fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
マルチな公園 💛




梅小路公園へ行ってきましたー 


1_20220308003135119.jpg


ここはもともとJRというか旧国鉄の貨物ターミナルだったんですが
その一部跡地を京都市営の総合公園として
1995年に開園された市民の憩いの場なんです 


梅小路公園
という名だけあって文字通り
その一角に梅林があるんですよ 


2_20220308003137b82.jpg


ここは白梅紅梅共々満開でした 


3_202203080031386ab.jpg


ここは前記事でご案内した
北野天満宮や城南宮などと比べると
規模的には小さいんですけどね 


4_20220308003140f18.jpg


でもほんま綺麗に咲いてましたよ 


5_2022030800314129a.jpg


梅は香りがあっていいですよねーー 


5-2_20220308003143488.jpg


で!



なんでここへ来たかと言いますと 

はい!
この写真をよ~く見てください!

鉄道が走ってるでしょ 


6 (2)


だはははは~! 

ここは京都駅のすぐ近くにありまして
すぐ横に東海道線が走ってるんですよ 


もちろん新幹線もね 


7_20220308003146e2c.jpg


蒸気機関車だって走ってるんですよ 


急に来たもんで焦ってちゃんと撮れませんでした (^^;
10_202203080031492fa.jpg


昔懐かしい京都市電も展示されてるしね 


11_20220308003150f72.jpg


え? 鉄道ばっかしやん! ってか?

いえいえ、
小さなお子様連れの方でも
楽しんでいただける遊具が沢山あるし 


12_20220308003152709.jpg


内陸型では日本一の規模を誇る
京都水族館もありますし 


13_202203080031534eb.jpg


何と言っても京都鉄道博物館もあるしね 


14_20220308003155cfa.jpg


って 結局鉄道絡みかーい! 

だはははは~! 

私ここへは何度も足を運んでるんですが
このコロナ禍で2年程来れてないんですよ 


15_202203080031565f9.jpg


今回も時間が無かったので入園はしてないんですが
門越しに0系を盗撮してきました 


16_20220308003158a42.jpg


どはははは~! 


マルチに楽しめる梅小路公園
入園は無料ですよん 


17_202203080031594ed.jpg


京都水族館 京都鉄道博物館 朱雀の庭 は別途有料です。






番外編


京都タワーをバックに京都市電を撮りました。
懐かしいと思われた人も多い事でしょう 


18_20220308003201329.jpg


そして今回もえぬぼんで行ってきましたーー 


19_2022030800320265d.jpg


そしてえぬぼんで自撮り~~ 


20_20220308003203846.jpg


だはははは~! 


かのぼんえぬぼんも元気ですよーー 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2022-03-09 (Wed) 23:00 ]   Comment(20) / TrackBack(0)
   Category:京都
written by ピーちゃんこ
おはようございます。
梅の花が奇麗。。。
かのぼんさんのように写真が上手く撮れません。
カメラも安物ですがそれよりも私の腕前が何ちゅうか本中華。。。(笑)
梅小路は、新しくなる前の交通博物館へ一度行った事があります。
蒸気機関車に乗ってシュッポシュッポ、ポッポ・・・って乗ってきましたよ。
あれから行ってません。
かのぼんさんは、やっぱり新幹線なんですね。
私は、蒸気機関車の旅がしてみたい。
子供の頃に蒸気機関車に乗って奈良に行ったような記憶があります。違ったかもしれませんが、トンネルに入る時は、窓を閉めて。。。顔が真っ黒になるよって母が笑っていました。
2022-03-10 (Thu) 05:04 Web [ Edit ]
written by aishinkakura
かのぼん様
おはよう御座います。

市電ですね。私も3月3日の記事に都電の思い出を記事にしました。
(かのぼん様からコメントも頂いております)
都電は別名チンチン電車とも言われていました。下ネタ系ではなく、
出発等の合図でチンチンとベルを鳴らすのです。
京都市電も同じでしょうか?
そして1駅でも終点まで乗っても同料金でした。
もう廃線になっているのでしょうね。
都電は1系統だけ残っています。

愛新覚羅
2022-03-10 (Thu) 07:02 Web [ Edit ]
written by あとほ
おはようございます^-^
お~綺麗に梅が咲いていますね!
梅小路公園、確かに「梅」が入っているので
梅の木がたくさんあるんですね~
どうしても鉄道博物館の横ってくらいのイメージしかなくてね~
2022-03-10 (Thu) 07:09 Web [ Edit ]
written by tomatoの夢3
かのぼんさん、こんにちは♪

梅の花 綺麗ですね~
落ち着いてお花見が出来きそうで
こじんまりした公園がいいです^^
梅の香りが伝わってくるようですよ~

蒸気機関車も走っていて
嬉しくなりますよね(*^-^*)
2022-03-10 (Thu) 12:06 Web [ Edit ]
written by ami
かのぼんさん、
梅のかおり、、忘れたのか?知らないのか?
どんなかおりでしょう?

