:北海道
【 出 汁 】:醤油ベースですよ~
【 お 餅 】:普通のスーパーで売ってるあれ^^
【 具 材 】:エビ、人参、ごぼう、アゲ、ミツバ、かまぼこ、しいたけ、高野豆腐

【 コメント 】:

おこ姫ブログで、お椀から象さんが出ていたイラストをみて衝撃をうけたの。
こんな斬新(?)な発想ができるなんて~(ノ゚ο゚)ノ
私はまだまだ修行がたら~んと(*^□^*)
で、どうしてもそれでいきたくなって、昨夜、夜なべして作ったの^^
カマボコで象さんを切り抜いたの~。
これがこれからの我が家秘伝雑煮となって、娘に受け継がれていくのです。


24 冷凍SANMA様




【 ハンドルネーム 】:かのぼん
【 都道府県名 】:京都市
【 出 汁 】:すまし汁 (鰹 鶏肉)
【 お 餅 】:角餅  焼きません
【 具 材 】:人参 鶏肉 ほうれん草 里芋 大根   上からかつを節をかけます^^

【 コメント 】:

元旦は白味噌でいただきます。 白味噌の投稿はかみさんがやってます(笑)


18 かのぼん


以上です 


ありがとうございました。



心ひとつに企画
また何か機会があればやりたいと思ってます 

今年は去年のようなスーパームーン
無いみたいですね 

4月頃には皆既月食があるみたいですね?
いつか知らんけど・・・ 

またみなさん、こんな企画どうや?
みたいなリクエストなどあれば教えてくださいね! 





お便りお待ちしております  

※ おーるないとかのぼんリクエストフォーム 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2015-01-06 (Tue) 17:00 ]   Comment(56) / TrackBack(0)
   Category:その他
written by 冷凍SANMA
おこんばんは~。

かのぼんさん、こちらの編集お疲れ様でした。
そしてありがとうございました~<(_ _*)>

みなさんとっても綺麗につくられているのにビックリです~。
なんか私、はずかしい(^o^*)
夜なべして、あれですよ~(u_u*)
2015-01-06 (Tue) 17:56 Web [ Edit ]
written by non
かのぼんさん、こんばんは~♪
心ひとつに、全国のお雑煮編、編集お疲れさまでした。

こうして見ると面白いですね。
東日本、西日本(どこに境界線を置くかは分かりませんが)西日本は大体〇餅で東日本は殆ど□角餅のようですね。
京都は両方あるようですが、皆さんそれぞれご家庭で受け継がれた味なんでしょうね。
使っている材料もいろいろあって面白かったです。

またお雑煮が食べたくなりました。
白味噌のお雑煮って食べたことがないので食べてみたいですね。
本当にご苦労さまでした。
次の心ひとつには何にしますか?(爆)
2015-01-06 (Tue) 18:10 Web [ Edit ]
written by ピーちゃんこ
こんばんは。お雑煮て言っても色々あるのですね。我が家のは、シンプルですが、鶏肉とかお魚が入ってるのが気になっています。香川県は、やっぱりアンコロ餅だったんですね。私の父も食べたら美味しいとか言ってた事がありましたが、私は、どうも。。。。
こんどは、どんな事しますか?例えば、桜自慢とは、どうかな?
2015-01-06 (Tue) 19:08 Web [ Edit ]
written by まんねんず
お邪魔しますニャン( *´艸`)
皆様の作られたお雑煮 とっても美味しそうですね

アッ・・いかんいかん
じゅるじゅるーーーよだれがーー・・・。

そして・・
SANMAちゃんの かまぼこの ぞうさんとっても可愛いーーー

今度・・マネっこしようかなーーー。


勝手に大甘ヒントの  押し売りニャン

告白場面で条件が変わったのはね

桜の(木)と杉の(木)よね
で・・・( )の中の ○が・・○○ったから
なのですニャン

2015-01-06 (Tue) 20:15 Web [ Edit ]
written by はちみつ
かのぼんさんお疲れ様です~。
こんなにたくさん・・・楽しみにこれからじっくり拝見させていただきます。
みんな美味しそうですね~。
2015-01-06 (Tue) 21:08 Web [ Edit ]
written by イヴまま
こんばんは かのぼん師匠ー
わぁ 楽しい――っ
個性豊かみなさん美味しそうですねー
かまぼこのピンクのぞうさんに
ハートどっきゅんこですっ
とってもとっても可愛いーー
お弁当に入れたいーーーーヽ(^o^)丿
型で抜いているのかしらぁ
2015-01-06 (Tue) 21:25 Web [ Edit ]
written by ぶらっくこーひー
かのぼんさん!こんばんは~~

