サンドイッチから感じたこと?
かみさんがサンドウィッチを作ってくれましたー

野菜サンドと玉子サンドなんですが
玉子サンドはゆで卵をまぶしたやつじゃなく
厚焼き玉子でした
さてさて、こういったサンドウィッチや
食パンをいただくときに欠かせないのは
マーガリンですね

はい
これが今回使ったマーガリンなんですが
よく見るとバター風味と書いてありますよね
ん? マーガリンとバターってどう違うんだ?
料理を全くしない私にとってこれは大きな疑問だ
素人目に単純に見て
バターはマーガリンに比べて値段が高い!
だから私的に
お金持ちがバターを使って
一般的庶民がマーガリンを使う
みたいなイメージを私は勝手に持っています
間違っているのはわかっているけど
まんざらでもないような気もしています
ネットで調べてみたら
バターは「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令(乳等省令)」
マーガリンは「日本農林規格(JAS規格)」により
成分規格や製造方法などが定められています。
バターは乳脂肪分80%以上とされ、マーガリン類は油脂含有率80%以上が
マーガリン、80%未満のものはファットスプレッドと区別されています。
と記されていました。
さてこのように似て非なるものじゃないですが
なんかこの世の中、曖昧に感じてることって
意外に多くありません?
冒頭に出てきた玉子サンドの「たまご」もそうですよね
「たまご」と打って変換すると「卵」と「玉子」が出てきますよね
この違いは
孵化して育つ生き物のたまごが卵で
玉子は食用のものらしいです
だから生は卵で調理したら玉子
ってことでいいのかな?
ピラフとチャーハンってのも曖昧ですよね?
(私だけかな (^^;)
チャーハンは「炊いたお米を炒めて作る」もので
ピラフは「お米を炒めてからスープで炊き上げ」なんだそうです
自首と出頭の違いは
自首は犯人の特定・犯罪事実の特定が行われる前に
犯人が自ら名乗り出た場合で
出頭は既に捜査機関が犯人の特定を把握している
場合なんだって
これなんか言われてみれば なるほどな
とは思うけど明確には答えられないですよね
重体と重症なんかもわかりにくい
重傷は
全治1ヶ月以上の入院治療を必要とする見込みの傷害をおった場合
重体は
脳、内蔵器官などの損傷、
病気などで生命に関わるほど危ない状態の場合
ってことは
重傷なら生命に別状はないけど
重体だったら、生命の危機がある
っことですよね。
ほんと、世の中にはわかっているようで
わかっていない曖昧なことって沢山ありますね
私なんて大の犬好きですが
フレンチブルドッグとボストンテリアの違いが
わからにゃい
そして最後になりましたが
木村拓哉とかのぼんの違いがわからへん!
だはははは~!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

かみさんがサンドウィッチを作ってくれましたー


野菜サンドと玉子サンドなんですが
玉子サンドはゆで卵をまぶしたやつじゃなく
厚焼き玉子でした

さてさて、こういったサンドウィッチや
食パンをいただくときに欠かせないのは
マーガリンですね


はい
これが今回使ったマーガリンなんですが
よく見るとバター風味と書いてありますよね

ん? マーガリンとバターってどう違うんだ?
料理を全くしない私にとってこれは大きな疑問だ

素人目に単純に見て
バターはマーガリンに比べて値段が高い!

だから私的に
お金持ちがバターを使って
一般的庶民がマーガリンを使う
みたいなイメージを私は勝手に持っています

間違っているのはわかっているけど
まんざらでもないような気もしています

ネットで調べてみたら
バターは「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令(乳等省令)」
マーガリンは「日本農林規格(JAS規格)」により
成分規格や製造方法などが定められています。
バターは乳脂肪分80%以上とされ、マーガリン類は油脂含有率80%以上が
マーガリン、80%未満のものはファットスプレッドと区別されています。
と記されていました。
さてこのように似て非なるものじゃないですが
なんかこの世の中、曖昧に感じてることって
意外に多くありません?

冒頭に出てきた玉子サンドの「たまご」もそうですよね
「たまご」と打って変換すると「卵」と「玉子」が出てきますよね

この違いは
孵化して育つ生き物のたまごが卵で
玉子は食用のものらしいです

だから生は卵で調理したら玉子
ってことでいいのかな?
ピラフとチャーハンってのも曖昧ですよね?
(私だけかな (^^;)
チャーハンは「炊いたお米を炒めて作る」もので
ピラフは「お米を炒めてからスープで炊き上げ」なんだそうです

自首と出頭の違いは
自首は犯人の特定・犯罪事実の特定が行われる前に
犯人が自ら名乗り出た場合で
出頭は既に捜査機関が犯人の特定を把握している
場合なんだって

これなんか言われてみれば なるほどな
とは思うけど明確には答えられないですよね

重体と重症なんかもわかりにくい

重傷は
全治1ヶ月以上の入院治療を必要とする見込みの傷害をおった場合
重体は
脳、内蔵器官などの損傷、
病気などで生命に関わるほど危ない状態の場合
ってことは
重傷なら生命に別状はないけど
重体だったら、生命の危機がある
っことですよね。
ほんと、世の中にはわかっているようで
わかっていない曖昧なことって沢山ありますね

私なんて大の犬好きですが
フレンチブルドッグとボストンテリアの違いが
わからにゃい

そして最後になりましたが
木村拓哉とかのぼんの違いがわからへん!

だはははは~!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 木目調 (2022/07/17)
- ブログ開設10周年 (2022/05/21)
- 似て非なるもの? (2022/05/11)
- 久しぶりのえぬぼん! (2022/04/24)
- 春ですね♪ (2022/04/20)
日本語って曖昧ですよね。
日本人が曖昧な所があってそれで理解し難い事が多いと思っています。
因みに、私、サンドウィッチは、茹で卵を潰してマヨネーズで混ぜこぜにして塗るのが好きです。
小学校の家庭科の時にサンドウィッチを作って食べたのがとても印象的でした。