ややっこしいねん
私、前から不思議というか
疑問に思ってる事があります。
今日は 4月2日です、
今日生まれた人、その学年で一番上の
お兄さんお姉さんになるんですよね。
昨日4月1日に生まれた人は
学年では一つ上になるわけです。
いわゆる早生まれ、ていうやつです。
どこかで区切りがあるのはわかるけど、
なんで4月1日と4月2日の間が区切りなんでしょ?
3月31日と4月1日が区切りでええやん!
と思うんですがね・・・
ネットで調べてみると、
民法第143条、満年齢は起算日に
応当する前日をもって満了する、とあります。
誕生日の前日で満年齢になるわけですから、
4月1日生まれの方は民法上、
その前日の3月31日で満6歳とみなされます。
学校教育法第22条によれば
「満6歳に達した日の翌日以降における
最初の学年の新学期(4月1日)をもって
小学校の就学が始まる」とありますので、
4月1日生まれの児童は早生まれ扱いとなって、
小学1年生になります。
4月2日生まれの児童は、
4月1日で満6歳になるので、
翌年の4月1日に入学となります。
と記載されてました。
うむ・・・ わからん事もないです。
しか~し!
そんなん、ええやん、
3月と4月で区切った方がわかりやすいやん
と、単純に思うんですがねぇ・・・
あと、この早生まれという表現、
私、12月27日生まれなんですが、
同学年の 1月以降に生まれた人に
「 私、早生まれなんです。」
なんて言われると
「 いやいやいや 私の方が早よ生まれてるし 」
な~んて素朴に思ってしまいます。
私のこの単純な頭脳を
こんがらがえしている原因はこいつや!
新年は 1月1日
新年度は 4月1日
だははははは~!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

私、前から不思議というか
疑問に思ってる事があります。
今日は 4月2日です、
今日生まれた人、その学年で一番上の
お兄さんお姉さんになるんですよね。
昨日4月1日に生まれた人は
学年では一つ上になるわけです。
いわゆる早生まれ、ていうやつです。
どこかで区切りがあるのはわかるけど、
なんで4月1日と4月2日の間が区切りなんでしょ?
3月31日と4月1日が区切りでええやん!
と思うんですがね・・・
ネットで調べてみると、
民法第143条、満年齢は起算日に
応当する前日をもって満了する、とあります。
誕生日の前日で満年齢になるわけですから、
4月1日生まれの方は民法上、
その前日の3月31日で満6歳とみなされます。
学校教育法第22条によれば
「満6歳に達した日の翌日以降における
最初の学年の新学期(4月1日)をもって
小学校の就学が始まる」とありますので、
4月1日生まれの児童は早生まれ扱いとなって、
小学1年生になります。
4月2日生まれの児童は、
4月1日で満6歳になるので、
翌年の4月1日に入学となります。
と記載されてました。
うむ・・・ わからん事もないです。
しか~し!
そんなん、ええやん、
3月と4月で区切った方がわかりやすいやん
と、単純に思うんですがねぇ・・・

あと、この早生まれという表現、
私、12月27日生まれなんですが、
同学年の 1月以降に生まれた人に
「 私、早生まれなんです。」
なんて言われると
「 いやいやいや 私の方が早よ生まれてるし 」
な~んて素朴に思ってしまいます。

私のこの単純な頭脳を
こんがらがえしている原因はこいつや!
新年は 1月1日
新年度は 4月1日
だははははは~!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 夢の女 (2013/04/04)
- ラストラン (2013/04/03)
- 単純に疑問 (2013/04/02)
- 正体は? (2013/04/01)
- 清水の桜 (2013/03/31)
おはよございます(^^)
4月1日生まれで学年が分かれるのは
うっすら知っていましたが 理由は
わかったようなわからんようなです(笑)
私も4月と3月で分けた方がわかりやすい
と思います(^_-)-☆