空飛ぶ?
ではでは昨日のクイズの答えですね、
正解は ① の飛行機が動き出した時です。
乗客が搭乗を終えて、あの桟橋みたいなやつ、

これ、ボーディングブリッジ というそうですが
ここから離れた時で、もっと厳密に言うと、
整備員が車輪止めをはずした時になります。
逆に到着時間は、滑走路から誘導路を通って、
所定位置に停車し、整備員が
車輪止めを着けた時 だそうです。
実はこれ半年程前に一度アップした内容です。
出発時間は車輪止めをはずした時なんですが、
これを ブロック アウト タイム
車輪止めを着けた時、(到着時間)
これを ブロック イン タイム と言うそうです。
そしてこの間を ブロックタイム と言います。
では車輪が陸から離れた瞬間、
そして着陸の瞬間までは何と言うか?
それがよく聞く フライト タイム なんです。
あとよく耳にする
パイロットの飛行時間〇〇時間ていうやつ
これ、フライトタイムじゃなく、
ブロックタイムなんだって・・・。
ものはついで?
もひとつ飛行機雑学のお話を。
みなさん、上の写真の飛行機、
もう見なくなったジャンボジェット機ですが
紙飛行機とジャンボジェット機
どちらが重いと思います?
正解は 紙飛行機の方が重いんだって!
もちろん単純に比較すると
ジャンボジェット機になるんだけど、
ジャンボジェット機を紙飛行機ぐらいの
大きさに縮小するとジャンボの方が軽いらしいです。
そんな軽いもんが離陸する時、
新幹線のMAXスピードと同じ
時速 300km 出していくんだから
空飛ぶのもわからん事もないか・・・

今度新幹線に そっと翼をつけておいたろか・・・
ほな新幹線、空飛んでしまうかも知れませんな。

ワォ~ 銀河鉄道700系や~!
だはははは~!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

ではでは昨日のクイズの答えですね、
正解は ① の飛行機が動き出した時です。
乗客が搭乗を終えて、あの桟橋みたいなやつ、

これ、ボーディングブリッジ というそうですが
ここから離れた時で、もっと厳密に言うと、
整備員が車輪止めをはずした時になります。
逆に到着時間は、滑走路から誘導路を通って、
所定位置に停車し、整備員が
車輪止めを着けた時 だそうです。
実はこれ半年程前に一度アップした内容です。
出発時間は車輪止めをはずした時なんですが、
これを ブロック アウト タイム
車輪止めを着けた時、(到着時間)
これを ブロック イン タイム と言うそうです。
そしてこの間を ブロックタイム と言います。
では車輪が陸から離れた瞬間、
そして着陸の瞬間までは何と言うか?
それがよく聞く フライト タイム なんです。
あとよく耳にする
パイロットの飛行時間〇〇時間ていうやつ
これ、フライトタイムじゃなく、
ブロックタイムなんだって・・・。
ものはついで?
もひとつ飛行機雑学のお話を。
みなさん、上の写真の飛行機、
もう見なくなったジャンボジェット機ですが
紙飛行機とジャンボジェット機
どちらが重いと思います?
正解は 紙飛行機の方が重いんだって!

もちろん単純に比較すると
ジャンボジェット機になるんだけど、
ジャンボジェット機を紙飛行機ぐらいの
大きさに縮小するとジャンボの方が軽いらしいです。
そんな軽いもんが離陸する時、
新幹線のMAXスピードと同じ
時速 300km 出していくんだから
空飛ぶのもわからん事もないか・・・

今度新幹線に そっと翼をつけておいたろか・・・
ほな新幹線、空飛んでしまうかも知れませんな。

ワォ~ 銀河鉄道700系や~!
だはははは~!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 線路の石 (2013/04/13)
- クイズのみ (2013/04/12)
- 軽い飛行機 (2013/04/11)
- 新幹線? 飛行機? (2013/04/10)
- 電車という空間 (2013/04/09)
本当に詳しいですね~^^
つい、タイムラン~て言葉が浮かびました!
どういう意味か未だにわかりません~!
教えて下さい先生(^-^)
新幹線の飛ぶ画像・・・銀河鉄道だぁ~~
やけに、睫の長いメーテル乗ってるかな?^^