fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
世界遺産 西本願寺




紅葉だけが こうよう じゃありません
黄葉だって こうよう だー! 


1_20211125201206be4.jpg


だはははは~! 

京の紅葉シリーズ第4弾なんですが
ちょっと紅色にも飽きてきた頃かなと思いまして
今回は黄色で行きますねー 


18_20211125201230b22.jpg


てなわけで今回は何処へ行ってきたかと言いますと
西本願寺へ行ってきましたー 


3_20211125201209835.jpg


ここには立派な大銀杏がありましてね 


4_202111252012109ea.jpg


あんたは楠の木か! 

ってツッこみたくなるでしょ 


5_20211125201213e90.jpg


ここは世界文化遺産にも登録されています 


6_20211125201213d6e.jpg


この銀杏のご案内は写真でしますね 


7_202111252012153d3.jpg


西本願寺の中の様子は
☆7年前に当ブログ にて案内しておりますので
今日はカットしますねー 


8_2021112520121636b.jpg


てなわけで今回はひたすら銀杏です 


9_20211125201218eff.jpg


京都ではコロナも少しは落ち着いてきたので
修学旅行生の姿も見られるようになってきました 


10_20211125201219633.jpg


空を見上げたら飛行機発見 


16_20211125201227340.jpg


菊展もやってました 


11_20211125201221e90.jpg


立派なばかりでしたが


12_20211125201222320.jpg


私には富士に見えました 


13_20211125201233ce5.jpg


だははははは~! 


14_20211125201224f56.jpg


京都観光で西本願寺へお見えになるのなら
絶対この時期がお得ですよ 


15_20211125201225c4b.jpg


西本願寺
大銀杏一見の価値アリですよん 


19_202111252012316bf.jpg



さて、次回こそ私は嵐山大覚寺へ行くのでしょ~~~か?

だははははは~! 




当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
 


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2021-11-27 (Sat) 18:06 ]   Comment(32) / TrackBack(0)
   Category:京都
written by ヒツジのとっとちゃん
こんにちは。

西本願寺でしたか!!
私ん家、東本願寺派なんですが・・・
イチョウの黄葉に免じて差し上げましょう。
イチョウと云ったら、ギンナンですよねぇ~
あの黄緑色のギンナンさん~~~
でもあんなに柵があったら・・・取れないよ~~
勿体ないね。

凄く大きなイチョウの木。
木の周りは、ギンナンの香りが凄いですか??

やはり、食い気に走ってしまった~~
ワハハハハ
2021-11-27 (Sat) 18:49 Web [ Edit ]
written by トマトの夢3
かのぼんさん、こんばんは♪

見事な大銀杏ですね
眩しいくらい
お寺さんらしいですね^^
2021-11-27 (Sat) 19:13 Web [ Edit ]
written by ami
かのぼんさん、
本当に、イチョウの葉の色、すごいですね。
黄金色のイチョウの木、
どれだけの歴史を見てきたことでしょう。
あらら、菊の花、富士ちゃんの頭の形だ!笑

白と紫の色の菊、初めて見ました。
京都は、これから、観光客が多くなりそうですね。
2021-11-27 (Sat) 20:21 Web [ Edit ]
written by ピーちゃんこ
おはようございます。
西本願寺にオオイチョウがあるとは、気づきませんでした。
立派ですね。何処のイチョウだって真直ぐ上に伸びるのにここのは、違ってますね。
数年前、西本願寺と東本願寺と何処か歩きに行った事がありました。
その時は、歩くのが目的でした。未だ暑かったかもしれません。
本堂が薄暗くて涼しかったのを覚えています。
行くのだったら今が良いですね。
2021-11-28 (Sun) 05:42 Web [ Edit ]
written by aishinkakura
かのぼん様
おはよう御座います。

大相撲も今日が千秋楽で今年は大銀杏の身収めかと
思っていたら西本願寺の大銀杏ですか。
ごれが照ノ富士なのか良くわかりません。(笑)

案内板は西本願寺ではなく本願寺になっていますが
何故なのでしょう。西本願寺が本物で東本願寺は
にせものという意味なのでしょうか。

愛新覚羅
2021-11-28 (Sun) 07:12 Web [ Edit ]
written by 水津 浩志
どの写真もめっちゃ綺麗ですね〜
僕が行った時には、まだまだだったので
かのぼんさんの写真で楽しませてもらいました👍
2021-11-28 (Sun) 07:40 Web [ Edit ]
written by reimi
かのぽんさん こんにちは~^^

