fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
デアゴスティーニ




じゃん!


1_2022101317500584a.jpg


にゃはは~~! 


2_202210131750079ec.jpg


鉄道模型を買っちゃいましたーー 


4_20221013175011c07.jpg


旧国鉄色の485系で関西では「雷鳥」「白鳥」で活躍した車両です 


87分の1スケール HOゲージ (線路幅16.5mm)

5_20221013175012e7a.jpg


白鳥大阪~青森間を走る特急でね
昼間に走る列車としては当時日本一の長距離特急だったんですよ 


ケースがあるから埃もかぶりません^^
8_202210131750187e7.jpg


若い頃この車両に京都から青森まで14時間かけて
乗った記憶がありますが今となってはいい想い出です 


11_20221013175022e7e.jpg





さてさてみなさん、お久しぶりでーーす 

冒頭申し上げましたように鉄道模型を買いましてね 

みなさんもよくご存じだと思いますが
デアゴスティーニ? っていうやつで
鉄道模型シリーズをやってまして
つい買ってしまったんですよ 


3_20221013175009f29.jpg


創刊号は特別お安く設定されていて
2980円で買えちゃったんですが
それ以降の2号版からは6980円するんですよね 


9_20221013175020b87.jpg


この他にも気になる車両がいっぱい・・・


10_2022101317502122f.jpg


うむ~~~
デアゴスティーニ!
商売がお上手!! 

でも私は絶対この先は買わないぞーー!


だははははは~! 


でも第3号0系新幹線は買ってしまいそうだぁ・・・ 





10月14日、鉄道の日です。
150年前の 明治5年10月14日 (旧暦9月12日)
新橋 (汐留貨物駅、現在廃止) 横浜 (現在の桜木町駅) 間にて
日本で初めての鉄道が開業した日です。

そうなんです!

今年は鉄道開業150周年なんですよー 




先日申し上げておりました岐阜への鉄道旅
9月のとある晴天の日に行ってきましたよ~!(^^)!
また近いうちにアップしますので
またよろしくお願いしますね(^_-)-☆






当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2022-10-13 (Thu) 19:33 ]   Comment(28) / TrackBack(0)
   Category:鉄道
written by トマトの夢3
かのぼんさん、こんばんは♪
お久しぶりです

10月14日は鉄道の日なのですね
今年は創業開業150周年とは凄い歴史
鉄道模型 買い始めると…止まらない ^^;
好きな物は我慢できませんよね (*^-^*)
2022-10-13 (Thu) 20:13 Web [ Edit ]
written by ヒツジのとっとちゃん
こんにちは。
お久しぶりです。

汽笛一声新橋を♪
鉄道唱歌、ついつい口ずさんでしまいます~~
って、そんな歳ではございません~~
鉄道の日、色々とイベントがありますよね。

14時間も・・・お尻が痛くなりそうだわ。
ってその時間で、いまでは地球の裏側まで行けますね。

初回だけ安くて・・・テレビCMでやってますよね。私も誘惑に負けそうで、買ってません。
かのぼんさん、危ないよ~~~

余生を楽しんでいますか!!
私、三途のお土産にと楽しんでおります。
ワハハハハ
2022-10-13 (Thu) 20:30 Web [ Edit ]
written by ピーちゃんこ
おはようございます。
お久しぶりです。
お元気そうで何よりです。
鉄道マニアのかのぼんさんですもの、模型も大好きですね。
そこに思い出を重ねて見てるんでしょうね。
デアゴスティーニ・・・あれは、ハマります。
初回だけ凄く安いんですよね。
私は、宝石の原石にハマって暫く買い続けましたが途中であほらしくなって止めました。
だって、やパリ宝石は、磨いてあるから良いんですもの。
買えない程高い宝石だからって原石を集めても・・・地質学者でもあるまいし、夢が覚めちゃった。。。
2022-10-14 (Fri) 03:51 Web [ Edit ]
written by aishinkakura
かのぼん様
おはよう御座います。

旧国鉄色の485系とは新幹線が出来る前に
東海道線で走っていた特急つばめと同型でしょうか?