沢山のエントリーでお疲れ様でした~~
今度の企画も面白かったです~~
サラっとしか見てないので、ゆっくり見に来ます~~
2015-01-06 (Tue) 22:28 Web [ Edit ]
written by レディピアノ
こんばんは(^^♪
とっても楽しませていただきました。
来年、初売りの景品(買ったものは皆さまそれぞれなので、そこはスルーで)なんてどうでしょう。
買った金額に合わせたものもあるでしょうけど、金額に関係ない抽選だったりするとさもないものだったり(私、台所洗いスポンジ動物編でした)、たいして買わないのにいいもの頂けたり(一箇所のお店の買い物で、ボアつきスリッパとボディクリームと部屋の芳香スプレーあたりました)。
それから~、春らしいとか夏らしい風景の一枚とか。
あと。。。
また思いついたらお知らせします。
ワクワクしますね(^◇^)



2015-01-06 (Tue) 22:42 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-01-06 (Tue) 22:48 Web [ Edit ]
written by おこちゃん
かのぼんさんへ。
集計、編集大変でしたね。
皆さんのを見て、来年は白味噌、花鰹イイなー、アゴの出汁は高級だけど、食べたいなとか、知らない野菜もありました。かつお菜。
凄く参考になりました。お疲れ様でしたー
2015-01-06 (Tue) 23:30 Web [ Edit ]
written by ソレイユのpapa
この企画
とても面白い!
本当にいろいろありますね
でも かのぼんさん まとめるの かなり大変だったのでは・・・・・
でも 良いものができて良かったですね!
2015-01-06 (Tue) 23:45 Web [ Edit ]
written by yu-ya
かのぼんさん、ご苦労様でした^^
みなさん、具だくさんで美味しそうですね^^
うちのが一番質素でした(恥

いろんな出汁がありましたが、さすがに赤味噌はありませんね^^(赤味噌使ったら、味噌汁になちゃうもんねww)

心をひとつにシリーズ いいですね!
次はなにがいいかな~^^
産地を代表する「野菜」とか「県章が写ってる写真」とか「面白いデザインのマンホールの蓋」とかどうですかww 
2015-01-06 (Tue) 23:55 Web [ Edit ]
written by 桃咲マルク
お疲れ様です(。→‿◕。)☆

これだけ集まれば見ていても楽しいですね^^
お月様も良いけど、お料理は特に全く別の種類が
みれて面白いですね♪

いろいろあってほんと日替わりで食べてみたい!
何気に加夢さんのってすごく美味しそうですよねw

あのお餅のトロトロ感~あのお餅にひっつく白菜が
まためちゃ美味しいですよ~(*゚m゚*)
あの中にごはんも入れたくなりましたw

ほんとこれだけされるの大変だったと思います。
お疲れ様でした。ゆっくりお休みください。あっもう寝てはるかw
2015-01-07 (Wed) 00:46 Web [ Edit ]
written by あとほ
おはようございます^-^
おもしろ~い!
同じ日本なのに、全国いろんなお雑煮があるんですね~
一度食べてみたいですよね~
白みその京都は、おすましのお雑煮にちょっと憧れますね♪
2015-01-07 (Wed) 06:48 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-01-07 (Wed) 10:15 Web [ Edit ]
written by reimi01
かのぽんさん こんにちは~

