丑 年
松尾大社へ行ってきましたー

ここは伏見稲荷大社、八坂神社、平安神宮などに並んで
京都での初詣には人気の場所なんですよ
初詣の準備は万端です

でも今年はどうなることやら・・・

実はここお酒の神様が祀られてることでも有名でしてね
お酒の資料館もあるんですよ

ここを見るだけでも値打ちありますよ

昭和な感じがいいですね~

松尾大社は京都の東西を走る四条通りの西の端にあるんですが

そのすぐ近くに桂川が流れてましてね

私が小学生の頃はトロリーバスに乗ってここまで来てね
この川で泳いでいたんですよ
( ちょうどかのぼんのロゴ辺りで泳いでました(^^; )
そのトロリーバスが折り返し運転するため
Uターンしていた場所が現在でも残ってました
現在は市バスが転回用に使用してました

懐かしいなぁ~と思いながら付近を散策していて
もうひとつ思い出したことがありましてね

上の写真なんですが、これは桂川の堤防の道でしてね
私が小学3年生の頃だったかな
ひとりで嵐山へ行った帰りにトロリーバスに乗るために
この堤防の道を歩いていたんですが
突然激しい夕立に遭いましてね
びしょ濡れになって歩いていたら
1台の車が停まって「乗ったらええよ」ってオッサンに言われたんですよ。
その時私は「渡りに船」とばかりに後部座席に乗り込んだのですが
乗った後、「待てよ・・・ このオッサン悪い奴かもしれない」
と思って「すんません、やっぱり降ります」って言って降りたんですよ。
実は当時は営利目的の誘拐が多かってね
だから親から「お菓子買ってあげるから一緒においで」
って言われても連いていったら絶対あかんで! って言われてましてね
ほんま今考えたらお菓子で誘拐なんてウソやろ?
なんて思われるかもしれませんが、当時はお菓子はなかなか手に入らない高級もので
子供はそれに騙されて誘拐されていた時代だったんですよ・・・
私はそれを思い出して車を降りて再びどしゃぶりの雨の中へと戻ったのですが
今から考えると多分そのオッサン
善意だったと思います。
だって私が「やっぱり降りる」って言ったとき
誘拐するつもりだったら私を降ろさなかったでしょう。
その時の事を思い出すと
出来たらあのオッサンに会ってあの時の事を謝りたいなぁ
なんて思ってます。
世知辛い世の中って嫌ですね
さて、話を本題に戻しましょー

松尾大社、今回何しに来たのかと言いますと
この丑の巨大絵馬を見に来たのですよ~

来年は丑年ですよね!
そして何を隠そう丑は私の周り年なんです~~~
私の誕生日は12月27日でしてね
この日の来年は還暦を迎えるわけなんですね
ん? 何? ちょっと待てよ?
そうなんです!
12月27日、本日で私59歳になっちゃいましたー
えらいこっちゃ・・・
50代もあと1年で終わりや
まぁね、でもここまで生きてこられたことに
ほんま感謝ですね!
来年は丑年をゆっくり楽しむ一年にしようと思っておる次第ですんで
よろしくお願いしますね

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

松尾大社へ行ってきましたー


ここは伏見稲荷大社、八坂神社、平安神宮などに並んで
京都での初詣には人気の場所なんですよ

初詣の準備は万端です


でも今年はどうなることやら・・・


実はここお酒の神様が祀られてることでも有名でしてね
お酒の資料館もあるんですよ


ここを見るだけでも値打ちありますよ


昭和な感じがいいですね~


松尾大社は京都の東西を走る四条通りの西の端にあるんですが

そのすぐ近くに桂川が流れてましてね

私が小学生の頃はトロリーバスに乗ってここまで来てね
この川で泳いでいたんですよ

( ちょうどかのぼんのロゴ辺りで泳いでました(^^; )
そのトロリーバスが折り返し運転するため
Uターンしていた場所が現在でも残ってました

現在は市バスが転回用に使用してました

懐かしいなぁ~と思いながら付近を散策していて
もうひとつ思い出したことがありましてね

上の写真なんですが、これは桂川の堤防の道でしてね
私が小学3年生の頃だったかな
ひとりで嵐山へ行った帰りにトロリーバスに乗るために
この堤防の道を歩いていたんですが
突然激しい夕立に遭いましてね
びしょ濡れになって歩いていたら
1台の車が停まって「乗ったらええよ」ってオッサンに言われたんですよ。
その時私は「渡りに船」とばかりに後部座席に乗り込んだのですが
乗った後、「待てよ・・・ このオッサン悪い奴かもしれない」
と思って「すんません、やっぱり降ります」って言って降りたんですよ。
実は当時は営利目的の誘拐が多かってね
だから親から「お菓子買ってあげるから一緒においで」
って言われても連いていったら絶対あかんで! って言われてましてね
ほんま今考えたらお菓子で誘拐なんてウソやろ?
なんて思われるかもしれませんが、当時はお菓子はなかなか手に入らない高級もので
子供はそれに騙されて誘拐されていた時代だったんですよ・・・
私はそれを思い出して車を降りて再びどしゃぶりの雨の中へと戻ったのですが
今から考えると多分そのオッサン
善意だったと思います。
だって私が「やっぱり降りる」って言ったとき
誘拐するつもりだったら私を降ろさなかったでしょう。
その時の事を思い出すと
出来たらあのオッサンに会ってあの時の事を謝りたいなぁ
なんて思ってます。
世知辛い世の中って嫌ですね

さて、話を本題に戻しましょー


松尾大社、今回何しに来たのかと言いますと
この丑の巨大絵馬を見に来たのですよ~


来年は丑年ですよね!
そして何を隠そう丑は私の周り年なんです~~~

私の誕生日は12月27日でしてね
この日の来年は還暦を迎えるわけなんですね

ん? 何? ちょっと待てよ?
そうなんです!
12月27日、本日で私59歳になっちゃいましたー

えらいこっちゃ・・・

50代もあと1年で終わりや

まぁね、でもここまで生きてこられたことに
ほんま感謝ですね!
来年は丑年をゆっくり楽しむ一年にしようと思っておる次第ですんで
よろしくお願いしますね


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 新年明けましておめでとうございます! (2021/01/01)
- 2020大晦日 (2020/12/30)
- HAPPY BIRTHDEAY♪ (2020/12/27)
- 古き良き時代♪ (2020/10/11)
- 天体と我が家の仔達 (2020/10/07)
おはよう御座います。
そして誕生日おめでとうございます。
クリスマスと正月の間のややこしいときに誕生しましたね。(笑)
私も来年は年男です。かのぼん様の一回り上ですけど。
還暦を過ぎると古希まで早いですよ。
愛新覚羅