fc2ブログ
地元京都ネタ・鉄道ネタ などを中心に、その日思った事をブログってます!
忠臣蔵


はじめに、
昨日のブログで清水焼の郷まつりの事を書きましたが、この催し物は毎年秋に開催されていました。
一部誤解されるような内容がありました事、
お詫びして訂正します。

さて今日はその郷まつりが開催される場所から
南へ徒歩で数分の所にある、
大石神社
を紹介します!



1

あの赤穂浪士の 大石内蔵助 が祀ってある神社です。

像

主君 浅野内匠頭長矩 の仇を討ったという事から、
大願成就の神社で、昭和10年、府と市が募った募金から出来たという神社なんです。

正面

毎年討入りの日の12月14日には、
討ち入り当時を再現する総勢300人ほどの
義士行列が山科を一日かけてねり歩く
山科区民あげての 義士祭り があります。

何をかくそう うちのじっちゃんも数年前、
赤穂浪士に扮して歩いてました。

だはははは~!

本殿

境内に宝物殿があって、浅野内匠頭長矩の肖像画、
関連書物などが多数展示されてます。

宝物殿

他、忠臣蔵の映画に出演された俳優さんの写真も・・・

写真

きむたく

殿中でござる~! 



ちょっと コーヒーブレイク


大石神社へ来たなら、 ちょっといっぷくに
カフェレストラン 再會 が私のおススメ!

再開

アンティークな店内には、オープンテラスもあり、
冬には暖炉も焚かれ、落ち着いた気分を味わえます。
珈琲はもちろん、カツサンドやハンバーグも格別!
年季の入ったカフェレストランです。


大きな地図で見る



当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!



友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!


ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!


にほんブログ村 旅行ブログ 旅行の豆知識へ
関連記事
[ 2012-10-15 (Mon) 23:57 ]   Comment(0) / TrackBack(0)
   Category:未分類
管理者にだけ表示を許可する

TrackBackURL
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/135-52519be7