お雑煮ってこんなに個性豊かだったのですね~☆

どれひとつ同じのが無いのが又、面白いです

日本の食文化の豊かさが伝わってきました^^

これからは
色んなのに挑戦してみますね~(*^^)v

2015-01-07 (Wed) 13:43 Web [ Edit ]
written by onorinbeck
かのぼんさん、ありがとうー(^o^)丿
この企画、めっちゃ面白いですねー!
世の中には、色んなお雑煮あるんだ・・・
なんか全部食べてみたくなります♪
2015-01-07 (Wed) 15:22 Web [ Edit ]
written by はちみつ色の陽だまり
こんにちはぁ~、かのぼんさん。

編集お疲れ様でした。(*^^*)

やはり写真、惜しかった‼(/_;)
撮れるチャンスが無くて~

皆さんのを見ていて~ 
あんこ餅のトコロが無かったですね~

他にあと2県、餡もちの所があったと記憶していたので
若干、期待していたのです。

どのお雑煮も特色が出ていて美味しそう~♬
角のお餅と言うのは、へぎ餅とはまた違う形態ですが
四角に作るのかしら?

お餅は毎年つくのですが、四角の形
作ったことが無くてね。(*^^*)


2015-01-07 (Wed) 18:03 Web [ Edit ]
written by かのぼん
冷凍SANMAさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> おこんばんは~。

おこんばんは (^-^)


> かのぼんさん、こちらの編集お疲れ様でした。
> そしてありがとうございました~<(_ _*)>

いえいえ、お安い御用でござんす!(^_-)-☆


> みなさんとっても綺麗につくられているのにビックリです~。
> なんか私、はずかしい(^o^*)
> 夜なべして、あれですよ~(u_u*)

あれ? 旦那さんが作られたんじゃなかったんですね(@_@;)
どうしてどうして、象さんのかまぼこ、好評ですよ!(*^^)v

2015-01-07 (Wed) 18:06 Web [ Edit ]
written by かのぼん
nonさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> かのぼんさん、こんばんは~♪

nonさん、こんばんは~ (^-^)


> 心ひとつに、全国のお雑煮編、編集お疲れさまでした。

おおきにね o(^▽^)o


> こうして見ると面白いですね。
> 東日本、西日本(どこに境界線を置くかは分かりませんが)西日本は大体〇餅で東日本は殆ど□角餅のようですね。
> 京都は両方あるようですが、皆さんそれぞれご家庭で受け継がれた味なんでしょうね。
> 使っている材料もいろいろあって面白かったです。

境界線はやはり関ヶ原でしょうね
今回でひとつわかりました
お雑煮はその家のお正月の顔ですね



> またお雑煮が食べたくなりました。
> 白味噌のお雑煮って食べたことがないので食べてみたいですね。

来年の正月、うちにおいで(^_-)-☆


> 本当にご苦労さまでした。
> 次の心ひとつには何にしますか?(爆)

ありがとうございます^^
そやねん、次何しよー(^^;;
2015-01-07 (Wed) 18:15 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ピーちゃんこさ~ん、いつもおおきにどすえー!^^

> こんばんは。

こんばんは (^-^)


お雑煮て言っても色々あるのですね。
我が家のは、シンプルですが、鶏肉とかお魚が入ってるのが気になっています。

ほんま各家庭で全然違いますね
エビとか入ってると豪華に見えますね^^


香川県は、やっぱりアンコロ餅だったんですね。
私の父も食べたら美味しいとか言ってた事がありましたが、私は、どうも。。。。

私もちょっと遠慮したいです( ̄▽ ̄;)


こんどは、どんな事しますか?例えば、桜自慢とは、どうかな?

