清水焼の郷まつり
ひさしぶりに チャリで近隣探索 しました~!
前回は山科北部の琵琶湖疏水でしたが、
今日は山科の西にある
清水焼団地をブラブラしてきたんです。
そこであるモノを発見しちゃいました!

本来、清水焼というのは 山ひとつ隔てた
東山区の清水寺付近から泉涌寺あたりで
作られていたのですが、昭和38年頃に
高度成長期で町の諸事情などが変化したため、
ここ山科に移転したそうです。

普段から閑静なところですが、
休日の朝ともなると人ひとりいません・・・

団地内には陶芸家の人の家も沢山あり
自宅の裏には窯の煙突も・・・。

のんびり周辺をブラブラしてると、
ちょっと気になった事があったんです。

赤いのぼりが あちらこちらにあるでしょ。
見てみると、清水焼の郷まつり と記されている。

何やろ? と思って上の写真の看板があった会館で
尋ねてみると、
10月19・20・21日 ( 金 土 日 )に
団地内で陶器市を開催する との事。
清水焼の陶器市は以前からあったのですが、
毎年8月に開催されてたんです。
どうやら清水焼団地50周年を祝って、
今年は秋に大々的に開催することになったらしいです。
この陶器市、夏に開催されてた時に
私も何度か行きましたが、
普段閑静なこの団地も
この時は沢山の人で賑ってましたよ。
その会館でパンフレットをいただきました。


何やら楽しそうですよ!
当てもんくじ や 射的ゲーム、
宝探しゲーム、3分間着物試着体験、
八幡そば打ち体験、女性イチオシスープカフェ
などなど・・・
陶器に興味のない方でも楽しめそうですね!
開催は来週末です、
訪れてみられてはいかがでしょうか?
って 私・・・
金一銭ももらってへんのに
なに一生懸命 PR してんにゃろ
だはははは~!
アクセス
当日3日間は京都駅と五条京阪から
京阪バスが臨時直行便を出してます!
AM 9:25 ~ PM 5:15 の間、
10分~20分間隔で運行 ( 所要時間 20分 )
山科駅からも 京阪バス29系統 で行けますよ~
清水焼の郷まつり 運営の方、 ここまで宣伝したんやから なんかくれへん?
だはははは~!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

ひさしぶりに チャリで近隣探索 しました~!

前回は山科北部の琵琶湖疏水でしたが、
今日は山科の西にある
清水焼団地をブラブラしてきたんです。
そこであるモノを発見しちゃいました!


本来、清水焼というのは 山ひとつ隔てた
東山区の清水寺付近から泉涌寺あたりで
作られていたのですが、昭和38年頃に
高度成長期で町の諸事情などが変化したため、
ここ山科に移転したそうです。

普段から閑静なところですが、
休日の朝ともなると人ひとりいません・・・


団地内には陶芸家の人の家も沢山あり
自宅の裏には窯の煙突も・・・。

のんびり周辺をブラブラしてると、
ちょっと気になった事があったんです。

赤いのぼりが あちらこちらにあるでしょ。
見てみると、清水焼の郷まつり と記されている。

何やろ? と思って上の写真の看板があった会館で
尋ねてみると、
10月19・20・21日 ( 金 土 日 )に
団地内で陶器市を開催する との事。
清水焼の陶器市は以前からあったのですが、
毎年8月に開催されてたんです。
どうやら清水焼団地50周年を祝って、
今年は秋に大々的に開催することになったらしいです。
この陶器市、夏に開催されてた時に
私も何度か行きましたが、
普段閑静なこの団地も
この時は沢山の人で賑ってましたよ。

その会館でパンフレットをいただきました。


何やら楽しそうですよ!
当てもんくじ や 射的ゲーム、
宝探しゲーム、3分間着物試着体験、
八幡そば打ち体験、女性イチオシスープカフェ
などなど・・・
陶器に興味のない方でも楽しめそうですね!
開催は来週末です、
訪れてみられてはいかがでしょうか?
って 私・・・
金一銭ももらってへんのに
なに一生懸命 PR してんにゃろ

だはははは~!

アクセス
当日3日間は京都駅と五条京阪から
京阪バスが臨時直行便を出してます!
AM 9:25 ~ PM 5:15 の間、
10分~20分間隔で運行 ( 所要時間 20分 )
山科駅からも 京阪バス29系統 で行けますよ~

清水焼の郷まつり 運営の方、 ここまで宣伝したんやから なんかくれへん?
だはははは~!
当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

友人と二人で運営してるホームページです。
こちらもヨロシク!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
4つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 折上神社 (2012/10/16)
- 大石神社 (2012/10/15)
- 清水焼団地 (2012/10/14)
- のど仏 だけじゃない? (2012/10/13)
- 釘抜地蔵 (2012/10/12)
→ http://tabitabi1227.blog.fc2.com/tb.php/134-451d4c01