京都駅の雑学?

京都駅ビル、地上16階 地下3階 高さ60 m
平成 9年 6月 開業
京都駅としては 4代目 になります。

名古屋駅の高さ 245 m 東京駅 205 m
札幌駅 173 m 高さでは全く叶いません。
これは京都という土地柄、高さ制限が厳しいからです。

だから精一杯の抵抗? 横の長さ 470 m もあります。

でもこの駅ビル、建築中かなり物議を呼んだんです
京都の景観に合わない、イメージが損なわれる、
など、賛否両論で京都仏教会も大反対、
拝観停止問題まで発展したんです。
この時私、京都市長でしたから大変でした。
はいはい 市長でも知事でも 何でもやって

今はそんな騒ぎも何処へ行ったやら・・・
すっかり京都の玄関になってますね。

しかし、すごいガラスでしょ、その数約4000枚!
そしてこの京都駅、ちょっと変わり者なんです。
まず!

0番ホーム
これは東京の立川や他にも30ケ所ぐらいありますが、
ここには 1番ホームがないんです。
0番があって1番がないのは京都駅だけだと思います。
1番の定義というのはJR民営化後ありませんが
国鉄時代は一般的に 駅長室に近い順番
という説がありました。
その後に増設されたホームが 0番
というパターンが多いんです。
では!
京都駅の1番ホームは何処いった???
実は上の写真よ~く見てください、
左に見えてるホームは 2番ホーム、
その間には 3本線路が見えますね。
では23年前の写真をご覧ください。

1番ホームです。
左のホームは 2番ホーム、間に線路は 4本あります。
現在の 0番ホームは 昔の1番ホームに入る
線路の上に出来たんですね。
この辺の話、興味ある方は私の過去の記事
22年前の京都駅 を見てね!

そしてこの京都駅、駅長さんが 3人いるんですよ!
サンダーバード富山行きに乗車する沢山の人達 俺も乗せてくれ~

在来線は JR西日本の管轄。
N700系 東京行 乗りたいなぁ・・・

新幹線は JR東海の管轄。
おっ! 偶然 新旧の特急が並んで停車してるぞ

そして 近鉄と、合計3人駅長さんがいらっしゃいます。
偶然、特急しなの 長野行きにも出逢いましたよ~
京都駅には一日1本しかない列車です。
( 名古屋発は沢山あります )

まぁそんな京都駅、今日も沢山の人でいっぱい!

そして駅前の京都タワー

高さ 131 m
作者は 灯台 をイメージして作られたそうですが
地元京都では ローソク と呼んでます。

新幹線のりば・・・
え~い! もうどうにでもなれ~
このまま新幹線に乗って何処か遠くへ行こう~
と思ったんですが

残念ながら エジプト行きが無かったので
あきらめました。
いっそどっか消えたらよかったのに
うるさいよ 赤の小文字
で!
今日は何で京都駅に来たかと言いますと
ここから徒歩15分程で 梅小路公園
という所がありまして、その中に
蒸気機関車の博物館 があるんです!
今日はただでさえ長くなったんで
続きはまた明日!
SLファンの方も、そうでない方も
明日も遊びに来てね~!
SLと言っても 服のサイズとちゃいますからね~!
だはははは~!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


京都駅ビル、地上16階 地下3階 高さ60 m
平成 9年 6月 開業
京都駅としては 4代目 になります。

名古屋駅の高さ 245 m 東京駅 205 m
札幌駅 173 m 高さでは全く叶いません。
これは京都という土地柄、高さ制限が厳しいからです。

だから精一杯の抵抗? 横の長さ 470 m もあります。

でもこの駅ビル、建築中かなり物議を呼んだんです
京都の景観に合わない、イメージが損なわれる、
など、賛否両論で京都仏教会も大反対、
拝観停止問題まで発展したんです。
この時私、京都市長でしたから大変でした。
はいはい 市長でも知事でも 何でもやって

今はそんな騒ぎも何処へ行ったやら・・・
すっかり京都の玄関になってますね。

しかし、すごいガラスでしょ、その数約4000枚!
そしてこの京都駅、ちょっと変わり者なんです。
まず!

0番ホーム
これは東京の立川や他にも30ケ所ぐらいありますが、
ここには 1番ホームがないんです。
0番があって1番がないのは京都駅だけだと思います。
1番の定義というのはJR民営化後ありませんが
国鉄時代は一般的に 駅長室に近い順番
という説がありました。
その後に増設されたホームが 0番
というパターンが多いんです。
では!
京都駅の1番ホームは何処いった???
実は上の写真よ~く見てください、
左に見えてるホームは 2番ホーム、
その間には 3本線路が見えますね。
では23年前の写真をご覧ください。

1番ホームです。
左のホームは 2番ホーム、間に線路は 4本あります。
現在の 0番ホームは 昔の1番ホームに入る
線路の上に出来たんですね。
この辺の話、興味ある方は私の過去の記事
22年前の京都駅 を見てね!


そしてこの京都駅、駅長さんが 3人いるんですよ!

サンダーバード富山行きに乗車する沢山の人達 俺も乗せてくれ~

在来線は JR西日本の管轄。
N700系 東京行 乗りたいなぁ・・・

新幹線は JR東海の管轄。
おっ! 偶然 新旧の特急が並んで停車してるぞ

そして 近鉄と、合計3人駅長さんがいらっしゃいます。
偶然、特急しなの 長野行きにも出逢いましたよ~
京都駅には一日1本しかない列車です。
( 名古屋発は沢山あります )

まぁそんな京都駅、今日も沢山の人でいっぱい!

そして駅前の京都タワー

高さ 131 m
作者は 灯台 をイメージして作られたそうですが
地元京都では ローソク と呼んでます。


新幹線のりば・・・
え~い! もうどうにでもなれ~
このまま新幹線に乗って何処か遠くへ行こう~
と思ったんですが

残念ながら エジプト行きが無かったので
あきらめました。
いっそどっか消えたらよかったのに
うるさいよ 赤の小文字
で!
今日は何で京都駅に来たかと言いますと
ここから徒歩15分程で 梅小路公園
という所がありまして、その中に
蒸気機関車の博物館 があるんです!

今日はただでさえ長くなったんで
続きはまた明日!

SLファンの方も、そうでない方も
明日も遊びに来てね~!

SLと言っても 服のサイズとちゃいますからね~!
だはははは~!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
今日、まさに京都駅にいてましたわ。もしかしてニアミスしてたかもですね(もしすれ違ってもお互い顔知らんなぁ・・・)。
京都駅の駅長さんて4人ちゃいます?多分、地下鉄忘れてはるかもです。
ほな、また。