思ひ出?
京都は今、たくさんの修学旅行生が来てます。
だいたい5月の連休明けから
7月のはじめ辺りまでですかね、
だから今がピークです。
もちろん私も人並みに修学旅行は行きました。
小学校は 三重県のお伊勢さん
中学の時は 長野県の志賀高原周辺
高校は 北海道 1週間の旅でした。
さて、記憶に残ってる事は???
普段経験できない友達との宿泊 ・ 食事 ・ 枕投げ
観光地なんて あまり記憶に残ってませんね。
今、京都に来てる修学旅行生も
多分、嵐山や清水の記憶なんて残らないのかな?
と思って眺めていました。
そんな中、私は京都の人間なんで
やはり北海道は特別な場所です。
それなりに、記憶は残ってますね。

北海道の方、ごめんなさい!
時計台はちょっとがっかりしました。
こっちの勝手な妄想なんでしょうが
広大な牧場の中にあるもんだと思ってたもんで・・・
え・・・ あ・・・ あぁ・・・ これ・・・ ですか・・・
てな印象でした。
でもそれが反って印象に強く残ってる
とも言えますがね・・・
函館や知床の湿原などいろいろ周りましたが
全体的なイメージは 湖。

霧の摩周湖、ええ天気でしたけどね。
え? 私はどこだ? てか?
前列中央付近で、偉そうに足組んでるバカ見えるでしょ?
そいつです・・・

この写真は阿寒湖、たしか マリモ 買いました。
はい、これは赤矢印を入れときましたよ。
この時、ヘアバンドをつけるんでしたが
ヘアスタイルが乱れる?
と言ってつけなかった大馬鹿野郎です。
写真は無いんですが、印象に残ってる湖は洞爺湖。
みなさん覚えておられるでしょうか?
有珠山の噴火。
ちょうど北海道へ行く前に噴火がありまして
洞爺湖はすごい状況でした。
湖畔に泥流で流された
冷蔵庫やテレビなどが散乱してました。
そして被災された現地の方に
みんなで募金しよう、ということになり
一人1000円ずつ募金した記憶があります。
私の高校、16クラスある学校なんで
今計算すると、50万円ぐらい募金できたのかな?
復旧させるには微々たる金額なんでしょうが
高校生なりに、いい思い出で残ってます。
沢山きれいな湖があった記憶があるんですが
ひとつ、今でもようワカランのですが
なんか不思議な空気感を感じた湖があるんです。
それは 支笏湖。
多分、摩周湖や阿寒湖よりちょっとマイナー?
みたいな京都人間の勝手なイメージがあるんですが
この支笏湖、なんか他の湖と違う感じがしたんです。
水面の感じ? 水の流れ?
ほんま上手く言えないんですが
何か別物に感じた湖でした。
もし次、北海道へ行く機会あれば
支笏湖は必ず訪れてみたい所です。
と言いながら、北海道の何処にあったか?
よう覚えてませんがね・・・
その支笏湖の写真です。

赤矢印は何?
いやね、この時、周辺にいた
10人ぐらいのクラスメイト捕まえて
ジャンケンで負けた奴、あの場所まで行く
という事を提案したんですよ、
そしたらね、言いだしっぺ何とやら・・・
私、負けてもうたがな~~~~~~!

ここまで歩いていくの、恐かったぁ・・・
でも本人はクラスメイトが笑ってるのが
あ・・・ オレ・・・ ヒーロー?
なんてアホな勘違いして

あぁ・・・ 若気のいたり・・・
それでも、無事湖畔に帰還すると

いちびった昭和のヤンキー?
に戻ってました。
修学旅行って、こんな記憶しか残ってません・・・
だははははは~!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

京都は今、たくさんの修学旅行生が来てます。
だいたい5月の連休明けから
7月のはじめ辺りまでですかね、
だから今がピークです。
もちろん私も人並みに修学旅行は行きました。

小学校は 三重県のお伊勢さん
中学の時は 長野県の志賀高原周辺
高校は 北海道 1週間の旅でした。
さて、記憶に残ってる事は???
普段経験できない友達との宿泊 ・ 食事 ・ 枕投げ
観光地なんて あまり記憶に残ってませんね。
今、京都に来てる修学旅行生も
多分、嵐山や清水の記憶なんて残らないのかな?
と思って眺めていました。
そんな中、私は京都の人間なんで
やはり北海道は特別な場所です。
それなりに、記憶は残ってますね。

北海道の方、ごめんなさい!
時計台はちょっとがっかりしました。
こっちの勝手な妄想なんでしょうが
広大な牧場の中にあるもんだと思ってたもんで・・・
え・・・ あ・・・ あぁ・・・ これ・・・ ですか・・・
てな印象でした。

でもそれが反って印象に強く残ってる
とも言えますがね・・・

函館や知床の湿原などいろいろ周りましたが
全体的なイメージは 湖。

霧の摩周湖、ええ天気でしたけどね。
え? 私はどこだ? てか?
前列中央付近で、偉そうに足組んでるバカ見えるでしょ?
そいつです・・・


この写真は阿寒湖、たしか マリモ 買いました。
はい、これは赤矢印を入れときましたよ。

この時、ヘアバンドをつけるんでしたが
ヘアスタイルが乱れる?
と言ってつけなかった大馬鹿野郎です。

写真は無いんですが、印象に残ってる湖は洞爺湖。
みなさん覚えておられるでしょうか?
有珠山の噴火。
ちょうど北海道へ行く前に噴火がありまして
洞爺湖はすごい状況でした。
湖畔に泥流で流された
冷蔵庫やテレビなどが散乱してました。
そして被災された現地の方に
みんなで募金しよう、ということになり
一人1000円ずつ募金した記憶があります。
私の高校、16クラスある学校なんで
今計算すると、50万円ぐらい募金できたのかな?
復旧させるには微々たる金額なんでしょうが
高校生なりに、いい思い出で残ってます。
沢山きれいな湖があった記憶があるんですが
ひとつ、今でもようワカランのですが
なんか不思議な空気感を感じた湖があるんです。
それは 支笏湖。
多分、摩周湖や阿寒湖よりちょっとマイナー?
みたいな京都人間の勝手なイメージがあるんですが
この支笏湖、なんか他の湖と違う感じがしたんです。
水面の感じ? 水の流れ?
ほんま上手く言えないんですが
何か別物に感じた湖でした。
もし次、北海道へ行く機会あれば
支笏湖は必ず訪れてみたい所です。
と言いながら、北海道の何処にあったか?
よう覚えてませんがね・・・

その支笏湖の写真です。

赤矢印は何?
いやね、この時、周辺にいた
10人ぐらいのクラスメイト捕まえて
ジャンケンで負けた奴、あの場所まで行く
という事を提案したんですよ、
そしたらね、言いだしっぺ何とやら・・・
私、負けてもうたがな~~~~~~!


ここまで歩いていくの、恐かったぁ・・・
でも本人はクラスメイトが笑ってるのが
あ・・・ オレ・・・ ヒーロー?
なんてアホな勘違いして

あぁ・・・ 若気のいたり・・・
それでも、無事湖畔に帰還すると

いちびった昭和のヤンキー?
に戻ってました。
修学旅行って、こんな記憶しか残ってません・・・
だははははは~!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 浜大津2 (2013/06/10)
- トーマス電車 (2013/06/09)
- 修学旅行 (2013/06/08)
- コメ リコメ (2013/06/07)
- バックアップ (2013/06/06)
昔から ばかやってたのね?(笑)
いい思い出ですね
わたしは中学 高校と京都行きました
同じように覚えてないですね
応援!
きょうも暑かったです