前半と後半?
さてさて今年もお送りしてまいりました
京の紅葉シリーズ2020
今日で最終話とさせていただきますね
今年は7話記事にさせていただきました
リンク貼っておきましたので
お気に入りの記事があったら見に行ってきてくださ~い!(^^)!
① 毘沙門堂
② 朱雀の庭ライトアップ
③ 南禅寺・水路閣
④ 南禅寺・天授庵
⑤ 祇王寺
⑥ 嵐山周辺
⑦ 仁和寺
私の個人的な感想は
今年は予想に反して期間が短かった
いつがピークだったのかわからなかった
といった所でしょうか
それと天候に恵まれなかったかな
別に雨に降られたわけじゃないんですが
曇り空が多かったですね
あとブロ友さんの愛新覚羅さんから
「京都らしくない紅葉」
というリクエストをいただいてたんですが
これがまた難しくてね
応えられなかったのが心残りでした
努力はしてはみたんですがね
やぱりここは京都なんで京都しか見えなかったです
まだまだ未熟者だなと反省しております
さてでは最終話は何処で締めるのかと言いますと
やはりココしかないでしょう

はい! もう当ブログではお馴染みの毘沙門さんです

第一話でもご案内しましたが
ここは私の紅葉の定点観測場所でありまして
いつもここへ来ると同じ場所で写真を撮ってるわけです
だから最終話は前回撮った写真と比較しながらご覧いただきますね
上の写真が11月12日で
下の写真が12月2日に撮ったものです












以上でございますが
京の紅葉シリーズ2020
なんか最後はわかったような
わからんような変な締めになりましたね
私らしいわ・・・
だははははは~
来年もお送りできますよう頑張りますのでよろしく

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

さてさて今年もお送りしてまいりました
京の紅葉シリーズ2020
今日で最終話とさせていただきますね

今年は7話記事にさせていただきました

リンク貼っておきましたので
お気に入りの記事があったら見に行ってきてくださ~い!(^^)!
① 毘沙門堂
② 朱雀の庭ライトアップ
③ 南禅寺・水路閣
④ 南禅寺・天授庵
⑤ 祇王寺
⑥ 嵐山周辺
⑦ 仁和寺
私の個人的な感想は
今年は予想に反して期間が短かった
いつがピークだったのかわからなかった
といった所でしょうか

それと天候に恵まれなかったかな
別に雨に降られたわけじゃないんですが
曇り空が多かったですね

あとブロ友さんの愛新覚羅さんから
「京都らしくない紅葉」
というリクエストをいただいてたんですが
これがまた難しくてね
応えられなかったのが心残りでした

努力はしてはみたんですがね
やぱりここは京都なんで京都しか見えなかったです

まだまだ未熟者だなと反省しております

さてでは最終話は何処で締めるのかと言いますと
やはりココしかないでしょう


はい! もう当ブログではお馴染みの毘沙門さんです


第一話でもご案内しましたが
ここは私の紅葉の定点観測場所でありまして
いつもここへ来ると同じ場所で写真を撮ってるわけです

だから最終話は前回撮った写真と比較しながらご覧いただきますね

上の写真が11月12日で
下の写真が12月2日に撮ったものです













以上でございますが
京の紅葉シリーズ2020
なんか最後はわかったような
わからんような変な締めになりましたね
私らしいわ・・・
だははははは~

来年もお送りできますよう頑張りますのでよろしく


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 新調シリーズ 前編 (2021/01/16)
- 錦市場&周辺散策 (2021/01/06)
- 京の紅葉2020 最終話 (2020/12/13)
- 京の紅葉2020 #7 (2020/12/09)
- 京の紅葉2020 #6 (2020/12/06)
紅葉を同じ場所で2回も見比べるとは贅沢ですね。
どちらも風情があって良いと思うわ。
モミジの絨毯も良いし、未だ瑞々しい紅葉も形が奇麗で良いですね。
うううんん、いつも以上に京都を楽しませて頂いてありがとうございました。
今度は、桜ですよね。