おーなるほど~
この桜吹雪が目に入らぬか~ ですね^^
ありがとね、またいろいろ考えてねー(^_-)-☆


2015-01-07 (Wed) 18:21 Web [ Edit ]
written by かのぼん
まんねんずさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> お邪魔しますニャン( *´艸`)
> 皆様の作られたお雑煮 とっても美味しそうですね

ねー どれここれも食べてみたいですよね(*^。^*)



> アッ・・いかんいかん
> じゅるじゅるーーーよだれがーー・・・。

よだれかけしてへんの?(爆)


> そして・・
> SANMAちゃんの かまぼこの ぞうさんとっても可愛いーーー
> 今度・・マネっこしようかなーーー。
>
ね、あれ可愛いよね
私にも作ってほしいわ(笑)


> 勝手に大甘ヒントの  押し売りニャン
>
> 告白場面で条件が変わったのはね
>
> 桜の(木)と杉の(木)よね
> で・・・( )の中の ○が・・○○ったから
> なのですニャン

ラジャー(*^^)v
後程伺います。

2015-01-07 (Wed) 18:27 Web [ Edit ]
written by かのぼん
はちみつさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさんお疲れ様です~。

ありがとうございます~ (^-^)


> こんなにたくさん・・・楽しみにこれからじっくり拝見させていただきます。
> みんな美味しそうですね~。

ね! ぜーんぶ食べたいですよね(^_-)-☆
2015-01-07 (Wed) 18:29 Web [ Edit ]
written by かのぼん
イヴままさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんばんは かのぼん師匠ー

こんばんは きゃわいい愛弟子さん (^-^)


> わぁ 楽しい――っ
> 個性豊かみなさん美味しそうですねー

ねー ぜーんぶ食べたいですよね(^_-)-☆


> かまぼこのピンクのぞうさんに
> ハートどっきゅんこですっ
> とってもとっても可愛いーー
> お弁当に入れたいーーーーヽ(^o^)丿
> 型で抜いているのかしらぁ

これ、好評ですね^^
この方、北海道札幌の人ですよー
もうひとり気に入っておられた方も北海道~
ピンクの象さん、北海道に大ウケですね!(*^^)v

2015-01-07 (Wed) 18:38 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> かのぼんさん!こんばんは~~

ようちゃん!こんばんは~ (^-^)


> 沢山のエントリーでお疲れ様でした~~
> 今度の企画も面白かったです~~

ありがとうございます
ほんまみなさんに感謝ですよ!



> サラっとしか見てないので、ゆっくり見に来ます~~

はい 何度でも来てくださいよ^^
2015-01-07 (Wed) 18:41 Web [ Edit ]
written by かのぼん
レディピアノさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> こんばんは(^^♪

こんばんは (^-^)


> とっても楽しませていただきました。

わーい それは良かったです^^


> 来年、初売りの景品(買ったものは皆さまそれぞれなので、そこはスルーで)なんてどうでしょう。
> 買った金額に合わせたものもあるでしょうけど、金額に関係ない抽選だったりするとさもないものだったり(私、台所洗いスポンジ動物編でした)、たいして買わないのにいいもの頂けたり(一箇所のお店の買い物で、ボアつきスリッパとボディクリームと部屋の芳香スプレーあたりました)。

ふむふむ、そういうのがあるんですね
ほほー 主婦目線ですね。



> それから~、春らしいとか夏らしい風景の一枚とか。
> あと。。。
> また思いついたらお知らせします。
> ワクワクしますね(^◇^)

わ~ いろいろ真剣に考えてくれてありがとう!(*^。^*)
うん、たしかにワクワクしますね(^_-)-☆

2015-01-07 (Wed) 18:48 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメLさんへ


そっかー そちら地方の文化かもしれませんね
でも楽しそう~♪
2015-01-07 (Wed) 18:51 Web [ Edit ]
written by かのぼん
おこちゃ~ん、いつもおおきにね!^^


> かのぼんさんへ。
> 集計、編集大変でしたね。

いえいえ、お安い御用ですよ (^-^)


> 皆さんのを見て、来年は白味噌、花鰹イイなー、アゴの出汁は高級だけど、食べたいなとか、知らない野菜もありました。かつお菜。
> 凄く参考になりました。お疲れ様でしたー

ほんまいろんなお雑煮がありますね
お雑煮はその家のお正月の顔ですね(^O^)
2015-01-07 (Wed) 19:02 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ソレイユのpapaさ~ん、まいどおおきにどすえー!^^

> この企画
> とても面白い!

わお! そういってもらえば
やった甲斐がありますわ (^^;;



> 本当にいろいろありますね
> でも かのぼんさん まとめるの かなり大変だったのでは・・・・・
> でも 良いものができて良かったですね!

