もういくつ寝ると 大晦日 ♪
何度も言ってますが私が一年を通じて一番大好きなのは
大晦日~!
いよいよ明後日です
今からワクワクしてます!
でも よくよく考えたら
おおみそか って変な綴りですよね?
今日はその辺を紐解いてみましょう!
おおみそか
語源は名古屋なんですよ
年の瀬、水戸光圀が尾張の国でカツを食べた時、
「 おお~ 味噌か 」
と言った事からだそうな・・・
ウソですよ
はい、これ去年にも書いたガセネタです。
だはははは~
ゴホン! 気をとりなおして・・・
みそ は 三十 からきてるそうです。
そして毎月の終わりの日を 晦日 ( 三十日 ) と呼び
12月は最後の月なので 大晦日。
他の呼び方として 大つごもり とも言うそうです。
月隠り ( つきごもり ) から変化したそうな・・・。
子供の頃、大晦日は大掃除でした
タンスも移動させて畳を上げてね
パンパンはたいて、それは大がかりなものでした
実に嫌でしたね
3時になったら休憩がてら近くの店に
太鼓まんじゅうを買いに行くんですよ・・・
表に出たら向こう三軒両隣、
ご近所さんも同じように大掃除・・・
どこも新年を迎えるための準備に大忙し
注連飾りを付けている人
門松の準備をしている家
そんな風景を眺めながら
おやつの太鼓まんじゅうを買いに行くのが好きでした
この嫌な大掃除を済ませたら
あの楽しいお正月が待っている・・・
産みの苦しみ? みたいな感覚だったかな
夕方になると親父が錦市場に連れてってくれるんです
バスに乗れるのもうれしかった・・・
家に帰ると母親はおせちの準備に大忙し・・・
親父は30日についたお餅を大きな包丁で切るんです
それを眺めているのが好きでしたね
夜になるとテレビは紅白歌合戦が流れてる・・・
それが終わると ゆく年くる年が始まる・・・
ゴーン・・・ 除夜の鐘・・・
あぁ今年も終わりかぁ・・・
あれだけ慌ただしかった昨日が
嘘のように静まり返った元旦の朝・・・
国旗が飾られ、通る人も少ない町並・・・
たった一夜にして、こんだけ様相が変わる日は
大晦日~元旦ぐらいじゃなかったでしょうか?
現在は元旦から大手スーパーは開いてるし
コンビニもある・・・
残念ながらあんな光景は今は見られないけど
未だにあの空気感は忘れられません。
大晦日は錦市場に毎年行ってます
別に何も買うわけでもないんですがね・・・
あのまだ幼かった頃の空気感を求めて行ってます。
私が一年を通じて一番大好きな日が 大晦日
二番目に好きなのが 元旦
こういった理由からなんです。
今年も錦市場へ行くぞー!
去年撮影したものです
だはははは~!
しばらく忘れてたわ・・・
今日のシャンクスー!
相変わらず立ってます 弱いクセに飛影にケンカ売ってます
必死です
私の誕生日にいっぱいいっぱいのお祝いのお言葉
本当にありがとうございました。
多分生まれて初めてこんだけ沢山の
おめでとう!
の言葉を頂戴したと思います。
ほんまに うれしかったです!
心から おおきに!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

何度も言ってますが私が一年を通じて一番大好きなのは
大晦日~!

いよいよ明後日です
今からワクワクしてます!

でも よくよく考えたら
おおみそか って変な綴りですよね?
今日はその辺を紐解いてみましょう!

おおみそか
語源は名古屋なんですよ
年の瀬、水戸光圀が尾張の国でカツを食べた時、
「 おお~ 味噌か 」
と言った事からだそうな・・・
ウソですよ

はい、これ去年にも書いたガセネタです。
だはははは~

ゴホン! 気をとりなおして・・・
みそ は 三十 からきてるそうです。
そして毎月の終わりの日を 晦日 ( 三十日 ) と呼び
12月は最後の月なので 大晦日。
他の呼び方として 大つごもり とも言うそうです。
月隠り ( つきごもり ) から変化したそうな・・・。
子供の頃、大晦日は大掃除でした
タンスも移動させて畳を上げてね
パンパンはたいて、それは大がかりなものでした
実に嫌でしたね

3時になったら休憩がてら近くの店に
太鼓まんじゅうを買いに行くんですよ・・・
表に出たら向こう三軒両隣、
ご近所さんも同じように大掃除・・・
どこも新年を迎えるための準備に大忙し
注連飾りを付けている人
門松の準備をしている家
そんな風景を眺めながら
おやつの太鼓まんじゅうを買いに行くのが好きでした
この嫌な大掃除を済ませたら
あの楽しいお正月が待っている・・・
産みの苦しみ? みたいな感覚だったかな

夕方になると親父が錦市場に連れてってくれるんです
バスに乗れるのもうれしかった・・・
家に帰ると母親はおせちの準備に大忙し・・・
親父は30日についたお餅を大きな包丁で切るんです
それを眺めているのが好きでしたね
夜になるとテレビは紅白歌合戦が流れてる・・・
それが終わると ゆく年くる年が始まる・・・
ゴーン・・・ 除夜の鐘・・・
あぁ今年も終わりかぁ・・・
あれだけ慌ただしかった昨日が
嘘のように静まり返った元旦の朝・・・
国旗が飾られ、通る人も少ない町並・・・
たった一夜にして、こんだけ様相が変わる日は
大晦日~元旦ぐらいじゃなかったでしょうか?
現在は元旦から大手スーパーは開いてるし
コンビニもある・・・
残念ながらあんな光景は今は見られないけど
未だにあの空気感は忘れられません。
大晦日は錦市場に毎年行ってます
別に何も買うわけでもないんですがね・・・
あのまだ幼かった頃の空気感を求めて行ってます。
私が一年を通じて一番大好きな日が 大晦日
二番目に好きなのが 元旦
こういった理由からなんです。
今年も錦市場へ行くぞー!

去年撮影したものです

だはははは~!

しばらく忘れてたわ・・・

今日のシャンクスー!
相変わらず立ってます 弱いクセに飛影にケンカ売ってます

必死です

私の誕生日にいっぱいいっぱいのお祝いのお言葉
本当にありがとうございました。
多分生まれて初めてこんだけ沢山の
おめでとう!
の言葉を頂戴したと思います。
ほんまに うれしかったです!
心から おおきに!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
市場は年の瀬が一番賑わうでしょうね
私はこの人混み中には入れませんね
違う者に頼んでいます(笑)
シャン君 がんばって!!