fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
自動車 今昔




前回、新しく乗り換えた車の記事を書きましたが
なんと驚いたことに、いつもコメントいただくブロ友さんの中から
二人も同じ N-BOX に乗ってるということでしたー 


1_20220208231700146.jpg


しかもそのうちのひとりは色まで同じということでした 


1_20220205195548d04.jpg


こういうのって、なんかうれしいですよね 

そんなわけで今回も引続き
車の話をさせていただきますね  



この車、えぬぼんが納車されたあくる日
早速ドライブへ出かけたのですが
その行き先はペット霊園だったんですよ 


2_20220208231702586.jpg


理由は先日記事にもしましたがキレネンコの葬儀のためです。


5_2022020123261881f.jpg


初めてのドライブがペット霊園とはね・・・

まぁある意味、私らしいなとも思いましたが 


3_20220208231703aaf.jpg


ペット霊園はご覧のように一週間前に降った雪が
まだ残ってるくらい山の中にありましてね 

いきなりですが山道をどんな走りをしてくれるのか
いい機会になりました 


エンジンはノンターボですが
上り坂も難なくスイスイ登ってくれましたよ 


5_202202082317063e9.jpg


軽だから三気筒ですが生意気にDOHCです 

ダブルオーバーヘッドカムシャフトってやつですね 
(懐かしい響きだ (^^;)

DOHCって私が現役の頃は
一部のスポーツカーにしか搭載されてませんでしたからね 
(何の現役やねん! 笑)


そしてこの車、車高が178cmとかなり高いので
コーナーが心配でしたがHONDAの営業マン曰く
重心がかなり下にとってあるということらしく
遠心力で外へ振られる感じは全くなかったです 
(昔のCITYはよくひっくり返ってたけどね 笑)


身長176cmの私より高い車高
4_20220208231705888.jpg


安全装備やセキュリティにもぬかりがなくてね

自動ブレーキ 誤発進防止 ABS エアバック6点
横滑り防止 イモビライザー 
等々・・・

これってちょっと前の時代なら
高級車にしか搭載されていなかった装備ですもんね 

私が現役の頃にはこんな装備はついてなかった
と言うか 存在すら無かったんですから  
(だから何の現役やねん! 爆)


でもね!



昔の車って存在感があるっていうか
個性があるって言うか
昭和な高級感があったんですよね 


8_202202082317112dd.jpg


これ、前回にも載せましたが
私が若かりし頃に乗ってたセドリックという旧車なんですが
今から考えるとあまり意味がない装備が多かったんですが
なんかすごい豪華なイメージがあったんですよ 


※ 一部写真はお借りしております。


9_20220208231712245.jpg


応接間って感じでしょ  


10_202202082317143a0.jpg


当時はオートマ・パワステ・パワーウインドウ高級車の代名詞でしたからね 


11_2022020823171526c.jpg


そして私がこの車に惚れ込んだのはコレ 


12_202202082317171dd.jpg


車の天井に付いてたオーバーヘッドコンソール 

飛行機のコクピットみたいで高級感溢れてました 


13_20220208231718ee1.jpg


そしてみなさん驚くなかれ
当時は繁華街の駐車場に行くと
3ナンバーお断り
という看板が立ってたんですよ 


14_20220208231720cc1.jpg


まぁこれはね、当時は3ナンバーには
社会的に恐い人? が多く乗ってたという時代でしたのでね 

当時は税金も高くてね
5ナンバー36000円ぐらいだったけど
3ナンバーになると72000円もしてたんですよ 


だから当時の私、何を勘違いしていたのか
心なしか偉そうにしてません?


15_202202082317212c7.jpg


だははははは~! 

若気の至りってやつですね
勘弁してやってください 


現在60歳の私はこの税金の安い軽自動車
えぬぼんで十分でございます~~ 


DSC_8603.jpg





当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2022-02-09 (Wed) 23:21 ]   Comment(18) / TrackBack(0)
   Category:日記
written by トマトの夢3
かのぼんさん、こんばんは♪

同じ車を持っていらっしゃると
嬉しくなるものですよね
共感します ^^

高い車高で想像以上でした
セドリックも綺麗に乗られていた様子
車好きがよくわかります(*^-^*)
2022-02-09 (Wed) 23:47 Web [ Edit ]
written by ピーちゃんこ
おはようございます。
ここまでエヌボンに惚れ込んでいるって最高に幸せですね。
車に詳しくない私達には、分からない事ばかりです。
こんなに詳しくご存知だったら車の販売したらトップ成績になりそうですね。凄い。

