見ましたよ
3月19日、今日は何の日?
調べましたところ、
ミュージックの日
ミュー (3) ジック (19) の語呂合せ。
カメラ発明記念日
1839年のこの日、
フランスのルイ・マンデ・ダゲールが写真機を発明。
うむ・・・
たしかにどちらも私の興味ある分野の日です。
しか~し!
それより今日はもっとスゴ~イ日なんです!
え? 誕生日? てか?
いえいえ51歳のオッサンが誕生日迎えて
何がうれしいもんですか・・・
3月19日 PM12:52分
場所は大阪府摂津市にて事件は起きたのです。
大阪中央環状線という幹線道路を
私は鼻歌まじりで車を運転しておりました。
その時です!
私の数百メートル前を
あるものが横切っているのです!
何者かに頭を豆腐で殴られたような衝撃が・・・
豆腐かい!
その あるもの とは!?
ドクターイエローです。

だはははは~!
えらいすんまへん
たいそうもったいぶったわりにほとんどの方が
なんじゃい! という感想でしょうね。
でもまぁ私にとってはウレシイんですよ!
え? ドクターイエローって何? てか?
仕方ないなぁ、説明しましょ。
ウレシイくせに
1週間~10日ぐらいの間隔で不定期に運行されてる
ちょっと短い7両編成の黄色い車体の新幹線で、
線路や架線の点検調査などをする保線車両なんです。
普通保線車両は営業運転時間外(深夜)に走行してますが、
ドクターイエローは通常の営業運転している
新幹線のダイヤの合間をぬって
通常車両と同じ時速270kmで走行してるんです。
だから街中でごく稀に走行シーンが見られるわけです。
ただ、なんせ月2~3回しか運行されてないし、
いつ走るかはJRさんも一切公表されてない。
(マニアの方はいつ走るのかご存知のようです)
ドクターイエローを見たら
「何かいいことが起きる」 「縁起がいい」
みたいな都市伝説? もあるくらいです。
私は黄色い四葉のクローバーと呼んでます。
歴代の東海道新幹線は
0系・100系・300系・500系・700系
N700系、そして先日デビューしたN700系A の
7種類ですが、
0系 100系

300系 500系

700系 N700系

N700系Aの写真は ありましぇ~ん・・・
ドクターイエローは上の写真の700系と
初代0系の2種類しかないんですよ~!
(あくまで東海道新幹線の話です)
だんご鼻の 初代0系 ドクターイエロー

今日私が ドクターイエローと遭遇したのは半年ぶり、
え? その時の写真は? てか?
ははは~ そら運転中とはいえ、
しっかり撮りましたがな!
私がそんなん見逃すわけありまへんがな!
では どうぞ・・・

え? 何? どこに写ってんの? てか?
見えへん? では拡大してみましょう。

だはははは~!
いや急やったもんで携帯カメラ用意してるうちに
近づき過ぎて天井がうっすらとあっただけ・・・
でも根性出して、高架下をくぐった時、
顔は前を向いたまま、
勘でカメラを右に向けて撮影しましたよ!

ね! ね! 辛うじて写ってるでしょ???
だはははは~!
良い子はマネをしないように・・・ 子供は運転しません!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

3月19日、今日は何の日?
調べましたところ、
ミュージックの日
ミュー (3) ジック (19) の語呂合せ。
カメラ発明記念日
1839年のこの日、
フランスのルイ・マンデ・ダゲールが写真機を発明。
うむ・・・
たしかにどちらも私の興味ある分野の日です。
しか~し!
それより今日はもっとスゴ~イ日なんです!
え? 誕生日? てか?
いえいえ51歳のオッサンが誕生日迎えて
何がうれしいもんですか・・・

3月19日 PM12:52分
場所は大阪府摂津市にて事件は起きたのです。
大阪中央環状線という幹線道路を
私は鼻歌まじりで車を運転しておりました。
その時です!
私の数百メートル前を
あるものが横切っているのです!
何者かに頭を豆腐で殴られたような衝撃が・・・

豆腐かい!
その あるもの とは!?
ドクターイエローです。


だはははは~!
えらいすんまへん

たいそうもったいぶったわりにほとんどの方が
なんじゃい! という感想でしょうね。

でもまぁ私にとってはウレシイんですよ!
え? ドクターイエローって何? てか?
仕方ないなぁ、説明しましょ。
ウレシイくせに
1週間~10日ぐらいの間隔で不定期に運行されてる
ちょっと短い7両編成の黄色い車体の新幹線で、
線路や架線の点検調査などをする保線車両なんです。
普通保線車両は営業運転時間外(深夜)に走行してますが、
ドクターイエローは通常の営業運転している
新幹線のダイヤの合間をぬって
通常車両と同じ時速270kmで走行してるんです。
だから街中でごく稀に走行シーンが見られるわけです。
ただ、なんせ月2~3回しか運行されてないし、
いつ走るかはJRさんも一切公表されてない。
(マニアの方はいつ走るのかご存知のようです)
ドクターイエローを見たら
「何かいいことが起きる」 「縁起がいい」
みたいな都市伝説? もあるくらいです。
私は黄色い四葉のクローバーと呼んでます。

歴代の東海道新幹線は
0系・100系・300系・500系・700系
N700系、そして先日デビューしたN700系A の
7種類ですが、
0系 100系


300系 500系


700系 N700系


N700系Aの写真は ありましぇ~ん・・・

ドクターイエローは上の写真の700系と
初代0系の2種類しかないんですよ~!
(あくまで東海道新幹線の話です)
だんご鼻の 初代0系 ドクターイエロー

今日私が ドクターイエローと遭遇したのは半年ぶり、
え? その時の写真は? てか?
ははは~ そら運転中とはいえ、
しっかり撮りましたがな!
私がそんなん見逃すわけありまへんがな!
では どうぞ・・・

え? 何? どこに写ってんの? てか?
見えへん? では拡大してみましょう。

だはははは~!

いや急やったもんで携帯カメラ用意してるうちに
近づき過ぎて天井がうっすらとあっただけ・・・

でも根性出して、高架下をくぐった時、
顔は前を向いたまま、
勘でカメラを右に向けて撮影しましたよ!

ね! ね! 辛うじて写ってるでしょ???
だはははは~!

良い子はマネをしないように・・・ 子供は運転しません!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 新幹線か車か (2013/03/21)
- 考え中 (2013/03/20)
- 遭遇 (2013/03/19)
- 夢のテレビ電話? (2013/03/18)
- 犬の散歩 (2013/03/17)
実は子供の頃引っ越しを2回して
小学校も3回変ってます。すべて関西です。
その時に、田んぼを挟んで新幹線が通る前の家に住んでいました。
だから毎日何度も新幹線見てました。
その時に黄色い新幹線がたまに~~通るのを見て
子供心にとても不思議でした!
あれ見るとラッキーなことが起きる気がしてました♪
久々に見て懐かしいです^^