fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
♪テュリャテュリャテュリャテュリャリャ♪




みなさん、唐突ですが
一週間の歌ってご存じでしょうか 

日曜日に市場へでかけ
糸と麻を買ってきた


ってやつです 

けっこう年配の方ならご存じの人も多いはずです 
(失礼な言い方やな (笑))


子供の頃、何気なく歌ってた記憶があるんですが
いま改めて歌詞を見てみると
すごい歌詞ですね  

まず、曲のほとんどが

テュリャ テュリャ テュリャ
テュリャ テュリャ テュリャリャ
テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャ

なんですよね 

作詞した人、かなり手抜きしたなと思っております 
(あくまで個人の感想です (笑))


そして日曜日からの続きの歌詞はコレ


月曜日に お風呂をたいて
火曜日は お風呂にはいり

水曜日に ともだちが来て
木曜日は 送っていった

金曜日は 糸まきもせず
土曜日は おしゃべりばかり

ともだちよ これが私の
一週間の 仕事です



これ、間に全て
テュリャ テュリャ テュリャ
が入るんですからね 
ちょっと手抜きというか
曲の時間稼ぎしてません? 


水曜日に ともだちが来て
木曜日は 送っていった


これはまだね、わかるんですよ
友達が水曜日に来て木曜日に帰っていかはったんやな
一日泊って行かはったんや
と理解は出来んことはないんやけど

金曜日は糸まきもせず
土曜日はおしゃべりばかり
 ときて最後に

ともだちよ これが私の
一週間の 仕事です



って 何も仕事してへんやん! 


だはははは~! 


なんか人生幸朗師匠みたいになってしまいましたが 
(人生幸朗師匠、知らん人の方が多いと思うけどなぁ 爆)

でもこの歌詞、マジでおかしいやん?
と思うことがあるんですよ!

それは

月曜日に お風呂をたいて
火曜日は お風呂にはいり


え?  月曜日にお風呂焚いてんのに
その日は入らんと、あくる日の火曜日に入るん?


いやいやそれって  水風呂やん! 


だはははは~! 

恐るべし ロシア民謡です 

ご存じの方もそうでない方も
良かったらご覧ください 










当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2022-02-23 (Wed) 22:48 ]   Comment(20) / TrackBack(0)
   Category:日記
written by ヒツジのとっとちゃん
こんにちは。

ロシア民謡って、楽しい曲が多いですよね。
以前、ロシア旅行に行った時、カリンカ、トロイカとかこの曲を聴きながら・・・お散歩をしてました。
百万本のバラもロシア民謡なんですよね。
ステンカ・ラージンも黒い瞳もポーリュシカ・ポーレもめざせモスクワも好き!!
懐かしいなぁ~~

水曜日には、恋人が来たら嬉しいでしょうね。
お風呂は、ワケわかんな~~~い。

海外に行くときは、音楽(その国の民謡)から、勉強して行ってました~~
2022-02-23 (Wed) 23:50 Web [ Edit ]
written by ピーちゃんこ
おはようございます。
知ってますよ。
気楽な生活ですよね。
私、もっと気楽な生活してます。
ご飯食べてテレビ見て寝るだけ。。。
つまらん。
今思えば、仕事をしてた頃が花です。
楽しかったなぁ。。。
独身の頃の職場が最高でした。
今日もその頃の夢を見ました。
ドジをして上司に叱られてたのですが・・・必死で言い訳して許してもらっていました。^^;(笑)
2022-02-24 (Thu) 05:05 Web [ Edit ]
written by aishinkakura
かのぼん様
おはよう御座います。

なるほどなるほど。何の疑問もいだかなかった
のですが、確かにじっくり歌詞をみると
矛盾しているところがありますね。

ウクライナに進行する前にこの矛盾を解決
してほしいです。(笑)

愛新覚羅
2022-02-24 (Thu) 07:28 Web [ Edit ]
written by あとほ
おはようございます^-^
これは初めて知りましたね~
ロシア、よくわからない国ですね・・・
2022-02-24 (Thu) 08:08 Web [ Edit ]
written by tomatoの夢3
かのぼんさん、こんにちは♪

動画を拝見しました
ロシア民謡 ですね
1週間の予定をこのように考えれば
楽しいでしょうね^^
2022-02-24 (Thu) 13:34 Web [ Edit ]
written by ami
かのぼんさん、こんばんは。
テュリャ テュリャ テュリャ
テュリャ テュリャ テュリャリャ
テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャ

カタカナいっぱいに弱い私。
ゆっくり読んでたら、音楽が聞こえて来た!笑

懐かしいですね。じゃあ、年配組だ!笑

あまり、深く意味を考えずに、この
テュリャ テュリャ テュリャ
テュリャ テュリャ テュリャリャ
テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャ

外国語喋った感があって、よく歌っていたような気がします。
ひょっこりひょーたん島に、値するインパクト!笑

てっきり、かのぼんさんが、リーゼント時代に?
テュリャ テュリャ テュリャ
テュリャ テュリャ テュリャリャ
テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャ
って、歌っていると思った!笑
2022-02-24 (Thu) 18:29 Web [ Edit ]
written by なっつばー
こんな暮らしに憧れるときもあるけれど、水風呂は嫌ですね・・・。(◞‸◟)
2022-02-24 (Thu) 21:11 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ヒツジのとっとちゃんさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> こんにちは。