京都は世界遺産だらけなので何処を見ても
大大満足の素晴らしいですね。

大銀杏も
火災にも負けずに400年も生き抜いて
人々を見守ってくれているのですね~

はぁ~(*´Д`) スケールが違います

富士ちゃん
いつ見ても可愛いくて癒しです♪
2021-11-28 (Sun) 10:34 Web [ Edit ]
written by Taga-chan
カノボンさんへ

おひさしぶりですね。Taga-chanです。3つポチっと押しておきました。

世界遺産 西本願寺の紅葉ではなくて黄葉はとても素晴らしいですね。凄く、立派な銀杏で、西本願寺との調和が素晴らしいの一言です。川崎駅近辺にはこんな場所がないので非常に羨ましい限りです。

今回は、ミラノに滞在した時に撮りためていた小さな教会の記事を紹介していきますので、時間があればチラッと見てください。次回から、シシリア島を紹介します。宜しくお願いします。
2021-11-28 (Sun) 14:52 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ヒツジのとっとちゃんさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんにちは。

こんにちは~♪


> 西本願寺でしたか!!
> 私ん家、東本願寺派なんですが・・・
> イチョウの黄葉に免じて差し上げましょう。

あらあら、それは失礼!
なんせ私は無宗派なもんで(^^;


> イチョウと云ったら、ギンナンですよねぇ~
> あの黄緑色のギンナンさん~~~
> でもあんなに柵があったら・・・取れないよ~~
> 勿体ないね。

なるほど^^
たしかメスの銀杏の木からギンナンが取れるんでしたね
この大銀杏はオスなのかな?
ギンナンは見当たらなかったですね・・・


> 凄く大きなイチョウの木。
> 木の周りは、ギンナンの香りが凄いですか??

香りも気にならなかったから
オスだったのかも知れませんね?



> やはり、食い気に走ってしまった~~
> ワハハハハ

そう来なくっちゃね!
だはははは~!(^^♪
2021-11-28 (Sun) 17:42 Web [ Edit ]
written by かのぼん
トマトの夢3さ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> かのぼんさん、こんばんは♪

トマトさん、こんばんは~♪


> 見事な大銀杏ですね
> 眩しいくらい
> お寺さんらしいですね^^

西本願寺には
「かえで」は見当たらないんですよ
銀杏オンリーですね^^
2021-11-28 (Sun) 17:45 Web [ Edit ]
written by かのぼん
amiさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> かのぼんさん、
> 本当に、イチョウの葉の色、すごいですね。

amiさん、ほんま
きれいな葉の色してるでしょ^^


> 黄金色のイチョウの木、
> どれだけの歴史を見てきたことでしょう。

樹齢400年ですもんね
気が遠くなりますね(^^;


> あらら、菊の花、富士ちゃんの頭の形だ!笑

瓜二つでしょ(笑)


> 白と紫の色の菊、初めて見ました。

え? そうなんですか?
そういうもんなんだ(^^;



> 京都は、これから、観光客が多くなりそうですね。

良くも悪くも増えてきそうですね
まだ外国人観光客がいないから
少しはマシです(^^;
2021-11-28 (Sun) 17:52 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ピーちゃんこさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> おはようございます。

おはようございます(^.^)/


> 西本願寺にオオイチョウがあるとは、気づきませんでした。
> 立派ですね。何処のイチョウだって真直ぐ上に伸びるのにここのは、違ってますね。

銀杏はどちらかと言うと
杉のように真直ぐ上に細長く伸びるんですが
この銀杏は楠や桜のような伸び方をしてますね^^



> 数年前、西本願寺と東本願寺と何処か歩きに行った事がありました。
> その時は、歩くのが目的でした。未だ暑かったかもしれません。
> 本堂が薄暗くて涼しかったのを覚えています。

暑い季節だったら銀杏の木は青色だったでしょうね
だから気づかなかったのかもしれませんね^^
たしかに本堂の中はまるでクーラーが効いたように
涼しい空間ですよね(^_-)-☆



> 行くのだったら今が良いですね。

またいつか秋に訪れてくださいな(*^^*)
2021-11-28 (Sun) 17:58 Web [ Edit ]
written by かのぼん
aishinkakuraさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> かのぼん様
> おはよう御座います。

aishinkakura様 おはようございます(^.^)/


> 大相撲も今日が千秋楽で今年は大銀杏の身収めかと
> 思っていたら西本願寺の大銀杏ですか。
> ごれが照ノ富士なのか良くわかりません。(笑)

