fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
過去の貼り付け記事


ゲっ・・・  会社から携帯鳴って出てみたら・・・
急遽明日、早起きだ・・・ 

もう寝なくては・・・ ( 現在午後7時

くっそ~! これから記事書こうとおもってたのに~
携帯なんかこの世から消えてしまえー!


てなわけでして、本日は過去の貼り付け記事です。

ヤブ医者のお話です。



ヤブ医者は 名医


兵庫県の北部に養父市という所があります。
養父市 ( やぶ )  ちょっと前までは養父町でした。


その昔、この養父町に、
それはそれは腕の立つ名医がいたそうです。

その名も ブラックジャック
ではありません。 だはははは~!


その名医の下へと、
全国の医者が養父町に集まったとの事。

巷に拡がった噂は 養父の医者は名医


ところが! 


誰もかれも、 
私は養父の医者だ

と嘘をぬかす医者が増えてきた。


これが ヤブ医者の語源・・・



この説、信憑性は薄いようです。

ヤブ医者、漢字では 藪医者 と書きますよね。

藪医者の諸説はいろいろあります。

藪を突いて蛇を出す
余計な事をして事態を悪化させる。

藪のように見通しがきかない。

風邪が流行ると どんな医者でも忙しくなる
風で動く 藪



ここら辺の話の方が有力なようです。


でも! 


私は冒頭お話した養父の医者の説の方が好きです。



養父の医者だけの話に限らず、
他にもこういうパターンって ありますよね。

元来、いい意味だった言葉なのに、
一部の不届き者のせいで
いつしか 逆の意味になっている・・・

一部の不届き者のせいで
まじめに、普通にやってる人が
迷惑こうむっている・・・

何やら もどかしい気持ちになります。


話の信憑性の高い低いは別として
旅行や出張などで、この兵庫県北部に行かれたら、
話のネタ として楽しんでいただけたら
と思っております!



という事で、予約投稿して私は寝ます。

おやすみなさい・・・


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2013-06-20 (Thu) 22:00 ]   Comment(28) / TrackBack(0)
   Category:未分類
written by 桃咲マルク
かのぼんさんお寝んね中ですか~?

私の夜はこれからです(笑)

ヤブ医者て何でヤブなのかな?て思っていました。
漢字で養父・・・て書く地域があるのも
知りませんでした。

どんな漢字?て今、夫に聞かれて
ぎふ・・・義理の父やん!て言いました。

ん・・・よく見ると養護の養ですね。
目まで悪くなってきました。老眼はまだなはずだけど?(;^-^)

私はお医者さんと聞くと思い出す言葉は・・・
林檎が赤くなると医者は青くなる・・てよく
かかりつけのお医者さんに聞きましたw
2013-06-20 (Thu) 23:58 Web [ Edit ]
written by イヴまま♡
かのぼん師匠ーー
ちゃんと早起きしてお仕事行かれましたぁ?
お忙しいのですね。
身体に気を付けてくださいね。

マルク先生ーー(いつから先生?)
トマトが赤くなると・・・ではないのかしらん?
林檎なのぉ~?
ふふふっ
2013-06-21 (Fri) 08:36 Web [ Edit ]
written by mon mama
かのぼんさん
おはようございます(^^)
いろいろ お仕事大変ですね~
家族の為にがんばってくださいね(^_-)-☆
藪医者の語源っていろいろあるんですね
全然知らなかったです
何気なく使ってますけど 語源を調べると
面白い言葉ってたくさんあるかもしれないですね
2013-06-21 (Fri) 09:02 Web [ Edit ]
written by 桃咲マルク
イヴままさんへ?^^

かのぼんさんからの連絡で、
こちらに書きます(笑)


検索したら、どちらも出てきました!^^
林檎もトマトもどちらも健康に良いですものね。^^
私、トマトは知らなかったので勉強になりました♪


一応参考になる方の話は・・・

ヨーロッパ各国には林檎のそういう意味のことわざがあります。それをもじったものかもしれません。
また、ことわざ集には載っていないけど『1日1杯のトマトジュースは医者を遠ざける』というものはあります。
後者は、原文(イタリア語)では、
Un bicchiere di succo di pomodoro al giorno tiene lontano il medico.
『リンゴ』の方は、
Una mela al giorno toglie il medico di torno.
です。"Una mela"の代わりに"Un pomodoro"にすれば
『1日1個のトマトは医者を遠ざける』→『トマトは医者要らず』→『トマトが赤くなると医者が青くなる』
と意訳できるのですって!

