fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
ルーティーン? 拘り?




前回、ロシア民謡の「1週間の歌」の歌詞がおかしい
という記事を書きましたが
これに対する疑問をブロ友のマルクさんが答えてくりゃはりました 

私同様この曲の歌詞に対して、マルクさん
以前に同じ疑問を抱かれていたそうでして
その時に調べられたそうです 


何よりもこの曲の歌詞の一番の疑問は

月曜日に お風呂をたいて
火曜日は お風呂にはいり


ここですよね!

おいおい、あくる日になったら風呂冷めとるやろ!

ですよね 

でもこの真相、マルクさんのおかげで
なるほど納得できましたよ 


この曲の時代背景は1900年頃のロシアらしく
一年中気温が低く寒いロシアでは
薪の火でお風呂を沸かすのは一日かかったそうです。


ね、 
聞いてみないとわからないことって
あるもんですね。

真相がわかってスッとしましたわ 

マルクさんありがとうございました 


もっとこの曲に興味ある方は
マルクさんから教えていただいた
ここのサイトをご覧でください 


※ 一週間の歌の真相



ということで本日の記事は!


私のお風呂の1週間のルーティーンです 
(誰が興味あんねん! 爆)


わが家は30年近く前のお風呂なんで古くて汚くて申し訳ありません (>_<)
DSC_0004_202202262129198dd.jpg



月曜日  身体を洗う
火曜日  身体を洗う 頭を洗う ひげそり
水曜日  身体を洗う 耳掃除
木曜日  身体を洗う 頭を洗う 足のケア ひげそり
金曜日  身体を洗う 
土曜日  身体を洗う 頭を洗う ひげそり
日曜日  身体を洗う 頭を洗いリンスもする 爪切り ひげそり



~ 補足 ~

日曜日にリンスするとありますが
普段使ってるシャンプーはリンスインを使ってまして
それでは物足りないので純粋のリンスを
週に一回だけ使用しています。

ひげそりをしない日は電気シェーバーでひげを剃っています。

月に一回、かみさんに散髪してもらって
自分で毛染めをしています。


DSC_0003_20220226212918ebb.jpg


お湯の温度は最初はぬるめの42℃で入れます。 

これは現在の真冬の温度で季節によって変えています
温度に関しては我が家の給湯器の設定で実際の温度と異なります。


そして身体を洗っているうちに43℃まで上げて
最後の上がり湯は44℃に設定しています。
もちろん38℃まで下げますし
真夏は基本シャワーですね 


DSC_0005_20220226212921731.jpg


そして絶対忘れてはならないのが入浴剤 
(とくに私はにごり湯系が好き 💛)


DSC_0008_20220226212924e08.jpg


あと、鏡に石鹸をこすりつけますね 
(これって、みなさんもしませんか?)

これは曇り止めの効果があるからです 

旅行で温泉旅館のお風呂でもしますし
銭湯やスーパー銭湯でもしていますよん 


以上、これが私のお風呂のルーティーンというか
拘りです 


って  誰が興味あんねん!

だははははは~! 



あなたはお風呂にどんなルーティーン
こだわりがありますか? 


DSC_0009_2022022621292504f.jpg






当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2022-02-27 (Sun) 09:51 ]   Comment(20) / TrackBack(0)
   Category:日記
written by ピーちゃんこ
こんにちは。
私のこだわりなぁ。。。。
あったかな?
お風呂を沸かすのは、主人、一番風呂に入るのは、私、なので・・・お風呂掃除は、主人。。。
いつも甘えております。
そしてお風呂の徹底掃除は、私。。。こんな感じです。
なにかにつけて主人なしでは、生活できません。。。
これでいいのでしょうか?罰が当たりそうです。
2022-02-27 (Sun) 12:03 Web [ Edit ]
written by ヒツジのとっと
こんにちは。

30年前のバスルーム、とっても綺麗ですね。
奥さま、掃除のプロですね♪
43度は高めですね。

うちは築40年以上だから・・・温度は赤ちゃん用の温度計を浮かべてますよ~~
こんなんですから、鏡もございませ~~~ん。
壁にはタイルが貼ってありますよ。
羨ましいなぁ~~

五右衛門風呂ですって、言いたかったのですが・・・
2022-02-27 (Sun) 12:57 Web [ Edit ]
written by ami
かのぼんさん、
わー、さすがマルクさん!
ロシアの人にとって、本当に、特に冬はそうだったのでしょうね。