デアゴスティーニというのですか?よく車の同じ
ような模型がついているものを見かけます。
やはり創刊号だけ安くしていますので同じ会社
かもしれませんね。
トヨタ2000GTが出ると心が動きます。

愛新覚羅
2022-10-14 (Fri) 07:26 Web [ Edit ]
written by みけ
デアゴスティーニ~♪
関西電気保安協会のように
こちらも
なぜか あのCMの音で 
言ってしまうから不思議です…
(〃 ̄ω ̄〃ゞ

ほんと 商売上手(笑)
でも 娘が大学の時 
近所の本屋でバイトしてたんですが
最後まで 全部買われる方は 
少なかったらしいです。

この鉄道模型のも
次号からは 6980円って…(;´・ω・)
最初の号と比べたら
お値段跳ね上がりますもんね。

そうは言うものの
かのぼんさんが作られた完成品を見たら
なかなかのもの✨
全部とはいかなくても
何回か買ってしまいそうです(*´ω`*)💕

鉄道開業150周年…
NHKをはじめ いろんなところで
関連番組放送されてますよね。
我が家でも ちょこちょこ
観てたりします(*^^)♪
2022-10-14 (Fri) 15:58 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2022-10-14 (Fri) 16:03 Web [ Edit ]
written by ami
かのぼんさん、
こんばんは。
お久しぶりです。
出ました!鉄道マニアには嬉しい、モデルコレクション!

みんなも、これ一個といいつつ、、奥様に内緒で(笑)とか、
彼女にみられないように(笑)、とかで、、買ってしまいそうですね。

ちなみに、かのぼんさんの奥様は寛大そう!
なので、いくつ増えるのか?楽しみです!笑
2022-10-14 (Fri) 18:55 Web [ Edit ]
written by 桃咲マルク
デアコスティー二♪って歌が流れますよね^^
あれ、その後どうなってるんだろう?と思うほど
種類があって
気になるのが今までも何種類もありました(笑)

この本を見て電車関係だったので
かのぼんさん好きやろうな~って夫と話していたんですよ(笑)

JR?の貨物コンテナの収納の付録も売っていますよね?
ここまで来ると凄いと思いました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

そうそう創刊号だけお安いですね^^;
でもいきなり7千円ほどって高い!って私も見て思っていました^^;

14時間も乗ってたことあるんですか?
それはやはり好きでないと
なかなか苦痛ですもんね!
やはり楽しい14時間だったのでしょうね^^
2022-10-15 (Sat) 17:58 Web [ Edit ]
written by かのぼん
トマトの夢3さ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> かのぼんさん、こんばんは♪
> お久しぶりです

トマトさん、こんばんは~♪
ご無沙汰しておりましたーー^^



> 10月14日は鉄道の日なのですね
> 今年は創業開業150周年とは凄い歴史

毎年この日はいろんな鉄道関連のイベントがありますが
今年はとくに150周年という事で
各地で沢山イベントが開かれているようです!(^^)!


> 鉄道模型 買い始めると…止まらない ^^;
> 好きな物は我慢できませんよね (*^-^*)

そうなんですよねー
でも決してお安い価格ではないので
ほどほどにしておかないとね(^^;
2022-10-16 (Sun) 09:15 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ヒツジのとっとちゃんさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> こんにちは。
> お久しぶりです。

こんにちは~♪
ご無沙汰しおりましたーー^^


> 汽笛一声新橋を♪
> 鉄道唱歌、ついつい口ずさんでしまいます~~
> って、そんな歳ではございません~~

以前は車内アナウンスが始まる前
このメロディーがオルゴール音で鳴ってましたね~♪



> 鉄道の日、色々とイベントがありますよね。

今年は150年とのことで
例年以上にあちこちでいろんなイベントが開催されていますね(^_-)-☆



> 14時間も・・・お尻が痛くなりそうだわ。
> ってその時間で、いまでは地球の裏側まで行けますね。

特急白鳥の14時間よりも
京都から鳥取まで昔の直角椅子の車両で
各駅停車で7時間かけて行ったときの方がきつかったですね(^^;


> 初回だけ安くて・・・テレビCMでやってますよね。私も誘惑に負けそうで、買ってません。
> かのぼんさん、危ないよ~~~

ハマらないよう気を付けます(笑)


> 余生を楽しんでいますか!!
> 私、三途のお土産にと楽しんでおります。
> ワハハハハ

楽しんでますよん♪
そうそう、仰ってたように岐阜駅に織田信長像がありましたね
でも岐阜だったら斎藤道三にしてほしかったな~
あとね、来月には旅行支援を使って
金沢旅行にも行ってきますよ~~!(^^)!
2022-10-16 (Sun) 09:26 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ピーちゃんこさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> おはようございます。
> お久しぶりです。

