fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
狐の嫁入りのご利益は?




前回ご案内した高台寺
祇園の八坂神社から清水寺へと続く
ねねの道沿いにあるんです 


0_20220405235622fd2.jpg


ねねの道、ここは東山観光の目抜き通り
と言っても過言ではないでしょう 


1_20220405235624486.jpg


だから観光客も多くカメラマンも多いのは
いつもの光景なんですが
今回なんとなく空気感がいつもと違ったんですよ。
あきらかにプロのカメラマンといった人たちが何組か
三脚立てて何かを待ち構えていたんですね。

だから私も誰か有名人でも来るのかなと思って
しばらく同じ方向の写真を撮ってたんです。


2_2022040523562551f.jpg


上のように同じような写真を何枚撮ったことか 


7_20220405235635f9b.jpg


そうこうしていると突然知らない人から声をかけられましてね 

これは以前に何度もお話しましたが
私って観光地にいるとなぜかよく声をかけられるんですよね 

カメラのシャッターを切ってほしい
というぐらいならいいんですが
外人さんから英語で道を尋ねられたりするんで
ほんと困るんですよ 

そして今回は40歳ぐらいの女性から
「誰か来るんですか?」
って尋ねられたんですよ 

こんな大勢の人がいるのに何で俺に聞くねん? 
と思いながら仕方なく
いや知りません、なんかみんな写真撮ったはるんで
誰か有名人でも来るんかなと思って写真撮ってるだけです
だからおたくと一緒です。

と正直に答えたら笑っておられました 

そのあと誰も来そうにないんで
この場所をあとにして歩き始めたんですが
あくる日、地元の京都新聞に
こんな記事が載ってたんですよ!


2-2_2022040523562613d.jpg


記事に書いてある通り
「狐の嫁入り」の提灯行列は、狐のお面を被り、
白無垢の花嫁衣装を着た狐のお嫁さんが人力車に乗り
知恩院の前から円山公園を通って、
高台寺や圓徳院のある「ねねの道」を通っていくんだそうです 

この行列に遭遇すると良いことがあると言われているそうですよ 

まるでドクターイエローみたいですね 


4-2_20220405235631fcf.jpg
ちょっと違うと思うけど(笑)


で?  お前はどやったんや?  ってか?

はい!  ちゃんと遭遇しましたよ 


3_20220405235628ff8.jpg


なんかね、不思議な行列でね
提灯が点っているだけで
みんな黙って静かに歩いて
たまにおりんの音がチーンと鳴るだけ。


4_202204052356291e3.jpg


白無垢の花嫁さん
ずっと狐のお面を手に顔を覆っておられたけど
手がしんどくないのかな?
と心配になりました 


5_20220405235632e68.jpg


これはきっと何かいいことあるぞ
と思い、この場所をあとにしました 


6_202204052356344f3.jpg


夕暮れ時の桜 


9_202204052356370c3.jpg


祇園の石畳と桜 


10_20220405235638a87.jpg


夕陽に染まる八坂の塔 


12_20220405235640b76.jpg


うん! 狐の嫁入りに遭遇したご利益!


13_20220405235641f5c.jpg


十二分にありましたね 


次回の桜は愛犬富士も登場しますよー^^
そういや昔、富士桜って力士いましたね (笑)





当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2022-04-06 (Wed) 22:00 ]   Comment(22) / TrackBack(0)
   Category:京都
written by トマトの夢3
かのぼんさん、こんばんは♪

有名な狐の嫁入りですね
遭遇され幸運でした ^^
お面を持つ花嫁さん
本当にご苦労様ですね

最後の写真
特にお気に入り 素敵♪(*^-^*)

2022-04-06 (Wed) 22:25 Web [ Edit ]
written by ヒツジのとっとちゃん
こんにちは。

あら~~良い時に遭遇しましたね。
この付近、何回も通りましたよ~~
圓徳院には、疲れたらお茶とお菓子のおもてなしがございまして、よく通いました。
高台寺の駐車場も1時間無料でして・・・
さすが、凄い人ですね。

