京都山科の電車風景
先日の日曜、毘沙門堂と琵琶湖疏水へ行き、
紅葉の写真を 昨日 おとといと掲載しましたが、
その際、例によって?
鉄道の写真も撮ってきましたので、
今日はその電車が写ってる写真をアップしま~す!
鉄道写真とは 恥ずかしくて言えませんので
あくまで 電車が写ってる写真ということで・・・
琵琶湖疏水は基本、
JR東海道本線に沿っているので、
散歩したり、チャリで走ってたら
姿は見えずとも電車の走行音は聞こえてきます。
この日の目的は、あくまで紅葉の写真・・・
いい感じのモミジや風景がないかなぁ
と、いろいろ試行錯誤しながら、
シャッターを切ってると、
私の耳に雑音? いや!
電車の走行音が入ってくる・・・
絶えきれず?
突然!線路が見える方向へ走っていく私・・・
琵琶湖疏水、ジョギングやウォーキング
散歩やサイクリングを楽しんでる人、
けっこう沢山いらっしゃるんです。
この人達の視界から見た 私の奇奇怪怪な行動、
どう映ってたんでしょうかね?
だはははは~!
紅葉や電車の写真より、
自分の奇行の写真を見てみたいわ!
と、ちょっと自嘲している私の電車の写真です。
近くにある山科駅の発車ベルを聞いて、
あわてて近くのベンチに飛び乗って撮った写真・・・

もうチョイ右の葉が紅葉してくれれば・・・
チャリで走ってた時、電車の近ずく音に反応して
チャリを投げ捨てるように飛び降り、撮った写真・・・
子供か!

サンダーバードやがな! ファインプレーやがな! と自己満足? だはははは~!
人と ぶつかりそうになりながらも
辛うじて? 避けて走っていったショット!

朝日を浴びながら滋賀県へ向かう新快速 といったところ?
これではあまりにも大人気ない!?
と思い、ちょっと落ち着いた撮影ポイントへ・・・
山科駅へ向かう 下り湖西線

ここは東海道線と湖西線が分岐する場所です。
高架に走ってるのが湖西線。
山科駅へ向かう 下り東海道線

下に走ってるのが 東海道線です。
そしてやっぱり最後は サンダーバード で!
京都駅へ向かう 下りサンダーバード

いつか 鉄道写真 と言える写真を撮ってやるぞ~!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

先日の日曜、毘沙門堂と琵琶湖疏水へ行き、
紅葉の写真を 昨日 おとといと掲載しましたが、
その際、例によって?
鉄道の写真も撮ってきましたので、
今日はその電車が写ってる写真をアップしま~す!

鉄道写真とは 恥ずかしくて言えませんので
あくまで 電車が写ってる写真ということで・・・

琵琶湖疏水は基本、
JR東海道本線に沿っているので、
散歩したり、チャリで走ってたら
姿は見えずとも電車の走行音は聞こえてきます。
この日の目的は、あくまで紅葉の写真・・・
いい感じのモミジや風景がないかなぁ
と、いろいろ試行錯誤しながら、
シャッターを切ってると、
私の耳に雑音? いや!
電車の走行音が入ってくる・・・

絶えきれず?
突然!線路が見える方向へ走っていく私・・・
琵琶湖疏水、ジョギングやウォーキング
散歩やサイクリングを楽しんでる人、
けっこう沢山いらっしゃるんです。
この人達の視界から見た 私の奇奇怪怪な行動、
どう映ってたんでしょうかね?
だはははは~!

紅葉や電車の写真より、
自分の奇行の写真を見てみたいわ!

と、ちょっと自嘲している私の電車の写真です。
近くにある山科駅の発車ベルを聞いて、
あわてて近くのベンチに飛び乗って撮った写真・・・

もうチョイ右の葉が紅葉してくれれば・・・
チャリで走ってた時、電車の近ずく音に反応して
チャリを投げ捨てるように飛び降り、撮った写真・・・
子供か!


サンダーバードやがな! ファインプレーやがな! と自己満足? だはははは~!
人と ぶつかりそうになりながらも
辛うじて? 避けて走っていったショット!

朝日を浴びながら滋賀県へ向かう新快速 といったところ?
これではあまりにも大人気ない!?
と思い、ちょっと落ち着いた撮影ポイントへ・・・
山科駅へ向かう 下り湖西線

ここは東海道線と湖西線が分岐する場所です。
高架に走ってるのが湖西線。
山科駅へ向かう 下り東海道線

下に走ってるのが 東海道線です。
そしてやっぱり最後は サンダーバード で!

京都駅へ向かう 下りサンダーバード

いつか 鉄道写真 と言える写真を撮ってやるぞ~!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 京の紅葉狩り (2012/11/22)
- セキュリティーと対応 (2012/11/21)
- 電車の写真 (2012/11/20)
- 銀杏 (2012/11/19)
- 京の紅葉状況 (2012/11/18)
こちらもリンクさせていただきました。
きいろいことはいいことだ