日本のお風呂、42度!
43度、、、海外の人はきっとやけどする!と思うかも!笑
日本の深いお風呂。
早く帰りたいのなんの、、、笑

鏡に石鹸!
知りませんでした。
スノーケリングの、マスクがくもるので、つけようかと思ったけど、、、
水の中だと、泡が出てきそうですね。却下!笑

2022-02-27 (Sun) 17:46 Web [ Edit ]
written by tomatoの夢3
かのぼんさん、こんばんは♪

ロシアのお風呂事情
そうだったのですねー 納得しました

ピカピカお風呂 綺麗ですね
おニューかと思いました
鏡に石鹸 初耳(*^-^*)
2022-02-27 (Sun) 18:19 Web [ Edit ]
written by aishinkakura
かのぼん様
こんばんは。

特にお風呂にルーティーンなどありませんが
毎日体と頭を洗います。
5月〜10月はシャワーだけです。
風呂に入ると汗が引かないので嫌なのです。
ヒゲは電動で毎日です。
カミソリを使うのは年に何回かしかありません。

愛新覚羅
2022-02-27 (Sun) 18:38 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ピーちゃんこさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんにちは。

こんにちは~♪


> 私のこだわりなぁ。。。。
> あったかな?

私もこだわってるわけではないんですけどね(^^;
なんかいつの間にか、こんなルーティーンが出来ていました^^



> お風呂を沸かすのは、主人、一番風呂に入るのは、私、なので・・・お風呂掃除は、主人。。。
> いつも甘えております。

ほほ~ なかなかいいご身分でw
でも私も掃除とか一切しませんわ(^^;


> そしてお風呂の徹底掃除は、私。。。こんな感じです。

ピーちゃんこさんの方が私よりすごいわ^^
ほんま私は一切何もしないんで^^;



> なにかにつけて主人なしでは、生活できません。。。
> これでいいのでしょうか?罰が当たりそうです。

私もすべてかみさんにしてもらってるので
先に逝かれたらなにもできませんわ
通帳の場所すら知らないし・・・
2022-02-27 (Sun) 19:29 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ヒツジのとっとちゃんさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> こんにちは。

こんにちは~♪


> 30年前のバスルーム、とっても綺麗ですね。
> 奥さま、掃除のプロですね♪

私は掃除を一切しないんでよくわかりませんが
かみさんには頭が上がりません(^▽^;)


> 43度は高めですね。

実測ではなくあくまでうちの給湯器の温度設定です。
実際温泉へ行って43℃といえば熱くて入れませんもんね(^^;

>
> うちは築40年以上だから・・・温度は赤ちゃん用の温度計を浮かべてますよ~~

赤ちゃん用の温度計~
うちにも昔あったわ^^
懐かしいなぁ^^



> こんなんですから、鏡もございませ~~~ん。
> 壁にはタイルが貼ってありますよ。
> 羨ましいなぁ~~

そうなんだ
じゃあ頭洗ったり顔洗ったりするのは
勘でやったはるんですね?



> 五右衛門風呂ですって、言いたかったのですが・・・

だははははは~
ウソでもそう書いといてくださいよ(笑)

2022-02-27 (Sun) 19:36 Web [ Edit ]
written by かのぼん
amiさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> かのぼんさん、
> わー、さすがマルクさん!

ねー すごいですよね
マルクさんは疑問に感じたら
何でもすぐに調べやはりますもんね
えらいわ(^^;


> ロシアの人にとって、本当に、特に冬はそうだったのでしょうね。

一日がかりでお風呂に入ったはったんですね
てことは、毎日入れないんですね
日本人は贅沢だなぁ・・・



> 日本のお風呂、42度!
> 43度、、、海外の人はきっとやけどする!と思うかも!笑

これは実測ではなくうちの給湯器の温度設定です。
実際42℃は熱くては入れませんよね(^^;


> 日本の深いお風呂。
> 早く帰りたいのなんの、、、笑

そちらでは湯舟はもっと浅いのかな?


> 鏡に石鹸!
> 知りませんでした。
> スノーケリングの、マスクがくもるので、つけようかと思ったけど、、、
> 水の中だと、泡が出てきそうですね。却下!笑

意外とこれご存じない方多いようですね
私は子供のころからずっとそうしてきましたよ^^
まずスノーケリングする時に石鹸持ってないでしょ?
だはははは~!(^^)!
2022-02-27 (Sun) 19:42 Web [ Edit ]
written by かのぼん
トマトの夢3さ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん、こんばんは♪

トマトさん、こんばんは~♪



> ロシアのお風呂事情
> そうだったのですねー 納得しました

ねー それぞれお国事情があるんですね
納得なっとく♪


> ピカピカお風呂 綺麗ですね
> おニューかと思いました

かみさんが毎日洗ってくれてるおかげですね!
感謝です!(^^)!