おはようございます(^.^)/
ご無沙汰しおりましたーー^^



> お元気そうで何よりです。
> 鉄道マニアのかのぼんさんですもの、模型も大好きですね。
> そこに思い出を重ねて見てるんでしょうね。

昭和40年代に活躍してた車両なんですよ
やはり子供の頃に憧れた車両は
大人になった今でもしっかり記憶に残っていますね☆彡



> デアゴスティーニ・・・あれは、ハマります。
> 初回だけ凄く安いんですよね
> 私は、宝石の原石にハマって暫く買い続けましたが途中であほらしくなって止めました。
> だって、やパリ宝石は、磨いてあるから良いんですもの。
> 買えない程高い宝石だからって原石を集めても・・・地質学者でもあるまいし、夢が覚めちゃった。。。

あはは^^
ピーちゃんこさんも一時ハマっちゃったんですね(^^;
この鉄道模型の場合は欲しい号だけ買えばいいからいいけど
全部買わないと完結しないやつあるでしょ
あれは大変でしょうね
結局何万円もかかってしまうみたいですね(-_-;)

2022-10-16 (Sun) 09:33 Web [ Edit ]
written by かのぼん
aishinkakuraさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> かのぼん様
> おはよう御座います。

aishinkakura様 おはようございます(^.^)/


> 旧国鉄色の485系とは新幹線が出来る前に
> 東海道線で走っていた特急つばめと同型でしょうか?

たしかに外見はよく似ていますが「つばめ」は151系という車両で
年代がひとつ古い車両になります。
つばめの車両は直流の区間しか走行できませんが
この485系は交流も直流もどちらも走行できます。
ちなみに百の位が「1~3」は直流電車
「4~6」は交直両流 「7~8」は交流となるんです^^



> デアゴスティーニというのですか?よく車の同じ
> ような模型がついているものを見かけます。
> やはり創刊号だけ安くしていますので同じ会社
> かもしれませんね。
> トヨタ2000GTが出ると心が動きます。

この鉄道模型を買う時
となりに同じデアゴスティーニの
ハコスカのGTRが売ってたんですよ
一瞬悩みましたね(笑)
ハチロクも売ってましたよ
しかしこういうのってキリがないですよね(^^;



> 愛新覚羅

いつもありがとうございます。
2022-10-16 (Sun) 09:51 Web [ Edit ]
written by かのぼん
みけさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> デアゴスティーニ~♪
> 関西電気保安協会のように
> こちらも
> なぜか あのCMの音で 
> 言ってしまうから不思議です…
> (〃 ̄ω ̄〃ゞ

あはは^^
関西電気保安協会かぁ
あれも耳に残るメロディーですよね
まぁ関西人だけやろうけど(笑)



> ほんと 商売上手(笑)
> でも 娘が大学の時 
> 近所の本屋でバイトしてたんですが
> 最後まで 全部買われる方は 
> 少なかったらしいです。

だと思いますよ
全巻買うと〇十万するシリーズもあるそうですからね
とても無理ですわ(^^;


> この鉄道模型のも
> 次号からは 6980円って…(;´・ω・)
> 最初の号と比べたら
> お値段跳ね上がりますもんね。

そうなんですよ~
でもこのシリーズの場合は
欲しい号だけ買えばいいからいいですよ
全巻買って完成するシリーズは
毎号買わなければあかんし
大変でしょうね・・・



> そうは言うものの
> かのぼんさんが作られた完成品を見たら
> なかなかのもの✨
> 全部とはいかなくても
> 何回か買ってしまいそうです(*´ω`*)💕

仰る通りほんま困ったもんでね
何両か気になってる車両があるんですよね~(^▽^;)
だから見ないようにしています(笑)



> 鉄道開業150周年…
> NHKをはじめ いろんなところで
> 関連番組放送されてますよね。
> 我が家でも ちょこちょこ
> 観てたりします(*^^)♪

あはは~ そうなんだ!(^^)!
なんかうれしいな~💛
私もNHKで夜中ずっと朝までやってた特別番組
全部録画したので
時間ある時にぼちぼち見ようと思ってます(^^;
2022-10-16 (Sun) 10:01 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメさんへ

いやいやほんま
手術、大変だと思いますが
案ずるより横山やすし (もとい!)
案ずるより産むがやすし
きっといい方向へ進むと思いますよ
がんばってください!
京都からも応援してますからね(^_-)-☆
2022-10-16 (Sun) 10:04 Web [ Edit ]
written by かのぼん
amiさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん、
> こんばんは。
> お久しぶりです。

amiさん こんばんは~♪
ご無沙汰しおりましたーー^^



> 出ました!鉄道マニアには嬉しい、モデルコレクション!
> みんなも、これ一個といいつつ、、奥様に内緒で(笑)とか、
> 彼女にみられないように(笑)、とかで、、買ってしまいそうですね。

こういうのって
ついあれもこれも欲しくなっちゃったんですよね
人の心を弄びようる(笑)


