fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
高台寺ライトアップ




えらいこっちゃーえらいこっちゃー

私が桜の撮影に行ける
唯一の4月3日の天気予報は  

うむ~ 前日の土曜日はいい天気やのになぁ・・・


ん? 待てよ? 前日の土曜日はいい天気?

そうか!  

だったら土曜の夜があるじゃないか!



ということで~~
夜のライトアップへ行ってきましたー 


1_20220403131018b56.jpg


ここは何処かと言いますと
京都東山ねねの道にある
高台寺という由緒あるお寺さんです 


6_202204031310264d7.jpg


清水寺から産寧坂二年坂と降りてきた辺りにあります 


2_2022040313101998a.jpg


夕暮れ時っていいよね 


3_202204031310211c6.jpg


ここは人気の場所だからすごい人でしたよ 


4_20220403131023433.jpg


私は早めに来てたのでここまで並びませんでしたが
帰りにはすごい行列になってました 


5_20220403131024a31.jpg


でも並ぶ価値はあると思いますよ 


8_20220403131027933.jpg


ここのメインはやはりこのシダレザクラですかね 


9_20220403131028c28.jpg


プロジェクションマッピングもされてました 


10_20220403131030233.jpg


みなさん、ここがお目当てで来られてるようです 


11_202204031310311ee.jpg


でも私的には竹林の小径の方が良かったかな 


12_20220403131033028.jpg


って神秘的でいいよね 


13_202204031310349a3.jpg


いかがでしたでしょうか高台寺のライトアップ 


14_20220403131036d4f.jpg


春の夜間特別拝観5月5日まで開催されてるようです  


16_20220403131037f96.jpg


次回は高台寺周辺の桜
偶然狐の嫁入りにも遭遇したので
その辺をご案内しますねー 


DSC_9601_01.jpg



またコメントが送れない状態になりました。
いったいどないなってるんだ?






当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2022-04-03 (Sun) 13:57 ]   Comment(22) / TrackBack(0)
   Category:京都
written by 桜ようかん
かのぼんさん こんにちは(#^.^#)

夜の京都の桜、竹林、素敵ですね♪♪
枝垂桜、立派ですね!!
プロジェクトマッピングもあるなんて(⋈◍>◡<◍)♪
素敵な桜を昼夜問わず
楽しめる企画、考えられていますね~~!!

前記事の明るい時間の桜も
楽しませていただきました(#^.^#)
ありがとうございました!!

札幌は、雪がようやくなくなりましたが
花が咲くのはもう少し先の様です(*^▽^*)

かのぼんさん、コメント不具合の間、
拍手欄からもメッセージいただきまして
ありがとうございました。
スマホからの確認の為、拍手欄は見る事が出来ず
本日、気が付きました。。。ごめんなさい。


2022-04-03 (Sun) 14:31 Web [ Edit ]
written by みけ
夜桜!!
綺麗ですね~✨
昼間とは 違い
幻想的な感じで
うっとり~でした💕

実は
私も 今日
そんなに遠くないところへ
桜を探して 行く予定でしたが「
天気予報通り雨に…(´・ω・`)

近場の桜を見に行き
わぁ 雨でも綺麗なぁと
スマホで パシャ📷!としたんですが
肉眼で見たほど 綺麗には 写らず
がっかり…(^_^;)

なので
かのぼんさんところで
綺麗な桜の写真
たくさん見れて
ご機嫌が直りました(笑)

有難かったです~💖(●>v<●)

2022-04-03 (Sun) 17:23 Web [ Edit ]
written by ヒツジのとっとちゃん
こんにちは。

高台寺でしたか!
ライトアップも綺麗ですね。
祇園閣も綺麗です。

秀吉さんとねねさんの肖像ががありますよね。
観月台と池が神秘的、お月様が映ってないかと・・
竹林は夜も昼も良い景色ですね。

BSテレビで巽橋のライトアップを放映してましたが、凄い人ですね。
ちょうど桜の時期でいいなぁ~~

次も、楽しみにしています。
2022-04-03 (Sun) 17:30 Web [ Edit ]
written by tomatoの夢3
かのぼんさん、こんばんは♪

ライトアップされ 桜
とても綺麗ですね
神秘的でもあり素敵^^♪

*またコメント送信できず
困りましたね。。


2022-04-03 (Sun) 18:10 Web [ Edit ]
written by aishinkakura
かのぼん様
こんばんは。

ライトアップはどんなにうまく撮影しても実際の感動は
伝わりませんよね。
ああ実際に見てみたいです。

ねねの道というのは秀吉の奥さんと関係はあるのでしょうか?