我が家のヤリスは、人気の車種なんだそうですがデザインに惚れ込んで買いました。
何せ、前の車が突然故障したので慌てて買い替えたのでっゆっくり探す余裕がなかったんです。
前の車は、もう随分乗り回してたので故障したら買い替えの予定だったから。。。

いつまでも愛車に惚れ込んで大事にしましょう。。。お互いに。
2022-02-10 (Thu) 04:47 Web [ Edit ]
written by 水津 浩志
若い時の写真もイケてますねー
ちょいとやんちゃな感じが、またええ感じ😊
2022-02-10 (Thu) 04:55 Web [ Edit ]
written by あとほ
おはようございます^-^
軽自動車でN-BOXは一番人気ですからね~
昔の軽自動車のサイズと違って一回り大きいし、
高さもあるから広く感じますよね~
自動車税も普通車より安いから助かりますよね♪
2022-02-10 (Thu) 06:52 Web [ Edit ]
written by aishinkakura
かのぼん様
おはよう御座います。

ブロガーさんの中にも同車種同カラーまでいたのですね。
それだけ人気車なのでしょうね。

昔の360ccの軽は坂道はきつかったです。
1速にしてゆっくりゆっくり上り、後続の車に
迷惑をかけていました。
それでもホンダのNコロは力がありました。

当時の軽トラでTN360というのがありましたが
なんとツインカムで車種によってはツインキャブ
もありました。

当時の3ナンバーは本当に悪い人が乗っていましたよね。
3ナンバーで更に神戸だと怖くてよけていました。

愛新覚羅
2022-02-10 (Thu) 07:40 Web [ Edit ]
written by ヒツジのとっとちゃん
こんにちは。

車の事は、全然疎くて・・・走ればいいやって感じです。
身長が低いので、車高は高く、座席も高く・・・
反対車線の方から、運転者が見えないのもなんだか・・・

車に対して、熱量が高いですね。
ここまで好きでいて下さるお客様、ホンダさんは嬉しいでしょうね。

我が町はトヨタさんに乗ってないと・・・

税金面で、全然違いますね。
任意保険も違うでしょうね。

今でも3ナンバーの隣には駐車しません。
モチロンもみじマークの隣にも・・・ワハハハ
2022-02-10 (Thu) 09:29 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2022-02-10 (Thu) 11:54 Web [ Edit ]
written by かのぼん
トマトの夢3さ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼんさん、こんばんは♪

トマトさん、こんばんは~♪


> 同じ車を持っていらっしゃると
> 嬉しくなるものですよね
> 共感します ^^

そうなんですよ
趣味と言うか好みと言うか
共感を覚えますよね(^_-)-☆



> 高い車高で想像以上でした

ひっくり返らないように
注意して運転します(^^;


> セドリックも綺麗に乗られていた様子
> 車好きがよくわかります(*^-^*)

男の子って車が好きなんですよね💛
2022-02-10 (Thu) 23:48 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ピーちゃんこさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> おはようございます。

おはようございます(^.^)/


> ここまでエヌボンに惚れ込んでいるって最高に幸せですね。
> 車に詳しくない私達には、分からない事ばかりです
> こんなに詳しくご存知だったら車の販売したらトップ成績になりそうですね。凄い。

いえいえ、あの頃の男の子って
みんなが車好きだったと思いますよ
スマホも無かったし娯楽と言えば
車ぐらいしか無かった時代でしたから(^▽^;)



> 我が家のヤリスは、人気の車種なんだそうですがデザインに惚れ込んで買いました。
> 何せ、前の車が突然故障したので慌てて買い替えたのでっゆっくり探す余裕がなかったんです。
> 前の車は、もう随分乗り回してたので故障したら買い替えの予定だったから。。。

ヤリスでしたか^^
仰る通りで人気のある車種ですよね
1500CCのハイブリッドだから
燃費がすごくいいんですよね(^_-)-☆
いい車だと思いますよ(^^♪



> いつまでも愛車に惚れ込んで大事にしましょう。。。お互いに。

そうですね
そして安全運転を忘れずにね(^_-)-☆
2022-02-10 (Thu) 23:55 Web [ Edit ]
written by かのぼん
水津浩志さ~ん、まいどおおきにでっせー!^^

