チャリでブラブラ
今日は久々チャリで近隣探索、行ってきました!
その前はいつ記事書いたかな?
と思って調べたら、3ヶ月程前でしたわ。
なんせ寒かったのでしばらく行けなかったんでね~
さて、自宅を出てすぐ100mも行かない所に
新幹線と並んで 国道1号線が走ってます。
車は走っても 国道は走りませんよ~
国道1号線 おっ! 偶然? 新幹線も写ってた・・・

道行く車を眺めていると、
京都ナンバーより他府県ナンバーの方が多い!
滋賀はもちろん、岐阜・名古屋・尾張一宮、
はたまた習志野や千葉までバラエティ豊か・・・
私の住む 京都市山科区 (やましな) は
京都の東の端っこになるんです。
お隣は滋賀県大津市になりますが、
県庁所在地が隣同士にあるのは
珍しいパターンのはずです。
おそらく他にはないのでは?
まぁそういった理由から東方面から
京都観光へお見えの方は山科を通るわけです。
通行料一人1円ずつ私にくれたら 游んで暮らせるやろな・・・
どういう理由でお前に1円やらなアカンねん! あほか!
岐阜や名古屋から日帰り旅行には
京都がちょうどええ距離なんでしょうね?
でも!
桜が目的なら京都はまだ早いですよ~!
まだ京都はこんな感じです

さてチャリでブラブラ、どこへ行ったかと言いますと、
このシリーズの定番中の定番、琵琶湖疏水です。

またか・・・ と思われてる方もいらっしゃるでしょうが、
ここは山科では一番季節が感じられる所なんですよ、
去年の秋の京都の紅葉情報も
ここから案内させてもらいました。
去年の秋 撮影

しか~し!
ほんとの理由は、こんな写真が撮れたり、
富山行き 特急サンダーバード

はたまた、こんな写真も撮れるからです!
大阪行き 特急サンダーバード

2枚とも一緒やんけ・・・ だはははは~!
話を戻しましょう。
でもここは桜も紅葉もほんときれいな所です。
変に嵐山や清水へ行くより混雑もなく
私的に好きな場所です。
またぎの木???

上の写真の木は、長い琵琶湖疏水の中で
唯一、疏水を跨いでいる木でして、
またぎの木 と呼ばれてます。
ウソです!
全くもって私の今思いついたデマです。
そんな名前の木、ありませんので・・・
だはははは~!
来週末あたりから見頃でしょうか?

去年の秋の紅葉情報のように
この春の京の桜前線情報もボチボチ織り交ぜながら
ブログ更新していく予定ですので
明日からもよろしくお願いしま~す!
追 伸
無事帰宅しましたので最後に1枚 カシャッ!
東京へ向かう のぞみ N700系
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

今日は久々チャリで近隣探索、行ってきました!
その前はいつ記事書いたかな?
と思って調べたら、3ヶ月程前でしたわ。
なんせ寒かったのでしばらく行けなかったんでね~

さて、自宅を出てすぐ100mも行かない所に
新幹線と並んで 国道1号線が走ってます。
車は走っても 国道は走りませんよ~
国道1号線 おっ! 偶然? 新幹線も写ってた・・・

道行く車を眺めていると、
京都ナンバーより他府県ナンバーの方が多い!
滋賀はもちろん、岐阜・名古屋・尾張一宮、
はたまた習志野や千葉までバラエティ豊か・・・
私の住む 京都市山科区 (やましな) は
京都の東の端っこになるんです。
お隣は滋賀県大津市になりますが、
県庁所在地が隣同士にあるのは
珍しいパターンのはずです。
おそらく他にはないのでは?
まぁそういった理由から東方面から
京都観光へお見えの方は山科を通るわけです。
通行料一人1円ずつ私にくれたら 游んで暮らせるやろな・・・
どういう理由でお前に1円やらなアカンねん! あほか!
岐阜や名古屋から日帰り旅行には
京都がちょうどええ距離なんでしょうね?
でも!
桜が目的なら京都はまだ早いですよ~!
まだ京都はこんな感じです

さてチャリでブラブラ、どこへ行ったかと言いますと、
このシリーズの定番中の定番、琵琶湖疏水です。

またか・・・ と思われてる方もいらっしゃるでしょうが、
ここは山科では一番季節が感じられる所なんですよ、
去年の秋の京都の紅葉情報も
ここから案内させてもらいました。
去年の秋 撮影

しか~し!
ほんとの理由は、こんな写真が撮れたり、
富山行き 特急サンダーバード

はたまた、こんな写真も撮れるからです!
大阪行き 特急サンダーバード

2枚とも一緒やんけ・・・ だはははは~!

話を戻しましょう。
でもここは桜も紅葉もほんときれいな所です。
変に嵐山や清水へ行くより混雑もなく
私的に好きな場所です。

またぎの木???

上の写真の木は、長い琵琶湖疏水の中で
唯一、疏水を跨いでいる木でして、
またぎの木 と呼ばれてます。
ウソです!
全くもって私の今思いついたデマです。
そんな名前の木、ありませんので・・・
だはははは~!

来週末あたりから見頃でしょうか?

去年の秋の紅葉情報のように
この春の京の桜前線情報もボチボチ織り交ぜながら
ブログ更新していく予定ですので
明日からもよろしくお願いしま~す!

追 伸
無事帰宅しましたので最後に1枚 カシャッ!
東京へ向かう のぞみ N700系

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 地図を載せよう (2013/03/26)
- 黄金の本圀寺 (2013/03/25)
- おひさしぶ~り~ね~♪ (2013/03/24)
- 音遊びシリーズ? (2013/03/23)
- 余計な出費? (2013/03/22)