ぶらぶら嵐山散策♪
冒頭、嵐山散策 って題名は聞こえはいいけど
祇王寺から家に帰るのに駅まで仕方なく
嵐山周辺を歩いたっていうのが現実です

ここ嵐山へ来るのにJRで来たんですが
嵯峨嵐山駅に着いていきなり飛び込んできた光景が
嵯峨野トロッコ列車~

相変わらず凄い人気でしたよ
私は乗ったことありませんが (^^;
祇王寺からぶらぶら歩いて5分程で二尊院に到着

ここも紅葉の名所なんですが
ほとんど終わってました

二尊院からぶらぶら渡月橋方面へ歩いていくと
桜や紅葉の季節だけでなく
ハスの季節にも訪れて見たくなる光景を発見

そしてこの池の対岸には知る人ぞ知る
御髪神社があるんですよ

日本で唯一の髪の毛の神社でして
全国から美容理容の関係者や経営者が訪れている神社です。
もちろん髪の悩みをお持ちの方も沢山お見えだと聞きます
今そこで苦笑いをされてる貴殿もいかがですか?
そしてここから南へ徒歩2分程で
これまた紅葉の名所常寂光寺があります

ここも遠目で覗いてみましたが
ほとんど散っていた状況でしたので
今年は素通りしました

こういうお土産屋さんを見ながら歩くのも楽しいですよね
そうこうしているうちに人気の野宮神社へ到着

ここの鳥居、珍しい鳥居なんですよ

たしかに樹脂のついたままの鳥居ですよね

そして嵐山の定番風景です

みなさんよくご存じの竹林の小径なんですが
アングルを少し下げてみますと

だはははは~!
で~りゃ~人でいかんわ

このあと私は嵐電に乗って我が家へ帰って行ったのですが

なにやら不二家さんとコラボをしてるみたいで

嵐電も不二家も110周年記念だったようです

紅い写真ばっかりで申し訳ないんですけど
京の紅葉2020シリーズ
あと2回で終わりますので
もう少しおつきあいくださいね

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

冒頭、嵐山散策 って題名は聞こえはいいけど
祇王寺から家に帰るのに駅まで仕方なく
嵐山周辺を歩いたっていうのが現実です


ここ嵐山へ来るのにJRで来たんですが
嵯峨嵐山駅に着いていきなり飛び込んできた光景が
嵯峨野トロッコ列車~


相変わらず凄い人気でしたよ

私は乗ったことありませんが (^^;
祇王寺からぶらぶら歩いて5分程で二尊院に到着


ここも紅葉の名所なんですが
ほとんど終わってました


二尊院からぶらぶら渡月橋方面へ歩いていくと
桜や紅葉の季節だけでなく
ハスの季節にも訪れて見たくなる光景を発見


そしてこの池の対岸には知る人ぞ知る
御髪神社があるんですよ


日本で唯一の髪の毛の神社でして
全国から美容理容の関係者や経営者が訪れている神社です。
もちろん髪の悩みをお持ちの方も沢山お見えだと聞きます

今そこで苦笑いをされてる貴殿もいかがですか?

そしてここから南へ徒歩2分程で
これまた紅葉の名所常寂光寺があります


ここも遠目で覗いてみましたが
ほとんど散っていた状況でしたので
今年は素通りしました


こういうお土産屋さんを見ながら歩くのも楽しいですよね

そうこうしているうちに人気の野宮神社へ到着


ここの鳥居、珍しい鳥居なんですよ


たしかに樹脂のついたままの鳥居ですよね


そして嵐山の定番風景です


みなさんよくご存じの竹林の小径なんですが
アングルを少し下げてみますと

だはははは~!

で~りゃ~人でいかんわ


このあと私は嵐電に乗って我が家へ帰って行ったのですが

なにやら不二家さんとコラボをしてるみたいで

嵐電も不二家も110周年記念だったようです


紅い写真ばっかりで申し訳ないんですけど
京の紅葉2020シリーズ
あと2回で終わりますので
もう少しおつきあいくださいね


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 京の紅葉2020 最終話 (2020/12/13)
- 京の紅葉2020 #7 (2020/12/09)
- 京の紅葉2020 #6 (2020/12/06)
- 京の紅葉2020 #5 (2020/12/02)
- 京の紅葉2020 #4 (2020/11/25)
嵯峨野トロッコ列車は、人気ですよね。
未だ乗った事がありません。
1時間ぐらいなら待って乗ろうと思ったのにあの時は、乗車券も買えませんでした。
そこから私達もブラブラ歩きました。あれは、何年前だったか。。。
御髪神社もその周りの池も観てきましたよ。
ですが、神社の中まで入らなかったのでご利益が無かったようです。。。(笑)
池に移る紅葉がとっても奇麗だったのを覚えていますよ。
常寂光寺と寂光院を勘違いした主人、あれ以来間違う事は無いと思っています。
竹林も良いよね。かぐや姫に出会えそうな気がします。