今場所は14日目に優勝が決まってしまいましたね
それだけダントツ照ノ富士が強いって証拠ですね
来年一年は「照ノ富士時代」になりそうですね
あとは膝のケガだけが気になりますが・・・


> 案内板は西本願寺ではなく本願寺になっていますが
> 何故なのでしょう。西本願寺が本物で東本願寺は
> にせものという意味なのでしょうか。

どうなんでしょうね
どちらもうちが「本願寺」だ
と思ってるのでしょうね
周りが勝手に西東と言ってるだけなのかも(笑)
あ! 今答えが出ました!
この大銀杏は照ノ富士ではありませんね
だってここは「西」ですから。
だはははは~(^▽^;)



> 愛新覚羅

いつもありがとうございます。
2021-11-28 (Sun) 18:04 Web [ Edit ]
written by かのぼん
水津浩志さ~ん、まいどおおきにでっせー!^^

> どの写真もめっちゃ綺麗ですね〜
> 僕が行った時には、まだまだだったので
> かのぼんさんの写真で楽しませてもらいました👍

ありがとうございます!(^^)!
京都は今が見頃なのでどんどん来てくださ~い
12月5日ぐらいまで大丈夫だと思いますよ^^
落ち葉でしたら嵐山祇王寺や
私の地元山科の毘沙門堂がおススメです(^^♪
2021-11-28 (Sun) 18:08 Web [ Edit ]
written by かのぼん
reimiさ~ん、いつもありがとさんでーす!^^

> かのぽんさん こんにちは~^^

reimiさん こんにちは~♪


> 京都は世界遺産だらけなので何処を見ても
> 大大満足の素晴らしいですね。

京都には北海道のような世界自然遺産は無いですが
世界文化遺産は17か所もありますからね
たしかに事欠かないですね^^



> 大銀杏も
> 火災にも負けずに400年も生き抜いて
> 人々を見守ってくれているのですね~

400年って想像を絶しますよね
いろんな歴史を見てきたんでしょうね・・・



> はぁ~(*´Д`) スケールが違います

たしかに歴史は古いですが
土地の広大さのスケールはそちらが凄いです~~



> 富士ちゃん
> いつ見ても可愛いくて癒しです♪

にゃはは^^
いつもありがとうございます!(^^)!
2021-11-28 (Sun) 18:14 Web [ Edit ]
written by かのぼん
Taga-chanさ~ん、まいどありがとさんでーす!^^

> カノボンさんへ
>
> おひさしぶりですね。Taga-chanです。3つポチっと押しておきました。

こちらこそご無沙汰しております^^
いつも応援ありがとうございます!(^^)!


> 世界遺産 西本願寺の紅葉ではなくて黄葉はとても素晴らしいですね。凄く、立派な銀杏で、西本願寺との調和が素晴らしいの一言です。川崎駅近辺にはこんな場所がないので非常に羨ましい限りです。

たしかに神社仏閣は多いですけど
まぁ言わば、それだけです(^^;
川崎のような都会が私には羨ましい~~(^^;


> 今回は、ミラノに滞在した時に撮りためていた小さな教会の記事を紹介していきますので、時間があればチラッと見てください。次回から、シシリア島を紹介します。宜しくお願いします。

しかしTaga-chanさんは世界中を渡り歩いておられるんですね
素晴らしい!
いつもご案内ありがとうございます。
また遊びに寄せていただきますね~(^^♪
2021-11-28 (Sun) 18:19 Web [ Edit ]
written by ぶらっくこーひー
かのぼ~んさん 富士君こ~んばんは~~

黄葉、とっても綺麗です~~
黄色いグラデーションに黒い幹がとっても素敵ですね?
黄色でもいろいろな色、元気を貰えます~~
父が眠っているかもしれない本願寺です。

修学旅行生も安心して楽しい京都旅行が出来るようになってよかったですね?

富士ちゃんに見える菊、沢山並んでいるけど、
大きな菊に私、怖い記憶があるのです・・・

綺麗な黄葉、沢山見せて下さってありがとうです~~
2021-11-28 (Sun) 18:36 Web [ Edit ]
written by
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2021-11-28 (Sun) 18:58 Web [ Edit ]
written by かのぼん
ぶらっくこーひーさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> かのぼ~んさん 富士君こ~んばんは~~

よ~~うちゃ~~ん こ~~んばんは~(^^♪
そして富士にもご挨拶ありがとうございます~~!(^^)!