本当に良い事がありましたね。
って、その運を使い果たしたのでは・・・

あの~~狐さんのお面を被ってれば、
私でもそれなりに・・でしょうかね。ワハハハハ

素敵な桜と夕日の写真、ありがとうございました。

コメ、届いてますよ~~あんがとさんです。
2022-04-06 (Wed) 22:49 Web [ Edit ]
written by ピーちゃんこ
おはようございます。
桜の季節だから結婚式が多いのでしょうね。
私も此間京都へ行った時に5組ほど結婚式の前撮りをされてました。
それにしてもキツネの嫁入りって初めて見ました。
提灯行列で、とっても素敵。
日本昔話を見てるような気がしました。
これお祭りじゃなくて、お嫁さんは、本物なのでしょうか?
こんな結婚式が出来たら飛び切りの思い出になりますね。
良い物見させて頂きました。
京都の夕暮れ時も素敵です。
やっぱり京都は、良いわ。^^💛

かのぼんさんって優しい性格がにじみ出てるから知らない方に色々尋ねられるんだと思いますよ。
私は、誰にでも声をかける方なんです。

2022-04-07 (Thu) 04:00 Web [ Edit ]
written by aishinkakura
かのぼん様
おはよう御座います。

狐の嫁入りというのは話には聞いていて映画
などでも観てきましたが、すべて農道です。
街中での行列というのは初めてです。
ご利益は風景だけですか?
お金を拾ったとかありませんでしたか?

愛新覚羅
2022-04-07 (Thu) 07:04 Web [ Edit ]
written by イヴまま
こんにちは かのぼん師匠ーー
どなたがいらっしゃるかと
わくわくしていたらーーー
狐の嫁入り――ヾ(*´∀`*)ノ
なんて素敵なのでしょう。
本当に物語の世界のようです。
そして夕景のご利益も。
なんだか私まで晴れやかな気持ちになりました。
画面越しにご利益をいただきましたよ♪
ありがとうございました。
2022-04-07 (Thu) 11:08 Web [ Edit ]
written by かのぼん
トマトの夢3さ~ん、いつもありがとさんですー!^^


> かのぼんさん、こんばんは♪

トマトさん、こんばんは~♪


> 有名な狐の嫁入りですね
> 遭遇され幸運でした ^^

厳かな雰囲気でほんと良かったです
ラッキーでした☆彡


> お面を持つ花嫁さん
> 本当にご苦労様ですね

でしょ~
私だったら片手ずつ交互に持つわ(笑)



> 最後の写真
> 特にお気に入り 素敵♪(*^-^*)

ありがとうございます^^
難しい写真なので何枚も撮り直しました(笑)
2022-04-07 (Thu) 14:20 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ヒツジのとっとちゃんさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> こんにちは。

こんにちは~♪



> あら~~良い時に遭遇しましたね。
> この付近、何回も通りましたよ~~
> 圓徳院には、疲れたらお茶とお菓子のおもてなしがございまして、よく通いました。
> 高台寺の駐車場も1時間無料でして・・・
> さすが、凄い人ですね。

ヒツジのとっとちゃんさんにとって
この辺りはもう庭みたいなもんでしょ(笑)
若かりし頃、ばんばひろふみさんが高台寺でライブをされた時
私専属カメラマンだったんですよ~(^^♪


> 本当に良い事がありましたね。
> って、その運を使い果たしたのでは・・・

かもね・・・(爆)


> あの~~狐さんのお面を被ってれば、
> 私でもそれなりに・・でしょうかね。ワハハハハ

今度来られた時チャレンジされてみては?(笑)


> 素敵な桜と夕日の写真、ありがとうございました。

いえいえ~ お粗末さんどしたーー!(^^)!


> コメ、届いてますよ~~あんがとさんです。

なぜか今回は書けましたが
その日によって書けなかったりするので
安定してほしいですね。
2022-04-07 (Thu) 14:28 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ピーちゃんこさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> おはようございます。

おはようございます(^.^)/


> 桜の季節だから結婚式が多いのでしょうね。
> 私も此間京都へ行った時に5組ほど結婚式の前撮りをされてました。

京都はいつもあちこちの観光地で前撮りされてますね
あくる日も祇園白川へ行きましたが
沢山のカップルがお見えでした^^


> それにしてもキツネの嫁入りって初めて見ました。
> 提灯行列で、とっても素敵。
> 日本昔話を見てるような気がしました。
> これお祭りじゃなくて、お嫁さんは、本物なのでしょうか?
> こんな結婚式が出来たら飛び切りの思い出になりますね。
> 良い物見させて頂きました。