おもしろい~調べれて勉強になりました。ありがとうイヴままさん~♡
2013-06-21 (Fri) 09:31 Web [ Edit ]
written by かのぼん
桃咲マルクさ~ん、いつもありがとさ~ん!^^

> かのぼんさんお寝んね中ですか~?

  はい! 良い子はオネンネしてまぁ~す!(^-^)


> 私の夜はこれからです(笑)

  いいなぁ、うらやましいなぁ・・・
  私の場合そんな時間を楽しめるのは土曜日だけ・・・(/_;)
  でも! 明日は土曜日だ!
  楽しみにしてがんばるぞーい!(*^^)v



> ヤブ医者て何でヤブなのかな?て思っていました。
> 漢字で養父・・・て書く地域があるのも
> 知りませんでした。

  兵庫県の北部にある小さな市なんで
  知ってる方も少ないと思います。



> どんな漢字?て今、夫に聞かれて
> ぎふ・・・義理の父やん!て言いました。

  そうそう、岐阜の医者、昔から有名ですよね、
  味噌カツ食って、海老フリャー食って、きしめん食って
  って・・・
  この たわけもの~ (たわけ って知ってる?)  
  そんな話聞いた事ないわーーーーー!(`・ω・´)
  (なんで食いもんばっかり???)



> ん・・・よく見ると養護の養ですね。

  ん? よく見ないでも、養護の養ですよ。 ぷっ!(^ム^)


> 目まで悪くなってきました。老眼はまだなはずだけど?(;^-^)

  
  目まで? 他、悪い所あったっけ???
  頭もいいし、容姿端麗はゆうことなし、
  一芸一能、一字千金、一唱三嘆、謹厳実直、
  錦心繍口、才色兼備、純情可憐、竹脇無我?
  そんなマルクさん、何が不満というんですか?
  さて、上の四文字熟語、全て意味を答えよ。

  だはははは~!(*^^)v
  


> 私はお医者さんと聞くと思い出す言葉は・・・
> 林檎が赤くなると医者は青くなる・・てよく
> かかりつけのお医者さんに聞きましたw

  それは勉強になりました、
  風が吹くと桶屋が儲かる
  みたいなもんですね???

  だはははは~!(^^;)

2013-06-21 (Fri) 15:12 Web [ Edit ]
written by かのぼん
イヴままさ~ん、ようこそようこそー!^^

> かのぼん師匠ーー
> ちゃんと早起きしてお仕事行かれましたぁ?

  何とか息絶え絶え、必死で起きて
  眠い目こすって仕事いってきましたよー!(ノ_・,)



> お忙しいのですね。
> 身体に気を付けてくださいね。

  最近寝不足気味なんで
  車の運転中も何度も ヒヤっ! としてます。(^^;)
  気をつけますね、
  ほんに、おおきに。(^-^)



> マルク先生ーー(いつから先生?)
> トマトが赤くなると・・・ではないのかしらん?
> 林檎なのぉ~?
> ふふふっ

  ヤツ、天然ですからねぇ・・・
  また出たかな?
  でも、ヤツらしいと言えばヤツらしいですな・・・
  だはははは~!(^^;)

  で、ヤツにこのコメ見られて
  私、また怒られる・・・(;_;)
2013-06-21 (Fri) 15:20 Web [ Edit ]
written by かのぼん
mon mama さ~ん、いつもおおきにねー!^^

> かのぼんさん
> おはようございます(^^)

  mon mamaさん、おはようございます!(^-^)


