女ひとり
京都 大原 三千院

恋に疲れた女がひとり

結城に塩瀬の素描の帯が

池の水面にゆれていた

京都 大原 三千院

恋に疲れた女がひとり

だははははは~!
はい!
今年も始めます京の紅葉シリーズ
なんだかんだ言って
このシリーズも9年目になりましたが
今年の第一弾はココ!
三千院へ行ってきましたー

今回ここを選んだ理由は
この日は11月11日でして京都の紅葉としては
まだちょっと早い時期だったんですよ。
でもここ三千院は
京都市の北部の山間部にありましてね
京都市内とは思えないでしょ(^^;

京都大原は以前 かやぶきの里 とも呼ばれていたくらい
のどかな風景が残る場所なんですよ

現在でもかやぶきの家が散在してます

そんな場所だから京都市内の街中より
少しは紅葉も進んでいるかなと思って行ってきた次第です
まぁね、たしかに市内よりも
若干紅葉は進んでましたが

まだまだと言ったところでしょうか

でもね!
この土日、京都も一気に寒くなってね
朝の気温が5~6℃

京都市北部の山間部はぼちぼち見頃がやってきて
京都市内も20日以降はかなり色づいてきそうですよ

京の紅葉シリーズ2021
一発目は大原三千院へ行ってきた私ですが
さて次は何処へ行くでしょうか?
当てたらえらい!
ヒントは もう一度最初からよ~く見てください。
とくに前半の部分ね
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

京都 大原 三千院

恋に疲れた女がひとり

結城に塩瀬の素描の帯が

池の水面にゆれていた

京都 大原 三千院

恋に疲れた女がひとり

だははははは~!

はい!
今年も始めます京の紅葉シリーズ

なんだかんだ言って
このシリーズも9年目になりましたが
今年の第一弾はココ!
三千院へ行ってきましたー


今回ここを選んだ理由は
この日は11月11日でして京都の紅葉としては
まだちょっと早い時期だったんですよ。
でもここ三千院は
京都市の北部の山間部にありましてね
京都市内とは思えないでしょ(^^;

京都大原は以前 かやぶきの里 とも呼ばれていたくらい
のどかな風景が残る場所なんですよ


現在でもかやぶきの家が散在してます


そんな場所だから京都市内の街中より
少しは紅葉も進んでいるかなと思って行ってきた次第です

まぁね、たしかに市内よりも
若干紅葉は進んでましたが

まだまだと言ったところでしょうか


でもね!
この土日、京都も一気に寒くなってね
朝の気温が5~6℃


京都市北部の山間部はぼちぼち見頃がやってきて
京都市内も20日以降はかなり色づいてきそうですよ


京の紅葉シリーズ2021
一発目は大原三千院へ行ってきた私ですが
さて次は何処へ行くでしょうか?
当てたらえらい!

ヒントは もう一度最初からよ~く見てください。
とくに前半の部分ね

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 京の紅葉2021 #3 (2021/11/23)
- 京の紅葉2021 #2 (2021/11/17)
- 京の紅葉2021 #1 (2021/11/14)
- 毘沙門堂 (2021/11/10)
- 天橋立 (2021/10/13)
京都~大原~~三千院~~♪
おじさんが一人・・・
いや~~キレイですね。
ここ、大原に行ってみたいとず~~と思ってましたが・・・なかなか、市内からだと・・・
庭を見ながら、お抹茶飲んで来られましたか~~
寂光院は??
宝泉院の額縁庭園は??
大原には、人ごみを避けて、ゆっくりと紅葉の終わりにでも行きたいのですが・・・
なんせ、寒いのでしょうね。
山奥ですし・・・
紅葉はかのぼんさんに任せて・・・