本物の花嫁さんらしいです。
新聞記事にも書いてありますが
その昔この辺りは風葬されていた地域で
妖怪なども出没していた所です。
ゆえにこういった神事事なども多くあるようで
2006年に現代でも復活されたようです。



> 京都の夕暮れ時も素敵です。
> やっぱり京都は、良いわ。^^💛

夕刻や夜の京都はピーちゃんこさんには無理ですもんね(笑)
写真で楽しんでもらえて良かったです♪



> かのぼんさんって優しい性格がにじみ出てるから知らない方に色々尋ねられるんだと思いますよ。
> 私は、誰にでも声をかける方なんです。

それだったらいいんですが
外人さんが英語で話しかけてくるのは勘弁してほしいですわ
どう見ても英語が話せる顔してへんもん・・・
だはははは~!(^^;
2022-04-07 (Thu) 14:36 Web [ Edit ]
written by かのぼん
aishinkakuraさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> かのぼん様
> おはよう御座います。

aishinkakura様 おはようございます(^.^)/


> 狐の嫁入りというのは話には聞いていて映画
> などでも観てきましたが、すべて農道です。
> 街中での行列というのは初めてです。

この辺りは昔は風葬されていた所で
妖怪や魔物も数多く出たと言われています。
ですのでこういった奇妙な神事もいろいろあるようで
その中のひとつ「狐の嫁入り」が
2006年から復刻?されたようです。


> ご利益は風景だけですか?
> お金を拾ったとかありませんでしたか?

お金だけは昔から縁がありませんな・・・
だはははは~!(≧▽≦)


> 愛新覚羅

いつもありがとうございます。
2022-04-07 (Thu) 14:40 Web [ Edit ]
written by かのぼん
イヴままさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんにちは かのぼん師匠ーー

こんにちは きゃわいい愛弟子さん(^^♪


> どなたがいらっしゃるかと
> わくわくしていたらーーー
> 狐の嫁入り――ヾ(*´∀`*)ノ
> なんて素敵なのでしょう。
> 本当に物語の世界のようです。

提灯だけが点り
行列の人はみなさん黙っておられました。
時折お鈴の音がチーンと鳴るだけで
ほんと神秘的で周りの観光客の人たちも
厳かな雰囲気を堪能されてましたよ^^


> そして夕景のご利益も。
> なんだか私まで晴れやかな気持ちになりました。
> 画面越しにご利益をいただきましたよ♪
> ありがとうございました。

いえいえどういたしまして~^^
夕刻の京都の風景も情緒あっていいでしょ
殿柄格子が夕映えに栄えます。
こういう風景を見ると
母が夕ご飯を作ってくれてた頃を思い出します。
2022-04-07 (Thu) 14:49 Web [ Edit ]
written by なっつばー
超鈍行のドクターイエローだったんですね~。( *´艸`)
ここだけ静かな時間が流れているような・・・。
知らないでいて偶然に遭遇できるなんて運が良かったですね。
こういう出会いこそがご利益があるのかな。
富士君登場、期待しております~。
2022-04-07 (Thu) 19:06 Web [ Edit ]
written by ami
かのぼんさん、
狐の嫁入り、、不思議な雰囲気ですね。
これは、京都で言われ伝えられてきたものでしょうか?

私も、小さい時に、本当にあると聞いて、
内心、ずっと信じてきました。笑

山道を、提灯もって、行列、、、
連れている人たちは、狐ではないのですね。

素晴らしい、桜の光景と、マッチした狐の嫁入り、、
きっといい事がありますね。
2022-04-07 (Thu) 19:31 Web [ Edit ]
written by かのぼん
なっつばーさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> 超鈍行のドクターイエローだったんですね~。( *´艸`)

あはは^^ そういう表現方法もアリか(笑)