またコメント障害ですか。なにか根本的な問題があるみたい
ですね。

愛新覚羅
2022-04-03 (Sun) 18:44 Web [ Edit ]
written by かのぼん
桜ようかんさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん こんにちは(#^.^#)

桜ようかんさん こんにちは(#^.^#)


> 夜の京都の桜、竹林、素敵ですね♪♪
> 枝垂桜、立派ですね!!
> プロジェクトマッピングもあるなんて(⋈◍>◡<◍)♪
> 素敵な桜を昼夜問わず
> 楽しめる企画、考えられていますね~~!!

京都では桜と紅葉の季節には
あちこちでライトアップされてるんですよ^^
この近くに清水寺や円山公園などがあるんですが
全部ライトアップされてますし
道中も灯篭や提灯などで灯りがともされてるんですよ♪



> 前記事の明るい時間の桜も
> 楽しませていただきました(#^.^#)
> ありがとうございました!!

いつも過去記事までおおきにね(^_-)-☆
しばらく桜記事になりますので
よろしくお願いしますね~♪



> 札幌は、雪がようやくなくなりましたが
> 花が咲くのはもう少し先の様です(*^▽^*)

そちらは5月の連休辺りが桜の季節になるんでしたね
ジンギスカンが待ち遠しいですね(笑)


> かのぼんさん、コメント不具合の間、
> 拍手欄からもメッセージいただきまして
> ありがとうございました。
> スマホからの確認の為、拍手欄は見る事が出来ず
> 本日、気が付きました。。。ごめんなさい。

いえいえ
こちらこそコメント送れなくて申し訳ありません。
一時治ったんですけどね
現在また不具合が発生しています。


2022-04-03 (Sun) 19:27 Web [ Edit ]
written by かのぼん
みけさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> 夜桜!!
> 綺麗ですね~✨
> 昼間とは 違い
> 幻想的な感じで
> うっとり~でした💕

なんだかんだ言って
私も桜のライトアップへ行くのは
久しぶりだったんです。
雨に感謝ですね(^^;

>
> 実は
> 私も 今日
> そんなに遠くないところへ
> 桜を探して 行く予定でしたが
> 天気予報通り雨に…(´・ω・`)

そちらも京都と変わりない天候やもんね
そんなきつい雨じゃなかったけど
やっぱり晴れの方がいいもんね^^



> 近場の桜を見に行き
> わぁ 雨でも綺麗なぁと
> スマホで パシャ📷!としたんですが
> 肉眼で見たほど 綺麗には 写らず
> がっかり…(^_^;)

そうそう、肉眼で見るといいんだけど
写真に撮って家帰って見たら
そうでもないんですよねー(-_-;)



> なので
> かのぼんさんところで
> 綺麗な桜の写真
> たくさん見れて
> ご機嫌が直りました(笑)

いやいや、ありがとうございます。
そういってもらえると
撮ってきた甲斐があるっちゅうもんです^^
おおきにね(^_-)-☆
ご機嫌治って良かったわ(笑)



> 有難かったです~💖(●>v<●)

こちらこそおおきにね💛!(^^)!
2022-04-03 (Sun) 19:34 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ヒツジのとっとちゃんさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> こんにちは。

こんにちは~♪


> 高台寺でしたか!
> ライトアップも綺麗ですね。
> 祇園閣も綺麗です。

いろいろ理由あって醍醐寺へは行けませんでした。
申し訳ございません。
今年は高台寺で辛抱してくださいね^^;


> 秀吉さんとねねさんの肖像ががありますよね。
> 観月台と池が神秘的、お月様が映ってないかと・・
> 竹林は夜も昼も良い景色ですね。

醍醐寺も高台寺も秀吉ゆかりの土地
ということでご勘弁を~~(^^;



> BSテレビで巽橋のライトアップを放映してましたが、凄い人ですね。
> ちょうど桜の時期でいいなぁ~~

その巽橋、今朝撮影に行ってきたとこですよ^^
仰る通り凄い人でしたので
人が写ってる写真しか撮れませんでしたが
このシリーズで掲載する予定ですので
また見てくださいね☆彡



> 次も、楽しみにしています。

ありがとうございます。
それとまたコメント送れない状況です。
ヒツジのとっとちゃんのサイトはブログ拍手コメント送れないので
読み逃げ状態になってましてほんと申し訳ありません。
今日そちらへコメント書いた内容をここに貼っておきますね。

写真見てるだけでも足がつりそうになりました(笑)
しかしかなり歩かれたようですね
すごいわ! 元気だわ!(^^)!
東山を堪能されたようで何よりです^^
そういや日向大神宮へは行かれたことあるのかな?
もし行かれてなかったら
是非次回行ってみてください!