ありがとうございます^^
奥様、料理が苦手って仰ってますけど
お写真拝見する限りでは全然感じられませんね(^_-)-☆
2015-01-07 (Wed) 19:08 Web [ Edit ]
written by かのぼん
yu-yaさ~ん、まいどおおきにでっせー!^^

> かのぼんさん、ご苦労様でした^^

ありがとうございます^^


> みなさん、具だくさんで美味しそうですね^^
> うちのが一番質素でした(恥

いえいえ、そんな事ないですよ
私の実家もほうれん草だけでしたよ^^
シンプルなんもええよね(^O^)



> いろんな出汁がありましたが、さすがに赤味噌はありませんね^^(赤味噌使ったら、味噌汁になちゃうもんねww)

いやいや、わかりませんよ
全国、探したらあるかも・・・  ですよ(^-^)



> 心をひとつにシリーズ いいですね!
> 次はなにがいいかな~^^
> 産地を代表する「野菜」とか「県章が写ってる写真」とか「面白いデザインのマンホールの蓋」とかどうですかww 

あははー 
かなりyu-yaさんの主観が入ってますね
だはははは~!(^^;;
2015-01-07 (Wed) 19:15 Web [ Edit ]
written by かのぼん
マルクさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> お疲れ様です(。→‿◕。)☆

おおきに (*^^)v


> これだけ集まれば見ていても楽しいですね^^
> お月様も良いけど、お料理は特に全く別の種類が
> みれて面白いですね♪

マルクさんなんかは特にそうでしょうね
月より団子 (爆)
しばかんとってねー(>_<)



> いろいろあってほんと日替わりで食べてみたい!
> 何気に加夢さんのってすごく美味しそうですよねw

うんうん、加夢さんのも美味しそうやし
ほんま、ぜーんぶ日替わりで食べたくなりますよね!(*^。^*)



> あのお餅のトロトロ感~あのお餅にひっつく白菜が
> まためちゃ美味しいですよ~(*゚m゚*)

わかるわかるー(*≧∀≦*)
餅にひっつく菜っ葉ってほんま美味しいよね!(*^。^*)


> あの中にごはんも入れたくなりましたw

出たな~ 何でもご飯入れたがる怪獣め~!(爆)


> ほんとこれだけされるの大変だったと思います。
> お疲れ様でした。ゆっくりお休みください。あっもう寝てはるかw

あはは、その通り~
てか、もうそろそろ起きる頃やわ!
だはははは~!(*^^)v
2015-01-07 (Wed) 19:25 Web [ Edit ]
written by かのぼん
あとほさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> おはようございます^-^

おはようございます (^-^)


> おもしろ~い!
> 同じ日本なのに、全国いろんなお雑煮があるんですね~

ほんま各家庭で違うって感じですよね!(゚∀゚)


> 一度食べてみたいですよね~

全部ね(^_-)-☆


> 白みその京都は、おすましのお雑煮にちょっと憧れますね♪

私は父が岐阜なんで子供の頃からずっとおすましだったんですよ
結婚して初めて白味噌でいただきました^^
2015-01-07 (Wed) 19:30 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメKさんへ

おー 早速の情報ありがとさんです^^
そちら伺いますね!
2015-01-07 (Wed) 19:32 Web [ Edit ]
written by かのぼん
reimi01さ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> かのぽんさん こんにちは~

reimi01さん こんにちは~ (^-^)


> お雑煮ってこんなに個性豊かだったのですね~☆

びっくりしますよね☆彡


> どれひとつ同じのが無いのが又、面白いです

ほんまや、言われてみればそうやね(゚o゚;;


> 日本の食文化の豊かさが伝わってきました^^
> これからは
> 色んなのに挑戦してみますね~(*^^)v

おー その年によって九州とか四国とかになるんですね^^
それもオモロイですね!(*^^)v
2015-01-07 (Wed) 19:36 Web [ Edit ]
written by かのぼん
onorinbeckさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^

> かのぼんさん、ありがとうー(^o^)丿
> この企画、めっちゃ面白いですねー!