> ここだけ静かな時間が流れているような・・・。

ほんとそうなんですよ
なんか別世界のような空気感でしたよ。



> 知らないでいて偶然に遭遇できるなんて運が良かったですね。
> こういう出会いこそがご利益があるのかな。

先日家の近くで偶然ドクターイエローと出会ったんですよ
わかってて見るのと全然違いますね
わ! ドクターイエローや! 
って叫んでしまいましたもん(笑)



> 富士君登場、期待しております~。

ありがとうございます~♪
ちゃんと撮れてるかな?
まだ確認してないんですよ
期待せんと待っててください(^▽^;)
2022-04-07 (Thu) 23:21 Web [ Edit ]
written by かのぼん
amiさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> かのぼんさん、
> 狐の嫁入り、、不思議な雰囲気ですね。
> これは、京都で言われ伝えられてきたものでしょうか?
> 私も、小さい時に、本当にあると聞いて、
> 内心、ずっと信じてきました。笑

この辺りは昔は風葬されていた場所でして
妖怪や魔物が出没していた地域でもあるんですよ
だからこのような奇怪な行事などはあったと思われます。
現代では2006年から復刻されて
この時期に執り行われてるようです。


> 山道を、提灯もって、行列、、、
> 連れている人たちは、狐ではないのですね。

一応みんな人間だったと思いますよ(笑)


> 素晴らしい、桜の光景と、マッチした狐の嫁入り、、
> きっといい事がありますね。

素敵な光景と出会えたこと
これがまさにいい事だったと思います(^^♪
2022-04-07 (Thu) 23:27 Web [ Edit ]
written by あとほ
おはようございます^-^
「狐の嫁入り」、初めて知りました~
晴れてるのに雨が降ってる時の引用でしかしらなかったので、
本当にこういうことが行われていたんですね。
そう言えばお盆んの頃、高台寺には妖怪の絵の提灯が
たくさん飾られてますね。
いいタイミングで見ることが出来ましたね!
2022-04-08 (Fri) 06:43 Web [ Edit ]
written by ぶらっくこーひー
かのぼ~んさん こんにちは~~

狐の嫁入り天気雨の事ではないのですね?
ほんとに狐が乗った人力車が通るのですね?


出会えてよかった~~
待った甲斐がありますね?

あははっドクターイエローの顔が狐に見えました~~
八坂さんい西日が映えますね?
桜も綺麗です~~
2022-04-08 (Fri) 17:27 Web [ Edit ]
written by 桃咲マルク
いや~~夕暮れ時の写真綺麗ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
今回は特に
どのお写真も雰囲気ありますね(*^v^*)

お声掛けされやすいですね。私もです(笑)
親しみやすい顔なのかもしれないですね、私たち(笑)

人が多いと何かあるのかな?とか行列が出来ていると
知りたくなります(笑)

そして狐の嫁入り!私が見たのと同じだわ^^
ただ私はもっともっと暗く?この夕暮れ時がいいですね^^
なぜお面に紐がついていないのかな?
手が怠いでしょうね💦
どういう基準であの役選ばれるんだろうか?
年齢制限あるかな(笑)
お面で隠れるし大丈夫か?(爆)

石畳と桜~~夕暮れの光の中の桜
八坂さんも夕日色に染まり、最後の夕焼けの中に溶けていく
歩いている人たち。
普通の日差しの中の桜より
断然良い気がしました✿˘︶˘✿ ).。.:* ♬*゜

このあと、狐の嫁入りの方たちは
ドクターイエローで新婚旅行に行かれるのかな(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2022-04-08 (Fri) 20:09 Web [ Edit ]
written by かのぼん
あとほさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> おはようございます^-^

おはようございます(^.^)/


> 「狐の嫁入り」、初めて知りました~
> 晴れてるのに雨が降ってる時の引用でしかしらなかったので、
> 本当にこういうことが行われていたんですね。

そうそう、晴れてる時に雨が降ると
「狐の嫁入り」って言いますよね
高台寺では2006年から始めたそうですよ。


> そう言えばお盆んの頃、高台寺には妖怪の絵の提灯が
> たくさん飾られてますね。
> いいタイミングで見ることが出来ましたね!

