京の庭園
昨日、蹴上浄水場のツツジをアップしましたが
ついでにその周辺をブラブラしてきました。
今日はその中のひとつ、
平安神宮をご案内しますね~!
応天門

京都の三大祭り、祇園祭 ・ 葵祭り、
そして時代祭が開催される所です。
大鳥居

デカイ鳥居でしょ、これ日本最大級の鳥居で
高さ 24、4 m 柱の周り 11、4 m もあるんだって
その大きさを分かってもらおうと
横にタバコを置いといたんですが
あまりに大きさが違ったんでタバコが見えない。
だだっ広い 境内

正面が 大極殿、左が白虎楼、右に蒼龍楼。
大極殿

桜みくじ

これ、桜に見えるでしょ?
実は おみくじなんですよ。

この境内の奥に、国指定名勝の 神苑があります。

生意気に 600円もとりようる!
しか~し!
おつりが返ってくるぐらい
見事な日本庭園があるんですよ~!

まず視界に入ってくるのが これ

明治28年、京都で走っていた
日本で最古のチンチン電車が展示してあります。
新幹線くん、君の大先輩ですよ!
頭が高~~~い、控えおろ~~~~!
ははぁ~~~~ ( 新幹線談 )

さすが最古の電車、年季が入ってますなぁ・・・

さてここから庭園のご案内です。
臥龍橋


うちの庭に匹敵しますな。
尚美館

泰平閣 京都御所から移築されたものです


栖鳳池

それぞれ由緒あるものなんですが、
ここで私が説明しても多分、説得力に欠けるので
興味ある方は下記サイトをご覧ください。
平安神宮神苑
藤の花もきれいでしたよ。


松の木もこの庭に似合ってました。

松ぼっくり? にはほど遠い

いかがですか? この連休、
平安神宮にお見えになられてはいかが?
って・・・ もう終わっとるわ!
だはははは~!
いや何度も言うようですが
できる事なら京都は平日にしてください。
でないと こんな目にあいますよ。

駐車場入口は まだまだ先です

え? 私? もちろんチャリンコで行きましたよ。
だから北海道の人も九州沖縄の人も
できることなら、チャリンコで来てください、
もちろん 自宅からですよ~!
だはははは~!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

昨日、蹴上浄水場のツツジをアップしましたが
ついでにその周辺をブラブラしてきました。
今日はその中のひとつ、
平安神宮をご案内しますね~!

応天門

京都の三大祭り、祇園祭 ・ 葵祭り、
そして時代祭が開催される所です。
大鳥居

デカイ鳥居でしょ、これ日本最大級の鳥居で
高さ 24、4 m 柱の周り 11、4 m もあるんだって

その大きさを分かってもらおうと
横にタバコを置いといたんですが
あまりに大きさが違ったんでタバコが見えない。

だだっ広い 境内

正面が 大極殿、左が白虎楼、右に蒼龍楼。
大極殿

桜みくじ

これ、桜に見えるでしょ?
実は おみくじなんですよ。


この境内の奥に、国指定名勝の 神苑があります。

生意気に 600円もとりようる!

しか~し!
おつりが返ってくるぐらい
見事な日本庭園があるんですよ~!


まず視界に入ってくるのが これ

明治28年、京都で走っていた
日本で最古のチンチン電車が展示してあります。
新幹線くん、君の大先輩ですよ!
頭が高~~~い、控えおろ~~~~!
ははぁ~~~~ ( 新幹線談 )


さすが最古の電車、年季が入ってますなぁ・・・

さてここから庭園のご案内です。
臥龍橋


うちの庭に匹敵しますな。

尚美館

泰平閣 京都御所から移築されたものです


栖鳳池

それぞれ由緒あるものなんですが、
ここで私が説明しても多分、説得力に欠けるので
興味ある方は下記サイトをご覧ください。

平安神宮神苑
藤の花もきれいでしたよ。


松の木もこの庭に似合ってました。


松ぼっくり? にはほど遠い


いかがですか? この連休、
平安神宮にお見えになられてはいかが?
って・・・ もう終わっとるわ!
だはははは~!

いや何度も言うようですが
できる事なら京都は平日にしてください。
でないと こんな目にあいますよ。

駐車場入口は まだまだ先です


え? 私? もちろんチャリンコで行きましたよ。

だから北海道の人も九州沖縄の人も
できることなら、チャリンコで来てください、
もちろん 自宅からですよ~!
だはははは~!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 岡崎公園 (2013/05/08)
- 平安神宮の鳥居 (2013/05/07)
- 平安神宮 (2013/05/06)
- 蹴上のツツジ (2013/05/05)
- 観光バス 2 (2013/05/04)
平安神宮は中学校の修学旅行で訪れています。
間違いなく訪れています。
なのに、初めて見る景色ばかりなのはどうしてなのでしょう?
このとき具合でも悪かったのかなぁ……???
チャリで行ける距離にあればすぐに確認に行けるのですけど(汗)
それにしても本当に美しい庭園ですね。