少し活気が戻ってきたかな?
さてさて世間はシルバーウイークという名の4連休のようですね
連休初日の19日からコロナ禍による規制が緩和された
ということもあって
空港に鉄道や高速道路などかなり混雑しているようですね。
私の地元の新聞でも
京都駅に人がかなり戻ってきた
という内容の記事が掲載されてました。
本当に京都の観光地に人が戻ってきたのか
私自身のこの目で確かめてこようと思い
日曜日の休みの日に観光地へ出かけてきましたー
何処へ行ってきたかと言いますと!

慈照寺
どこかわかりますか?
これだけではちょっとわかりにくいかな?
それでは通称名でご案内しましょー
銀閣寺 です!

ここへは今回、京都市バスに乗ってきたのですが
その道中に撮った写真を見ていただきながら
連休の京都の街の様子をお伝えしますね
バスの車内から撮った東山通りです。

あはは
大渋滞です

人気の食事処も大行列

我が家の近くを走る国道1号線も大渋滞でした

そして銀閣寺の参道の様子は?

私の勝手な個人的感覚で言いますと
6割ぐらい戻ってきたような感じでした。
これで外国人観光客が戻ってくれば
以前のような姿になるんでしょうけど
この先どうなることやら・・・
さて、京都の街の様子を撮ろうと思って
バスの中で何枚か写真を撮ったわけなんですが
最初はね、車内でカメラのシャッターを切るのに躊躇してたんですが
人間、慣れって恐ろしいもんですな
後半の方は要らんもんまで撮ってましたよ
次に停まるバス停案内表示板までね

でも京都っぽくていいでしょ
このバスは急行だったので
祗園の次は清水さんでした

八坂の塔も撮りましたよ

この写真、現場知ったはる人ならわかってもらえると思うんですが
バスの車内からこれ撮るのってほんま大変なんですよ
八坂の塔ってほんの一瞬しか見えないんですから
そしてこれも大変だった
新幹線 (爆)

そしてそしてこれも大変???
自撮り (笑)

いや 恥ずかしかった
だはははは~!
そしてバスの中からこのトンネルも撮りましたよ

みなさん、ご存じですか
京都の心霊スポットといえば必ずテレビ番組でも出てくるこのトンネル。
東山トンネルの歩行者用トンネルです。
テレビ番組でも必ず映ってるシーンが
トンネルを歩いていると真ん中あたりの照明が点滅するんです。
そしてトンネルを出るとその照明は普通に点灯してるんですが
これ、ほんまなんですよ!
家の近所なんで私も何度か歩いたことあるんですが
ほんまに真ん中あたりの照明がチカチカ点滅するんですよ
そして通り過ぎたら何事もなかったように点灯してるんです。
実はこの辺りは歴史的にもすごい場所でしてね
な~んて話をしだすと止まらないんで
って言うか、今回の話と全然違う方向へ行くんで
今日はこんなもんにしときます
ちなみに過去記事でこのトンネルの記事もあるんで
興味ある方は見に行ってきてくださ~い
※ 将軍塚
※ 東山トンネル
え? で、銀閣寺の話は? ってか?
今日は長くなったんで次回にお送りします。
だはははは~!

当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!
ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!

さてさて世間はシルバーウイークという名の4連休のようですね

連休初日の19日からコロナ禍による規制が緩和された
ということもあって
空港に鉄道や高速道路などかなり混雑しているようですね。
私の地元の新聞でも
京都駅に人がかなり戻ってきた
という内容の記事が掲載されてました。
本当に京都の観光地に人が戻ってきたのか
私自身のこの目で確かめてこようと思い
日曜日の休みの日に観光地へ出かけてきましたー

何処へ行ってきたかと言いますと!

慈照寺
どこかわかりますか?
これだけではちょっとわかりにくいかな?

それでは通称名でご案内しましょー
銀閣寺 です!


ここへは今回、京都市バスに乗ってきたのですが
その道中に撮った写真を見ていただきながら
連休の京都の街の様子をお伝えしますね

バスの車内から撮った東山通りです。

あはは

大渋滞です


人気の食事処も大行列


我が家の近くを走る国道1号線も大渋滞でした


そして銀閣寺の参道の様子は?

私の勝手な個人的感覚で言いますと
6割ぐらい戻ってきたような感じでした。
これで外国人観光客が戻ってくれば
以前のような姿になるんでしょうけど
この先どうなることやら・・・
さて、京都の街の様子を撮ろうと思って
バスの中で何枚か写真を撮ったわけなんですが
最初はね、車内でカメラのシャッターを切るのに躊躇してたんですが
人間、慣れって恐ろしいもんですな
後半の方は要らんもんまで撮ってましたよ
次に停まるバス停案内表示板までね


でも京都っぽくていいでしょ

このバスは急行だったので
祗園の次は清水さんでした


八坂の塔も撮りましたよ


この写真、現場知ったはる人ならわかってもらえると思うんですが
バスの車内からこれ撮るのってほんま大変なんですよ
八坂の塔ってほんの一瞬しか見えないんですから

そしてこれも大変だった

新幹線 (爆)

そしてそしてこれも大変???
自撮り (笑)

いや 恥ずかしかった

だはははは~!

そしてバスの中からこのトンネルも撮りましたよ


みなさん、ご存じですか
京都の心霊スポットといえば必ずテレビ番組でも出てくるこのトンネル。
東山トンネルの歩行者用トンネルです。
テレビ番組でも必ず映ってるシーンが
トンネルを歩いていると真ん中あたりの照明が点滅するんです。
そしてトンネルを出るとその照明は普通に点灯してるんですが
これ、ほんまなんですよ!
家の近所なんで私も何度か歩いたことあるんですが
ほんまに真ん中あたりの照明がチカチカ点滅するんですよ
そして通り過ぎたら何事もなかったように点灯してるんです。
実はこの辺りは歴史的にもすごい場所でしてね
な~んて話をしだすと止まらないんで
って言うか、今回の話と全然違う方向へ行くんで
今日はこんなもんにしときます

ちなみに過去記事でこのトンネルの記事もあるんで
興味ある方は見に行ってきてくださ~い

※ 将軍塚
※ 東山トンネル
え? で、銀閣寺の話は? ってか?
今日は長くなったんで次回にお送りします。
だはははは~!


当サイト リンクフリー です!
もちろん 相互リンク 大歓迎で~す!
よろしくね!

ランキングに参加してます。
Ctrl コントロールキー を押しながら
3つ共クリック してもらえたら ウレシイです!



- 関連記事
-
- 穴太寺 (2020/09/30)
- 私目線の銀閣寺♪ (2020/09/23)
- 京の様子は? (2020/09/21)
- 東山散策 (2020/08/26)
- 五山の送り火 (2020/08/23)
こんばんは。
人が戻ってきているのはいいような悪いような複雑な思いですね。
個人的にはちょっと早いような気がしていますが。
路線バスなのに観光バスのような感じですね。
これでガイドさんがいたら楽しそうです。
昔は路線バスでも運転手さんと車掌さんがいましたよね。
銀閣寺の隣にある巨大なプリンは一体何なのでしょう?
愛新覚羅