> 黄葉、とっても綺麗です~~
> 黄色いグラデーションに黒い幹がとっても素敵ですね?
> 黄色でもいろいろな色、元気を貰えます~~

銀杏もキレイですよね~
黄金色っていうけど、ほんまですよね(^_-)-☆


> 父が眠っているかもしれない本願寺です。

え? そうなんですね?


> 修学旅行生も安心して楽しい京都旅行が出来るようになってよかったですね?

少しずつですが戻りつつあります
まだ外国人観光客はいませんけどね(^^;



> 富士ちゃんに見える菊、沢山並んでいるけど、
> 大きな菊に私、怖い記憶があるのです・・・

え?(@_@)
恐い記憶ってなんなんですか?
えっ? 菊だけに「聞くな」って?
だはははは~(^▽^;)



> 綺麗な黄葉、沢山見せて下さってありがとうです~~

いいえ~~ どういたしまして~~
ゆっくりご自宅で京の紅葉を楽しんでくださいねーー!(^^)!

2021-11-28 (Sun) 19:04 Web [ Edit ]
written by かのぼん
鍵コメさんへ

いやいや
何事もなくてほっと安心しました^^
ご連絡ありがとうございました!(^^)!
2021-11-28 (Sun) 19:10 Web [ Edit ]
written by なっつばー
見事な大イチョウですね。
こんな風に広く枝を張るのは珍しいですね。
それとも自然に任せているとのびのびと大きくなれるのかな?
お日様が当たってる時は輝くようです。
私も黄葉、好きですよ~。
2021-11-28 (Sun) 21:58 Web [ Edit ]
written by あとほ
おはようございます^-^
お~見事に黄色に色づいていますね~
銀杏の黄色は綺麗ですよね♪
少し落葉した時の地面が黄色の絨毯になった時も好きです♪
2021-11-29 (Mon) 07:07 Web [ Edit ]
written by かのぼん
なっつばーさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> 見事な大イチョウですね。
> こんな風に広く枝を張るのは珍しいですね。
> それとも自然に任せているとのびのびと大きくなれるのかな?

銀杏は普通は杉の木のように
真上へまっすぐ伸びてますよね
これは剪定作業の技術で作られてるらしいですよ
すごいですね!


> お日様が当たってる時は輝くようです。
> 私も黄葉、好きですよ~。

かえで とは違った味がありますよね~!(^^)!
2021-11-29 (Mon) 10:04 Web [ Edit ]
written by かのぼん
あとほさ~ん、まいどありがとさんですー!^^

> おはようございます^-^

おはようございます(^.^)/



> お~見事に黄色に色づいていますね~
> 銀杏の黄色は綺麗ですよね♪

まさに黄金色ですよね
かえでとはまた違った味がありますよね!


> 少し落葉した時の地面が黄色の絨毯になった時も好きです♪

12月10日辺りに行くと
そんな光景が見れるかも^^

2021-11-29 (Mon) 10:08 Web [ Edit ]
written by みけ
黄色も素敵ですよね(*´ω`*)
うちの近くにも
銀杏並木があって
この前 久しぶりに
ダンナの車でその通りを
走ったんですけど
いつの間にか 綺麗な黄色になってて
太陽の光を受けると
黄金色に 輝いて見えたりで
とっても綺麗でした。

西本願寺の銀杏も
見事ですね✨(●>v<●)

そして 菊と富士くん~
思わず 吹き出しましたよ~(笑)
でも 似てますね(^^ゞ


2021-11-30 (Tue) 14:27 Web [ Edit ]
written by atatatata
こんにちは

いつも楽しく拝見させていただいております(^^)

西本願寺の中にこんなに大きくて素敵な
銀杏の木があったんですね( ゚Д゚)

学生時代に堀川通りを原付で
何度も通っていたのに
全く知りませんでした(T_T)

学生時代の自分に言ってやりたいです・・・
2021-11-30 (Tue) 15:26 Web [ Edit ]
written by かのぼん
みけさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> 黄色も素敵ですよね(*´ω`*)
> うちの近くにも
> 銀杏並木があって
> この前 久しぶりに
> ダンナの車でその通りを
> 走ったんですけど
> いつの間にか 綺麗な黄色になってて
> 太陽の光を受けると
> 黄金色に 輝いて見えたりで
> とっても綺麗でした。