> 鏡に石鹸 初耳(*^-^*)

へ~ そうなんですね?
今度試してみてください!(^^)!
2022-02-27 (Sun) 19:45 Web [ Edit ]
written by かのぼん
aishinkakuraさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> かのぼん様
> こんばんは。

aishinkakura様 こんばんは~♪


> 特にお風呂にルーティーンなどありませんが
> 毎日体と頭を洗います。

頭髪も毎日洗われるんですね^^


> 5月〜10月はシャワーだけです。
> 風呂に入ると汗が引かないので嫌なのです。

私は風呂上りにどっぷり汗かいて
ビールをいただくのがルーティーンなんです^^


> ヒゲは電動で毎日です。
> カミソリを使うのは年に何回かしかありません。

いろいろあるもんですね^^
私は風呂上りにアフターシェーブローションを塗るのが好きなんですよ^^



> 愛新覚羅

いつもありがとうございます。
2022-02-27 (Sun) 19:50 Web [ Edit ]
written by 桃咲マルク
すみません💦
なんだか記事にされてるのに、真相を書くのはためらったので
リンク先だけ書いたのですが
記事で解明書いて下さり、ありがとうございます!

今まで知らなかったこと、
疑問を他の方にも知ってもらえて
ロシアの方も嬉しいと思います(⋈◍>◡<◍)。✧♡

で、かのぼんさんの1週間のお風呂のルーティーン(笑)
補足まであって本家と同じだ(笑)

リンスインシャンプーって今もあるんですか?
知らなかった^^;
髪の毛は毎日では無いんですか?(←そこw)
爪切りも1週間に1回!凄いです。
私足の爪なんて半年に1回くらい?^^;
手も切るよりめくる感じです^^;

にしても、めちゃお風呂が綺麗(⋈◍>◡<◍)。✧♡
リフォームされたのかと⁉
ほんと奥様素晴らしいなぁ(*^v^♡♥)
私は1度も掃除したこと無いんです^^:
夫担当(笑)

2022-02-28 (Mon) 03:34 Web [ Edit ]
written by あとほ
おはようございます^-^
え~44度!?
かのぼんさんは熱いお湯でも平気なんですね~
私は42度までかな~
2022-02-28 (Mon) 08:20 Web [ Edit ]
written by かのぼん
マルクさ~ん、いつもおおきにどすえー!^^

> すみません💦
> なんだか記事にされてるのに、真相を書くのはためらったので
> リンク先だけ書いたのですが
> 記事で解明書いて下さり、ありがとうございます!

いえいえ、こちらこそほんとありがとうございました!
1900年頃のロシアのお風呂事情もわかりましたし
ちょっとした話のネタにもなるしね(^_-)-☆


> 今まで知らなかったこと、
> 疑問を他の方にも知ってもらえて
> ロシアの方も嬉しいと思います(⋈◍>◡<◍)。✧♡

あはは^^
ロシアの人、このブログ見たはるかな?(笑)


> で、かのぼんさんの1週間のお風呂のルーティーン(笑)
> 補足まであって本家と同じだ(笑)

こんなん誰が興味あんねんって話ですが
これが私のお風呂の一週間ですw


> リンスインシャンプーって今もあるんですか?
> 知らなかった^^;

ありますよ^^
私は男性用のリンスインのトニックシャンプーを使ってます^^


> 髪の毛は毎日では無いんですか?(←そこw)

毎日洗うと髪の毛の脂分? が少なくなると聞いたので
2日に1回程度にしています。



> 爪切りも1週間に1回!凄いです。
> 私足の爪なんて半年に1回くらい?^^;

巻き爪になりません?