> ちなみに、かのぼんさんの奥様は寛大そう!
> なので、いくつ増えるのか?楽しみです!笑

今回かみさんが半分出してくれましたよ(笑)
でも次回から高いから
全部自腹だろうな~(笑)
2022-10-16 (Sun) 10:09 Web [ Edit ]
written by かのぼん
マルクさ~ん、いつもおおきにどすえー!^^

> デアコスティー二♪って歌が流れますよね^^

これ、耳に残りますよねww


> あれ、その後どうなってるんだろう?と思うほど
> 種類があって
> 気になるのが今までも何種類もありました(笑)

最初買って、あとは続かない人の方が多いって聞きますよ
高いものだと全巻買うと数十万するっていいますもんね
私には絶対ムリだ(;^_^A


> この本を見て電車関係だったので
> かのぼんさん好きやろうな~って夫と話していたんですよ(笑)

え? そうなんですか?
鉄道模型見て私を思い出してもらえるなんて
ほんまうれしいです!(^^)!


> JR?の貨物コンテナの収納の付録も売っていますよね?
> ここまで来ると凄いと思いました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

私はあんまり興味ないけど
貨物列車のマニアも多いみたいですよ
あれも客車じゃないから時刻表に載ってないでしょ
でもいつどこでどの貨物車両が走るって情報を知ってるんですよ
マニアってこわい(笑)


> そうそう創刊号だけお安いですね^^;
> でもいきなり7千円ほどって高い!って私も見て思っていました^^;

だから安い創刊号しか買いません
あとは見ないようにしています(笑)
そうそう、この鉄道模型ねイオン大〇京で買ったんですよ
4階の本屋さんね(笑)
最初見たとき10冊ぐらいあったし買わずに食料品とか買ってたんですよ
帰りにもう一回覗いたら2冊しか残ってない(@_@)
慌てて買っちゃいました(^^;



> 14時間も乗ってたことあるんですか?
> それはやはり好きでないと
> なかなか苦痛ですもんね!
> やはり楽しい14時間だったのでしょうね^^

この時は特急車両だったからマシだったけど
鳥取へ鈍行で7時間かけて行ったときの方がきつかったですね
昔の直角のシートでしたからね(;^_^A
2022-10-16 (Sun) 10:22 Web [ Edit ]
written by libertyrail
こんにちは。

京都から青森まで14時間乗車となると長距離特急の白鳥ですね。
乗る機会なく終了してしまいましたが
鉄道雑誌で特集が組み込まれてスケールの大きな列車の印象で
ボンネットの485系はそれに相応しい列車で
雷鳥か白鳥のヘッドマークが似合いますね。

ボンネットつながりでいえば急行能登と
大雪で大幅な遅れがあった特急はくたかで489系に乗ったことあります。
今は思い出になってしまいましたが
機会作って小松駅近くの公園に訪問したいです。
2022-10-16 (Sun) 14:33 Web [ Edit ]
written by かのぼん
libertyrailさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> こんにちは。

こんにちは~♪


> 京都から青森まで14時間乗車となると長距離特急の白鳥ですね。

さすがlibertyrailさん、よくご存じで(笑)
昼間走る列車としては日本一の長さでしたね^^



> 乗る機会なく終了してしまいましたが
> 鉄道雑誌で特集が組み込まれてスケールの大きな列車の印象で
> ボンネットの485系はそれに相応しい列車で
> 雷鳥か白鳥のヘッドマークが似合いますね。

新感線の普及でこういった列車が少なくなりましたね
今から考えると不便な時代でしたが
各位列車それぞれ「味」がありましたね。



> ボンネットつながりでいえば急行能登と
> 大雪で大幅な遅れがあった特急はくたかで489系に乗ったことあります。

京都の鉄博に展示されている「雷鳥」はたしか489系でしたね
「はくたか」は今の人は北陸新幹線っていう印象でしょうね。


> 今は思い出になってしまいましたが
> 機会作って小松駅近くの公園に訪問したいです。

それはいいですね~
私来月に金沢へ旅行へ行ってきますよ^^
家族と犬が同行なので車ですが(^^;


2022-10-16 (Sun) 17:44 Web [ Edit ]
written by 桜ようかん
かのぼんさん お久しぶりの更新ですね(#^.^#)

模型なのですね!!懐かしい列車です~~♪♪
京都から青森まで、14時間の旅も
景色を眺めて、ご飯食べたり楽しいですね(^^♪
一つ集めたら、続けて集めたくなる
コレクションですね(*^▽^*)