いつも京都を素敵に記事にしてくださって
ほんまおおきに。
2022-04-03 (Sun) 19:43 Web [ Edit ]
written by かのぼん
tomatoの夢3さ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん、こんばんは♪

トマトさん こんばんは~♪


> ライトアップされ 桜
> とても綺麗ですね
> 神秘的でもあり素敵^^♪

昼とはまた違った趣があっていいですよね💛
最近桜のライトアップへ行けてなかったので
ある意味雨に感謝です^^


> *またコメント送信できず
> 困りましたね。。

そうなんですよ
なにが原因かわからないから
困ったもんです。
2022-04-03 (Sun) 19:47 Web [ Edit ]
written by かのぼん
aishinkakuraさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> かのぼん様
> こんばんは。

aishinkakura様 こんばんは~♪


> ライトアップはどんなにうまく撮影しても実際の感動は
> 伝わりませんよね。
> ああ実際に見てみたいです。

全く仰る通りでして
本物はほんま綺麗ですよ!
実際現場へ行って行列に並んで
お金出してとなると二の足踏む気持ちはわかりますが
それにも代えがたい素晴らしい光景を見ることができます!(^^)!



> ねねの道というのは秀吉の奥さんと関係はあるのでしょうか?

大ありです。
秀吉没後、ねねはここに暮らして
桃山にあった御殿をここに移築して住んでいた圓徳院というのがここにあります。


> またコメント障害ですか。なにか根本的な問題があるみたい
> ですね。

そうなんでしょうが原因がわからないので
どうしようもありません。
ひとつ言えるとしたら
日頃の私の行いでしょうか?
だははははは~(≧▽≦)


> 愛新覚羅

いつもありがとうございます。
2022-04-03 (Sun) 19:53 Web [ Edit ]
written by 桃咲マルク
そうそう日曜はお天気が悪かったですね💦
土曜まであんないい天気だったのに(;;)
私は日曜は四条に行きましたが雨で寒かったです^^;

ついついライトアップは紅葉のイメージだけど
夜の桜も大人な雰囲気があっていいですね^^
夕暮れ時や朝焼けって言葉が特に好きです╰(✿´⌣`✿)╯

凄い人!!(๑º ロ º๑)やはり今しかないこの時期に
見ておきたいですもんね。
プロジェクションマッピングも綺麗╰(✿´⌣`✿)╯
これは撮影したくなります(笑)

ここ確か何年か前に行き、狐の嫁い入りに遭遇して
記事に書いたことあります♪8年くらい前かも💦

いや~~竹のあの場所も素敵(⋈◍>◡<◍)。✧♡
テレビなどで見るけど実際ここを歩きたい♪
子供時代住んでいた家(黄色い新幹線の前)のどん付きに
竹林があったんですよ。こんな綺麗では無かったけど
懐かしい^^

上から見上げる写真も圧巻ですね٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪
最後から3枚目がまた特に好きな写真です(⋈◍>◡<◍)。✧♡

※PCからもスマホからもコメント送れないんですか?
ブラウザにより送れないサイトがあるので、
私はIgから書く人と、クロームから書く人に分けています(笑)
2022-04-04 (Mon) 03:21 Web [ Edit ]
written by ピーちゃんこ
おはようございます。
高台寺に行って気はったんですね。
ライトアップですか・・・素敵ですね。
私には、見られない光景です。
だってよる7か8時には、寝ているので。。。
しっかりかのぼんさんの写真を見させてもらって喜んでいます。
私は、土曜日にいつものコースで和紙人形作家さんにも会えて良かったんです。
インクライオンが朝早くから賑わっていました。
花嫁さんもいらしてとっても華やかでしたよ。
2022-04-04 (Mon) 04:22 Web [ Edit ]
written by あとほ
おはようございます^-^
私も土曜日はしごとだったので、夜に四条に出かけましたよ~
かのぼんさんとニアミスですね!?
私は辰巳神社界隈→円山公園→高瀬川
のコースで、三条で食事をしました。
円山公園の枝垂れ桜、久しぶりに見ましたが
数年前と違って大きくなっていたのでビックリ!
立派で見事な枝垂れ桜でした~
2022-04-04 (Mon) 06:44 Web [ Edit ]
written by かのぼん
マルクさ~ん、いつもおおきにどすえー!^^

> そうそう日曜はお天気が悪かったですね💦
> 土曜まであんないい天気だったのに(;;)
> 私は日曜は四条に行きましたが雨で寒かったです^^;

日曜に京都へ行くって言うたはりましたね^^
で、結局桜は見やはったんですか?