普通の「かえで」もそうですけど
とくに銀杏は太陽光の加減で凄くきれいに浮きだちますね
かえでは逆光が綺麗ですけど
銀杏は順光や斜光でも光り輝きますね
仰る通り、まさに黄金色ですよね(^_-)-☆
ダンナさんとの銀杏並木のドライブ
素敵ですね☆彡
少し若返ったのでは?(^^;


> 西本願寺の銀杏も
> 見事ですね✨(●>v<●)

京都駅と鉄博の中間点にあるので
一度訪れて見られたら?(笑)



> そして 菊と富士くん~
> 思わず 吹き出しましたよ~(笑)
> でも 似てますね(^^ゞ

富士の名前改め
「菊」にしましょうか!?
だはははは~(^▽^;)
2021-11-30 (Tue) 22:57 Web [ Edit ]
written by かのぼん
atatatataさ~ん、連コメありがとさんですー!^^

> こんにちは
> いつも楽しく拝見させていただいております(^^)

こんにちは
こちらこそいつもありがとうございます!(^^)!


> 西本願寺の中にこんなに大きくて素敵な
> 銀杏の木があったんですね( ゚Д゚)

なかなか立派な大銀杏でしょ
西本願寺の顔でもあります^^



> 学生時代に堀川通りを原付で
> 何度も通っていたのに
> 全く知りませんでした(T_T)
>
> 学生時代の自分に言ってやりたいです・・・

あはは^^
いえいえ、そんなもんですよ
それに堀川通からは見えないですからね
私の実家も近くですが
子供の頃は何も知りませんでしたよ(^^;
こういうのって大人になって気づくもんなんですよね(^^♪

2021-11-30 (Tue) 23:07 Web [ Edit ]
written by 冷凍SANMA
こんばんは、かのぼんさん。

そうですか、黄葉なのですね~。
さしずめ、北海道札幌はもう
「白葉」か「茶葉」でしょうか~^^
そちらは、まだ紅葉が楽しめて
うらやましいです!
2021-12-01 (Wed) 16:35 Web [ Edit ]
written by かのぼん
冷凍SANMAさ~ん、いつもありがとさんですー!^^

> こんばんは、かのぼんさん。

こんばんは 冷凍SANMAさん(^^♪


> そうですか、黄葉なのですね~。

銀杏の木も神々しくていいですよね!(^^)!


> さしずめ、北海道札幌はもう
> 「白葉」か「茶葉」でしょうか~^^

そうなんだ・・・
私だったら凍ってしまうやろな・・・(^^;



> そちらは、まだ紅葉が楽しめて
> うらやましいです!

もうあと1週間ぐらいかな^^
でも今年の西日本は寒くなりそうなので
寒さに弱い私は今から憂鬱です~~(>_<)
2021-12-01 (Wed) 22:29 Web [ Edit ]
written by 桜ようかん
かのぼんさん こんばんは(^^)/

お久しぶりの訪問になりました。

ブログへ遊びに来たら(#^.^#)
記事がたくさん更新されていて
楽しくこちらまで順番に読んできました~♪♪
菊が富士くんに見える~表現にほっこりし(*´▽`*)
女ひとりの動画 京都の秋写真を堪能し♪♪
かのぼんさんのオムライスが美味しそうで~♪♪
ケチャップライス美味しいですよね(#^.^#)

2021-12-16 (Thu) 22:37 Web [ Edit ]
written by かのぼん
桜ようかんさ~ん、いつもありがとさんねー!^^

> かのぼんさん こんばんは(^^)/
>
> お久しぶりの訪問になりました。
>
> ブログへ遊びに来たら(#^.^#)
> 記事がたくさん更新されていて
> 楽しくこちらまで順番に読んできました~♪♪
> 菊が富士くんに見える~表現にほっこりし(*´▽`*)
> 女ひとりの動画 京都の秋写真を堪能し♪♪
> かのぼんさんのオムライスが美味しそうで~♪♪
> ケチャップライス美味しいですよね(#^.^#)

ここまで遡って見ていただいてありがとうございます💛
またこの記事まで戻るのも大変でしょうし
最新の記事にコメント移動させましたので
返事はそこで見てくださいね(^_-)-☆
2021-12-17 (Fri) 00:03 Web [ Edit ]
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/1452-68a1ac10