自動車 今昔
前回、新しく乗り換えた車の記事を書きましたが
なんと驚いたことに、いつもコメントいただくブロ友さんの中から
二人も同じ N-BOX に乗ってるということでしたー

しかもそのうちのひとりは色まで同じということでした

こういうのって、なんかうれしいですよね
そんなわけで今回も引続き
車の話をさせていただきますね
この車、えぬぼんが納車されたあくる日
早速ドライブへ出かけたのですが
その行き先はペット霊園だったんですよ

理由は先日記事にもしましたがキレネンコの葬儀のためです。

初めてのドライブがペット霊園とはね・・・
まぁある意味、私らしいなとも思いましたが

ペット霊園はご覧のように一週間前に降った雪が
まだ残ってるくらい山の中にありましてね
いきなりですが山道をどんな走りをしてくれるのか
いい機会になりました
エンジンはノンターボですが
上り坂も難なくスイスイ登ってくれましたよ

軽だから三気筒ですが生意気にDOHCです
ダブルオーバーヘッドカムシャフトってやつですね
(懐かしい響きだ (^^;)
DOHCって私が現役の頃は
一部のスポーツカーにしか搭載されてませんでしたからね
(何の現役やねん! 笑)
そしてこの車、車高が178cmとかなり高いので
コーナーが心配でしたがHONDAの営業マン曰く
重心がかなり下にとってあるということらしく
遠心力で外へ振られる感じは全くなかったです
(昔のCITYはよくひっくり返ってたけどね 笑)
身長176cmの私より高い車高

安全装備やセキュリティにもぬかりがなくてね
自動ブレーキ 誤発進防止 ABS エアバック6点
横滑り防止 イモビライザー 等々・・・
これってちょっと前の時代なら
高級車にしか搭載されていなかった装備ですもんね
私が現役の頃にはこんな装備はついてなかった
と言うか 存在すら無かったんですから
(だから何の現役やねん! 爆)
でもね!
昔の車って存在感があるっていうか
個性があるって言うか
昭和な高級感があったんですよね

これ、前回にも載せましたが
私が若かりし頃に乗ってたセドリックという旧車なんですが
今から考えるとあまり意味がない装備が多かったんですが
なんかすごい豪華なイメージがあったんですよ
※ 一部写真はお借りしております。

応接間って感じでしょ

当時はオートマ・パワステ・パワーウインドウが高級車の代名詞でしたからね

そして私がこの車に惚れ込んだのはコレ

車の天井に付いてたオーバーヘッドコンソール
飛行機のコクピットみたいで高級感溢れてました

そしてみなさん驚くなかれ
当時は繁華街の駐車場に行くと
3ナンバーお断り
という看板が立ってたんですよ

まぁこれはね、当時は3ナンバーには
社会的に恐い人? が多く乗ってたという時代でしたのでね
当時は税金も高くてね
5ナンバーが36000円ぐらいだったけど
3ナンバーになると72000円もしてたんですよ
だから当時の私、何を勘違いしていたのか
心なしか偉そうにしてません?

だははははは~!
若気の至りってやつですね
勘弁してやってください
現在60歳の私はこの税金の安い軽自動車
えぬぼんで十分でございます~~

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

前回、新しく乗り換えた車の記事を書きましたが
なんと驚いたことに、いつもコメントいただくブロ友さんの中から
二人も同じ N-BOX に乗ってるということでしたー


しかもそのうちのひとりは色まで同じということでした


こういうのって、なんかうれしいですよね

そんなわけで今回も引続き
車の話をさせていただきますね

この車、えぬぼんが納車されたあくる日
早速ドライブへ出かけたのですが
その行き先はペット霊園だったんですよ


理由は先日記事にもしましたがキレネンコの葬儀のためです。

初めてのドライブがペット霊園とはね・・・
まぁある意味、私らしいなとも思いましたが


ペット霊園はご覧のように一週間前に降った雪が
まだ残ってるくらい山の中にありましてね

いきなりですが山道をどんな走りをしてくれるのか
いい機会になりました

エンジンはノンターボですが
上り坂も難なくスイスイ登ってくれましたよ


軽だから三気筒ですが生意気にDOHCです

ダブルオーバーヘッドカムシャフトってやつですね

(懐かしい響きだ (^^;)
DOHCって私が現役の頃は
一部のスポーツカーにしか搭載されてませんでしたからね

(何の現役やねん! 笑)
そしてこの車、車高が178cmとかなり高いので
コーナーが心配でしたがHONDAの営業マン曰く
重心がかなり下にとってあるということらしく
遠心力で外へ振られる感じは全くなかったです

(昔のCITYはよくひっくり返ってたけどね 笑)
身長176cmの私より高い車高

安全装備やセキュリティにもぬかりがなくてね
自動ブレーキ 誤発進防止 ABS エアバック6点
横滑り防止 イモビライザー 等々・・・
これってちょっと前の時代なら
高級車にしか搭載されていなかった装備ですもんね

私が現役の頃にはこんな装備はついてなかった
と言うか 存在すら無かったんですから

(だから何の現役やねん! 爆)
でもね!
昔の車って存在感があるっていうか
個性があるって言うか
昭和な高級感があったんですよね


これ、前回にも載せましたが
私が若かりし頃に乗ってたセドリックという旧車なんですが
今から考えるとあまり意味がない装備が多かったんですが
なんかすごい豪華なイメージがあったんですよ

※ 一部写真はお借りしております。

応接間って感じでしょ


当時はオートマ・パワステ・パワーウインドウが高級車の代名詞でしたからね


そして私がこの車に惚れ込んだのはコレ


車の天井に付いてたオーバーヘッドコンソール

飛行機のコクピットみたいで高級感溢れてました


そしてみなさん驚くなかれ
当時は繁華街の駐車場に行くと
3ナンバーお断り
という看板が立ってたんですよ


まぁこれはね、当時は3ナンバーには
社会的に恐い人? が多く乗ってたという時代でしたのでね

当時は税金も高くてね
5ナンバーが36000円ぐらいだったけど
3ナンバーになると72000円もしてたんですよ

だから当時の私、何を勘違いしていたのか
心なしか偉そうにしてません?

だははははは~!

若気の至りってやつですね
勘弁してやってください

現在60歳の私はこの税金の安い軽自動車
えぬぼんで十分でございます~~


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- じっちゃん (2022/02/20)
- Youtube (2022/02/13)
- えぬぼん♪ (2022/02/09)
- N-BOX (2022/02/05)
- N-BOX カスタム (2022/01/26)
同じ車を持っていらっしゃると
嬉しくなるものですよね
共感します ^^
高い車高で想像以上でした
セドリックも綺麗に乗られていた様子
車好きがよくわかります(*^-^*)