> いろいろ お仕事大変ですね~
> 家族の為にがんばってくださいね(^_-)-☆

  おかぁちゃんの為なら エ~ンヤコラっと、
  娘の為なら エ~ンヤコラっと~い!
  ふぅ・・・ ゆっくり温泉でも浸かりたい・・・(ーー;)



> 藪医者の語源っていろいろあるんですね
> 全然知らなかったです
> 何気なく使ってますけど 語源を調べると
> 面白い言葉ってたくさんあるかもしれないですね

  そうですね、普段何気なく使ってる言葉でも
  意味わからず使ってる事って多いでしょうね、
  調べてみたら面白いかも ですね。
  ブログネタにもなるし・・・(*^^)v
2013-06-21 (Fri) 15:25 Web [ Edit ]
written by かのぼん
桃咲マルク2回目さんへ

> イヴままさんへ?^^

  ありゃ・・・ 俺・・・ 関係なかった・・・


> かのぼんさんからの連絡で、
> こちらに書きます(笑)

  はい、ではお二人でお話進めてください。


> 検索したら、どちらも出てきました!^^
> 林檎もトマトもどちらも健康に良いですものね。^^
> 私、トマトは知らなかったので勉強になりました♪
>
>
> 一応参考になる方の話は・・・
>
> ヨーロッパ各国には林檎のそういう意味のことわざがあります。それをもじったものかもしれません。
> また、ことわざ集には載っていないけど『1日1杯のトマトジュースは医者を遠ざける』というものはあります。
> 後者は、原文(イタリア語)では、
> Un bicchiere di succo di pomodoro al giorno tiene lontano il medico.
> 『リンゴ』の方は、
> Una mela al giorno toglie il medico di torno.
> です。"Una mela"の代わりに"Un pomodoro"にすれば
> 『1日1個のトマトは医者を遠ざける』→『トマトは医者要らず』→『トマトが赤くなると医者が青くなる』
> と意訳できるのですって!
>
> おもしろい~調べれて勉強になりました。ありがとうイヴままさん~♡

  で・・・ このリコメ、
  私はどうしたらいいの?
  え? 私の話・・・ ヤブ医者は何処いったん?
  ん? 医者いらずの話になってる・・・
  へ? なんで?
  私は・・・  誰?????
2013-06-21 (Fri) 15:34 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013-06-21 (Fri) 15:59 Web [ Edit ]
written by むぎわら
かのぼんさん、こんにちは。

やぶ医者の話、すごくためになりました。

いつか、いかにも知ってるかのごとく

友達に披露してやりますよ!!」

アッチョンブリケ~~!!
2013-06-21 (Fri) 16:16 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメさんへ

そちらにコメ送りますね。^^
2013-06-21 (Fri) 16:22 Web [ Edit ]
written by かのぼん
むぎわらさ~ん、いつもおおきにで~す!^^

> かのぼんさん、こんにちは。

  むぎわらさん、こんにちは~!(^-^)


> やぶ医者の話、すごくためになりました。
>
> いつか、いかにも知ってるかのごとく
>
> 友達に披露してやりますよ!!」
>
> アッチョンブリケ~~!!

  はいはい、思いっきり自慢げに

  すごく高飛車な態度で披露してくださ~い!

  だはははは~!(*^^)v
2013-06-21 (Fri) 16:26 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013-06-21 (Fri) 16:33 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメさんへ

良かったです!^^
2013-06-21 (Fri) 17:21 Web [ Edit ]
written by かえるママ21
やぶ・・・って・・・本当だ!
変換で「養父」って出てきますね!
そうなんですね~~。知らなかった。
特に地名って分からないですよね。
読めない事が多いです。

ふむふむ・・・マルクさんのコメントで・・・
「トマトが赤くなると医者が青くなる」ってかえるままも思ってたんですが、林檎もなんですね。
林檎もすごく体にいいですものね。
下痢にも便秘にも林檎はいいそうです。
あ、思い出したけど、諺で
「花屋八倍、薬九層倍」も「薬、糞(くそ)倍」だと思ってました。諺も、色々とあるんですね~。
オチはない。
2013-06-21 (Fri) 17:28 Web [ Edit ]
written by イヴまま♡
かのぼん師匠ーー
呼ばれて飛び出て参りましたーー\(^o^)/