> 手も切るよりめくる感じです^^;

アレはしたあらへんの?(名前忘れた 笑)
爪に絵を書くやつ。



> にしても、めちゃお風呂が綺麗(⋈◍>◡<◍)。✧♡
> リフォームされたのかと⁉
> ほんと奥様素晴らしいなぁ(*^v^♡♥)

ほんと私は家事を何もしないんでね
かみさんには感謝してます(^^;


> 私は1度も掃除したこと無いんです^^:
> 夫担当(笑)

感謝してくださいな(^^;
2022-02-28 (Mon) 09:47 Web [ Edit ]
written by かのぼん
あとほさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> おはようございます^-^

おはようございます(^.^)/


> え~44度!?
> かのぼんさんは熱いお湯でも平気なんですね~
> 私は42度までかな~

この温度は実測ではなく
あくまでうちの給湯器の表示する温度です^^
私も温泉なんか行ったら
せいぜい42℃までかな
普通は40℃ぐらいですよね~。
2022-02-28 (Mon) 09:50 Web [ Edit ]
written by ぶらっくこーひー
かのぼ~んさん こ~んにちは~~

お風呂、いつの間にか毎日は入らなくなりました・・・
調子のいい日だけです。

最初はぬるめで直ぐ熱いお湯を足します。
お湯が冷めるのです・・・
温度計入れています。
42℃(もうちょっと熱く)にして10分位つかっています。
42℃は熱いのかな~~

お風呂場とっても綺麗ですね~~
2022-02-28 (Mon) 12:27 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> かのぼ~んさん こ~んにちは~~

よ~~うちゃ~~ん こ~~んにちは~(^^♪


> お風呂、いつの間にか毎日は入らなくなりました・・・
> 調子のいい日だけです。

うんうん、それは仕方ない事です。
何事も無理は禁物ですからね
それでいいんです^^



> 最初はぬるめで直ぐ熱いお湯を足します。
> お湯が冷めるのです・・・
> 温度計入れています。

私もそうしてるんです
最初から熱いと身体に良くないですからね
そして身体が慣れて来てから徐々に温度を上げています。



> 42℃(もうちょっと熱く)にして10分位つかっています。
> 42℃は熱いのかな~~

うちの場合、44℃設定でも実際は42℃ぐらいだと思います^^


> お風呂場とっても綺麗ですね~~

ありがとうございます~
これはかみさんの日頃の努力の賜物です。
2022-02-28 (Mon) 14:36 Web [ Edit ]
written by 冷凍SANMA
お久しぶりです、かのぼんさん。

ロシア民謡の「1週間の歌」。
しっかり読んでしまいましたよ。
な~るほど^^

それにかのぼんさんちのお風呂。
33年前の我が家のお風呂より立派。
濁り湯、良いわ~^^
2022-03-01 (Tue) 16:53 Web [ Edit ]
written by かのぼん
冷凍SANMAさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> お久しぶりです、かのぼんさん。

いかがですか?
今年の冬はすごい雪だったようですね
こうしてコメントいただいて
少し安心しました。



> ロシア民謡の「1週間の歌」。
> しっかり読んでしまいましたよ。
> な~るほど^^

ね~ 聞いてみて知って
初めてわかることって多々ありますよね~^^



> それにかのぼんさんちのお風呂。
> 33年前の我が家のお風呂より立派。

冷凍SANMAさんとこも30年以上経ってるんですねー
新しいお風呂、作りたいですね
家風呂にサウナや露天風呂があったら最高やろね(^^;



> 濁り湯、良いわ~^^

ええよね~
登別温泉でも行きたいわ~(^^♪
2022-03-01 (Tue) 23:22 Web [ Edit ]
written by イヴまま
こんばんは かのぼん師匠ー
ぴかぴかお風呂ですねー
さすが奥様♪
お風呂のルーティン面白いです。
私は髪が長いので先にシャンプーをして
トリートメントをつけておいて
しばらく時間をおくことくらいかしら。
あとは首までお風呂にはいること。
寝ちゃうと危険なお風呂ですー(;^_^A
2022-03-02 (Wed) 22:58 Web [ Edit ]
written by かのぼん
イヴままさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんばんは かのぼん師匠ー

こんばんは きゃわいい愛弟子さん!(^^)!


> ぴかぴかお風呂ですねー
> さすが奥様♪

もう古いお風呂なんですよー
サウナ付き露天ぶろ付きのお風呂が欲しいな~(笑)



> お風呂のルーティン面白いです。
> 私は髪が長いので先にシャンプーをして
> トリートメントをつけておいて
> しばらく時間をおくことくらいかしら。

女性は髪の毛のお手入れが大変ですよね
とくに冬場は大変なんとちゃいます?
その点男性は毛が短いので簡単で楽です^^


> あとは首までお風呂にはいること。

そう! しっかり肩まで浸かって
身体の芯から温まらないとね(^_-)-☆


> 寝ちゃうと危険なお風呂ですー(;^_^A

もってのほかです(笑)
私はお風呂で2回も倒れて
救急車で運ばれてますからねー(-_-;)
2022-03-02 (Wed) 23:28 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/1479-17745199