> 若い時の写真もイケてますねー
> ちょいとやんちゃな感じが、またええ感じ😊

にゃはは^^ 
ありがとうございます^^
あの頃はみんなこんな感じでしたよね(^^;

2022-02-10 (Thu) 23:57 Web [ Edit ]
written by かのぼん
あとほさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^

> おはようございます^-^

おはようございます(^.^)/


> 軽自動車でN-BOXは一番人気ですからね~
> 昔の軽自動車のサイズと違って一回り大きいし、
> 高さもあるから広く感じますよね~
> 自動車税も普通車より安いから助かりますよね♪

ほんと豪華装備もさることながら
後部座席の広さにはびっくりですね
横幅は規格があるから仕方ないけど
高さと足元のピッチの広さには驚かされます。
そして仰る通り
軽の魅力は何と言っても税金ですよね(^_-)-☆
2022-02-11 (Fri) 00:02 Web [ Edit ]
written by かのぼん
aishinkakuraさ~ん、まいどありがとさんねー!^^

> かのぼん様
> おはよう御座います。

aishinkakura様 おはようございます(^.^)/


> ブロガーさんの中にも同車種同カラーまでいたのですね。
> それだけ人気車なのでしょうね。

N-BOXは軽の中では人気ナンバーワンらしいですよ
でも新型になると最高グレードは300万超えるそうです(*_*)



> 昔の360ccの軽は坂道はきつかったです。
> 1速にしてゆっくりゆっくり上り、後続の車に
> 迷惑をかけていました。
> それでもホンダのNコロは力がありました。

ホンダのNコロ、懐かしいですね^^
たしかにあの頃の軽はパワーも無かったですけど
全体がのんびりしてた時代なので
それはそれで良かったと思いますよ^^


> 当時の軽トラでTN360というのがありましたが
> なんとツインカムで車種によってはツインキャブ
> もありました。

キャブレターって今の人は知らないでしょうね(^^;
ソレックス、ウエイバーなんかありましたね☆彡


> 当時の3ナンバーは本当に悪い人が乗っていましたよね。
> 3ナンバーで更に神戸だと怖くてよけていました。

あはは^^ たしかに神戸33は怖かった(笑)
ベンツやBMに後ろをつかれたら嫌でしたもんね(^^;



> 愛新覚羅

いつもありがとうございます。
2022-02-11 (Fri) 00:10 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ヒツジのとっとちゃんさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> こんにちは。

こんにちは~♪


> 車の事は、全然疎くて・・・走ればいいやって感じです。

そうですそうです
そんでいいんです(^^♪



> 身長が低いので、車高は高く、座席も高く・・・
> 反対車線の方から、運転者が見えないのもなんだか・・・

うちのかみさんも身長148cmだから
同じことを言ってますよ(^^;


> 車に対して、熱量が高いですね。
> ここまで好きでいて下さるお客様、ホンダさんは嬉しいでしょうね。

私の時代はそういう男の子は多いと思いますよ
スマホなんて無かった時代だから
娯楽と言えば車しかない時代でしたからね。


> 我が町はトヨタさんに乗ってないと・・・

わかります(笑)


> 税金面で、全然違いますね。
> 任意保険も違うでしょうね。

そうなんですよ
高速料金も若干安いしね♪



> 今でも3ナンバーの隣には駐車しません。
> モチロンもみじマークの隣にも・・・ワハハハ

君子危うきに近寄らず
ですね?
だははははは~(^^;
2022-02-11 (Fri) 00:17 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメさんへ

CITY、流行りましたね~
当時はノッポな車って思っていたけど
最近見かけたら特に高く感じなかったですよ
今の車がみんな背が高いですからね(^^;

へ~ 近くの整備工場にですか(@_@)
車種は「セドリック」か「グロリア」のどっちかと思いますよ^^

はい! 応募させていただきました!
お手数ですがよろしくお願いしますね(^_-)-☆
2022-02-11 (Fri) 00:21 Web [ Edit ]
written by ぶらっくこーひー
かのぼ~~んさん こ~んにちは~~

えぬぼん、人気の車種です。
町でよく見蒔けますよ~~色もね?
税金だけでなく保険も車検もお安いです~~
それに燃費も全然違います~~
セドリックも流行りの車でしたよね?
怖い人達、横行していていた時代でしたね?