そう言っていただけたなら
やった精が出ます^^
おおきに(^_-)-☆


> 世の中には、色んなお雑煮あるんだ・・・
> なんか全部食べてみたくなります♪

ほんまそうですよね
全部日替わりでいただきたいですよね ♪
2015-01-07 (Wed) 19:39 Web [ Edit ]
written by かのぼん
はちみつ色の陽だまりさ~ん、いつもおおきにどすえー!^^

> こんにちはぁ~、かのぼんさん。

こんにちはぁ~ はちみつ色の陽だまりさん (^-^)


> 編集お疲れ様でした。(*^^*)

おおきにね ☆彡


> やはり写真、惜しかった‼(/_;)
> 撮れるチャンスが無くて~

来年はよろしく!(^_-)-☆


> 皆さんのを見ていて~ 
> あんこ餅のトコロが無かったですね~
> 他にあと2県、餡もちの所があったと記憶していたので
> 若干、期待していたのです。

私、東日本には沢山ブロ友さんいらっしゃるんですが
西日本は弱いんですよ(爆



> どのお雑煮も特色が出ていて美味しそう~♬

ほんま、全部食べてみたいですよね(*^。^*)


> 角のお餅と言うのは、へぎ餅とはまた違う形態ですが
> 四角に作るのかしら?
> お餅は毎年つくのですが、四角の形
> 作ったことが無くてね。(*^^*)

四角にカットするだけなんですが
端の丸い部分はきなこ餅で食べたり
焼いて砂糖醤油で食べてましたよん ♪
2015-01-07 (Wed) 19:48 Web [ Edit ]
written by トマトの夢3
かのぼんさん こんばんは^^

美味しそうな お雑煮ばかりですね
色んな お雑煮 食べてみたいです
そして おしゃれな 印象をうけました ♪
2015-01-07 (Wed) 22:24 Web [ Edit ]
written by まねきねこにゃー
寒中お見舞い申し上げます。
今年は寒さが厳しいですね。
どうぞご自愛ください。
本年も、さん・くろた・・・
よろしくお願いいたします。
2015-01-08 (Thu) 01:24 Web [ Edit ]
written by おきまちあき
こんばんは。お邪魔します。
編集お疲れさまでございました。
皆様のお雑煮ほんと美味しそう!!
(うちの雑さが画像にまで反映されててお恥ずかしい)
楽しい企画に参加させていただき有難うございました!!
2015-01-08 (Thu) 02:07 Web [ Edit ]
written by なっつばー
編集ご苦労様でした~。
こうして並べてみると面白いですね。
順番に食べてみたいものです。
皆さん、お雑煮だけじゃなくって、小物もお正月らしく撮ってて素敵ですね~。
やっぱり私には繊細さは無かったなぁ。(笑)

2015-01-08 (Thu) 02:49 Web [ Edit ]
written by Shop Asahiyama
すごい!すごい!この企画、感動しました。
色々なご家庭のお雑煮とコメントがこんなにたくさん見れるなんて、本当にすごい!
日本は広いのですね。
味噌仕立てとか、あんこ入りとか知りませんでした。
あ~、ぜひ、本物が食べてみたい(^^♪

また何か違う企画でぜひ参加したいです。
肩は一進一退ですね。
すぐに完治とはならないのですね。
上手に付き合っていこうと思います。
2015-01-08 (Thu) 10:34 Web [ Edit ]
written by かのぼん
トマトの夢3さ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> かのぼんさん こんばんは^^

トマトさん こんばんは (^-^)


> 美味しそうな お雑煮ばかりですね
> 色んな お雑煮 食べてみたいです

上から順番に日替わりで食べたいですねー(^^;;


> そして おしゃれな 印象をうけました ♪

みなさん上手にお写真撮られてますもんね ♪
2015-01-08 (Thu) 14:57 Web [ Edit ]
written by かのぼん
まねきねこにゃーさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> 寒中お見舞い申し上げます。
> 今年は寒さが厳しいですね。
> どうぞご自愛ください。