> ついついライトアップは紅葉のイメージだけど
> 夜の桜も大人な雰囲気があっていいですね^^

夜のライトアップは久しぶりだったんですよ
「雨」もたまにはええことしてくれますわ^^


> 夕暮れ時や朝焼けって言葉が特に好きです╰(✿´⌣`✿)╯

私は夕暮れ時になると
子供の頃を思い出しますわ
母親の夕飯の手伝いで
エンドウ豆の皮をめくったりしてたな(^^;


> 凄い人!!(๑º ロ º๑)やはり今しかないこの時期に
> 見ておきたいですもんね。

私が行ったときはそうでもなかったんですが
帰りに見たら、写真のような大行列でしたわ(^^;



> プロジェクションマッピングも綺麗╰(✿´⌣`✿)╯
> これは撮影したくなります(笑)

ここがメインなんでしょうね
凄い人だかりでゆっくり撮影できませんでした💦



> ここ確か何年か前に行き、狐の嫁い入りに遭遇して
> 記事に書いたことあります♪8年くらい前かも💦

2006年ごろからやってるみたいですね
遭遇すると良いことがあると言われてるそうですよ
まるでドクターイエローみたい(爆)



> いや~~竹のあの場所も素敵(⋈◍>◡<◍)。✧♡
> テレビなどで見るけど実際ここを歩きたい♪

竹林の小径って風情あっていいですよね
和服姿が似合いそう💛
私は上下スウェットでしたが(笑)



> 子供時代住んでいた家(黄色い新幹線の前)のどん付きに
> 竹林があったんですよ。こんな綺麗では無かったけど
> 懐かしい^^

自然豊かなとこに住んだはったんですね^^


> 上から見上げる写真も圧巻ですね٩(๑′∀ ‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪

桜より綺麗でしたよ(^▽^;)


> 最後から3枚目がまた特に好きな写真です(⋈◍>◡<◍)。✧♡

奥の方にカップルが写ってるのがまたいいでしょ♪


> ※PCからもスマホからもコメント送れないんですか?
> ブラウザにより送れないサイトがあるので、
> 私はIgから書く人と、クロームから書く人に分けています(笑)

FC2が書けないんですよ
だからマルクさんとこは問題なく書けるんですけどね。
そっか、ブラウザを変えてみるのも一方ですね
今度試してみます。

2022-04-04 (Mon) 10:10 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ピーちゃんこさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> おはようございます。

おはようございます(^.^)/


> 高台寺に行って気はったんですね。
> ライトアップですか・・・素敵ですね。

久しぶりに桜のライトアップへ行ってきました
昼とはまた違った風情があっていいもんですね(^_-)-☆


> 私には、見られない光景です。
> だってよる7か8時には、寝ているので。。。

はい^^ そうでしたね(^^;


> しっかりかのぼんさんの写真を見させてもらって喜んでいます。

そういってもらえると行ってきた甲斐がありますわ!(^^)!


> 私は、土曜日にいつものコースで和紙人形作家さんにも会えて良かったんです。
> インクライオンが朝早くから賑わっていました。
> 花嫁さんもいらしてとっても華やかでしたよ。

お! 行ってきやはったんですね☆彡
結局車ですか? それとも電車ですか?
また記事を楽しみにしてますねー(^^♪
2022-04-04 (Mon) 10:16 Web [ Edit ]
written by かのぼん
あとほさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> おはようございます^-^

おはようございます(^.^)/


> 私も土曜日はしごとだったので、夜に四条に出かけましたよ~
> かのぼんさんとニアミスですね!?
> 私は辰巳神社界隈→円山公園→高瀬川
> のコースで、三条で食事をしました。
> 円山公園の枝垂れ桜、久しぶりに見ましたが
> 数年前と違って大きくなっていたのでビックリ!
> 立派で見事な枝垂れ桜でした~