満開になっていますね。
梅の花びらの色も、薄かったり、濃かったり、、綺麗!
電車も、楽しみの一つですね。
子供の公園、楽しそうなものがいっぱい!
孫といると、どれだけ遊べるか?が問題!
こんな楽しそうなところに行ってみたい、、孫とですが、、笑

鼻長の新幹線見慣れているので、なんだか、鼻ぺちゃさんで、これも可愛い!
えぬぼんも、自撮りのお方も、かっこいい!あはは(感動の笑い)
2022-03-10 (Thu) 19:42 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ピーちゃんこさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> おはようございます。

おはようございます(^.^)/


> 梅の花が奇麗。。。
> かのぼんさんのように写真が上手く撮れません。

いえいえ何を仰いますやら
いつもちゃんと撮ったはりますやん(^_-)-☆
城南宮の梅も奇麗でしたよ!(^^)!



> カメラも安物ですがそれよりも私の腕前が何ちゅうか本中華。。。(笑)

何ちゅうか本中華~
懐かしいフレーズですねー(*^^*)


> 梅小路は、新しくなる前の交通博物館へ一度行った事があります。
> 蒸気機関車に乗ってシュッポシュッポ、ポッポ・・・って乗ってきましたよ。
> あれから行ってません。

あの辺はあれから随分変わりましたよ
ピーちゃんこさんに鉄博に行けとは言いませんが(笑)
水族館ならいいと思いますよ(^^♪



> かのぼんさんは、やっぱり新幹線なんですね。
> 私は、蒸気機関車の旅がしてみたい。
> 子供の頃に蒸気機関車に乗って奈良に行ったような記憶があります。違ったかもしれませんが、トンネルに入る時は、窓を閉めて。。。顔が真っ黒になるよって母が笑っていました。

懐かしいですね^^
あの頃はホームに洗面所があったんですよ
お客さん用というより運転士さんのためにです。
私達乗客は窓を閉めれますが
運転士さんは窓なんかありませんでしたからね
大変な業務だったようです。
呼吸困難に陥る乗務員も多くいたと聞いてますよ。
2022-03-10 (Thu) 23:58 Web [ Edit ]
written by かのぼん
aishinkakuraさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> かのぼん様
> おはよう御座います。

aishinkakura様 おはようございます(^.^)/


> 市電ですね。私も3月3日の記事に都電の思い出を記事にしました。
> (かのぼん様からコメントも頂いております)

もちろん覚えていますよ^^
小学生の時から定期を持ったはったんですよねー
羨ましい💛


> 都電は別名チンチン電車とも言われていました。下ネタ系ではなく、
> 出発等の合図でチンチンとベルを鳴らすのです。
> 京都市電も同じでしょうか?
> そして1駅でも終点まで乗っても同料金でした。

京都も同じくチンチン電車と呼んでましたよ^^
何より日本で一番初めに路面電車が走ったのは京都なんですよ^^
明治28年ですからね
それは当ブログでよく紹介する琵琶湖疎水の賜物なんですよ
疎水の力で発電もしていましたからね。


> もう廃線になっているのでしょうね。
> 都電は1系統だけ残っています。

京都市電は1978年(昭和53年)に全面廃止されています。


> 愛新覚羅

いつもありがとうございます。
2022-03-11 (Fri) 00:07 Web [ Edit ]
written by かのぼん
あとほさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^

> おはようございます^-^

おはようございます(^.^)/


> お~綺麗に梅が咲いていますね!
> 梅小路公園、確かに「梅」が入っているので
> 梅の木がたくさんあるんですね~
> どうしても鉄道博物館の横ってくらいのイメージしかなくてね~