ご丁寧にありがとうございます
長期予報では暖冬と聞いてましたが
なんのなんの、寒い日が続いてますよね。



> 本年も、さん・くろた・・・
> よろしくお願いいたします。

(ΦωΦ)フフフ… さんたくろーす かと思いました(笑)
こちらこそよろしくお願い致します!(*^^)v
2015-01-08 (Thu) 15:01 Web [ Edit ]
written by かのぼん
おきまちあきさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんばんは。お邪魔します。

ようこそ、いらっしゃいませ (^-^)


> 編集お疲れさまでございました。

ありがとうございます^^


> 皆様のお雑煮ほんと美味しそう!!
> (うちの雑さが画像にまで反映されててお恥ずかしい)
> 楽しい企画に参加させていただき有難うございました!!

いえいえ、こちらこそエントリーくださってありがとうございました!(*^^)v
(ΦωΦ)フフフ…、何を仰るご謙遜ごご謙遜^^
また何か企画するかもしれませんよ
その節も是非参加してねー!o(^▽^)o


2015-01-08 (Thu) 15:11 Web [ Edit ]
written by かのぼん
なっつばーさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> 編集ご苦労様でした~。

ありがとうございます~^^


> こうして並べてみると面白いですね。
> 順番に食べてみたいものです。

あははー でも!もし実現したら
いろんな味が楽しめていいですよねー



> 皆さん、お雑煮だけじゃなくって、小物もお正月らしく撮ってて素敵ですね~。
> やっぱり私には繊細さは無かったなぁ。(笑)

いえいえ、美味しそうに撮れてるじゃないですか、十分ですよ (^-^)

2015-01-08 (Thu) 15:21 Web [ Edit ]
written by かのぼん
Shop Asahiyama さ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> すごい!すごい!この企画、感動しました。
> 色々なご家庭のお雑煮とコメントがこんなにたくさん見れるなんて、本当にすごい!

あははー そない喜んでくれたら、やった甲斐ありますわ^^


> 日本は広いのですね。
> 味噌仕立てとか、あんこ入りとか知りませんでした。
> あ~、ぜひ、本物が食べてみたい(^^♪

ほんま上から順番に日替わりで食べたいですよね(^^;;


> また何か違う企画でぜひ参加したいです。

次は絶対参加してよね!(^_-)-☆


> 肩は一進一退ですね。
> すぐに完治とはならないのですね。
> 上手に付き合っていこうと思います。

私の場合、1ヶ月くらいかかったかな?
早く治るといいですのにね。

2015-01-08 (Thu) 15:28 Web [ Edit ]
written by モカ
こんにちは。
皆さんのお雑煮美味しそうですね~
お写真拝見してたらまたお雑煮食べたくなってきました^^;
参加できなくてごめんなさいね。
毎年年末から義実家に行っているので私のお雑煮は作りません。
義実家は義父と義母で違います^^;

私の実家のお雑煮は加夢さんに近い、いや同じかなぁと思います。
お雑煮には白菜は必ずですし、お餅は煮てトロトロにするので汁は濁っています。
でもそのドロドロの汁が好きなので最後の方に食べたりしていました。
今では幻のお雑煮です^^;
2015-01-08 (Thu) 16:47 Web [ Edit ]
written by 梅サクラ
お雑煮特集の企画・まとめを有難うございました。
またお疲れ様でした。

皆さんの、お雑煮が見せて頂いて、
其々違っていますが、「違ってまたいい!」ですね。
食べてみたいものばかり。

楽しませて頂きました。

で、次回の皆既月食は、4月4日とのことです。
それを逃すと2018年1月31日まで見られないそうです。
2015-01-08 (Thu) 19:15 Web [ Edit ]
written by かのぼん
モカさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> こんにちは。

こんにちは (^-^)


> 皆さんのお雑煮美味しそうですね~
> お写真拝見してたらまたお雑煮食べたくなってきました^^;

上から順番に日替わりで食べたいですよね(^^;;