この辺りは昔は妖怪や魔物が出没してたらしいですね
だからこのような奇怪な行事も残ってるんだそうです。
2022-04-09 (Sat) 08:11 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼ~んさん こんにちは~~

よ~~うちゃ~~ん こ~~んにちは~(^^♪


> 狐の嫁入り天気雨の事ではないのですね?
> ほんとに狐が乗った人力車が通るのですね?

昔から晴れてるのに雨が降ると
「狐の嫁入り」って言いますよね
でもこれは本当の狐の嫁入りなんです^^



> 出会えてよかった~~
> 待った甲斐がありますね?

なかなか見れるものではないので
ラッキーでした💛



> あははっドクターイエローの顔が狐に見えました~~

狐目の新幹線(笑)


> 八坂さんい西日が映えますね?
> 桜も綺麗です~~

夕刻時は景色が映えて綺麗な写真が撮れますね~♪
2022-04-09 (Sat) 08:16 Web [ Edit ]
written by かのぼん
マルクさ~ん、いつもおおきにどすえー!^^

> いや~~夕暮れ時の写真綺麗ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
> 今回は特に
> どのお写真も雰囲気ありますね(*^v^*)

ありがとうございます^^
夕暮れ時や早朝は誰が撮ってもええ写真が撮れますね(^^;



> お声掛けされやすいですね。私もです(笑)
> 親しみやすい顔なのかもしれないですね、私たち(笑)

マルクさんも声をかけられやすいって前にも言うたはりましたね^^
しかしどんな顔をしてるんだ?(笑)



> 人が多いと何かあるのかな?とか行列が出来ていると
> 知りたくなります(笑)

集団心理ってやつですかね(^^;


> そして狐の嫁入り!私が見たのと同じだわ^^
> ただ私はもっともっと暗く?この夕暮れ時がいいですね^^

私も実際はもう少し暗かったと思います。
見やすいように明るめに現像しました^^



> なぜお面に紐がついていないのかな?
> 手が怠いでしょうね💦

私だったら片手で交互に持ちますよ^^;
まぁ私が花嫁姿ってのもいかがなもんかと思いますが(笑)



> どういう基準であの役選ばれるんだろうか?

高台寺が主催されてるみたいだし
申し込んだら誰でも出来ると思いますよ。


> 年齢制限あるかな(笑)
> お面で隠れるし大丈夫か?(爆)

え? もう一回結婚しやはるの?(爆)


> 石畳と桜~~夕暮れの光の中の桜
> 八坂さんも夕日色に染まり、最後の夕焼けの中に溶けていく
> 歩いている人たち。
> 普通の日差しの中の桜より
> 断然良い気がしました✿˘︶˘✿ ).。.:* ♬*゜

ほんとこういう時間帯はええ雰囲気の写真が撮れますね^^
普段私はこの時間帯は家でお酒飲んでるし
写真なんて撮らないんですけどね(笑)
たまにはええもんですな!(^^)!



> このあと、狐の嫁入りの方たちは
> ドクターイエローで新婚旅行に行かれるのかな(⋈◍>◡<◍)。✧♡

そういうツアーがあったら
私も白無垢姿になりますわ!
だははははは~(≧▽≦)
2022-04-09 (Sat) 08:29 Web [ Edit ]
written by 桜ようかん
かのぼんさん 良いな写真がいっぱいですね♪♪

夕暮れの京都、素敵です!!
狐の嫁入りって本当に存在していたのですね。
花嫁さん、記念になりますね♡
京都の文化素敵です(⋈◍>◡<◍)。✧

2022-04-10 (Sun) 17:38 Web [ Edit ]
written by かのぼん
桜ようかんさ~ん、連コメありがとさんですー!^^

> かのぼんさん 良いな写真がいっぱいですね♪♪

ありがとうございます^^
夕暮れ時は私でも感じのええ写真が撮れます(^^;


> 夕暮れの京都、素敵です!!
> 狐の嫁入りって本当に存在していたのですね。
> 花嫁さん、記念になりますね♡
> 京都の文化素敵です(⋈◍>◡<◍)。✧

京都は歴史が長い分いろんな行事がありますね
この辺りは昔は妖怪や魔物が出没していたらしく
その退治や厄除け魔除けで
奇怪な行事も沢山残っています^^
2022-04-10 (Sun) 20:00 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/1491-5a9ec861