きゃー
マルク先生っ
林檎もそうなのですねー
ワタクシったら 大変失礼いたしましたー
いえ、あの・・・その・・・
お茶目なマルク先生なら・・・と思いまして(笑)
調べてくださったのですね。
勉強になりました。
やはり先生と呼ばせていただきますっ
うふふっ
2013-06-21 (Fri) 18:23 Web [ Edit ]
written by かのぼん
イヴまま2回目さんへ

> かのぼん師匠ーー
> 呼ばれて飛び出て参りましたーー\(^o^)/

  はい、マルク先生、お待ちでしたよ~。(^-^)


> きゃー
> マルク先生っ
> 林檎もそうなのですねー
> ワタクシったら 大変失礼いたしましたー
> いえ、あの・・・その・・・
> お茶目なマルク先生なら・・・と思いまして(笑)
> 調べてくださったのですね。
> 勉強になりました。
> やはり先生と呼ばせていただきますっ
> うふふっ

  で・・・ 私の立場は?
  私のヤブ医者の話は?
  いずこへ・・・???
 
  え~っと、どないしょ。
  う~ん・・・
  よし!
  ヤブ医者にひっかからないよう
  トマトジュースと林檎ジュース、
  どちらも一気飲みしまーーーーーす!
  (ほんまはバナナジュースが好きなんやけどなぁ・・・)
  
2013-06-21 (Fri) 18:39 Web [ Edit ]
written by かのぼん
かえるママさ~ん、ほんに・・・おおきにどすえ・・・^^

> やぶ・・・って・・・本当だ!
> 変換で「養父」って出てきますね!
> そうなんですね~~。知らなかった。
> 特に地名って分からないですよね。
> 読めない事が多いです。

  地名と人の姓名、難しいですよね、
  京都も難読の地名が多いですが
  北海道の地名も難しいですよね、
  長万部・・・ あら? 他、今出てこない・・・汗・・・
  それとカタカナも多いですよね?
  ニセコ・オンネトー ん・・ とりあえずこんなもんで・・・
  あと、札幌みたいに 幌 とつくのは何か意味あるんでしょうか?
  美幌峠とかありましたよね?
  地名は難しい・・・
  


> ふむふむ・・・マルクさんのコメントで・・・
> 「トマトが赤くなると医者が青くなる」ってかえるままも思ってたんですが、林檎もなんですね。
> 林檎もすごく体にいいですものね。
> 下痢にも便秘にも林檎はいいそうです。

  ぷっ! マルクさんかわいいね、
  イヴままさんから指摘受けて、
  え! ウソー! そんな事ないわ!????
  と思って、必死でネットで調べてる姿を想像してしまいました。(笑)
  でもちゃんと自分は間違って無かった事、立証されてましたね!

  なぬ! 便秘にいいんですか!(@_@;)
  私、野郎のくせに、便秘なんです・・・(;_;)
  ひどい時、2週間ですからね・・・
  それはもう、亀の産卵状態でがんばります。(ノ_・,)
  汚いなぁ・・・ 話変えまひょ・・・(ーー;)



> あ、思い出したけど、諺で
> 「花屋八倍、薬九層倍」も「薬、糞(くそ)倍」だと思ってました。諺も、色々とあるんですね~。

  だはははは~!
  せっかく話変えようと思ったけど、やっぱクソの話ですか~!