来月、北海道新幹線、東北新幹線に乗ることに
なりました~♪♪
夫婦で出張です(^^)/
新幹線撮影するので、またブログへ遊びに来てください。
2022-10-16 (Sun) 21:10 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2022-10-17 (Mon) 00:26 Web [ Edit ]
written by かのぼん
桜ようかんさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん お久しぶりの更新ですね(#^.^#)

ご無沙汰しおりましたーー^^


> 模型なのですね!!懐かしい列車です~~♪♪
> 京都から青森まで、14時間の旅も
> 景色を眺めて、ご飯食べたり楽しいですね(^^♪

皮肉なことに私の大好きな新幹線の普及で
こういった長距離列車が年々減っていくのは
残念な限りです。
食堂車というのも見かけなくなりましたしね・・・


> 一つ集めたら、続けて集めたくなる
> コレクションですね(*^▽^*)

そうなんですよね~
上手に購買意欲をそそのかしてくれます(笑)


> 来月、北海道新幹線、東北新幹線に乗ることに
> なりました~♪♪
> 夫婦で出張です(^^)/
> 新幹線撮影するので、またブログへ遊びに来てください。

まじか(@_@)
いいないいな~北海道新幹線💛
2030年には札幌まで開業ですよねーー
しかもご夫婦で乗車とは!
うらやましい~~
しっかり撮影してきてくださいね(^_-)-☆
ブログアップしたら連絡ください!(^^)!

2022-10-17 (Mon) 15:52 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメさんへ

わぁ~~ お久しぶりです~~(≧▽≦)
え~~~!
鉄道の日やデアゴスティーニのCM見て
私の事を想い出してくれたはったんですかぁーー
それはそれは ありがたいことです!(^^)!
ほとんど更新もしてないのに~
ほんとありがとうございます(^^♪
2022-10-17 (Mon) 15:57 Web [ Edit ]
written by ぶらっくこーひー
こんばんは~~
デアゴスティーニって輸入ものですか?
コマーシャルで毎月購入を見るのですが
雑誌かなと思っていました。

列車によって値段が違うのね?
好きこそといいますが頑張ってください~~
2022-10-17 (Mon) 22:09 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2022-10-17 (Mon) 23:39 Web [ Edit ]
written by あとほ
おはようございます^-^
鉄ちゃんのかのぼんさんだったら全部揃えなきゃ~
先週は東京・仙台の出張でした。
初めて東北新幹線に乗りましたよ~
東北新幹線はカラフルだし、連結されて走るので
いっぱい写真を撮ったり、映像を撮ったりしましたよ♪
鉄ちゃんじゃあない人でもテンション上がりますよね!
2022-10-18 (Tue) 07:01 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんばんは~~

こんばんは~♪


> デアゴスティーニって輸入ものですか?

どうなんでしょう?
よく知りませんが多分国産ものだと思いますよ
例えばこの模型でも完全に日本のモノですからね。



> コマーシャルで毎月購入を見るのですが
> 雑誌かなと思っていました。

雑誌が付録みたいな感じですね^^


> 列車によって値段が違うのね?
> 好きこそといいますが頑張ってください~~

列車によってと言うか
創刊号だけ安くして(2980円)
あとは全部一律6980円で販売
という感じです(^^;
あとは買う予定はありませ~ん(^▽^;)
2022-10-19 (Wed) 22:58 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメさんへ

0系も欲しいんですけどね
どうしても・・・ というほどでもないんですよねー(^▽^;)
富士を連れて(というか富士がメイン 笑)
金沢へ行ってきます!(^^)!
政府の旅行支援もあるしね(^_-)-☆
また記事にしますのでヨロシク☆彡
2022-10-19 (Wed) 23:03 Web [ Edit ]
written by かのぼん
あとほさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> おはようございます^-^

おはようございます(^.^)/


> 鉄ちゃんのかのぼんさんだったら全部揃えなきゃ~

あはは^^
いやいやほんま
こんなん集めだしたらキリがないですよ(^^;



> 先週は東京・仙台の出張でした。
> 初めて東北新幹線に乗りましたよ~

わぁ! いいないいな~
時速320㎞を体験されてきたんですねーー



> 東北新幹線はカラフルだし、連結されて走るので
> いっぱい写真を撮ったり、映像を撮ったりしましたよ♪
> 鉄ちゃんじゃあない人でもテンション上がりますよね!

緑の新幹線が赤の新幹線と連結されてたでしょ^^
他にも山形新幹線や東京駅では
上越新幹線や北陸新幹線も見れますもんね
あれに比べると東海道新幹線って青と白で地味ですよね(^^;

2022-10-19 (Wed) 23:14 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/1505-eb9ebdfd