わ~ そうだったんですね!
あとほさんとはよくニアミスしますよね(^^;
そして辰巳神社界隈→円山公園→高瀬川は
日曜の朝に行ってきたんですよ
また記事にしますね☆彡
2022-04-04 (Mon) 10:21 Web [ Edit ]
written by ami
かのぼんさん、
夜のライトアップも素敵ですね。
私も竹林のライトアップが素敵だと思います。
その中に吸い込まれていきそうです。
狐の嫁入り、、、

本当にあると、母から?叔母から?聞いた事があります。
かのぼんさんも、遭遇?
楽しみにしています!
コメント、何度やっても、送れない事がなん度もありました。
どうなっているのでしょうね。
でも大丈夫です。
コメントの声が聞こえてきます!だはははは、、、と共に!
2022-04-04 (Mon) 18:00 Web [ Edit ]
written by ぶらっくこーひー
かのぼ~んさん こ~んばんは~~

ライトアップ、木の為にもあまり好きでないのですが、寧々の道は情緒があっていいです~~
竹の葉っぱの緑が透けているようで綺麗です^^
枝垂れ桜はやっぱり圧巻です~~
素敵なお写真ばかりです~~

何時も撮っている町内の桜・・・
切られてないのです・・・
寂しくなりました。



2022-04-04 (Mon) 19:39 Web [ Edit ]
written by かのぼん
amiさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん、
> 夜のライトアップも素敵ですね。

久しぶりに桜のライトアップへ行ってきました^^
昼とはまた違った趣があっていいですよね💛


> 私も竹林のライトアップが素敵だと思います。
> その中に吸い込まれていきそうです。

でしょ~
今回は桜より竹の方が綺麗だなって感じました^^



> 狐の嫁入り、、、
> 本当にあると、母から?叔母から?聞いた事があります。
> かのぼんさんも、遭遇?
> 楽しみにしています!

この辺りは昔は魔物や妖怪が出たらしく
こういった奇怪な風習もあったらしいですよ。
それにちなんで2006年から高台寺周辺で狐の嫁入りという
ちょっと奇怪な行列が見られるようになったそうです。



> コメント、何度やっても、送れない事がなん度もありました。
> どうなっているのでしょうね。
> でも大丈夫です。
> コメントの声が聞こえてきます!だはははは、、、と共に!

あはは^^
コメントは届かなくても
私の「だはははは~!」という声は聞こえていますか(笑)
それは良かった!(^^)!
2022-04-04 (Mon) 21:57 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> かのぼ~んさん こ~んばんは~~

よ~~うちゃ~~ん こ~~んばんは~(^^♪


> ライトアップ、木の為にもあまり好きでないのですが、寧々の道は情緒があっていいです~~

そうなんですね(^^;
次回はねねの道の桜を載せますのでよろしくねーー!(^^)!


> 竹の葉っぱの緑が透けているようで綺麗です^^
> 枝垂れ桜はやっぱり圧巻です~~
> 素敵なお写真ばかりです~~

ありがとうございます♪
今回は桜より竹の方がすごく綺麗に感じましたよ^^


> 何時も撮っている町内の桜・・・
> 切られてないのです・・・
> 寂しくなりました。

そうだったんですか
それは寂しいですね・・・
何か理由があったのでしょうね?
2022-04-04 (Mon) 22:01 Web [ Edit ]
written by なっつばー
夜景も綺麗に撮れるかのぼんさんだから、夜のお散歩もイイのですよね~。
私は早朝にかけますわ。(笑)
竹林の感じが良いわ~。
神秘的だし高さがあって不思議な感覚にもなりますね。
きちんと手入れされてる竹林だからこその美しさですね。
2022-04-04 (Mon) 23:15 Web [ Edit ]
written by かのぼん
なっつばーさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> 夜景も綺麗に撮れるかのぼんさんだから、夜のお散歩もイイのですよね~。
> 私は早朝にかけますわ。(笑)

いやいや、私も夜のお出かけは数年ぶりでして
ピントがイマイチの写真ばかりで申し訳ないです💦
私も早朝が好きです♪


> 竹林の感じが良いわ~。
> 神秘的だし高さがあって不思議な感覚にもなりますね。
> きちんと手入れされてる竹林だからこその美しさですね。

今回、桜より竹の方に魅力を感じましたよ
竹林のライトアップもなかなかええもんです!(^^)!
そして仰る通り
手入れされてる姿もちゃんと写真に撮ってきましたよ
また機会作って載せますね^^
2022-04-05 (Tue) 23:37 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/1490-5d4c8b62