こんにちは~♪



> ロシア民謡って、楽しい曲が多いですよね。
> 以前、ロシア旅行に行った時、カリンカ、トロイカとかこの曲を聴きながら・・・お散歩をしてました。

お~ 優雅な旅をされてきたんですね
ロシア、寒そうなイメージがきついんですが(^^;
でも今のロシア情勢はいただけませんね・・・



> 百万本のバラもロシア民謡なんですよね。
> ステンカ・ラージンも黒い瞳もポーリュシカ・ポーレもめざせモスクワも好き!!
> 懐かしいなぁ~~

ポーリュシカ・ポーレって懐かしいな~
百万本のバラ、昔計算してみたことあるんですが
3億円になりますね(爆)



> 水曜日には、恋人が来たら嬉しいでしょうね。
> お風呂は、ワケわかんな~~~い。

ね、なんであくる日に入るねん?
たいた日に入らんとあかんやんね(^^;


> 海外に行くときは、音楽(その国の民謡)から、勉強して行ってました~~

世界中、何処へ行っても必ずあるのが
「音楽」と「宗教」ですからね(^_-)-☆

2022-02-24 (Thu) 23:41 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ピーちゃんこさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> おはようございます。

おはようございます(^.^)/


> 知ってますよ。

やっぱり?(笑)


> 気楽な生活ですよね。
> 私、もっと気楽な生活してます。
> ご飯食べてテレビ見て寝るだけ。。。
> つまらん。

いやいや、
それはそれでいい生活じゃないですか
羨ましいです(^^;



> 今思えば、仕事をしてた頃が花です。
> 楽しかったなぁ。。。
> 独身の頃の職場が最高でした。

まぁたしかに人生で一番楽しい時期であるかもしれませんね
青春真っ只中って感じですもんね(^_-)-☆


> 今日もその頃の夢を見ました。
> ドジをして上司に叱られてたのですが・・・必死で言い訳して許してもらっていました。^^;(笑)

だははははは~(≧▽≦)
ピーちゃんこさん、その類の夢
よう見やはりますやん(笑)
2022-02-24 (Thu) 23:48 Web [ Edit ]
written by かのぼん
aishinkakuraさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> かのぼん様
> おはよう御座います。

aishinkakura様 おはようございます(^.^)/


> なるほどなるほど。何の疑問もいだかなかった
> のですが、確かにじっくり歌詞をみると
> 矛盾しているところがありますね。

でしょ^^
子供の頃はなんの疑いもなく口ずさんでいましたが
改めてこうやって見ると変な歌詞ですよね
まぁ歌詞って意外と矛盾してる曲の方が多いかもしれませんけどね(^^;


> ウクライナに進行する前にこの矛盾を解決
> してほしいです。(笑)

いやいやほんま、そうですよね
これ以上エキサイトしてほしくないです。



> 愛新覚羅

いつもありがとうございます。
2022-02-24 (Thu) 23:53 Web [ Edit ]
written by かのぼん
あとほさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^

> おはようございます^-^

おはようございます(^.^)/


> これは初めて知りましたね~
> ロシア、よくわからない国ですね・・・

ほんとそうですよね
いろいろ考え方はあると思いますが
とにかく軍事行動だけはいただけないですね・・・
2022-02-24 (Thu) 23:58 Web [ Edit ]
written by かのぼん
トマトの夢3さ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> かのぼんさん、こんにちは♪

トマトさん、こんにちは~♪


> 動画を拝見しました
> ロシア民謡 ですね

お忙しいところありがとうございます(^^♪


> 1週間の予定をこのように考えれば
> 楽しいでしょうね^^

これで1週間が成り立つんでしたら
最高でしょうね(^^;
2022-02-25 (Fri) 00:01 Web [ Edit ]
written by かのぼん
amiさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> かのぼんさん、こんばんは。

amiさん、こんばんは~♪


> テュリャ テュリャ テュリャ
> テュリャ テュリャ テュリャリャ
> テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャ
>
> カタカナいっぱいに弱い私。
> ゆっくり読んでたら、音楽が聞こえて来た!笑

あはは^^
字として見るとわけわからんけど
唄ってみたら知ってる曲でしょ(^^♪



> 懐かしいですね。じゃあ、年配組だ!笑

はい! 否定はしません(爆)


> あまり、深く意味を考えずに、この
> テュリャ テュリャ テュリャ
> テュリャ テュリャ テュリャリャ
> テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャ
>
> 外国語喋った感があって、よく歌っていたような気がします。

何気なく歌いやすいので口ずさんでましたよね~~♪


> ひょっこりひょーたん島に、値するインパクト!笑

波をジャブジャブジャブジャブジャブかき分けて
スイ スイ スイ
ですよね(笑)



> てっきり、かのぼんさんが、リーゼント時代に?
> テュリャ テュリャ テュリャ
> テュリャ テュリャ テュリャリャ
> テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャ
> って、歌っていると思った!笑

なんでやねん!
だはははは~!(^^)!