> オチはない。

  どうしたんですか?
  体調でも悪いんですか?^^


2013-06-21 (Fri) 18:42 Web [ Edit ]
written by 桃咲マルク
あはは~

かのぼんさんのこのページは
掲示板ですね(爆)

イヴままさんへ!(またお願いしますw)

いえいえ・・
オオボケなのでもしかして?て思いましたよね?
私もそう思いました(爆)

地域により違うのかな?
先生から聞いていたので、でも赤いもので
どちらも体にいいものね。

先生なんて無理だ~オオボケの先生ならなれるけど(笑)

かのぼんさん場所提供ありがとうさんです♡^^
2013-06-21 (Fri) 18:54 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013-06-21 (Fri) 19:01 Web [ Edit ]
written by maman
お仕事の時間は不規則なのですか~
がんばってくださいね

お仕事していて こんなに実のあるブログ書いてるんだからすごいですよ~

応援ね!
2013-06-21 (Fri) 19:09 Web [ Edit ]
written by かのぼん
桃咲マルクさ~ん、いらっしゃ~い!^^

> あはは~
>
> かのぼんさんのこのページは
> 掲示板ですね(爆)

  明日から 「掲示板・ネットの駅」に変更します。


> イヴままさんへ!(またお願いしますw)
>
> いえいえ・・
> オオボケなのでもしかして?て思いましたよね?
> 私もそう思いました(爆)
>
> 地域により違うのかな?
> 先生から聞いていたので、でも赤いもので
> どちらも体にいいものね。
>
> 先生なんて無理だ~オオボケの先生ならなれるけど(笑)
>
> かのぼんさん場所提供ありがとうさんです♡^^

  いいえ~
  またのご利用お待ちいたしております。
  本日の料金は 300万円! になります。
  
  あたしゃ、大阪のおばちゃんか!^^

  
2013-06-21 (Fri) 19:28 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメさんへ

あ! 誤解のないように
私も〇〇っ子、だ~いすき!
松田聖子さんのCD ほとんど持ってますし・・・ (笑)

他諸々、よくわかりました。

ありがとうございました~!(*^^)v
2013-06-21 (Fri) 19:39 Web [ Edit ]
written by かのぼん
mamanさ~ん、いつもおおきにで~す!^^

> お仕事の時間は不規則なのですか~
> がんばってくださいね

  最近ちょっと寝不足です・・・(ノ_・,)
  でも、がんばりますね~!
  おかげさんで元気出てきました~!(*^^)v



> お仕事していて こんなに実のあるブログ書いてるんだからすごいですよ~

  いや・・・ 照れるなぁ~・・・
  だはははは~!(^^;)



> 応援ね!

  ほんまいつも感謝してます!
2013-06-21 (Fri) 19:43 Web [ Edit ]
written by トマトの夢3
こんばんは。

やぶ医者の話し面白いですね

勝手に やぶ医者と呼ばせている医者がいます^^

寝不足 良くないですね
長続きするよう たっぷり 睡眠が一番です!
2013-06-21 (Fri) 19:58 Web [ Edit ]
written by かのぼん
トマトの夢3さ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> こんばんは。

  こんばんは~!(^-^)


> やぶ医者の話し面白いですね
>
> 勝手に やぶ医者と呼ばせている医者がいます^^

  え? そんな医者いるんですか?
  また変わったお医者さんですね。



> 寝不足 良くないですね
> 長続きするよう たっぷり 睡眠が一番です!

  ありがとうございます!
  明日は休みなんでゆっくりしますね。(*^^)v
2013-06-22 (Sat) 15:47 Web [ Edit ]
written by misarunko
初めまして。。。

mon mamaさんの所からきました。。。

ヤブ医者の事が気になったので。。。☆

すっきりしました~私も養父町の説を信じたいな。。。

2013-09-04 (Wed) 10:22 Web [ Edit ]
written by かのぼん
misarunkoさん、はじめまして^^

> 初めまして。。。
>
> mon mamaさんの所からきました。。。
>
> ヤブ医者の事が気になったので。。。☆
>
> すっきりしました~私も養父町の説を信じたいな。。。

  こちらこそ、はじめまして(^-^)

  どうもありがとうございます

  あはは、misarunkoさんもそう思われますか(´∀`)

  拙いブログですが今後共よろしくお願いいたします。(*^^)v

  
2013-09-04 (Wed) 16:18 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/385-71dfbf6f