ころばぬ先の杖
4日前に 漫才もどき したでしょ、
あれさっき自分で見てて ほんま、あほみたい
と思ってたんですけど、あの動画が終わった画面に、
ポツっとグラジオラスがおるんですね。
たしかグラジオラスシリーズは過去4回
出しているんで、どの回の動画かな?
と思ってクリックしたら、
第一回目の 逆転再生講座 だったんです。
間を開けて改めて見ると・・・
ようまぁ こんだけ恥さらしとんな
と思った今日この頃の私です。
さぁ今日は久々、知ってる人は知ってるけど
知らんもんは 知らんのじゃ~をやります。
大事な写真や動画、また音楽ファイルなど
ついうっかり削除しちまった~
てな経験お持ちじゃないでしょうか?
これ、ショックですよねー、
時の神様、1分前に私を戻して~
てな気持ちになります。
残念ながら現代科学では 時は戻せません。
私はマブダチにドラえもんがいるんで
そういう時は1分前に戻してもらって
データを復旧させていますが
おそらくみなさんはドラえもん、友達じゃないでしょ?
そういう時の為に、大事なファイルは
バックアップをとっておきましょう。
外付ハードディスクなどをお持ちの方なら
そこにバックアップしておけば心配ないでしょうが
持ってない方もいらっしゃるでしょう。
そこで今日は安価な DVDーR への保存方法です。
いろいろやり方はありますが、
今日はライティングソフトを使ったやり方です。
パソコンをお持ちであれば必ず付いているソフトです。
今日は私が使ってる Power 2 Go を例に説明します。
違うライティングソフトでもほぼ同じです。
まず起動させたら

データディスクを選択し、次に DVD を選択

バックアップしたいフォルダを ( ないしファイル )
下にドラッグ&ドロップ ( 赤矢印 )
青矢印の部分にどれだけ容量が残ってるか分かります。
DVDーR 1枚に、約4、7GB のデータ が保存できます。
バックアップしたいファイルの選択が終わったら

青の部分の 書き込み をクリック
開いたダイアログで、書き込み をクリック ( 赤部分 )

この画面でしばらく待ちましょう。
終われば OK ボタンをクリックして終了。
これでデータは DVDーR に保存されてます。
出来れば 2枚 バックアップとっておきましょう、
メディアが壊れる場合もあります。
今時、DVDーR なんてまとめ買いすれば
1枚当たり 20円ぐらい。
大事な写真等のデータを保存する事考えれば
安いもんです。
RW を使えば 上書き保存や
データの書き換えが出来て便利ですが
R に比べて、信用度は落ちます。
だから私は DVDーR をオススメします。
くどいようですが、安いメディアですので。
今日の説明、ようワカランて方、
いつでも連絡くださいね、詳しくご説明します。
特に個人でご商売されてる方、
顧客名簿など、大切なデータを保存されてるはずです。
念には念を入れて、少しでも信用度の高いメディアに
バックアップされる事をオススメします。
今日は真面目なまま終わります。
だはははは~!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

4日前に 漫才もどき したでしょ、
あれさっき自分で見てて ほんま、あほみたい
と思ってたんですけど、あの動画が終わった画面に、
ポツっとグラジオラスがおるんですね。
たしかグラジオラスシリーズは過去4回
出しているんで、どの回の動画かな?
と思ってクリックしたら、
第一回目の 逆転再生講座 だったんです。
間を開けて改めて見ると・・・
ようまぁ こんだけ恥さらしとんな
と思った今日この頃の私です。

さぁ今日は久々、知ってる人は知ってるけど
知らんもんは 知らんのじゃ~をやります。
大事な写真や動画、また音楽ファイルなど
ついうっかり削除しちまった~

てな経験お持ちじゃないでしょうか?
これ、ショックですよねー、
時の神様、1分前に私を戻して~
てな気持ちになります。

残念ながら現代科学では 時は戻せません。
私はマブダチにドラえもんがいるんで
そういう時は1分前に戻してもらって
データを復旧させていますが
おそらくみなさんはドラえもん、友達じゃないでしょ?
そういう時の為に、大事なファイルは
バックアップをとっておきましょう。
外付ハードディスクなどをお持ちの方なら
そこにバックアップしておけば心配ないでしょうが
持ってない方もいらっしゃるでしょう。
そこで今日は安価な DVDーR への保存方法です。
いろいろやり方はありますが、
今日はライティングソフトを使ったやり方です。
パソコンをお持ちであれば必ず付いているソフトです。
今日は私が使ってる Power 2 Go を例に説明します。
違うライティングソフトでもほぼ同じです。
まず起動させたら

データディスクを選択し、次に DVD を選択

バックアップしたいフォルダを ( ないしファイル )
下にドラッグ&ドロップ ( 赤矢印 )
青矢印の部分にどれだけ容量が残ってるか分かります。
DVDーR 1枚に、約4、7GB のデータ が保存できます。
バックアップしたいファイルの選択が終わったら

青の部分の 書き込み をクリック
開いたダイアログで、書き込み をクリック ( 赤部分 )

この画面でしばらく待ちましょう。
終われば OK ボタンをクリックして終了。
これでデータは DVDーR に保存されてます。
出来れば 2枚 バックアップとっておきましょう、
メディアが壊れる場合もあります。
今時、DVDーR なんてまとめ買いすれば
1枚当たり 20円ぐらい。
大事な写真等のデータを保存する事考えれば
安いもんです。
RW を使えば 上書き保存や
データの書き換えが出来て便利ですが
R に比べて、信用度は落ちます。
だから私は DVDーR をオススメします。
くどいようですが、安いメディアですので。
今日の説明、ようワカランて方、
いつでも連絡くださいね、詳しくご説明します。
特に個人でご商売されてる方、
顧客名簿など、大切なデータを保存されてるはずです。
念には念を入れて、少しでも信用度の高いメディアに
バックアップされる事をオススメします。
今日は真面目なまま終わります。
だはははは~!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 修学旅行 (2013/06/08)
- コメ リコメ (2013/06/07)
- バックアップ (2013/06/06)
- 貼り付け記事 (2013/06/05)
- 最近思う事 (2013/06/04)
大切なデータはバックアップして置かないと
不安ですね
外付け ハードデスク使用してますが
万一の為にDVDーRも使用してます。