> 参加できなくてごめんなさいね。

いいえ~ いろいろ事情はありますからね(^_-)-☆


> 毎年年末から義実家に行っているので私のお雑煮は作りません。
> 義実家は義父と義母で違います^^;

あははー おじいちゃんとおばぁちゃん違うんですね
これもまた面白いですね^^



> 私の実家のお雑煮は加夢さんに近い、いや同じかなぁと思います。

なるほど、わかりますよ (^-^)


> お雑煮には白菜は必ずですし、お餅は煮てトロトロにするので汁は濁っています。
> でもそのドロドロの汁が好きなので最後の方に食べたりしていました。
> 今では幻のお雑煮です^^;

幻か・・・
それもいい思い出として、いつまでも残ってるから
いいかも・・・  ですね(^_-)-☆

2015-01-08 (Thu) 19:33 Web [ Edit ]
written by かのぼん
梅サクラさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> お雑煮特集の企画・まとめを有難うございました。
> またお疲れ様でした。

いいえ~ こちらこそ
エントリーくださってありがとうございました^^



> 皆さんの、お雑煮が見せて頂いて、
> 其々違っていますが、「違ってまたいい!」ですね。
> 食べてみたいものばかり。
> 楽しませて頂きました。

そう言っていただけるとやった甲斐があります^^
ほんま、全部食べたいですね(^^;;



> で、次回の皆既月食は、4月4日とのことです。
> それを逃すと2018年1月31日まで見られないそうです。

わー わざわざ調べてくださったんですか?
ありがとうございます!(*^。^*)
企画考えてみます(*^^)v

2015-01-08 (Thu) 19:38 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015-01-08 (Thu) 23:50 Web [ Edit ]
written by ジャム
おはようございます!
どれもご立派なお雑煮ですね。
さまざまな味わいのあるであろう
お雑煮!正月は過ぎましたが
また食べたいものです(^○^)
2015-01-09 (Fri) 09:30 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメnさんへ

わー 貴重な情報をありがとさん!(*^。^*)
なるほど~ いろいろあるんですね^^
2015-01-09 (Fri) 14:55 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ジャムさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> おはようございます!

おはようございます (^-^)


> どれもご立派なお雑煮ですね。
> さまざまな味わいのあるであろう
> お雑煮!正月は過ぎましたが
> また食べたいものです(^○^)

こんなん見てるとまた食べたくなりますよね^^
全国のお雑煮が注文できる店があればいいのにね(*^^)v

2015-01-09 (Fri) 14:58 Web [ Edit ]
written by かえるママ21
遅くなりました〜〜
(m´・ω・`)m ゴメン…

やっと復活できそうです。
すみません。

かのぼんさんのご人徳のお陰で沢山集まりましたね〜。
すごいわ〜。
やっぱり、日本は広いですね。
いつみても、白い京都のお雑煮は、ひと際目を引きますね。

めっちゃ、楽しかったです。
全部食べてみたいです〜。

絶対に、来年もお願いしますね!
2015-01-09 (Fri) 20:59 Web [ Edit ]
written by かのぼん
かえるママ21さ~ん、いつもおおきにはばかりさ~ん!^^

> 遅くなりました〜〜
> (m´・ω・`)m ゴメン…

いえいえ、大変でしたね
もう大丈夫なんですか?


> やっと復活できそうです。
> すみません。

わーい、それは良かった
でもぶり返さないように用心してやな~(^-^)



> かのぼんさんのご人徳のお陰で沢山集まりましたね〜。
> すごいわ〜。

いえいえ、企画がいいからですよ!(^_-)-☆


> やっぱり、日本は広いですね。
> いつみても、白い京都のお雑煮は、ひと際目を引きますね。

来年試しに作ってみられてはいかがですか?


> めっちゃ、楽しかったです。
> 全部食べてみたいです〜。

ねー そうですよね
上から順番に日替わりで食べたいですよね
全国のお雑煮が食べられるっていう店でも作りましょか?
儲からへんかな?
だはははは~!(^^;;



> 絶対に、来年もお願いしますね!

わお! そうなんですか?( ̄▽ ̄;)
2015-01-10 (Sat) 15:22 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/692-d48b8fd4