昔は鉄博の前身、蒸気機関車館しかありませんでしたよね(^^;
現在は公園も綺麗に整備されて
水族館や朱雀の庭もあるし
JRの駅までできましたもんね☆彡
2022-03-11 (Fri) 00:11 Web [ Edit ]
written by かのぼん
トマトの夢3さ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> かのぼんさん、こんにちは♪

トマトさん、こんにちは~♪


> 梅の花 綺麗ですね~
> 落ち着いてお花見が出来きそうで
> こじんまりした公園がいいです^^
> 梅の香りが伝わってくるようですよ~

ここはお弁当を持ってきて
ゆっくり楽しむに持ってこいの公園です^^
水族館や何と言っても京都鉄道博物館もあるしね(笑)



> 蒸気機関車も走っていて
> 嬉しくなりますよね(*^-^*)

でしょでしょ~~
トマトさんはSL大好きですもんねー💛

2022-03-11 (Fri) 00:14 Web [ Edit ]
written by かのぼん
amiさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> かのぼんさん、
> 梅のかおり、、忘れたのか?知らないのか?
> どんなかおりでしょう?

う~ん、どんな香りと聞かれても
どう表現すればいいんだろう?
やっぱ「梅の香り」かな?
だははははは~(^▽^;)



> 満開になっていますね。
> 梅の花びらの色も、薄かったり、濃かったり、、綺麗!

白梅も紅梅も満開でした♪
そうそう、色の濃淡もありますよね(^_-)-☆


> 電車も、楽しみの一つですね。

それが一番!(^^)!(笑)


> 子供の公園、楽しそうなものがいっぱい!
> 孫といると、どれだけ遊べるか?が問題!
> こんな楽しそうなところに行ってみたい、、孫とですが、、笑

ほんと小さなお子様連れの人も沢山いらっしゃいました^^
お弁当持ってきてる人もいましたしね
市民の憩いの場です!(^^)!


> 鼻長の新幹線見慣れているので、なんだか、鼻ぺちゃさんで、これも可愛い!

これが初代新幹線の通称「団子鼻」と呼ばれている車両です(^_-)-☆


> えぬぼんも、自撮りのお方も、かっこいい!あはは(感動の笑い)

だははははは~(^▽^;)(褒めてもらって喜びの笑い)

2022-03-11 (Fri) 00:21 Web [ Edit ]
written by reimi
かのぽんさん こんにちは~^^

愛車のえぬぼんとのデートは楽しそう!
色んな所は連れて行ってくれて行動範囲も広まりますね。

京都は至る所で梅のお花が咲いてていいですね~
それに
大好きな電車が ずら~~り でいう事無し(^_-)-☆

日頃の忙しさを忘れて楽しそう♪
2022-03-11 (Fri) 12:04 Web [ Edit ]
written by ぶらっくこーひー
かのぼ~んさん こ~んにちは~~

有名な梅小路公園ですね?
有名にしたのはひょっとして、かのぼんさんでは?
うふふっ、

水族館も変わった展示で有名ですね?
水も~~海水ではないのですよね?

鉄道博物館も2年ぶり?
コロナ、にっくきやつですね?

京都市電、懐かしいです~~
えぬぼんで初自撮り!!
いいですね~~
2022-03-11 (Fri) 13:56 Web [ Edit ]
written by 冷凍SANMA
こんばんは、かのぼんさん。

梅小路公園ですか。
そちらはもうすっかり春なのですね~。
梅満開🌸

羨ましいですよ^^
まだ半地下生活の我が家💦
2022-03-11 (Fri) 17:58 Web [ Edit ]
written by jun
はじめましてjunといいます。梅小路公園ですが、京都駅に近く博物館が近くにあり利便性がいいですね。
2022-03-11 (Fri) 19:34 Web [ Edit ]
written by かのぼん
reimiさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> かのぽんさん こんにちは~^^

reimiさん こんにちは~♪


> 愛車のえぬぼんとのデートは楽しそう!
> 色んな所は連れて行ってくれて行動範囲も広まりますね。

そうですね^^
運転するのも楽しみのひとつになりますしね(^_-)-☆


> 京都は至る所で梅のお花が咲いてていいですね~

今が正に旬です!(^^)!


