fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
節分 あれこれ


二月、如月と言いますが、
寒い時なので、るものがに上から
という所から、きさらぎ という説があります。

しかし!  

今日はメチャ暖かかったですね~!
立春、 まさに春でした。

だから? 

きさらぎ・・・ 春の気()配がに来()る


という説もあるようです・・・


物は 言いよう・・・? 


明日は立春、節分ですね~、
季節と季節の分かれ目、だから節分。
ということは、立夏、立秋、立冬
他 3つも 節分ですよね!

なぜこの立春だけクローズアップされるのか?

これは旧暦のお正月にあたるから、
特別になってるようですね。

だから現在でも、お正月の挨拶文で、
新春のお慶び とか 迎春 て使いますよね~

でも実際 春って 4月中旬ですよね?  京都の場合ですが・・・ 


そして節分と言えば  豆まき。

鬼は~外  福は~内!  ですよね。

でも京都府の三和町にある大原神社では

鬼は~内  福は~外! なんです。

これは鬼を迎えて神社に閉じて
福を氏子の家庭に送る、という意味からです。

他にも全国各地、ちょっと変わった神社もあるようですね。 
  

そして節分と言えば 恵方巻!

んんん? 

恵方巻って何? 
と思われた方もいらっしゃるでしょう。

これって関西だけでしょうか?
知らざぁ~言って聞かせやしょう!

節分の日、巻き寿司をその年の恵方に向いて
丸かじりで食べるという習わしです。
しかもその時、喋ってはいけません。

でもこれ、私が子供の頃は無かった
と思うんですがね???

バレンタインのチョコ同様、寿司業界の販売戦略から出来た習わし、
とも耳にしますがね・・・



恵方・・・  陰陽道でその年の干支に基づいて
めでたい と定められた方向です。

京都にある晴明神社。

2の鳥居

ここにある晴明井は
安倍晴明が念力で湧出させた井戸でして
水が出ている方向がその年の恵方です。

晴明井
井2

毎年、立春に向きを変えるそうです。

ちなみに今年の恵方は 南南東 です。  

明日の節分祭は 私の実家のすぐ近く!

壬生寺へ行ってこようと思っちょりま~す!

もちろん ブログにアップしますので 明日もよろしくね! 


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2013-02-02 (Sat) 23:57 ]   Comment(6) / TrackBack(0)
   Category:未分類
written by しのぶもじずり
ウチは、どこ方式だか知りませんが。

「福は内、福は内、鬼はー外!
天打ち地打ち 鬼の目玉をぶっ潰せーっ!」

とやります。勇ましいでしょ。
2013-02-03 (Sun) 18:58 Web [ Edit ]
written by かのぼん
しのぶもじずりさん、いつもおおきにです!^^

すごいですね!

福は内が2回、最後は鬼の目玉をぶっ潰せーっ!

ですか~(°д°)

もし私が 鬼 だったら 

しのぶもじずりさんの町には行きません・・・(^^;

だはははは~!

2013-02-03 (Sun) 21:04 Web [ Edit ]
written by もちゆき
こんばんは。

そうですね、恵方巻、ここ数年であっと言う間に一般的になりましたよね。

ウチの傍のコンビニでもおにぎりと並んで売っていましたが、500円以上もしたので買いませんでした、高っ!

節分の豆撒きもしませんでしたけど、年の数だけいただきましたよ。

年々食べる数が増えて大変なので、来年は自主的に20個に戻そうかな、と(笑)
2013-02-03 (Sun) 21:53 Web [ Edit ]
written by たっきー
こんばんは。

鬼は内、福は外ですか。
ウチの地方はオーソドックスなヤツです。

今年はキチンと恵方を向いて恵方巻きを食べ、無事豆まきも終えました。

ご利益があるといいですケド(^^)
2013-02-03 (Sun) 23:31 Web [ Edit ]
written by かのぼん
もちゆきさん、いつもおおきにです。^^

これはやっぱり寿司業界の陰謀ですよね~。(^^;

ホイホイでも売ってるんですね、商魂たくましい。

豆まきも掃除が大変やし、うちもやってませんよ。

そうです、いつまでも20歳でいましょ!

だはははは~!^^
2013-02-04 (Mon) 13:08 Web [ Edit ]
written by かのぼん
たっきーさん、おおきにです!✌

地方各地各地でいろいろ変わったやり方もあるみたいですね、
私とこも普通に 鬼は外、福は内 です。

ただ最近は豆まきはしてませんね、
後が大変、ということで・・・(^^;

たっきーさんはキチンとされたみたいなんで、
必ずご利益あるでしょう!(*^^)v
2013-02-04 (Mon) 13:14 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/247-1cdf54c4