コピペするだけ
昨日のブログで本圀寺の事を書いた際、
最後に Googleの地図 を掲載しましたが、
この Google地図の掲載方法を教えてほしい、
との声をいただきました。
今日はその掲載方法をご案内しま~す!
みなさんブログを書いているのであれば
どこかへ遊びに行った時の事や
何かオモシロイ場所を見つけた時などは
ブログにアップしたくなりますよね!
そんな時、地図も掲載すれば
訪問された方々にも親切ですし
見栄えもよく、喜んでもらえますよね。
てなわけで、地図掲載のやり方で~す。
ごっつう簡単なんで知らなかった方、
是非お試しあれ!
まず Googleの地図 を開けましょう。
そして案内したい場所を検索、
今回は私の実家、京都タワーを例にします。
おい! うそも ほどほどにしいや

案内したい画面になれば、
下記の矢印の部分をクリック

下の画面で
ウェブサイトへの地図埋め込み用 HTMLコード
を選択して 右クリックから出るダイアログから
アドレスをコピー。

あとは 本文中に貼り付け これで完了です!。
ただひとつ注意したいのは、
地図を貼り付けると、ブログ全体が重くなり
動きが鈍くなる事があります。
(容量の問題ではありませんのでご心配なく)
ですから私はある程度完成させてから
最後に貼り付けるようにしてます。
そんなん知ってるわい!
という人には何の役にも立たない、
でも知らん人にはちょっと役に立つ?
シリーズでした~!
そうそう、それでひとつ思い出しました、
各方面 ( Yahoo や Google 等 )への
ブログ更新の通知方法を明日は紹介しま~す。
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

昨日のブログで本圀寺の事を書いた際、
最後に Googleの地図 を掲載しましたが、
この Google地図の掲載方法を教えてほしい、
との声をいただきました。
今日はその掲載方法をご案内しま~す!

みなさんブログを書いているのであれば
どこかへ遊びに行った時の事や
何かオモシロイ場所を見つけた時などは
ブログにアップしたくなりますよね!
そんな時、地図も掲載すれば
訪問された方々にも親切ですし
見栄えもよく、喜んでもらえますよね。
てなわけで、地図掲載のやり方で~す。
ごっつう簡単なんで知らなかった方、
是非お試しあれ!
まず Googleの地図 を開けましょう。
そして案内したい場所を検索、
今回は私の実家、京都タワーを例にします。

おい! うそも ほどほどにしいや

案内したい画面になれば、
下記の矢印の部分をクリック

下の画面で
ウェブサイトへの地図埋め込み用 HTMLコード
を選択して 右クリックから出るダイアログから
アドレスをコピー。

あとは 本文中に貼り付け これで完了です!。

ただひとつ注意したいのは、
地図を貼り付けると、ブログ全体が重くなり
動きが鈍くなる事があります。
(容量の問題ではありませんのでご心配なく)
ですから私はある程度完成させてから
最後に貼り付けるようにしてます。
そんなん知ってるわい!
という人には何の役にも立たない、
でも知らん人にはちょっと役に立つ?
シリーズでした~!

そうそう、それでひとつ思い出しました、
各方面 ( Yahoo や Google 等 )への
ブログ更新の通知方法を明日は紹介しま~す。

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 日本一のバス (2013/03/28)
- SEO対策? (2013/03/27)
- 地図を載せよう (2013/03/26)
- 黄金の本圀寺 (2013/03/25)
- おひさしぶ~り~ね~♪ (2013/03/24)
おはようございます(^^)
知らなかったです~
画像は 画面をコピーして
ペイントで加工して保存して
みたいな感じで いつも貼ってましたが
動く地図をどうやって貼ってるのか
謎でした(^^) スッキリ解決です
ありがとうございます