♪テュリャテュリャテュリャテュリャリャ♪
みなさん、唐突ですが
一週間の歌ってご存じでしょうか
日曜日に市場へでかけ
糸と麻を買ってきた
ってやつです
けっこう年配の方ならご存じの人も多いはずです
(失礼な言い方やな (笑))
子供の頃、何気なく歌ってた記憶があるんですが
いま改めて歌詞を見てみると
すごい歌詞ですね
まず、曲のほとんどが
テュリャ テュリャ テュリャ
テュリャ テュリャ テュリャリャ
テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャ
なんですよね
作詞した人、かなり手抜きしたなと思っております
(あくまで個人の感想です (笑))
そして日曜日からの続きの歌詞はコレ
月曜日に お風呂をたいて
火曜日は お風呂にはいり
水曜日に ともだちが来て
木曜日は 送っていった
金曜日は 糸まきもせず
土曜日は おしゃべりばかり
ともだちよ これが私の
一週間の 仕事です
これ、間に全て
テュリャ テュリャ テュリャ
が入るんですからね
ちょっと手抜きというか
曲の時間稼ぎしてません?
水曜日に ともだちが来て
木曜日は 送っていった
これはまだね、わかるんですよ
友達が水曜日に来て木曜日に帰っていかはったんやな
一日泊って行かはったんや
と理解は出来んことはないんやけど
金曜日は糸まきもせず
土曜日はおしゃべりばかり ときて最後に
ともだちよ これが私の
一週間の 仕事です
って 何も仕事してへんやん!
だはははは~!
なんか人生幸朗師匠みたいになってしまいましたが
(人生幸朗師匠、知らん人の方が多いと思うけどなぁ 爆)
でもこの歌詞、マジでおかしいやん?
と思うことがあるんですよ!
それは
月曜日に お風呂をたいて
火曜日は お風呂にはいり
え? 月曜日にお風呂焚いてんのに
その日は入らんと、あくる日の火曜日に入るん?
いやいやそれって 水風呂やん!
だはははは~!
恐るべし ロシア民謡です
ご存じの方もそうでない方も
良かったらご覧ください
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

みなさん、唐突ですが
一週間の歌ってご存じでしょうか

日曜日に市場へでかけ
糸と麻を買ってきた
ってやつです

けっこう年配の方ならご存じの人も多いはずです

(失礼な言い方やな (笑))
子供の頃、何気なく歌ってた記憶があるんですが
いま改めて歌詞を見てみると
すごい歌詞ですね

まず、曲のほとんどが
テュリャ テュリャ テュリャ
テュリャ テュリャ テュリャリャ
テュリャ テュリャ テュリャ テュリャリャ
なんですよね

作詞した人、かなり手抜きしたなと思っております

(あくまで個人の感想です (笑))
そして日曜日からの続きの歌詞はコレ
月曜日に お風呂をたいて
火曜日は お風呂にはいり
水曜日に ともだちが来て
木曜日は 送っていった
金曜日は 糸まきもせず
土曜日は おしゃべりばかり
ともだちよ これが私の
一週間の 仕事です
これ、間に全て
テュリャ テュリャ テュリャ
が入るんですからね

ちょっと手抜きというか
曲の時間稼ぎしてません?

水曜日に ともだちが来て
木曜日は 送っていった
これはまだね、わかるんですよ
友達が水曜日に来て木曜日に帰っていかはったんやな
一日泊って行かはったんや
と理解は出来んことはないんやけど
金曜日は糸まきもせず
土曜日はおしゃべりばかり ときて最後に
ともだちよ これが私の
一週間の 仕事です
って 何も仕事してへんやん!

だはははは~!

なんか人生幸朗師匠みたいになってしまいましたが

(人生幸朗師匠、知らん人の方が多いと思うけどなぁ 爆)
でもこの歌詞、マジでおかしいやん?
と思うことがあるんですよ!
それは
月曜日に お風呂をたいて
火曜日は お風呂にはいり
え? 月曜日にお風呂焚いてんのに
その日は入らんと、あくる日の火曜日に入るん?
いやいやそれって 水風呂やん!

だはははは~!

恐るべし ロシア民謡です

ご存じの方もそうでない方も
良かったらご覧ください

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 春ですね♪ (2022/04/20)
- お風呂 (2022/02/27)
- 1週間の歌 (2022/02/23)
- じっちゃん (2022/02/20)
- Youtube (2022/02/13)
ロシア民謡って、楽しい曲が多いですよね。
以前、ロシア旅行に行った時、カリンカ、トロイカとかこの曲を聴きながら・・・お散歩をしてました。
百万本のバラもロシア民謡なんですよね。
ステンカ・ラージンも黒い瞳もポーリュシカ・ポーレもめざせモスクワも好き!!
懐かしいなぁ~~
水曜日には、恋人が来たら嬉しいでしょうね。
お風呂は、ワケわかんな~~~い。
海外に行くときは、音楽(その国の民謡)から、勉強して行ってました~~