行ってきましたよ(^^♪
京都 嵐山 大覚寺

恋に疲れた女がひとり

塩沢がすりに名古屋帯

耳をすませば滝の音

京都 嵐山 大覚寺

恋に疲れた女がひとり

だはははは~!
はい!
引っ張りに引っ張りぬいて
ようやく女ひとりの3番の歌詞である
京都嵐山 大覚寺へ行ってきましたよー

ここは時代劇の撮影場所としても
よく使われている場所です

今回は紅葉がメインなので大沢の池での撮影でしたので
大覚寺の中が気になる方は以前の記事をご覧ください
☆嵐山大覚寺

私的にここは黄色も紅色も
同時に楽しめる場所だと勝手に思っています

ここ大沢の池は紅葉もさることながら
月の名所としても知られている場所なんですよ

中秋の名月の日にはこの池で
「観月の夕べ」という行事が行われているんです

事の始まりは嵯峨天皇が大沢の池に船を浮かべ
文化人や貴族を招いて中秋の名月の観賞をしていたそうですよ

優雅なもんですね

私もいつ令和天皇からお誘いがあるのか
待ちわびておりますが未だ連絡がありませんね

まぁ冗談はともかく現代は貴族でなくとも
誰でもこの観月の夕べは参加できますので
(昨年、今年とコロナ禍で中止になっております)

京都嵐山大覚寺、恋に疲れていなくても
一度訪れて見られてはいかがでしょうか

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

京都 嵐山 大覚寺

恋に疲れた女がひとり

塩沢がすりに名古屋帯

耳をすませば滝の音

京都 嵐山 大覚寺

恋に疲れた女がひとり

だはははは~!

はい!
引っ張りに引っ張りぬいて
ようやく女ひとりの3番の歌詞である
京都嵐山 大覚寺へ行ってきましたよー


ここは時代劇の撮影場所としても
よく使われている場所です


今回は紅葉がメインなので大沢の池での撮影でしたので
大覚寺の中が気になる方は以前の記事をご覧ください

☆嵐山大覚寺

私的にここは黄色も紅色も
同時に楽しめる場所だと勝手に思っています


ここ大沢の池は紅葉もさることながら
月の名所としても知られている場所なんですよ


中秋の名月の日にはこの池で
「観月の夕べ」という行事が行われているんです


事の始まりは嵯峨天皇が大沢の池に船を浮かべ
文化人や貴族を招いて中秋の名月の観賞をしていたそうですよ


優雅なもんですね


私もいつ令和天皇からお誘いがあるのか
待ちわびておりますが未だ連絡がありませんね


まぁ冗談はともかく現代は貴族でなくとも
誰でもこの観月の夕べは参加できますので

(昨年、今年とコロナ禍で中止になっております)

京都嵐山大覚寺、恋に疲れていなくても
一度訪れて見られてはいかがでしょうか


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 両足院 (2022/01/08)
- 京の紅葉2021 最終話 (2021/12/08)
- 京の紅葉2021 #6 (2021/12/05)
- 京の紅葉2021 #5 (2021/12/01)
- 京の紅葉2021 #4 (2021/11/27)
見事な紅葉ですね。
赤も黄色も色鮮やかですね。
私も月見に行った事があるんです。
夕方お腹が空いてその近くのうどん屋さんに入って食べた思い出があります。^^;
私は、食べる記憶は、鮮明に覚えてるんですよ。。。ニャハハハッ
この頃寒くなって来たので出かけるのが少し鈍くなっちゃいました。