fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
これであなたも 宴席での人気者?



ここしばらく地元京都ネタの話が続いてたんで、
今日はひさびさに鉄道ネタでいきます!

とは言っても、オタク・・・ あぅ! まちがえた!
マニアの方には物足りないお話です。

鉄道に興味の無い方でも、
ちょっとした雑学・豆知識になれば・・・
という内容でござぁ~ます。

だはははは~!



私の大好きな 東海道新幹線 の雑学です。

なつかしい 団子鼻の 0系
0系

開業は 昭和39年10月1日 で、
工事期間わずか 5年 だったんです!

駅数が一番多いのは 静岡県6つ もあります!
( 熱海 三島 新富士 静岡 掛川 浜松 )

ただ開業当初は 3つ しかありませんでした。
5年後に 三島駅 ができて、
新富士 掛川 にいたっては 24年後に出来た新駅です。

この6駅あるというのが、どれだけ多いのかと言うと
2位が 愛知の 3つ 
3位が 東京 神奈川 の 2つ
あと、岐阜 滋賀 京都 大阪 は 1つしかありません。

東西に長い静岡県 というのが分かりますね。

でも全部の新幹線の中で一番駅数が多いのは、
東北新幹線の岩手県で その数 7つ
(上には 上がいる?)

2代目 100系

100系

東海道新幹線開業の8年後に開通した
山陽新幹線 ( 岡山まで、博多へはその3年後 )

なんと! 47% がトンネルの中!

モグラ新幹線と呼ばれるゆえんです。



とまぁ悪い癖で、つい新幹線の話になると長文になってしまいましたが、鉄道に興味の無い方、大きな文字 で書いた部分だけでも覚えておいて、何かお酒の席の時にでも さりげなくこの話をすると

わっ! この人すごい! 

って思われますよ。 



って・・・ 思われるか! 
 ( むしろ ひかれると思います ) 
 



だはははは~! 


まだまだ現役 700系
岡山


ほんまはもっと書きたかった話があるんですが 今日はこの辺にしときます・・・ 


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!


友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2012-10-19 (Fri) 23:57 ]   Comment(0) / TrackBack(0)
   Category:未分類
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/139-b8fba17e