キレネンコちゃん、新車で帰って来たのですね?
お疲れさまでした!!
2022-02-11 (Fri) 12:19 Web [ Edit ]
written by 桃咲マルク
N-BOXに乗ってるブロ友さんが2人もいらっしゃるのも
凄い偶然ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
それも同じ色の方までいらっしゃるなんて╰(✿´⌣`✿)╯

えぬぼんって名前がまたいいですね^^
ペット霊園に行かれたのが確かにかのぼんさんらしい。
えぬぼんもきっと同じ気持ちだと思います^^

身長より高い車って相当ですよね。
うちかなり車体低いかも?^^:あまり意識したこと無いけどw

そうそう昔のはまた形がお洒落で好きですよ~
レトロって言うのはほんと今とは違う魅力がありますね(*^v^♡♥)

そういえばうちも天井にテレビが見れるのがついているはず。
ほとんど見たこと無いけど。これは普通は装備なのかな^^;

3ナンバーお断わりがびっくりです💦今なら問題でしょうね。

わ~若かりし日のかのぼんさん~
後ろのおっちゃんたちが、今何歳だろうか?
って想像しました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2022-02-11 (Fri) 17:39 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> かのぼ~~んさん こ~んにちは~~

よ~~うちゃ~~ん こ~~んにちは~(^^♪


> えぬぼん、人気の車種です。
> 町でよく見蒔けますよ~~色もね?

軽で人気ナンバーワンらしいですね
いい車と出会えました!(^^)!



> 税金だけでなく保険も車検もお安いです~~
> それに燃費も全然違います~~

高速代も安いしね
そしてイオンなんかへ行っても
軽専用駐車場に停められるのもうれしい^^



> セドリックも流行りの車でしたよね?
> 怖い人達、横行していていた時代でしたね?

あはは^^
そういう時代でしたね
ある意味、わかりやすい時代でした(^^;



> キレネンコちゃん、新車で帰って来たのですね?
> お疲れさまでした!!

ありがとうございます
またこの車でいつか納骨に行ってきますね。
2022-02-11 (Fri) 21:33 Web [ Edit ]
written by かのぼん
マルクさ~ん、いつもおおきにどすえー!^^

> N-BOXに乗ってるブロ友さんが2人もいらっしゃるのも
> 凄い偶然ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
> それも同じ色の方までいらっしゃるなんて╰(✿´⌣`✿)╯

ほんとびっくりでした
それも二人もですからね
私も人気があるんですね・・・
って ちゃう!!
N-BOXが人気あるんですよね(^^;



> えぬぼんって名前がまたいいですね^^

今度から町でN-BOXを見かけたら
えぬぼんが走ってると言ってください(笑)


> ペット霊園に行かれたのが確かにかのぼんさんらしい。
> えぬぼんもきっと同じ気持ちだと思います^^

なんの因果なんでしょう(^^;


> 身長より高い車って相当ですよね。
> うちかなり車体低いかも?^^:あまり意識したこと無いけどw

マルクさんちの車
暴走族みたいに車高を落としてるんじゃない?(爆)



> そうそう昔のはまた形がお洒落で好きですよ~
> レトロって言うのはほんと今とは違う魅力がありますね(*^v^♡♥)

なんかすごくお洒落で
個性的な車が多かったような気がします^^



> そういえばうちも天井にテレビが見れるのがついているはず。
> ほとんど見たこと無いけど。これは普通は装備なのかな^^;

いやいや、天井にテレビって豪華装備ですよ
いい車乗ったはるんですね(^_-)-☆
ん? 天井ですよね?
天丼じゃないですよね(爆)



> 3ナンバーお断わりがびっくりです💦今なら問題でしょうね。

今の時代は猫も杓子も?(笑) 
3ナンバー乗ってますからそんなことしたら
商売成り立たないでしょうね(^▽^;)


> わ~若かりし日のかのぼんさん~
> 後ろのおっちゃんたちが、今何歳だろうか?
> って想像しました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

だははははは~(^^;
うしろのおっちゃんね
多分もうこの世には・・・
にゃははは~(^▽^;)
2022-02-11 (Fri) 21:45 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/1474-7148b261