> それに
> 大好きな電車が ずら~~り でいう事無し(^_-)-☆

それが一番大事です!
だははははは~(^▽^;)


> 日頃の忙しさを忘れて楽しそう♪

そちらも早く春が来てほしいですね!!
2022-03-11 (Fri) 22:11 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼ~んさん こ~んにちは~~

よ~~うちゃ~~ん こ~~んにちは~(^^♪


> 有名な梅小路公園ですね?
> 有名にしたのはひょっとして、かのぼんさんでは?
> うふふっ、

そうなんですよ
京都市から何か賞をいただきたいですね(笑)



> 水族館も変わった展示で有名ですね?
> 水も~~海水ではないのですよね?

実は私、水族館は一度も行った事無いんですよ💦
たしか人口で海水を作ってるって聞いたような
聞いてないような???(^^;


> 鉄道博物館も2年ぶり?
> コロナ、にっくきやつですね?

別にいつでも行けるんですが
何かつい二の足を踏んで行けてないのが実情です。


> 京都市電、懐かしいです~~

昔は京都市内を網羅してたんですがね・・・


> えぬぼんで初自撮り!!
> いいですね~~

今度の日曜日に富士を連れて
ロングドライブへ行ってきますねー!(^^)!
2022-03-11 (Fri) 22:17 Web [ Edit ]
written by かのぼん
冷凍SANMAさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> こんばんは、かのぼんさん。

こんばんは 冷凍SANMAさん(^^♪


> 梅小路公園ですか。
> そちらはもうすっかり春なのですね~。
> 梅満開🌸

あと2週間ほどで桜が開花する予定ですよー(^^♪
また写真を撮ってきますので
お忙しいと思いますが見に来てね(^_-)-☆



> 羨ましいですよ^^
> まだ半地下生活の我が家💦

そちらはもうあと少し
って感じでしょうか。
今年は記録的な雪だっただけに
春がいつも以上に待ち遠しいでしょうね。
2022-03-11 (Fri) 22:20 Web [ Edit ]
written by かのぼん
junさ~ん、ようこそいらっしゃ~い!^^

> はじめましてjunといいます。

> はじめまして、ようこそ当ブログへ(^_-)-☆


> 梅小路公園ですが、京都駅に近く博物館が近くにあり利便性がいいですね。

目の前にJRの駅も新しくできましたからね
便利になりました!(^^)!
2022-03-11 (Fri) 22:23 Web [ Edit ]
written by ヒツジのとっとちゃん
こんにちは。

コメント、遅くなっちゃった~~
すんまへん。
9日から11日まで東京で・・・
13日から14日は京都で忙しまんねん。
一体ドコのお国やんねん。

綺麗に咲いてますね。
それも無料やし・・・
そこがええねんねぇ~~
蒸気機関車が走ってる~~ええなぁ~~
仏閣巡りが終った後に、ココへ行ってみたいな♪
京都もいつも忙しく駆け回ってますねん。

仏閣ばかりに拝観料を納めてないで、
京都市民に還元して博物館や美術館に拝観料を納めなあかんね。
2022-03-12 (Sat) 05:36 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ヒツジのとっとちゃんさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> こんにちは。

こんにちは~♪



> コメント、遅くなっちゃった~~
> すんまへん。

いえいえ、遅かろうが早かろうが
こうやってコメント書いてもらえるのがいいんです^^


> 9日から11日まで東京で・・・
> 13日から14日は京都で忙しまんねん。
> 一体ドコのお国やんねん。

新旧の都巡りでっか
ほんまお忙しい事で(^^;


> 綺麗に咲いてますね。
> それも無料やし・・・
> そこがええねんねぇ~~

ここは去年新しい駅ができたんで
便利になりましたよ
なんせ京都駅から一駅で3分ですわ(^^♪



> 蒸気機関車が走ってる~~ええなぁ~~
> 仏閣巡りが終った後に、ココへ行ってみたいな♪
> 京都もいつも忙しく駆け回ってますねん。

たまにはこういう京都観光もいいもんだと思いますよ^^
300円で蒸気機関車も乗れるしね(^_-)-☆


> 仏閣ばかりに拝観料を納めてないで、
> 京都市民に還元して博物館や美術館に拝観料を納めなあかんね。

いやいや、ヒツジのとっとちゃんさんは
京都のホテルに泊まって
観光地までタクシーで移動されてますやん
十分京都にお金を落としておられますよん(^_-)-☆

2022-03-12 (Sat) 18:41 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/1482-93d0a71d