高山寺 こうざんじ
京都 栂ノ尾 高山寺

恋に疲れた女がひとり

大島つむぎにつづれの帯が

影を落とした石畳

京都 栂ノ尾 高山寺

恋に疲れた女がひとり

だははははは~!
はい!
今年の京の紅葉シリーズ第二弾は
栂ノ尾(とがのお)高山寺(こうざんじ)へ行ってきましたー

第一弾が大原三千院でしたが
これはデュークエイセスさんが歌った
女ひとりの歌詞の一番で有名な場所だったので
今回第二弾はその歌詞の2番に出てくる
栂ノ尾高山寺へやってきたというわけです

ここは京都市の北西部の高雄という山間部にありまして
少しは紅葉が進んでいるかなという期待も込めて来たわけです

ご覧のように北山杉が密集してる地域でもあるんですが
意外に杉と紅葉ってマッチするもんなんですね

なんだ田舎のお寺さんかと思うなかれ
ここは金閣寺や清水寺と同様で
世界文化遺産に指定されてるんですよ
国宝 石水院

国宝の石水院の中は
しっとりとした佇まいで心安らぎますよ

実家を思い出します
(うそつけ! 笑)

この日は11月14日だったのですが
京都の紅葉としては若干まだ早かったかな

前回の三千院同様、こちらも山間部にあるので
道路が1本しか無いんですよ。

だからピーク時はかなり混雑が予想されますので
8時30分開門の時間に合わせて来られるのが良いかと思います。

それでも付近には神護寺や西明寺など
紅葉の名所が沢山ありますので一度訪れてみる価値アリですよ

さて、次回第三弾は
女ひとりの3番の歌詞の場所へ行くことになるんでしょうか?

お楽しみに~~~
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

京都 栂ノ尾 高山寺

恋に疲れた女がひとり

大島つむぎにつづれの帯が

影を落とした石畳

京都 栂ノ尾 高山寺

恋に疲れた女がひとり

だははははは~!

はい!
今年の京の紅葉シリーズ第二弾は
栂ノ尾(とがのお)高山寺(こうざんじ)へ行ってきましたー


第一弾が大原三千院でしたが
これはデュークエイセスさんが歌った
女ひとりの歌詞の一番で有名な場所だったので
今回第二弾はその歌詞の2番に出てくる
栂ノ尾高山寺へやってきたというわけです


ここは京都市の北西部の高雄という山間部にありまして
少しは紅葉が進んでいるかなという期待も込めて来たわけです


ご覧のように北山杉が密集してる地域でもあるんですが
意外に杉と紅葉ってマッチするもんなんですね


なんだ田舎のお寺さんかと思うなかれ
ここは金閣寺や清水寺と同様で
世界文化遺産に指定されてるんですよ

国宝 石水院

国宝の石水院の中は
しっとりとした佇まいで心安らぎますよ


実家を思い出します

(うそつけ! 笑)

この日は11月14日だったのですが
京都の紅葉としては若干まだ早かったかな


前回の三千院同様、こちらも山間部にあるので
道路が1本しか無いんですよ。

だからピーク時はかなり混雑が予想されますので
8時30分開門の時間に合わせて来られるのが良いかと思います。

それでも付近には神護寺や西明寺など
紅葉の名所が沢山ありますので一度訪れてみる価値アリですよ


さて、次回第三弾は
女ひとりの3番の歌詞の場所へ行くことになるんでしょうか?

お楽しみに~~~

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 京の紅葉2021 #4 (2021/11/27)
- 京の紅葉2021 #3 (2021/11/23)
- 京の紅葉2021 #2 (2021/11/17)
- 京の紅葉2021 #1 (2021/11/14)
- 毘沙門堂 (2021/11/10)
今回も落ち着いた良い所をご紹介頂いてありがとうございます。
人気のスポットなんですね。
人が少なかったら抹茶と和菓子用意して貰ってのんびりしたいところです。
1枚目の写真が何とも癒されました。
こんな実家があれば良いですよネ。
今が気持ち良い気温なので毎日散歩を目的に出歩いています。
今日の予定は、神戸森林植物園なのですが・・・、予定変更したくなりました。