2022-02-25 (Fri) 00:07 Web [ Edit ]
written by かのぼん
なっつばーさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんな暮らしに憧れるときもあるけれど、水風呂は嫌ですね・・・。(◞‸◟)

なんで一日風呂ほっとくねん?(笑)
でもこんなのんびりした生活には憧れますね^^

今日、久々に撮ってきましたよん!(^^)!
2022-02-25 (Fri) 00:10 Web [ Edit ]
written by 桃咲マルク
そうそうこの歌面白い歌詞ですよね(⋈◍>◡<◍)。✧♡


テュリャ~~こういう簡単な耳に付くのが
流行ったりもしますよね╰(✿´⌣`✿)╯

お風呂沸かしていつ入ってるねん!
ってなりますよね(笑)
金曜から土曜日まで永遠お話し?ってなるし
1週間何してるの?って(笑)

・・・と思っていた私は
以前気になり調べたので真実を知っています(笑)

かのぼんさんにも真実を~♪
https://kijitora-chan.com/archives/8019

もちのろんろん♪年配なのでこの歌は知っていましたよ(笑)
2022-02-25 (Fri) 03:22 Web [ Edit ]
written by ぶらっくこーひー
かのぼ~んさん こんにちは~~

意味の解らんテュリャってロシア語?
ネットで調べたら、スープの名前でした~~
「ロシア民謡の歴史 / 著:北川剛」には載っていなかったそうです。
つじつまの合わない歌詞とは思っていましたが、
何となくうたっていましたね?
毎日スープを飲んでいたのですね?


2022-02-25 (Fri) 13:46 Web [ Edit ]
written by かのぼん
マルクさ~ん、いつもおおきにどすえー!^^

> そうそうこの歌面白い歌詞ですよね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

> テュリャ~~こういう簡単な耳に付くのが
> 流行ったりもしますよね╰(✿´⌣`✿)╯

子供の頃は何も考えずに
普通に口ずさんでいましたが
大人になって改めて歌詞を見ると
「変やん」って思いますよね(笑)



> お風呂沸かしていつ入ってるねん!
> ってなりますよね(笑)

ロシアはのんびりとした時間の流れなのかな?
って思ってしまいますよね(^^;



> 金曜から土曜日まで永遠お話し?ってなるし
> 1週間何してるの?って(笑)

そうそう^^
こんなのんびりとした暮らしをしてます
って言うのなら納得だけど
これが私の仕事です
って言われるとね
ふざけとんのかい!
って言いたくなりますよね(^▽^;)



> ・・・と思っていた私は
> 以前気になり調べたので真実を知っています(笑)

さすがマルクさん!
以前にちゃんと調べたはったんですね^^



> かのぼんさんにも真実を~♪
> https://kijitora-chan.com/archives/8019

なるほどね!
そういうことだったんですね
次回の記事に書きますね!
おおきにです!(^^)!



> もちのろんろん♪年配なのでこの歌は知っていましたよ(笑)

今日はいやに素直やなぁ・・・
だはははは~!(^^)!
2022-02-25 (Fri) 22:06 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼ~んさん こんにちは~~

よ~~うちゃ~~ん こ~~んにちは~(^^♪


> 意味の解らんテュリャってロシア語?
> ネットで調べたら、スープの名前でした~~
> 「ロシア民謡の歴史 / 著:北川剛」には載っていなかったそうです。

そうなんですね^^
そうそう、テュリャってスープらしいですね
でもこの場合は「ラララ」とか「ルルル」みたいな
コーラス的な要素らしいですね^^



> つじつまの合わない歌詞とは思っていましたが、
> 何となくうたっていましたね?
> 毎日スープを飲んでいたのですね?

この歌詞の真実をブロ友のマルクさんが教えてくりゃはりました
次回の記事に書きますね(^_-)-☆
2022-02-25 (Fri) 22:10 Web [ Edit ]
written by reimi
かのぽんさん こんにちは~^^

この歌はロシア民謡だったのですね~
日本の歌だとばかり思っていました^^

歌は
どんな時でも楽しさと安らぎを与えてくれます。

対岸の出来事とは思えない今回の事も
この歌の様にみんなが楽しく歌える日が来ると良いですね。
2022-02-27 (Sun) 10:43 Web [ Edit ]
written by かのぼん
reimiさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぽんさん こんにちは~^^

reimiさん こんにちは~♪


> この歌はロシア民謡だったのですね~
> 日本の歌だとばかり思っていました^^

そうなんです^^
「テュラ」はロシアのスープらしいですよ^^



> 歌は
> どんな時でも楽しさと安らぎを与えてくれます。

世界中どこへ行っても音楽はありますからね(^^♪


> 対岸の出来事とは思えない今回の事も
> この歌の様にみんなが楽しく歌える日が来ると良いですね。

ロシア人もウクライナ人も民間の人は誰も望んでいない事態でしょうね。
一部の権力者のエゴにしか過ぎません。
2022-02-27 (Sun) 11:05 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/1478-e22c90bc